X



【総務省】スマホのSIMロック、即時解除義務化を表明 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/20(金) 19:25:49.42ID:4tkyLhD09
総務省は20日、携帯電話端末を特定の会社の契約でしか使えないようにする「SIMロック」を、端末の販売時にすぐ解除するよう携帯大手に義務づける方針を表明した。意見公募などを経て、行政指針を改正する。100日間のロックを認める現行指針は利用者の囲い込みにつながるため、通信料金の引き下げを促す新ルールにそぐわないと判断した。

同日午後に開いた携帯料金に関する有識者会議で「利用者が即時に他社で利用できるようにSIMロック解除のルールを見直すことが必要ではないか」とする方針を文書で公表した。出席した高市早苗総務相は「モバイル市場の公正競争の促進のためには、よりいっそうの取り組みを行うことが必要だ」と述べた。

例えばNTTドコモで契約している人がKDDIの販売店で新しい端末を買う場合、KDDIは販売時にSIMロックの解除に応じなければならなくなる。逆のケースでも同じだ。利用者は契約する携帯会社を自由に選べるようになる。指針に違反すれば業務改善命令の対象になり得る。

即時解除を義務化するきっかけは、KDDIとソフトバンクが先週、端末を48回の分割払いで買った場合に「実質半額」にする販売プランを発表したことだ。他社と契約している人にも販売するが、今のルールでは購入から100日間は販売した携帯大手の通信回線でしか使えない。「SIMロックを使った囲い込みだ」と批判が出ていた。

現行の指針で100日間のSIMロックを認めているのは、割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ。総務省は頭金の徴収など別の方法で持ち逃げのリスクを抑えるよう携帯大手に求める。

2019/9/20 13:20 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50023750Q9A920C1EA4000/

★1が立った時間 2019/09/20(金) 15:22:59.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568960579/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:27:47.24ID:8lS+pi2u0
>>2
何年も前からゆわれとったよな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:30:53.02ID:8ECGD1j60
>>1
まぁ機種割引がなくなりゃこれはどうでもいいわな
機種を値下げして囲い込んでたから
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:33:03.51ID:Nsy49Jap0
iPhoneが真っ先に逝くな
続いて各社のフラグシップ機やハイスペック機も死ぬ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:33:20.76ID:IFHOCUTp0
アホだな
即時解除するならSIMロックかけるな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:33:37.54ID:KZJlqVhK0
早くアイポン6解除できるようにしろや
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:34:24.44ID:ew6P0X9j0
ソフトバンクから他社への乗り換えが急増するなこれ
ソフトバンクは糞だしな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:34:43.34ID:FRaCJcWD0
iphoneだけ対象から外せばいいだろ
キャリア製泥は対応バンド少なくて他キャリアで使えないんだし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:35:33.21ID:mMxpxdXi0
旧製品も解除しろよな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:35:40.68ID:75GA8dzM0
この手数料だけでも相当稼いでるからな仕事したな総務省
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:35:43.81ID:DkUWCki80
AUかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:35:51.33ID:/gB5in7c0
SIMロック禁止にしても対応バンドは自社オンリーだからなw
SIMフリーかつ送受信対応バンドを国内全社対応義務化しろやw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:35:55.34ID:zAvV3FC50
>>2
これな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:36:43.50ID:vw5vBdtf0
こういうことしてる間に世界に取り残されもはや追いつくことは絶望的に不可能に
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:37:43.13ID:pQmaTZ6I0
>>2
ほんとこれ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:37:47.01ID:pAxg8sUH0
SIMロックでの販売を禁止した方が早くね?
SIMロックを売ったら麻薬販売と同じようにしょっ引けばいい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:38:06.29ID:pQmaTZ6I0
>>18
アップルやばいよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:15.12ID:J4xGXw+y0
10年遅いわ。アレのせいで日本のスマホ産業は始まる前に終わったじゃねえか。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:44.24ID:5vZCH7bS0
まあSIMロック解除なんて大して浸透してないんですけどね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:41:17.91ID:G+vanvT30
回線と端末は別物だって携帯キャリアが言うならSIMロックかける必要はないよね
ドコモ系MVNOでソフトバンク版iPhone使ってもいいわけだ
これはソフトバンクが公言したわけだしSIMロックかけるのは言ってることとやってることが違うことになるしね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:44:48.09ID:HFJYVbC80
禿は相変わらずの悪徳商法か!
任意整理のときauは60回分割に応じたのに禿は10回分割しか認めなかった!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:49:53.90ID:ixXuht9d0
simフリーしか使ったことない。
中国や台湾行ったついでに買ってくるから。
日本の消費者がバカなんだと思う。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:50:12.10ID:XtJgC5Fd0
解除しても使えるバンドが少ないんだから大して意味ないんだけどな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:50:38.85ID:lf0GNoOi0
客離れのリスクヘッジの為なのに、それ禁止したらリスク分価格に転嫁されるって分からないのか。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:52:15.75ID:MHknbaD00
次あいぽんだからありがたい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:55:44.86ID:OzpAuAWe0
SIMロック解除を義務って
SIMロック自体を法律で禁止すればええやん
SIMロックする作業自体が不要になる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:56:41.28ID:sVD+hcc90
一括購入は即日フリーで分割は100日とかでいい気がするが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:57:55.87ID:7t7qmhiE0
>>55
ペテン禿の嘘つき携帯と悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルへの懲罰だから、分割を対象にしないと意味はない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:00:47.53ID:ynuWVjOu0
海外は小学生でもアプリ作れるのに、日本は大人の椅子取りゲームが過ぎてもうすぐ国が滅ぶだろ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:01:48.66ID:9eBTbWxu0
昔シムロックかけないっていって突然IMEI ロックかけたペテン師がいたけどな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:03:09.70ID:XtJgC5Fd0
>>53
キャリアは端末のサポートまでしてるんだから当然の措置じゃね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:04:58.47ID:7t7qmhiE0
>>64
囲い込まないと悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルへの上納金が払えないから

