X



【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:30.22ID:f2RlX10q9
先週就任した菅原経済産業相が、18日、福島第1原発を訪問。
処理が問題になっている「トリチウム水」については、「小委員会の協議結果を見て判断していく」と話した。

福島第1原発の処理水については、波紋を広げている状況で、この人も持論を展開した。
18日、福島市で開かれた震災からの復興をテーマにした講演会。
講師は、原子力規制委員会の委員長を務めた田中俊一さん。

田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。

復興の課題は、放射線に対する理解不足による不安や風評被害と指摘したうえで、
トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、
「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。
漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだと思います」と述べた。
会場に集まった人たちは、田中さんの話に熱心に耳を傾けていた。

https://www.fnn.jp/posts/00075900FTV

1スレの日時 2019/09/19(木) 12:14:58.42
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568869738/l50

■関連スレ
原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568782827/
松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568813111/

維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568774254/
橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣は務まらない」ネット「政治家より詩人になるべきでした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568799487/l50
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568795456/

カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568792380/
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:03.60ID:VvpWW1JP0
>>57
トリチウムだけに言及して「問題ない」と書き込んでいる奴は人類共通の敵
トリチウム以外にもヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106、テクネチウム99が基準値以上残留
更に政府の公表資料は意図的に残留量が低い検査結果を選んでいる疑惑が

アメリカでは基準値以内のトリチウムを放出している地域の癌発生率が他より高いとの報告も

汚染水の公聴会大もめ〜海洋放出に反対意見次々
https://foejapan.wordpress.com/2018/09/03/0903/
>放出されたトリチウムの一部は、光合成により有機結合型トリチウムに変化すること、
>有機結合型トリチウムは生物の体内に長くとどまり生体濃縮をおこすこと、
>細胞やDNAに取り込まれること、放射線による細胞やDNAの損傷のみならず、
>崩壊による損傷もおこすことなどが指摘されています。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:11.37ID:giHtY+7a0
>>62
ウンコは自然に分解されるが汚染水はされない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:12.16ID:/0/YsDvc0
自然の海水にはトリチウムがどのくらい含まれてるのかてのと 原発の汚染水にはどれくらい含まれているのかを公表しないと自然の量より少ないかわかんないやん。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:20.85ID:baV9Au3u0
>>10
はいはい日本は20000倍(笑)
この75万トンもの基準値を上回る汚染水を
ちゃんと基準値以下まで無事に処理して放出できたらいいね(笑)(笑)


汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
福島第一原発の敷地内のタンクにたまる汚染水について、
東京電力は28日、一部のタンクから放出基準値の

最大約2万倍にあたる放射性物質が検出されていたことを明らかにした。

今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:41.12ID:CT+0MWu60
>>43
世界標準でしていることで
トリチウムだけが残っていて、それを海で希釈する
なんの問題もないこと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:48.65ID:n4nN+SPN0
>>52
でも、現実問題として廃棄しなきゃならない事実と
その廃棄コストを天秤にかけたら、海に捨てるってのも選択肢の一つだとは思うけどな

そりゃー、理想を掲げれば、ボタン一発で危険物を全部除去できるスーパー装置があればだけど
今んとこコスモクリーナーみたいな装置は無いわけでしょ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:54.24ID:giHtY+7a0
>>1
じゃーお前飲んでみろよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:12.23ID:WpjMAVJU0
日本の暫定規制値
<放射性ヨウ素>牛乳・乳製品300(乳児用は100)、飲料水300(乳児用は100)、野菜類2000、魚介類2000
<放射性セシウム>牛乳・乳製品200、飲料水200、野菜類500、穀類500、肉・卵・魚・その他500

米国
<放射性ヨウ素>170  <放射性セシウム>1200

カナダ
<放射性ヨウ素>食品1000、生乳100  <放射性セシウム>食品1000、生乳300

EU(欧州連合)
<放射性ヨウ素>乳幼児食品150、乳製品500、飲料水等500、その他食品2000
<放射性セシウム>乳幼児食品400、乳製品1000、飲料水等1000、その他食品1250
※日本から輸入される食品については基準値引き下げ。

コーデックス委員会(WHO:世界保健機関/FAO:国連食糧農業機関合同食品規格委員会)
<放射性ヨウ素>乳幼児用食品100、乳幼児用以外100
<放射性セシウム>乳幼児用食品1000、乳幼児用以外1000

●EUは基準値を強化

 このようにヨウ素とセシウムだけを見ても、各国及び国際機関の基準値はさまざまであり、食品の区分も異なることがわかりました。また、規制値なのかガイドラインなのかといった違いもあります。

