X



【NHK】日本人が都心でマンションが買えなくなる?外国人 タワマンの所有実態は!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/19(木) 18:11:40.04ID:CroPMJJG9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012089351000.html

日本人が都心でマンションが買えなくなる?
2019年9月19日 17時08分

「都心のマンションにはもう手が出せない…」
「オリンピック後もマンション価格は下がらないのでは…」

こんな嘆きの声が多く聞かれるようになりました。実際、公表されたばかりのことしの地価調査でも都内はすべての地点で地価が上昇。これで7年連続です。こうした状況になった要因の1つとしてよく言われるのが、オリンピックを前にした中国人などによる「爆買い」です。しかし、実際にどのくらい買われているのでしょうか? データがなく、本当のところはわかりません。販売元などに尋ねても「個人情報なので教えられない」の一点張り。そこで、今回もまた、自力で調べてみることにしました。(社会部記者 藤本智充)

外国人 タワマンの所有実態は!?
(リンク先に続きあり)
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:13.36ID:/l85og5J0
>>410
中国は金が有り余ってるからな
北京の商店で並んでる日用品とか日本よりはるかに物価高いしな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:17.28ID:p50NrPkl0
>>1
日本の占領始まったなと敗戦国の末路
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:31.26ID:wgqFiuqc0
日本人が一戸建て買いやすくしなさいよ
地方にも
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:58.94ID:IsgVZEq70
>>411
文京区あたりだと、電柱の捨て看板で
「激安物件→
今なら13,000万円」
なんてのがあったりするな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:41:47.45ID:CD/LguK+0
別に誰が買おうとかまわないだろ、こいつらこそナチュラルに外国人差別してんだろw(´・ω・`)
0421◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:10.16ID:LUovZWzS0
香港とかマカオみたいに金持ちが集まってきて住む様になるのは、悪いことではないな
世界的に見て治安が良く生活しやすいことの証明でもある
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:15.33ID:cIaBNJMB0
東京を外国人に爆買いさせて、首都機能を北海道に移転だ
温暖化でもう暮らせなくなる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:28.59ID:8g9saixR0
もう東京のタワマン天井なのにこれから高くなることはない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:53.16ID:VazdT89H0
>>417
あ〜、その発想で昔、平成の鬼平って賞賛された人がいてな
それで日本は今のようにボロボロになったよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:56.04ID:gtaC0lGz0
>>392
ググってみたけど
権堂のやつが長野最高なのかな

父の実家は長野駅の近くなんだが
いつの間にかBBBのすぐとなりに
マンションできてたしな
数十年前はあれが(マンションじゃないが)
一番高かったんじゃねえかなあ
ははは
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:58.99ID:p0r3YGBi0
来年の春には東京のマンションは売ったほうがいいよー。オリンピック待たずにバブル弾けるから。外国人が所有してる場合、弾けたら日本人が得するのではないかとおもわれ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:29.47ID:UU42q3Te0
>>44
大崎?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:41.00ID:sNVNhNuJ0
もともと高いカネ出して買うようなものでもなしどうぞどうぞだな
そもそも狭い土地に積み上げた分安くないとオカシイんだよ

まぁ修繕建て替えになったら阿鼻叫喚が目に浮かぶわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:44.49ID:F9NhZrMl0
中国人が買うなら、ただの不動産バブル狙いの投機だろう
高値までいっても売り抜けられなければ買い手がつかないまま暴落する
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:44.93ID:qAacHeQ10
これがアベノミクスか……
アクロバティック擁護がむなしく聞こえる……
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:00.78ID:skJK/kgc0
NHKは中国人が嫌いだと思う
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:04.72ID:oR9B6Ivq0
支那タワー
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:05.94ID:IsgVZEq70
>>420
記事にもあるけど、住むならいいけど富裕層のマネーゲームに使われた挙句に都市過疎が始まってる都市ってのも海外では始まってるんだよ、バンクーバーとかね
日本もいずれ夜になっても明かりの灯らないタワーマンションとかが増えてくるのかもな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:43.01ID:meAeaA1L0
>>396
日本のトップ数百人クラスの金持ちが十万単位でいる代わり
ろくに本も買えない貧乏農民が日本の総人口の何倍も居るのが中国
「貧困」家庭の殆どが子供に学校いかせ、テレビを見て、下手すりゃスマホを弄って外食に行けるのが日本
それぞれの国で良し悪し、だと思うよ