ペテン禿の嘘つき携帯の悪あがきだな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:06:05.28ID:DEmYVQZm0
他社ユーザーも端末買えますって言って規制逃れしたならSIMロックする道理はないわな
ちゃんと即日使えるようにしなきゃいかん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:07:17.57ID:XtJgC5Fd0
>>65
そうじゃないからたいへんなんじゃね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:08:19.86ID:PuvGR/Hs0
>>68
なぜそれを面白いと思ったのか?
なぜ書き込んでいる途中で気づかなかったのか?
なぜ書き込みボタンを押す前に思いとどまれなかったのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:12:14.23ID:JGRUuUOx0
キャリアが端末売ること禁止すれば解決する話だろ
メーカーもキャリア別に端末用意しなくてすむようになるから楽になるんじゃね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:13:14.27ID:kCIp64dL0
3キャリア共持ち込み契約機種変が出来るようになったいまIMEI規制が掛かっていて何か問題が有るの?IMEI規制自体に何か意味が有るのか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:13:37.68ID:41DSzHf60
ぶっちゃけ
これとか反則金やめたらiPhoneとかうれないやな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:14:41.55ID:ePWop2o10
>>79
契約後に余所から調達した端末に乗り換えられなければ売れないじゃん。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:15:09.88ID:AKVNEdzL0
さあ、ソフトバンクどんな対応するんだろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:16:15.70ID:KIDGlGQS0
過去のSIMロックで受けた損害を賠償させろ、アディーレ法律事務所が喜ぶぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:17:02.80ID:G+vanvT30
ソフトバンク IMEI制限で検索すると色々疲れる記事が見られる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:17:29.62ID:SOyLJ0hn0
そもそも回線契約と端末とのセット販売を禁止しろよ
その上でSIMフリー端末をどこでも買えるようにすればいい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:18:38.15ID:kCIp64dL0
>>82
持ち込み契約機種変は建前上は技適適応かどうかだけの為に確認するという事になっているので問題無く乗り換えられる、持ち込み契約機種変を出来るようになったのでIMEI規制はSIMロックとセットじゃないと意味をなさない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:21:15.33ID:FFAoRPFj0
SiMロック解除費用が分割払いの残りで変わってくるとかやってくる可能性は?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:21:38.51ID:ePWop2o10
>>90
端末換えるのになんでいちいち機種変の手続きをしないといけないんだ?
好きな端末買ってきて使えばいいだけの話で。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:21:57.83ID:r93aJ+EM0
>>83
解除料金爆上げで対応します
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:22:15.41ID:bGKDjV+b0
バンド1、3、8、19、26、28を義務化しろよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:23:18.40ID:aTdvY8JG0
>>79
ソフトバンクのIMEI規制はマイナー端末全部弾いてるはず
だから何でも使えるわけではないらしいよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:23:40.29ID:mMvlw4qG0
これ楽天がキツくね?eSimは別なん?
ドコモ運用したいんだけど楽天ミニ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:24:53.15ID:IltJlzBU0
あとキャリア端末の不具合を端末メーカーに直訴できないのも指導してほしいわ
不具合→メーカー「キャリアに聞いてね」→キャリア「わかりません(^o^)」
は勘弁してくれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:40:41.91ID:VZ9PQlYW0
そんなことはどうでもいいから、通信費を下げさせろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:42:22.51ID:QR+xwfJs0
ロック被害者だよ俺のコレ
2chMate 0.8.10.48/LGE/LGV32/6.0/LRマイネオSIM使えない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:43:53.72ID:JdgTu5T/0
>>52
SIMロックを禁止しても合法的に回避する方法はいくらでもある
たとえばフィルターを自社周波数専用に制限した特注モデルを販売すればどう頑張っても他社で使い回すことは不可能になる
かえってコストかかるから今はやっていないがやろうとおもえば可能
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:45:06.64ID:EAThIzsc0
解除にau ソフトバンクはショップ持ち込みで手数料とる
ドコモはオンラインで無料
政府の委員会でも指摘されてる
ショップの店員だってこんなのに時間さきたくないだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:46:32.93ID:gkZmxkRQ0
アップルストアでSIMフリー買って、キャリアと契約できるようにもなるんでしょ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:46:56.88ID:q3NrWiMa0
>>108
そんな端末作っても売れない
なんせ高いのに何の付加価値も無いからね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:48:11.24ID:msBzaWwI0
Xperiaなんで海外発売のやつ日本で出さないの?馬鹿なの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:48:36.55ID:kQw0cAsK0
>>1
>即時解除を義務化するきっかけは、KDDIとソフトバンクが先週、端末を48回の分割払いで買った場合に「実質半額」にする販売プランを発表したことだ。
>他社と契約している人にも販売するが、今のルールでは購入から100日間は販売した携帯大手の通信回線でしか使えない。「SIMロックを使った囲い込みだ」と批判が出ていた。

つまりauとハゲが藪蛇をつついてしまった、と
完全なる自業自得だなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:49:08.29ID:JdgTu5T/0
学者や役人は「Aを潰せばBになるはず」と読んで規制しているが
彼らは商売人ではないから毎回読み違えて通信会社は別の手をうってくる
北風と太陽のように北風がいくら風を強くふいても上着をしっかり押さえて服を脱がせることができなかったのと同じだ

商売人を能動的に動かすには規制よりも利益誘導のほうが良い
「1人あたりのARPUを最も値下げした会社には優先的に周波数を付与する」といった餌で釣ったほうが現実的
そうすれば自ら服を脱いで他社を出し抜こうとする会社が現れるはずだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:49:47.14ID:4kHwZ6/a0
海外発売の機種を日本でリリースしない約束でキャリアに一定数の端末を買い取って貰っているから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:51:04.15ID:XtJgC5Fd0
>>110
AUもネットで無料でできるけど
というかできたけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:52:21.76ID:QCK8NJAn0
>>114
お前が販売契約すればいいんじゃね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:54:07.34ID:q3NrWiMa0
>>117
要は電波オークションでしょ
検討するけど影響が大きすぎるからとりあえずすぐにはやらないっていう結論になったじゃん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:55:13.40ID:q3NrWiMa0
>>122
いや全く
消費者負担を減らすために競争環境作りたいていう意図は見えるけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:55:24.46ID:EAThIzsc0
>>119
そりゃあ君がauと契約してるから
>> 現在auでご契約中のお客さまで、My auにて購入履歴が確認できる機種のみお手続きが可能です。
ドコモ以外は契約がない人が手にいれたロック済み端末を解除するにはショップ持ち込みして手数料払うしかない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:55:45.92ID:Q+ca4WUn0
義務化できるんだ
ちゃんと抜け道潰してトータルでスマホの維持費が安くなるようにちゃんと仕事しろよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:55:56.95ID:JdgTu5T/0
>>111
むしろApple端末こそアップルストアで購入してもらってそっちで使い方相談してもらったほうが通信会社には得だよ
Apple端末なんてキャリア版を販売しても利益なんてないに等しい。むしろ古い在庫が返品できないので投げ売りで苦労してる
それでも取り扱えないと他社に客が向かうかもしれないので対抗上仕方なく扱っている