ただし、今回の福島での原発事故発生を受けて、EUでは4月12日以降、日本から輸入される食品には日本の暫定規制値に合わせて基準値を引き下げました。

<放射性ヨウ素>は乳幼児食品100、乳製品300、飲料水等300、その他食品2000 <放射性セシウム>は乳幼児用食品200、乳製品200、飲料水等200、その他食品500となっています。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:26.14ID:Nvym6UuF0
じゃあ、さっさと 福島県でながせば?www
他県にめいわくもかからんし、金も使わなくて済むねwwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:38.61ID:CT+0MWu60
>>71
これ、世界標準でされていることだよ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:52.60ID:cyDljnzm0
正常な原発の排水と、爆発後の原発の排水は違うだろうよ。

トリチウム以外のヤバい物質が混ざりまくってるだろ、燃料溶けてんだから。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:56.57ID:n4nN+SPN0
>>68
そういうしょーもないことばっか言う人間の気持ちなんてのは
自分は配慮せんでもええとは思うけどね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:18.94ID:sqyKKiPE0
問題ないって言ってる学者の家に、散水してやりたいわ。
怒られるかな??
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:21.46ID:RXsIQtq50
ストロンチウムその他の数値はどうなのかね。
安全と言うなら飲んで証明したのかなー
もし瀬戸内海の住民が発ガンしたら安全神話派
の田中俊一さんか、あんたは責任取るのかな?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:28.92ID:tLLvl+1d0
半減期がいくら短くてもそれを凌駕する量を捨て続けたらどうなるわけ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:45.83ID:n4nN+SPN0
>>81
だから、ほかのヤベーの除去して
トリチウムだけのを薄めて流すって話と違うん?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:48.06ID:LZp83kZY0
本当にトリチウムだけならいいんだけどな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:54.46ID:CT+0MWu60
>>71
今、福一で積み上げている水は
トリチウムだけになっている状態。
そこを間違わないように
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:54.90ID:ov8oLeYg0
自然の海水にどれぐらい含まれててっていうか
自然の海水に含まれてるぶん以上に嵩ましして人体に影響があるかないかの方が問題
xxほど含まれてるからxxぐらいなら捨ててもいい!っておかしいと思うんだよな
確実に増えるやん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:01.66ID:akG6hSE/0
反原発のアホ共に、これ以上分かりやすく書くのは無理です。

太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km(現時点ではなく数年後のタンク満杯量)

処理水も地球産で太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
実際は他の海とも繋がっているからもっと薄まる
日本は最極東で太平洋に2つの海流を持つ
処理水太平洋撹拌には持って来いの立地条件
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:05.84ID:/iumy60p0
一言で言えば
「自然のより薄くしたのを流すのは全然OKやろ!」

工場排水処理みたいに有害物質を除去とか言う発想とは
そこら辺が違う。そもそも簡単に除去できんし。ひたすら薄めるしかない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:44.40ID:cc+OAMqu0
どんな 戯言も東京湾に流せで解決。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:11.69ID:giHtY+7a0
>>1
「トリチウム水をどうするか」の公聴会の直前、トリチウム水に基準を超える

ストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが発覚しました。

フリーランスライターの木野龍逸氏は、データを精査し、ヨウ素129(I-129)、

ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)なども基準値を超えていたと報道しています。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:11.93ID:6V26pZO80
トリチウム核融合してヘリウムにしてから捨てればいいよ

エネルギーも取り出せるし一石二鳥
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:24.01ID:giHtY+7a0
>>1
「トリチウム水をどうするか」の公聴会の直前、トリチウム水に基準を超える
ストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが発覚しました。
フリーランスライターの木野龍逸氏は、データを精査し、ヨウ素129(I-129)、
ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)なども基準値を超えていたと報道しています。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:31.67ID:CT+0MWu60
反原発のバカどもが、まだのさばっているので
泊原発再稼働もままならず、邪魔くさいったらありゃしない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:38.67ID:08uy/CxM0
>>92
川の水で薄めるのに、自然のものより薄くなるのは何で?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:46.97ID:QsBrhYLf0
東京湾でいいって
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:54.66ID:yfY4Rdq50
そもそも、復興なんてしなくて良い。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:59.24ID:sqyKKiPE0
>>93
そうでもないんだけど、そいつらのせいで正常な議論が出来ずにいる。
どうにかしなければならない問題なんだけどね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:01.55ID:mSvYLyXO0
東京五輪の競泳プールに混ぜて安全性を世界に向けてアピールしよう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:02.31ID:uW0OXFeW0
だから、それなら輸送しないで地元で垂れ流したらいいやん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:08.59ID:/iumy60p0
>>96
ヘリウムにするんだったら気球屋にでも売るわそんなの。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:09.69ID:+L780MvZ0
> 「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。