自分が万人のトップを狙う能力と意欲があれば中国の方が良い
平均、もしくは以下ならば日本にいる方が良いかもね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:57.97ID:5UnurM5d0
>>410
ニュージーランドとか規制法作ってる。
IT系や金融系成金の逃避場所として
ターゲット化したから。
一時期投資銀行出身の首相とか居たしなあ、
行政改革先進国wの末路
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:36.99ID:V/Y+DDvW0
元々外国人のために建てたんじゃないの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:49.72ID:/l85og5J0
>>434
買ってくれるならいいだろ
都心はマンション建設ラッシュでガラガラのマンションが大量にあるんだ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:51.68ID:ahe3Lxni0
ゴミみたいな家でも数千万平気でするもんなあ
皆仕方なく買ってるんかな…
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:09.63ID:ogFdsyWb0
>>1
32歳のおっさんだが、なぜか新入社員の女の子23歳に好かれてるみたい
今は様子見で気付かない振りをしてるわ
一生独身を覚悟してマンション買ったばかりなのにどうなることやら・・・

別の部署の女の子なんだけど
イケメンでも高収入でもない冴えないおっさんに
若い娘が惚れる理由が皆目見当がつかないんだよな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:22.08ID:4bh5uWNU0
>>415
天津は都会なわりに安かったぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:40.18ID:IsgVZEq70
>>430
ところがだ
日本の都市部の不動産だと富裕層のポケットマネーぐらいの話で、中古物件でも強気の高値設定で塩漬けするパターンも多く高止まり傾向にあると記事にはある
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:52.05ID:ogFdsyWb0
年収1000万くらいあれば
都内にマンション買って奥さん専業主婦で子供2人育てることも可能?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:14.85ID:XMjrD1Og0
>>429
建築費って知ってる?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:24.45ID:Td+Ts53P0
UR賃貸

敷金・礼金・手数料・更新料がない
連帯保証人が不要(まあ保証人代行が増えたんで一般の賃貸住宅でもいらないけどね)
老人や無職でも借りられる(年金生活者は安定収入。無職は残高100ヶ血歯ェ程度の通帳ャRピーでOK)
東京都でも市部なら2DK家賃3〜4万円からある
美化活動など付き合いもあるため、一戸建てと違って独居老人の孤独死が避けられる
金貯めといて最後は老人ホーム、火葬して、墓は永代供養が人生のコスパ最強だ
「生活に合わせて社宅・安めの賃貸・URで住み替えていくのがベスト」



分譲マンション

・固定資産税(ずっと払い続ける)
・管理費(ずっと払い続ける)
・修繕積立金(ずっと払い続ける。2回目以降の大規模修繕がきつい…タワマンで見積もりの平均8倍)
・住宅ローン(平均65〜70歳までずっと払い続ける…フラット35。ボーナス減ると払えなくなる)
・駐車場代(使わなくてもずっと払い続ける…機械式駐車場も壊れるから追加の修繕費高いぞ)
・駐輪場代(使わなくてもずっと払い続ける)
・相続税(持ち家は払わなければならない)
・自然災害(自腹。大規模震災では保険は一部しか降りない…震災で証明済)
・恐怖のWローン(地震火災や偽装建築も基本的には自腹。転居しても前の物件のローンは残る)
分譲一戸建ては最初の購入費用だけじゃないんだよ。。。ずっと搾取され続ける!!!
タワマンも高齢団地化して住民減って修繕費集まらなくなってゴミマンションで資産価値も下落する
一戸建てはもっと金かかる。。。住んでみればわかるけど修繕費アホみたいかかるから
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:48:05.92ID:Xcw72/dx0
都心のタワマンって通勤以外のメリット無くね?
だからといってウンコ湾の近くのタワマンもあれだけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:48:31.46ID:O6tfCOFP0
>>439
サービスアパートメントな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:48:33.56ID:v7xu8ITi0
そうこうしている間に
タワマン転売して無税で利益ゲットしてる人けっこういる
逃げ時が肝心
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:48:49.22ID:gYZVDdRO0
タワマンって不便でしょうがないでしょ
上の奴らってエレベーター待つのにストレスかからないの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:48:51.08ID:IsgVZEq70
>>440
そもそも作るな、こちとら手も足りないんじゃ
と声を大にして言いたい建築ですw
5人日は欲しい現場2人でやれとか最近は当たり前だからな…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:48:55.65ID:Q/lXgw3u0
412名無しさん@1周年2019/09/19(木) 19:39:11.48ID:nuvxCIZI0
良いか悪いかは分からんが、都民は早めに多文化共生社会に慣れないといけないな