>>113
今は他社から奪うのではなく他社に奪われないことを中心に各社動いている
売れる売れないはこの際どうでもよくて他社に流れる客のために売らないことが重要だろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:56:52.23ID:Il4MpZ9P0
ロックは後で外せればいいとして
消せないクソアプリ抱き合わせマジやめろ
Gガイドとか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:58:41.23ID:p/qWoHbM0
いいから値下させろよ基本料だけで良いから、結局何も変わってねぇから大して
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:03.03ID:lef7c20h0
いや、契約したら機種の抱き合わせ割引を認めろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:13.13ID:4kHwZ6/a0
>>122
安倍ちゃんとその周辺は個人消費が伸びない一因に金が通信費に吸い取られていて、かつその金が米国企業のアップルに上納されている事が有ると考えているので
役人はその意向に従うだけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:32.11ID:i5SV7fRa0
>>124
いや見えない見えない
端末の値引きが通信料の低下を阻害してるとか馬鹿なこと言って値引きやめさせたけど実際に通信料下がってないから。
トンチンカンな政策。しかも3年前は長期利用者を優遇すべきと言ってたのに今は全く逆のことを言ってる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:44.44ID:q3NrWiMa0
>>127
キャリアはそれで良くてもメーカーは売れない端末を作るインセンティブがない
ユーザも高いだけの端末を買う理由が無い
だからそんな端末はこの世に存在し得ないし、現に存在してない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:52.17ID:NxVLCW9W0
twitter.com/ZIGENnoKanata
疲れた心をリラックスさせるコンテンツと用意と書いていますが、実際には自殺をはじめとする記事ばかりです。ツイートも同様です。攻撃的なツイート→自傷・自殺を助長の報告&ブロック協力お願いします。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:00:47.31ID:JdgTu5T/0
>>120
それが勘違いの元
役人なんて偉くもなんとも無い
国民の生活すら何も見ていないし知ろうともしないのだから

>>123
政府の狙いはスマホ増税だろうね
料金値下げさせたら1回線あたり月数百円課税しようと税調で中山泰秀が発言したらしい
たとえ月100円でも1億4000万回線×100円×12ヶ月で年間1680億円の税収になる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:00:55.64ID:i5SV7fRa0
>>132
個人消費が伸びないのが問題ならなぜ個人消費を間違いなく減退させる消費増税やってんの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:02:50.78ID:q3NrWiMa0
>>133
楽天が参入してこなかったのが原因でしょ
それに端末の値引きをやめても通信料に反映されるのに数年かかるし
あと長期利用者は優遇するななんて誰も言ってないぞ、あれは2年ボーナスとかで実質割引にする抜け穴防止のためだと思うけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:04:08.73ID:/laAQL0h0
今の3大キャリア糞だかんなぁ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:04:34.51ID:i5SV7fRa0
>>138
もっと勉強しようね

https://m.srad.jp/story/19/07/01/1558239
>また以前総務省は携帯電話事業者に対し長期利用者の優遇を要請していたことから(2016年のITmedia記事)、「たった3年で、今度は全く逆のことを言い始める」との批判が出ている。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:06:27.30ID:QCK8NJAn0
>>125
ドコモはどうやって端末の認識すんの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:06:35.08ID:q3NrWiMa0
>>141
どこに長期利用者は優遇するなて書いてんの
石川温の批判がおかしいだけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:07:41.09ID:4kHwZ6/a0
>>137
キャリアの利益が米国企業のアップルに上納されなければそれで良い
アップルは非関税障壁だとトランプに泣きつく手もあるだろうけどアップルの企業姿勢としてやらない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:09:12.38ID:C4oa9wC20
>現行の指針で100日間のSIMロックを認めているのは、割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ。
割賦契約して持ち逃げしたらブラックリストに載るよね?
今後割賦契約できなくなるし、通信契約もできないんじゃね。
しっかり本人確認もしてるし、どういう奴が持ち逃げすると思ってるんだ?
外国人旅行客にでも売ってるのか?
ただの言い訳だな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:10:26.54ID:SDDz8aZ80
>>50
リスク分価格に転嫁って意味が分からんが。
むしろ回線料金さげないと客つなぎとめられなさそう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:10:55.75ID:NGzTuYnx0
>>1
これはKDDIとソフトバンクが号泣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:14:08.15ID:X/usrma+0
そもそもauはロック解除しなくてもMVNOのSIM挿して使えるんだろ?
全部の業者じゃないかもだが
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:15:43.43ID:0geh6iiu0
>>44
SIMロックそのものが意味をなさなくなる。
また庭と禿がキャリアを問わない形での販売を始めてしまったので、少なくとも二社は国内全キャリア対応機種に切り替えざるを得ない。
完全に墓穴を掘った。
茸も含め、3キャリア共「自社専用バンド」では販売が難しくなる。
来年の今頃には新製品の全てがSIMフリーになっていると予想。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:16:19.28ID:QTRmbVwg0
スマホ関連は本当に総務省が有能
ネトウヨはもっと褒めてあげてくれ
優秀な官僚がいればこそ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:17:03.81ID:Z4W0t72O0
インフラなのに利益20%の携帯キャリアは
儲けすぎ。

儲けすぎてるのに、複雑なプランばかり作って
ぜんぜん安くならないし、
だったら電波利用料を国がもっと取ってもいいと思う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:20:19.35ID:iaEd4dXj0
imei制限も違法化するべき(´・ω・`)
客がどんな端末を使おうが自由で有るべき
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:22:43.43ID:DtuyBUOK0
未だにガラケーで流石にそろそろスマホにしようかと思ってるけど
もうちょっと待った方がいいのこれ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:21.41ID:9xjM1QGT0
キャリア未調整のsimフリー泥って
ちゃんとキャリアの電波拾えるの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:29.04ID:/246l6Ap0
 
いつもAppleストアでSIMフリーiPhone買ってMVNOで使ってるから、
キャリア契約してキャリアモデル使ってる奴は知恵遅れだと思うwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:25:06.74ID:5iuEmKD10
>>154
割賦販売において質権としてSIMロックするのは普通
総務省はアタマおかしい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:29:53.27ID:NEHMCH+q0
>>70
半額条件が
「中古端末が適切な状態で買い取れる+指定機種に買い換える」
だからなぁ