無知だな
長期保管すれば半減期で消滅するだろ
トリチウムの半減期は12年なのだから、500年も保管すれば1兆分の1になる
勿論、これは現実的な話じゃないけど、”どんな事をやっても”というのは科学的発言ではない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:13.08ID:giHtY+7a0
>>93
よう東電!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:25.23ID:CT+0MWu60
>>95
そういう指摘なら、もっかい取り除く作業を経てやれといえばすむこと
バカですかと
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:28.82ID:IwvJwkGP0
日本人総懺悔
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:56.13ID:dyGXmnOs0
>>1
だれもそれを早く言わないのがダメな所だろ
批判を恐れて本当のことすら言えない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:04.28ID:n4nN+SPN0
>>104
ぶっちゃけ無視でいいんじゃねーのって感じもするんだけどなぁ
共産党も韓国も、どっちも今落ち目だし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:43.64ID:giHtY+7a0
>>93
日本人だけど
お前こそ汚染水垂れ流して日本人殺そうとしてるよね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:03.55ID:qZ6JafUo0
>>17
気持ちも月日が経てば薄れるから問題なし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:16.45ID:dyGXmnOs0
>>95
ALPSって装置でトリチウム以外を取り除くそうだが?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:29.04ID:giHtY+7a0
>>113
言わないんじゃなく実際危険だからだよ
公聴会で除去できてないことが判明した。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:36.25ID:/iumy60p0
>>100
薄めるという処理をしてから外に流すと言う話だが。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:01.08ID:JPi+r9rt0
タンク設置場所がない=土建屋とか業者に金が入らない=そろそろやめようか?
で、海洋放出だろ?
最初っから放出で問題なかったんだろ?

凍土壁も同じ理屈でしょ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:05.42ID:6Iq5I34f0
286地震雷火事名無し(秋田県)2019/09/19(木) 17:25:10.57ID:mkJsVQ6t
いまさらやけど、自己当初の作業員の死亡隠蔽とか
闇がふかいので政治的に無罪にせざるをえない

「・・原発で亡くなった人、・・クレーンみたいなので首つって・・」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1465521356
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:12.51ID:QsBrhYLf0
うんこ我慢してくれるんだから東京湾で良いよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:14.46ID:mSvYLyXO0
福島の人達がいろいろと疑心暗鬼になるのも仕方がないよ
安全だと信じてもらうために、大阪なんかではなく首都東京の東京湾に流そう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:23.88ID:dyGXmnOs0
>>93
そもそも韓国人に関しては、韓国の原発からも出している
どうしてそれを指摘しないのかホント不思議
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:24.33ID:n4nN+SPN0
>>116
豊洲でギャーギャー騒いでたのも
イザ移っちゃえば、誰も特に問題にしてないもんなぁ

結局は、政治家が少数派の批判恐れすぎって事なんだろうかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:28.09ID:+6OBYdGd0
>>57
そこは決定的に違うのよ。
田中さんも後任の更田さんも原子力規制委員会委員長在職中に「海洋放出」には言及している。
>>1にあるような科学技術的な一般論で言うのと
原田さんみたいに「福一の処理水の解決策は海洋放出しかない」と言うのとではまったく主旨が異なる。
本来、中立ないしは住民・漁業者サイドの目線を求められる環境大臣が後ろから撃って逃げたから
後任の小泉さんが急遽、原田さんの不適切な発言を謝罪することになったのよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:29.33ID:giHtY+7a0
>>117
そのデータはALPS使ってからのデータ
簡単に言えばALPSを使っても取り除けない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:45.58ID:oR9B6Ivq0
だから
トンキン湾に流せよ〜♪
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:59.63ID:UTHXBgCu0
濃度に基準がありまっせ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:00.97ID:8GTIrDJx0
それにしてもどうやって核種を取り除いてるんだろ。取り除くと言っても消失するわけじゃないから高濃度の核種が貯まってるタンクとかあるんだよね?

誰か詳しいひと教えて。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:01.73ID:giHtY+7a0
>>126
汚染水日本人殺したくてしょうがないみたいだね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:08.64ID:/iumy60p0
原発って安全でクリーンなんだから新設するときは東京に作ればいいんだよ。
送電ロスも減っていいだろ。そして排水はうんこ水と一緒に流す。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:35.39ID:yX+5NtFC0
>>92
工場排水でも100%除去なんてできませんよ
薄めて垂れ流すのが当たり前
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:49.81ID:n4nN+SPN0
てかさ、東京湾に流せって人も多いけど
実際に流すとしたらどう流すん?