 馬鹿程物分りがいい
 良いか悪いかも解らない馬鹿が、多文化共生に慣れろとかw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:04.15ID:0xg51EJv0
うちのベランダから数年前に即完売したという駅直結のタワマンが見えるが
いつ見てもほとんど電気がついていないワンフロアに1部屋ついていればいいほう
売れたけど人は住んでいないようだ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:15.12ID:VazdT89H0
>>446
都内なら楽勝だよ
八王子とか町田とか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:50:04.78ID:Td+Ts53P0
原状回復費用の減価償却まとめ(国土交通省のガイドライン)
フローリング …全面張り替えは建物の耐用年数で残存価値1円。部分補修は経過年数は考慮しない
建具・柱 …建物の耐用年数で残存価値1円
畳表 …消耗品
畳床 …6年で残存価値1円
カーペット …6年で残存価値1円
クッションフロア …6年で残存価値1円
壁紙(クロス) …6年で残存価値1円
襖紙・障子紙 …消耗品
流し台 …5年で残存価値1円
ガスレンジ …6年で残存価値1円
便器、洗面台 …15年で残存価値1円
ユニットバス …建物の耐用年数で残存価値1円
エアコン …6年で残存価値1円
たんす・戸棚 …8年で残存価値1円
鍵の紛失 …経過年数は考慮しない
ハウスクリーニング …経過年数は考慮しない。通常の清掃分のみ

要するに賃貸住宅は
・6年住めば修繕費はほとんどタダ
・15年住めばフローリング、建具、柱、ユニットバス、鍵、クリーニング費用のみ査定対象
・20〜47年住めばどれだけぶっ壊しても修繕費はほぼゼロ
(建物の耐用年数は鉄骨や鉄筋なら47年で残存価値1円)
(木造は20年で残存価値1円)



<賃貸住まいの人へアドバイス>
転居するとき、不動産屋や大家に言われるまま修繕費払ったら大損です
不当請求されたらガイドラインの話すること
聞かなければ弁護士事務所に相談して民事裁判(略式1日…70〜80%が店子勝訴)
店子(借り主)が民事で負ける場合は1つだけ
「家賃を払ってないか家賃を滞納してる場合」
毎月家賃を払ってて支払い遅れたりしてなければ確実に修繕費は下げることができる
不動産屋「契約書では払うと書いてあるから」「印鑑押してるじゃない」と脅迫されても払わなくてOK
耐用年数の過ぎたものまで店子に原状回復しろという悪質な業者を取り締まるため国交省の指導が入った
不正請求する大家や不動産業者あまりに多かったんで国のガイドラインが改正された
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:50:27.25ID:ogFdsyWb0
>>456
八王子は都下だよ
都内=23区内
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:50:36.96ID:iqLry3YB0
>>446
そんなもん生活レベルによるわアホ
教育費はいくらくらい考えてるのか?ローンは?車は?食費は?光熱費は?
いっとくけどそれなりのマンション買ったらローンとは別に地方の家賃くらい管理費かかるからな
ほんとアホかこいつは
だから底辺なんだよおまえは
くだらん質問してんじゃねえよボケ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:50:43.69ID:3fZ2ZkD70
>>4
23区と市ではかなり違うよ
たとえ世田谷、杉並
武蔵野市といえど
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:35.11ID:NhUBcorY0
>>455
馬車馬のように夜中まで働いてるんだろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:46.27ID:tFD3q52o0
>>452
軽い地震でも止まるしな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:52:06.80ID:Xcw72/dx0
>海外では東京を上回る事態になっている都市があることがわかりました。カナダのバンクーバーや、