回線契約なかったら何だかんだ難癖つけて
買い取らなかったり20万の機種指定したり
何でもできそう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:33:27.05ID:mNpPZCnZ0
>>47
それ電波法違反という犯罪な
日本で使うには日本の電波法に適合したものじゃないといけない
特例として観光客は日数制限付きで使用が許可されるが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:41:20.47ID:0geh6iiu0
>>164
庭禿が「キャリアを問わない」施策に踏み込んだので、この2社はその方法が取れない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:42:00.56ID:5mcBwhop0
楽天〜!はやくきてくれー
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:47:16.03ID:1/2i5DSM0
別に困らない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:38.27ID:JIL+qFj50
総務省を舐めすぎた。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:59:44.22ID:6cQcD0mU0
じゃあmineoユーザーもドコモショップ行って新品のXperiaを購入してそのままmineoで使えるのか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:01:38.60ID:aJ9DHxCO0
2年後に古いの返却して新しいの買ったら残債免除で実質半額とか屁理屈すぎるわ
そんなんだったらリース契約でいいだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:01:53.74ID:1yuCieoN0
世の中には想像もできないようなバカや底辺や犯罪者が多いからな
半額契約で買って即日SIMロック解除で即売りする輩が現れるのは間違いないwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:06:08.00ID:KyohnQQy0
iphoneはsimフリー売ってるけどduamsimのxepriaは売ってないしなあ
全端末全バンド乗せのsimフリーで売ってくれ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:09:11.94ID:1yuCieoN0
>>149
付け払いをしたZOZOTOWNの結末見たらわかるだろ
世の中には先のことなんて考えもしないで踏み倒すバカが多い事を検証してくれた
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:11:17.42ID:jQpBbp9+0
氷室京介 
himロック
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:11:22.47ID:r7f2VvDL0
総務省は余計なことすんなよ。3、4年前までMNP長者できたのに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:16:27.89ID:4tHshlWS0
ロック解除した所で対応バンドが違うんだからフル性能で使おうと思ったら結局対応したキャリアの端末買う方が無難だよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:29:29.69ID:4gRHUdBi0
>>9
むしろAQUOSは売れるだろ。
ファーウェイ買わされてきたかつてのSIMフリー難民には朗報だ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:30.85ID:hBwqQN/X0
社会主義国じゃあるまいし
政府が民間企業にいちいち口出すのはいかがなものか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:37:38.68ID:V80XqpRY0
ロック解除して違うキャリア挿したらA-GPS使用できない?
時間かかるのなら実用性に問題あるようなきがしますが、、、
詳しい人教えてください。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:41:28.88ID:9JvmznEb0
キャリアは囲い込みしたいのだから総務省に逆らって当然
業務改善命令を無視するキャリアを見てみたい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:48:40.99ID:3rClBQse0
と言うか、本来は金融機関がもっと少額のローンに対して積極的になる様にさせるべきだろ
融資先がないんじゃ無くて、大口以外相手にしないからこう言うローンを絡めた縛りが成り立つんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:51:53.98ID:z3zMeESF0
最初からロック掛けさせんなよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:55:15.64ID:s2huz+sH0
>>194
Iphoneならアップルのagpsサーバーを使うので問題無い、アンドロイドはグーグルが収集したwifiのデータを使うのでよっぽどの山中でなければ問題無い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:55:31.36ID:Z4W0t72O0
携帯大手は儲けすぎ!

インフラなのに利益率20%は有り得ない。

4割早く下げて欲しい。

ルルドのマッサージ器とか米とか高級タオルとかを
一般の消費者が買えるくらい生活を楽にして欲しい。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:04:19.47ID:XtzZObAM0
普通に1万円台のSIMフリースマホを買っているから、何ら関係ないな…。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:07:01.15ID:+YS27gGZ0
SIMロック禁止にしたらいいじゃん
購入者が希望すれば即時解除とか何で寸止めみたいなことばっかやってんのよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:11:49.19ID:SsjGvPGS0
好きな端末と好きなSIMを組み合わせて使うようになるわけだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:50.81ID:ayAdFgdf0
>>200
小口ならクレジットカードがあるでしょ
キャリアが自分に都合がいいから縛りを対価に融資してるだけですよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:15:03.10ID:vn0w/MRk0
俺、詳しい事は知らんけど
携帯各社で対応してる周波数帯の関係があるから
simフリーにしても、買った携帯キャリアの回線使ってるMVNOにしか行くとこないんじゃないの
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:31:25.30ID:X/usrma+0
違約金ほぼなしプラン変更可能になるのが11月
その月の契約移動状況を見て決める
下手こいた所は潰れかねんから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:38:14.07ID:r4z2BdGn0
結局、mnpは一定数しか
動かないの目に見えてるからな

そもそもの頭の中に携帯会社を
変更するって考えがない国民大杉だわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:43:08.74ID:EAThIzsc0
二年縛りなくなってもMNP 増えるとは限らないだろうね
出る方に3000円 入る方に3000円払わないと番号維持できんのだから
よほど維持費がへって削減効果ないとな
もう端末ゼロ円とかないから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:46:37.66ID:hb0oh2t+0
何で今更こんなことするの?
もう全て手遅れなのにね
泥縄じゃんジャップ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:47:53.92ID:X5b3sR0L0
日本のバカキャリア無能すぎるだろ
言われる前にやれってんだよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:51:18.11ID:uPz00k7E0
「おお.. じゃあauからドコモに移るか!」
こんな人ほとんどいないと思う

MNPでキャッシュバックモリモリだった頃のほうが良かったのに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:52:38.01ID:0Ku9Enr00
>>194
対応バンド違うから、キャリアからキャリアへ移動すること自体が、なかなか難しいのでは?
ってか、キャリアとOSくらいは書いてくれないと答えづらい
キャリアから同じキャリアの回線借りてるMVNOなら、ドコモは厳しいと言われる
けど、そもそも屋内でGPS使う機会が多いのかい?それも書いてほしい情報
屋外ならSIMなしでA-GPSに頼らなくても、今のスマホなら精度は悪くない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 00:30:40.83ID:/cMV3nh60
まだまだ日本の携帯利用代金高いんだよ
使い放題で月額1500円くらいでちょうどいいのに
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:15:15.28ID:Wm+DRwRZ0
simフリーと値段見比べたが
こんなん普通にsimフリー版買って
2年後の出来次第で林檎の下取り使った方が
お得なんじゃないの