トラックにタンク積んで輸送、みたいなんで間に合うもんなん?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:52.57ID:dyGXmnOs0
>>118
トリチウムって、君が今日飲んだお茶にも入っているよ
どうこがどう危険なの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:56.42ID:N/DmvKZB0
黙って、シラーっと福島で流せ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:57.59ID:BZd9JhoL0
他国がやっていれば許されるのか??
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:13.10ID:Y14Ykbrz0
原子力村の自称科学者を信じなさい
信じる者は救われる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:22.05ID:EPTZOS5K0
┏( .-. ┏ ) ┓

【凍結されたアカウント】

*下記の内容で、英語圏に書き込んだら凍結されました
英語以外の国では問題無さそうですが
理由は何でしょうか?



【ペルシア帝国】

*イランとは、ペルシア帝国の発祥の地です
ペルシア帝国の遺産と子孫を大切にして下さい ab

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174599275159805952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:22.59ID:Qx1qD/X00
トリチウム水は英語で
super heavy water=超重い水
と呼ばれている 何故なら水より
11%重いからだ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:39.96ID:ov8oLeYg0
>>134
実際川の水も海の水も汚れてるだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:58.24ID:giHtY+7a0
ALPS使えばトリチウム以外全て取り除けると思ってるやつ
実際は不可能
ようは他の危険な物質も入っているのに名前がいいづらいので放送されてないだけ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:12.44ID:/iumy60p0
>>135
フネで運んできて放出が一番コストが掛からないかな。
もちろんそのフネが途中で座礁して周辺の漁場をダメにするまでがお約束。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:13.22ID:+6OBYdGd0
>>89
>トリチウムだけになっている状態
そういう水は福一のタンクには存在しないよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:20.91ID:F9nLZ+QZ0
福島の土地に溜池として流しても問題ないのでは?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:29.12ID:oR9B6Ivq0
汚染の元をどうにかしろや
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:41.56ID:giHtY+7a0
>>142
できません。
そのデータはALPSを使った後のデータです。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:42.74ID:1K+xW9t50
公式の発表が信じられないのなら自分で調べられる訳でもないし議論にもならないんだよなぁ
アメリカの発表もフランスの発表も韓国の発表も信じられないだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:43.98ID:TJp2hHYd0
>>135
タンカーで運べば効率良いよ
万トン単位で汚染水を東京湾に
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:05.88ID:qjZ3595B0
つかトリチウムなんて時計の文字盤やらに良く使ってんじゃん、何を今更…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:11.54ID:n4nN+SPN0
>>146
座礁はともかくとして
そういう処理水を船に積んでどっかに移すってプランもあるにはあるわけ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:13.25ID:/iumy60p0
福島なんかどうせ田舎なんだから全土を汚染水タンクにしちゃえよ。
あと100年ぐらい大丈夫だろ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:17.28ID:ov8oLeYg0
実際それよな
どうにかなるの福島のデブリだのって
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:17.28ID:08uy/CxM0
トリチウムの有無に固執してるのはトリ厨
論点ずらしのネトサポ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:20.91ID:TU/xLSUr0
捨てればいいんじゃない?アメリカには相当恨まれるだろうけど。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:38.66ID:C9XQJONX0
>>65
IAEAで説明してくれ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:16.25ID:R9yOMXTQ0
福島でそのまま捨てろや
何故瀬戸内に持ってくる必要があるのか?
絶対金絡んでるだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:27.61ID:n4nN+SPN0
>>157
そもそもの論点ってなんだっけ
この手のスレって論点がシッチャカメッチャカになりやすいし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:27.16ID:FZYvL2wT0
>>33
蓄積されるの?
どんな症状でてるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:29.83ID:+L780MvZ0
大熊・双葉に汚染水の池(沼・湖)を作るのはどうかな
どうせ、この先何十年もフクイチでの作業が続くだろ、汚染粉塵が飛散するぜ
元住民は帰還できないまま死に絶えるだろうさ
池の周辺土壌はストロンチウムその他で汚染されるけど、どうせもう誰も立ち入らないじゃん
1000年も経てば、ほとんどの核種は半減期で消滅するだろうさ

フクイチ自体も収束の可能性は皆無だしな
そろそろ真面目に長期的な方策を模索するべきなんじゃね?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:40.79ID:8RmP/1Ft0
ほーーん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:58.48ID:dyGXmnOs0
>>128
仮に取り除けないとしてストロンチウムってどれほどの害があるか知っているの?
いまでも日本中の畑からストロンチウムが検出されているよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:04.98ID:TJp2hHYd0
>>166
水俣病
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況