結局、世界的な金融緩和に寄る金余りなんだよなあ
投機以外はデメリットでしかない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:52:14.65ID:uGdIYKgG0
投機で買ってる中国人は五輪前に売り抜くから誰かがババひいて値崩れ
その後もタワマン自体不人気になり値崩れ
空き部屋だらけになる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:52:15.03ID:QDAdcFrv0
ガスゴミが「外国人」と書くときは「中国人」
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:16.02ID:Ne5jMXIb0
日本っていうか東京の不動産っていまだに投資対象になるのか
どのタイミングで売るつもりなんだろう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:23.78ID:VazdT89H0
>>460
んじゃ足立区にでも買えばいいんじゃね?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:36.36ID:3fZ2ZkD70
東京都内は仕事の場
生活の場ではないと考えれば
良いと思うがなあ
だいたい団塊世代が定年退職したら
都心方面への電車は空くと
言われていたのに…いっこうにそうならんな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:52.36ID:meAeaA1L0
>>459
こういうシビアな方も居るので、周囲の相場より少し高めで貸せる物件にしとくに越したことはないね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:11.50ID:S+K8Vks80
安倍が移民大好きでしょうがないからな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:17.01ID:XKMVqjfK0
>>33
都心は人増えてるよ
家賃も上がってる
あほな記事信用しないで自分で動け
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:04.01ID:5UnurM5d0
昨今の金持ちが金使う目的は一つしかない、
それは「更に儲けるため」
だから、あらゆる規制緩和金融緩和は生産活動や商活動から資金を吸い上げ、ひたすら金融市場や不動産市場といった「金融賭博場」に流し込む結果にしかなってない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:08.39ID:7bI1HSqg0
利便性、環境、一際目立つタワーマンションなら、5千万であれば買いたい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:18.71ID:3fZ2ZkD70
>>476
それでも西側よりは安くお買い得
でも不便なとこもかなりある
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:41.55ID:Rk3nFDU20
不況の韓国にすら平均年収負けてるってやばない?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:01.21ID:DSJgJFck0
>>476
足立区、葛飾区あたりなら5千万以下で建売の戸建が余裕で買える
地方よりも安い
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:37.28ID:UU42q3Te0
>>448
死んだ場合、団信で家族に不動産残せるよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:43.81ID:pPt1bP480
>>483
埼玉の方が高そう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:55.78ID:awQYEbzR0
本当の金持ちは一戸建てと
会員制低層マンションを持ってる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:59.79ID:UU42q3Te0
>>449
通勤のメリットがでかいんだが
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:57:09.79ID:aAFfu7cQ0
もう投資用としても旨みねーよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:57:38.37ID:F9NhZrMl0
>>445
売れるのもあるが、買える所得層のうち買ってくれるバカの弾数を考えたら、すべてが売れるわけもなく
みんな揃ってババ抜きだから、そう言っておかなければならない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:57:50.87ID:MAyEnIeM0
住みたい奴が買えばいいんだよ
嫁におしきられて無理して買ったアホリーマンは住宅ローンで苦しめばいい
せいぜい一年以内で完済できる範囲だな20年も30年も払い続けるとか悟りの世界だろ
その間に何回リフォームするのかね?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:10.63ID:5UnurM5d0
>>448
ただなあ、都心のURは民泊天国だからなあW
管理会社も完全に見て見ぬ振りだし、
少なくなったってURは言ってるが、
そら、上がって来なけりゃ無かったことだろうよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:13.24ID:OH7gYOBd0
しゃーないだろ
外国人しか買えないのだから
日本人が貧乏になっただけだよ
不動産屋は売りたいんだよ誰でもいい
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:14.70ID:5o8j2a5P0
オリンピックでバブル弾けるの予想つくだろうに、ようやるわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:29.59ID:aBBEcOLn0
【話題】 あなたは中国人にマンションを売りますか? 池袋駅の北口エリアは今や自治体も警察も介入できない「無法地帯」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285125526/
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:44.53ID:tpBnUYv00
日本人にとっては高いと感じても
海外から見たら全くそうでもないってサウナ友のおっさんが言ってたな