半額って言ってるが元値がそもそも
simフリー一括より大分高いじゃん
この施策意味あるのか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:26:37.20ID:U7gmClrm0
SIMロック解除義務って、前にもやってたよね
そのときは、たしか解除できるようになった代わりに、購入者以外の解除は
認めないことにされて、実質後退したんだよね

今度こそは、中古購入者でも解除できるようになるのですか?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:27:24.21ID:WQGcCbeu0
>>198
ファーウェイあんだけバックドア言われてんのにまだ買うバカいるのが驚きだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:28:57.17ID:Yq26WvHT0
>>1
これひどかったよなあ
他社ユーザーでも買えますとか言ってたけど
その会社の回線じゃないと使えない

この半額なんたらというのも端末回収されるし
会費払う必要あるから旨味無いし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:30:26.22ID:Yq26WvHT0
>>219
あーそれもあったね
シムフリーより高く設定しておいて半額とか言って得にみせる

あこぎな商売だ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:34:42.60ID:J2NcJ6Oy0
ドコモで買ってauへ行く あーその機種うちのバンド対応してないっす終了
マルチバンド対応のスマホじゃなきゃ意味ないだろうね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 01:38:21.23ID:OAPnkFhl0
まあ総務省がいくら規制しようとしたところで
ソフトバンクはまた新しい抜け穴を見つけるだけなんですけどねw
その辺の謀略に関しては総務省は孫正義の足元にも及ばんw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 02:05:11.03ID:fAwGOCB+0
ほぼ寿命尽きた昔のプログラムとかももうちょい繰り上げで解放しないかね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 02:17:27.51ID:aWtMpNLH0
端末購入時にSIMロック解除を義務化する訳だから
ここでキャリアがロック解除手数料を取ったら
クレームもんだろ
だから最初の契約手数料に含むしかなくなる
そこが若干高くなる程度かな

よく考えてるよ総務省
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 02:27:02.39ID:TAagLTP20
義務化は即時解除だけで
その料金には触れてないので
100日以内の解除料を高くして解除し難くくしてくるかもしれない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 02:34:50.72ID:NqupLJln0
>>50
割賦審査を今の簡略式でなく、厳格化すりゃいい
審査通らないブラックはどうせ通信料も滞納するだろうし
キャリアから見ても要らないだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 03:01:55.38ID:aWtMpNLH0
>>229
即日解除の義務果たしてないだろそれ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 03:02:34.37ID:g4egf8IY0
1万の白ロム使い捨てたらええねん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 03:17:21.65ID:KWUlCo7u0
>>6
キャリアから端末にサポート費を出すのを牽制しているんだよ
すぐに他社で使えてしまうと、サポート費を出すことが馬鹿らしくなるからな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 03:36:42.70ID:leBjN7dS0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日 朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:34:29.09ID:2H0KoLI30
>>236
テザリングって金かかるの?知らんかったわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:40:17.18ID:FKP7A8Go0
ウエインSIMロック
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:42:00.12ID:FKP7A8Go0
ハードはハード屋が売ればいい
通信は通信屋がやればいい

医薬分業みたいなもんだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:51:03.19ID:/N87J71y0
>>18
アップルストアでSIMフリーを12〜24回の無金利分割で買う(オリコ提携)
もはやキャリア販売より安いしアウやハゲの残価設定ローンもどきで次の購入先も縛られるのと違って、端末処分も自由だし、新端末購入の足しにもできる
iPhoneはリセールバリューが高い以上、死亡することはないと思う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 05:00:16.56ID:jDkJCOQ00
>割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるため

ローン組む買い物なんてスマホに限った話じゃないのに
なんでスマホだけ商品ロックされるの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 05:55:24.88ID:GTzHtVVO0
・一定の頭金を払うことで、simロック解除を受け入れる方針
・一定の頭金を払うことで、simロック解除を受け入れる方針

結局安くなりませんでした。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 06:08:19.49ID:popAqTHJ0
キャリア側は、一定の頭金=事務手数料とか解釈して、頭金数万円は頂きますけど本体の支払い部分には充当されませんってやって来たりしてw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 07:12:56.85ID:8kClQXCd0
キャリアのゴミアプリをどうにかして欲しい
停止するにも面倒
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 07:51:38.20ID:0YcRTuAg0
アップルストアで買う新品の方が安いのに
なんでキャリアショップで買うのかな?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 08:03:40.46ID:3hL1YbBQ0
>>243
他のローンは債権者が別だからじゃね
クルマや家なんかはロックされてるし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:59:38.52ID:CKD3eyJt0
>>127
他社に奪われない事を中心に動いてるって?うそつけ。
新規にはとことん親切で甘いが、既存自社ユーザーには態度悪すぎだし低サービスじゃねーか。
乗り換えを考えてるって言うと、あっそーすかホジホジ をガチでやるじゃん。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:22:39.69ID:KQi77YqG0
>>243
1人で何回線も契約して転売トンズラするとか、すでにブラックの人が知人名義で契約して
これまたトンズラこくとかってケースがよくあったからだろうね
名義を貸す方も貸す方だが、これが車の購入ならそんなことはしなかっただろうし
スマホくらいならと困ってる友人を助けるつもりが、結局関係が壊れるというハメに…
で、今はそのあたりの対策も以前よりはできてきたし、ロックすることの批判の方がずっと
大きくなったからって所でしょう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:16:54.17ID:MSBW56EC0
分割で買ったくせに他社に行こうとするのがおかしい。
一括で買えば即時SIMフリー
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:22:28.86ID:qMVAK1f60
>>257
他社に行くも何ももともと他社のユーザーでも買える
(ようにしないとお上から怒られる)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:39:13.73ID:juOTshwm0
読んだ感じ今ロックされてるやつは知らね
ってことでいいのか?
そこが問題なんだが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 16:05:18.39ID:UXfrthub0
今ロックされてる奴は契約中なら無料、
中古のユーザはドコモ無料、au/sbはショップで3000円払えば解除されるよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 16:19:42.45ID:6zxeyp6+0
他社の周波数にも対応しろとか言ってるけど
そのキャリアから移動する気ない人間にしてみたら余計なコストでただの値上げになりそう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 16:22:36.51ID:0B44wAOO0
だーかーらー、simを2つ搭載スマホを
デフォにして、通話とネットを
別々にしてもいいようにしろよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 16:28:38.18ID:qMVAK1f60
ソフトバンクの場合、2年後も買ってくれたら実質上半額とか言われても
まともな5G端末売ってくれるか怪しいので恐くて買えない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 16:30:43.43ID:LpjfoFKF0
香港の人たちは政府が1つの法案を通そうとしただけであれだけの民衆抗議デモ!日本国民は政府に何をされても我関せず!自国の政治に無関心!世界でも最低の民度の国になってしまった!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民の税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と政府経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

rfv67
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:00:38.11ID:UXfrthub0
>>261
iPhoneを筆頭にグローバルモデルはハナから全部対応してる


わざわざ対応させないモデルを別注する方がコストになる
で、それを今やってる。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:52:49.11ID:nIiXwiT90
全部対応してるのなんてハイエンドモデルくらいで安いのなんてauで通話すらできない可能性がある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:35:54.06ID:aPqFyfao0
9月になってやっと解除できると思ったら店頭のみで3000円って
ドコモみたいにネットから無料でやらせろ糞au 
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:42:11.48ID:WeEcBe830
>>257
機種代金の割引分の損失補填を通話通信サービスに付け替える方がおかしい。
欧米なら事業分割命令か、キャリアが機器を小売り販売することが禁止となるレベル。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:08:24.06ID:t04aQzh10
>>237

泥の基本機能だから普通はかからんけど
OP契約しないとロックで使えなくしてる業者があるんだわw
ソフバンとかAUとかな 月500円w
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:09:59.30ID:CKeiaKl+0
いいね
菅さんナイス
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:11:34.16ID:CKeiaKl+0
この調子でNHKも変えていってね
でないと次は無いよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:14:31.89ID:oSUa4vCW0
端末の割賦販売を禁止しないと意味ねぇよ
現金一括以外禁止でいい。クレカも不可で
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:19:56.96ID:KqogJms70
現金一括ならロックなし。
ローンでもクレヒス等で一定以上の信用があればロックなし。
それ以外はロックありでいいんじゃない?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:40:43.25ID:15Z47pea0
>>2
SIMロックされた端末を使う事にユーザーは何のメリットも無いからな(笑)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:45:03.12ID:+4uMEaa70
通信会社は何で儲ければいいのーん?
て泣いてる姿が見える気がする
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 03:24:24.26ID:C7q5bnAQ0
>>280
日本より物価が1.5〜2倍近いアメリカの携帯月額料金がドル円換算で日本と同じくらいだし、
日本の3キャリアがどこかで無駄金使ってるのは間違いない。
菅ちゃんが言ってるように3割は下げられる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:04:27.85ID:RM4K/xLW0
 
クソ会社っぷりがよく分かってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:26:07.01ID:Mc+IJ+PX0
でもキャリア用の削除不可のプリインアプリが
てんこ盛りで他社のsim使うと不具合連発するんでしょ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:39:05.86ID:73XZBOEE0
バンドの制限かけてくるんじゃないか?
既に対応バンド削ってる機種結構あるよね。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:55:59.92ID:EsuYa4zQ0
ソフトバンクはSIMフリー端末用にSIMを売る気無い
店舗では「在庫が無い、入荷は未定」
ソフバン客相「店舗で問い合わせろ」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:20:17.25ID:tVkCbj8N0
一括払いかつ本人が希望した場合が条件だそうだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:24:47.76ID:OSUNwXKp0
>>289
別で用意するなんて面倒なこと誰もしたくねえよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:59.66ID:N0cO4s820
>>122
×消費者負担
○声の大きい奴の負担
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:38:45.18ID:ydg23uUP0
東京凄いことになってる
悪い事する為に日本に住んでる中国人の転売ヤーがものすごい勢いで契約しまくってるが、アイツらいくつパスポート持ってるんだよ!
中国は偽造身分証が国家あげて作る赤の国だから、偽造身分証持ってるの南米やアフリカや中国人だけで、日本はさっさと底辺途上国外国人流入規制しろ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:05.86ID:iAFQ3viE0
料金システムの方が遥かに複雑でハードル高いので
それらに比べればSIMカード別くらいは大した問題じゃ無い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 12:44:50.71ID:8afwOLl70
>>262
携帯キャリアから発売になるとわざわざデュアルSIM潰してご苦労様だよなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:34:18.87ID:faQfYURU0
デュアルSIM対応でメリットあるキャリアなんて楽天くらいだろう
他キャリアでも採用したら他キャリアユーザーから客取り込めるなんて考えはお花畑だろう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:50:46.77ID:Png29VFe0
>>286
他キャリアのバンド潰すと、庭禿は販売プランが崩壊する。
茸が他バンド潰す意味が無くなる。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:06:25.32ID:dBvJyFiT0
端末は普通にヨドバシとかの量販店で買って
キャリアのショップに持っていって契約、初期設定までしてもらうとかにしたら
詳しくない一般人も大丈夫だろうに
そこまで分離させちゃうと儲からんのだろうな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:15:32.19ID:m23Wn8DZ0
そんな面倒なことせんでも量販店にはキャリアのジャンパー来た店員おるやろ
まあsimフリー機でキャリア契約したいと言っても言いなりに手続きしてくれるか知らんが
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:36:36.81ID:0fBuURRL0
つうかー、デュアルsim搭載が
デフォにしたほうが、選択の幅が
広がるし、通話や通信で個別に特化したサービスがしやすいと思うがw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:40:46.74ID:Yr0DX6sX0
>>306
デュアルシムなんてキャリアのカケホ使う以外に用途ないもんがなんで欲しいんだ?
もうそのカケホすら意味がないんだが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:12.14ID:aMy4Rv8o0
>>102
機種次第ってかキャリアによるところが大きいでしょ
同じXperiaでもSoftBankとドコモではそれぞれのバンドに合わせて変えている
SIMロック解除しても
SoftBankのバンドにカスタマイズしたXperiaにドコモ系格安SIMを刺しても上手く使えない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:08:27.98ID:aMy4Rv8o0
>>307
頻繁に海外行く人には便利
現地でのやり取りは海外SIM
日本からのやり取りは日本SIM
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:29:22.40ID:GptKn7R+0
>>309
日本のキャリアはメンドクサイから
最初からファーウェイSIMフリー買った
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:42:13.55ID:J80kW0Sh0
Appleで売ってるSIMフリー版にSIMロックをかけて機能制限してるのに、なんと元より高い値段つけてるからな。
ボッタクリもいいとこだろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:44:04.57ID:lXA+qH7I0
結局、キャリアではSIMだけで契約出来ないの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:44:43.43ID:J80kW0Sh0
>>312
できるけどなぜか端末の割賦を組むより高額になるとかじゃね?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:28.26ID:lXA+qH7I0
>>313
キャリアが端末売るのを禁止しないアホ政府だわな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:44.89ID:J80kW0Sh0
>>314
禁止しなくてもいいけど、とにかく通信料金を国際標準に下げろってことだろ。
使い放題で月3000円くらいか。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:44.06ID:WtdS2lPW0
>>312
キャリアSIMをiPhone以外のSIMフリーで使うと色々不都合があるんだよね
IMEI制限とかテザリング制限とか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:30:02.98ID:lXA+qH7I0
>>316
ヨーロッパはどこも安いが、デンマークの60GBで1000円は目を疑った。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:28.32ID:dESOp2G00
>>316
地下鉄、トンネル、地下街、新幹線で繋がらなくてもいいなら安くなるかもな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:19:40.35ID:M7bYJtxv0
>>309
抜き差しと保存や設定が面倒だから、
日本のsimを入れっぱなしは嬉しいね
でもe-simは情報ごとガッツリ握られそう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:23:34.24ID:M7bYJtxv0
今年遊びに来たアメリカ人のキャリアiphoneは、
東京でのLTE代金が無料だと言ってた
何なんだよdocomoは
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:55:24.28ID:sfKt0ym40
メリケン様に尻の毛までむしられても逆らえないのが日本人の誇りだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:11.85ID:9ILqliw60
これで事実上SIMロックがなくなるから、上位モデルは原則メーカー販売で、グローバルモデル。
キャリアは自キャリアにローカライズした中低価格の専用機でワンストップサービス希望者を囲い込むようになるかな。