日本は過去30年で完全に貧しくなってしまったから
 
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:54.67ID:WfRZijL00
足立区とかw
みやぞんとかマツコの影響か?
足立区とはいえマンションや家買うならお前らが思ってるほど安すかないからなw
ほんとすぐ洗脳されるな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:59.92ID:wgqFiuqc0
小さめでもいいから一戸建て沢山建てるべき
マンションなんて所詮
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:00.50ID:UNDodsGY0
>>15
何行ってんだ
日本の給与水準は世界2位だぞ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:08.95ID:MYSiSNYQ0
>>409
うちは、区画3分割されて売りに出された土地にカステラハウス建てたけど、マンションよりはるかに格安だったわ

山手線駅で100m2のマンションなんて絶対買えんが、戸建てならなんとかなった
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:17.60ID:vKOdI4VM0
日銀がREIT買って不動産バブルあおってるからだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:28.50ID:84F/xZwG0
>>501
日本の現実を見れない人がけっこう多いと思う。
今なんかMMTで金を刷ればなんとかなると思ってる人が
5ちゃんの中にはいるくらい。
平成で日本がどう変わったかはかなり衝撃的よ。
老人の人口は1300万人から3700万人で3倍。
年金をもらってる人は1500万人から4300万人。
つまり働いてる人が激減してるのに、老後の生活費をもらう人は3倍。
日本の年金が今後持続できるかどうかのシンクタンクの評価は、ほぼ世界最下位。
南アフリカ以下、インド以下、アジア以下、中国以下で、
この前デフォルトしたアルゼンチンにも僅差で負けた。
日本だけ見ると年収は1割増えてよかったよかったってなるけど
その間に中国の年収は20倍になった。
他の新興国も5倍から10倍がざら。
平成元年の世界の企業のトップ50社の中で日本企業が32社。
松下、東芝、日立、NECも世界のトップ企業
現在残ってるのはトヨタだけ。
日本人の貯蓄率は15パーセントから4パーセント
政府の借金は280兆円から1100兆円
景気対策に使ったお金は400兆円。
マネタリーベース、つまり日本円の供給量は40兆円から500兆円。
異次元緩和でアメリカも抜き去り、日銀の資産はECBの19カ国の
合計すら越えて、今現在も増え続けている。
個人の所得に連動する一人あたりGDPは世界4位から26位で、
かつて世界2位から大転落。
現在のライバルはイスラエルやニュージーランド
労働生産性は先進国最下位
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:01:53.57ID:DSJgJFck0
>>501
スイスやノルウェー、アメリカがあるのに?
頭大丈夫か?日本なんて20位にも入るかどうかだぞ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:01:59.48ID:sNVNhNuJ0
>>447
3倍上に積んだら建築費5倍とかあるのかもしれないがそんなこと住む人間にとって関係ないんだよ

何が悲しくて不便な高層階にわざわざより高いカネ出して住むのかって話
一般的な集合住宅規模ですらモメにモメてるのに巨大なタワマンなんて将来のリスク考えたら絶望しかないよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:07.43ID:UNDodsGY0
>>505
で、でもジャパンアズナンバーワンって言われてるし…
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:15.39ID:VazdT89H0
>>499
おまえが普通に働いているなら竹の塚のバス便の中古とか余裕で買えるぞ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:28.67ID:uGdIYKgG0
>>451五輪終わってからじゃ間に合わないよね
今後半年の東京の不動産価格の動きが面白そう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:42.24ID:awQYEbzR0
>>494
古いURや都営はどんどん潰して
タワーマンションになってる

敷地の半分ぐらい売却して
そこに民営のタワマン
隣に公営のタワマン
上層階は都民住宅で家賃が高い
低層階は都営住宅で家賃が安い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:58.02ID:YM24BqcH0
中国で土地買えない、この不公平を許しておいていいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況