で、上位モデルの分割はキャリアではなくメーカー系のリース会社経由で、スマホお返しプログラム的なものが増えるのだろう。

あと今までは回線とセットが暗黙だったから、分割代金の貸倒損害額を通信代金から補填出来たけど、
それも出来なくなるから高額な分割は審査が通らなくなることが増えそう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:18:22.64ID:yQbLx9nz0
>>309
2台持ちのほうがはるかに便利じゃん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:35:12.02ID:D0OY4CzT0
>>326
転売しても儲からないでしょう。
機種代は支払うのだから。

踏み倒すとか、現金化するとかですか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:49:43.58ID:gd3jIcK70
iPhoneもSIMフリー機器をはじめからアップルからかうほうが安いからな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:00:47.25ID:b8OgEC8G0
トランプは単に昔から他人に意見されたり、反論されるのが最も嫌いというだけの話。
加えて、トランプが色気見せるノーベル平和賞への邪魔と見たのだろう。
トランプはオバマが貰ったノーベル平和賞を北朝鮮問題解決で貰えると踏んでいる。
トランプは金で買えない歴史、名誉にとことん弱い。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:19:23.58ID:8lYbverh0
昔はガラケーをネット通販で買って、
端末を近所のショップに持ち込んで手続きしてた。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:37.23ID:f+L+PTGG0
simカード無しで通信できるようにしたら?
最近のモバイルルーターはそういう風になっているはず
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:17:15.14ID:J1GQUty20
ドコモ「貴様ら 一括で払えんのか?」
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:32:25.94ID:Z5B6ARDZ0
数年前にSIMロック解除条件緩和したけど大して浸透していんだから
今回のも改正されたところで大した影響ないんだろうな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:34:22.97ID:77T2c4GZ0
simフリーで良いんだよ
差替えれば終わりだし市場競争促す手段にもなる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:40:37.77ID:YFtSXi0W0
>>338
割賦が残ってる端末をお前のいう市場に流さないためのロックだよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:42:12.15ID:+189tC8K0
>>336
>>337
ぶっちゃけ
月賦で安くiphoneが買えなくなった層から文句が出そうだけどね
単に分割購入の客を縛ってるだけだから

ワシは月1000〜2000円のsim+2万の携帯でいいけど
女子供はそういう所にこだわるからな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:42:16.93ID:nVLsAk130
>>2
ローンを払ってる間の「質草」だろ?
一括で祓ばいいだけだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:46:43.74ID:+189tC8K0
>>341

アップルも終わりだな
3万はともかく携帯に7万も10万も出さんし
皆OPPOやファーウェイ、ホンハイしか買えなくなる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:18.90ID:lB38IVDU0
広告を表示させるデータ代は広告主がはらうべきだと思う
0345ドクターEX
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:49.53ID:uuJMUKbY0
在日対策だよ。
ローンで買って端末だけ売り逃げ切る。
あいつらブラックリストに載っても関係ないからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:50:47.47ID:77T2c4GZ0
単にsimロックはキャリアの仕入れ量に対する値引き目的。
今迄が甘すぎなんだよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:52:02.65ID:/dE/mIon0
>>320
>>321

こいつらアホなの?
日本のキャリアよりよほど通信環境良いぞ。
ガチの競争舐めんな。
日本の通信環境は高かろう悪かろう。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:54:26.78ID:77T2c4GZ0
ブランド築きたいキャリアは泥なんて売っても
バリューが付いてこない。
iphone置けないと客が来ないんだよw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:55:53.95ID:eSCQydZ20
SIMロック解除端末を売ったところで、
キャリア側でIMEIロックをかけるってオチなんだろ

今もすでに、SIMロック解除された端末を使っても、
IMEIロックでまともに使えない場合もあるようだし
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:10.15ID:+189tC8K0
>>349
まんさんと話すと
いまだにキャリア契約+iphoneにブランドを感じてるみたいだからな

格安は恥ずかしいらしい
貧乏なくせにw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:03:06.72ID:DYZoX96G0
政府がキャリアの端末サポート制度を規制した意図は、今まで通信費に上乗せされて
ユーザーから広く回収されてた機種代金をなくすだけで、シンプルに毎月の通信費を三割、
四割下がる、下げられるでしょ?て話だったのに…

キャリアに通信費を素直に下げる気は毛頭ないのでややこしい事に
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:10:36.83ID:77T2c4GZ0
>>352
通信料纏めた本体価格で誤魔化してるけど
キャリアがsimロックに拘るのはセキュリティや債務回収云々より仕入れ量の確保と自社優遇措置を失うからだろ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:10:54.24ID:YMwcVgZD0
>>342
なんでわざわざキャリアで買うんだよアップルで買えばいいだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:11:09.36ID:Zsteqe1N0
>>351
IMEIロックは受入側キャリアがかけるもので、この場合はかけるインセンティブがないのでは?
simロック解除しても、dやaみたいな2年経った時点で契約がまだある場合の買い取り確約を、買い取り金前払いにするだけで法的にはかわせるからなぁ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:01.20ID:YMwcVgZD0
>>351
端末にロックがかかってないんだからなにも関係ないだろ?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:02.48ID:DtBT/Qm00
よくわからんけどまた携帯代が値上がりするってことでよろしいか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:20:33.02ID:+189tC8K0
>>357

他所で買った携帯は使わせないって事やぞ?
禿のところは既にやってるとの話

大手がやればろくな業者が残らん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:28:14.53ID:+189tC8K0
他所で買った携帯は(自分の回線を)使わせないって事やぞ?

>ソフトバンクのAndroid SIMですがソフトバンクのAndroid SIMを他社のSIMフリー
>(SIMロック解除済み)スマホで使うと音声通話・SMSはできるがデータ通信はできません。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:33:44.64ID:YMwcVgZD0
>>360
バンドが対応してないだけだろ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:34:44.35ID:Y9M1rls50
ソフトバンクはどのような対応するんだろう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:37:33.04ID:N5ucEi650
ソフトバンクも甘く見ていたな
今の政府が見逃してくれるわけねえのに
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:39:16.64ID:lxtU40Em0
今度からエロ画像持ち運ぶのは止めた方がええな(笑)
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:40:37.20ID:YMwcVgZD0
IMEIロックってのは例えば
スマホの使い放題SIMでモバイルルーター使えないように制限してるとか
ガラホ契約のSIMをスマホでは使えないように制限してるとか
タブレット契約のSIMではタブレット以外は使えないように制限してるとか
そういうのな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:28.02ID:F0pqaiLS0
自分はずっと白ロム使ってたからわからなかったんだけど
母親にiPhoneでのテザリング設定方法を教えてあげたら、なんか契約してないからできないみたいとか言われた
そんなわけないだろうと調べてみたらキャリアに月額払わないとテザリング機能が制限されていて使えないらしい

元々スマホについている機能を封印して解除してほしければ金払えって完全に詐欺だと思うけど、
これもsimロック解除すると使えるようになったりするんだろうか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:48:37.50ID:N5ucEi650
みんなiphone欲しがるよな
iphoneのどこがいいんだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:51:39.60ID:+189tC8K0
>>362
禿のバンドに対応してない機種がどこにあるんだよw
AUならともかく

持ち込んで苦情入れたら有償(4000円)で使えるように対応してくれるんだってさ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:55:56.98ID:+189tC8K0
3000円か

>Android SIMをSIMフリーで使いたい場合はソフトバンクショップでSIM変更(交換手数料3000円)の手続きをして下さい。
>AndroidのSIMフリースマホを持っていくとマルチUSIM(F)カードに変更されます。
>このマルチUSIM(F)はスマートログイン設定ができない
>Yahoo!プレミアム無料・Yahoo!ショッピングポイント10倍の特典が付かないおうち割 光セットの割引が付かない
>などのデメリットがあるので注意して下さい。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:08:15.80ID:YMwcVgZD0
>>370
端末じたいはサムソンとかQuaホンとかあるだろうけど
別に苦情じゃなくて開通?の手続きしろってことじゃね
要は既存のSIMカードは交換しなきゃ使えないってことだろ?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:10:01.36ID:2pKHxdQ00
>>340
2年契約端末付きでその6割ぐらいなんだけど。
ちゃんと利益上げれる仕組みにしないと回線の維持が出来なくなる。

結局粗悪品端末が割高で出回るようになるだけだと思うよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:14:20.97ID:+189tC8K0
>>372
他所から自社購入以外の機番を持ち込んだ場合は有償で専用SIM渡して
特典もつけませんよってこった
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:15:47.66ID:2pKHxdQ00
価格競争の要点は軍事ソフト開発資金の奪いあいでしょ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:16:49.06ID:YMwcVgZD0
>>375
SIMフリー端末を持ち込んで新規契約じゃなくて
今契約してるソフトバンクのSIMカードをよその端末で使いたいってことでいいんだよね?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:20:34.15ID:U5epmROv0
即時解除を義務化するならSIMフリー義務化にした方がええんちゃう?
総務省はなぜ解除にこだわるのか、小手先のことしか出来んようにしか見えない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:24:09.19ID:2pKHxdQ00
>>374
違う、11000〜17000ぐらいじゃない?要らんとこもあるし詳しくは知らないけど。
見方によれば現時点では価格崩壊を起こさないための抑えになってるともとれる。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:29:20.63ID:wYwdBIeX0
>>1
SIMロックじゃ無くて帯域を自社のみの製品販売するんだろ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:30:02.46ID:0eM3rOC50
いやもう法律でSIMロック禁止しろよ・・
何で官僚の裁量に任せてるんだよ・・
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:31.12ID:14myq2kd0
携帯電話会社は、値引きしても儲かるからスマホを売るんだろう?

他社でも使える高機能低価格のスマホを売ればもっと儲かるよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:06.97ID:FPDo8d050
そもそも割賦だろうが所有権は客にあるわけで、勝手に制限するのって法的にやばいんじゃねーの。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:42:05.99ID:+IEd6n5g0
ロック自体は料金値引きやらそれなりにあるなら仕方ない面はあると思う
料金体系がSIMロック向けに優位に偏ってたり一律な高額違約金や契約期間が過ぎても自動で解除しないとかは問題だと思う
ロック自体は安くするから自分の所使ってね事
短期解約持ち逃げは今までの異常な料金体系からくるものでそれを防止するのは理由としては後から来たものだった
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:32.39ID:I7+2ANqr0
>>127
おたくは、キャリアの仕入れ値を知ってるの?
まさかショップごときのリベートなんかを語っているんじゃないでしょうね?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:48:21.93ID:RVB0QRMT0
最初からアップル直販でSIMフリー買って格安sim刺してる俺には無縁の話
無駄に金を払ってる既存大手キャリアユーザー(笑)
機種サポで機種代割引されても2年以上のスパンで見ればSIMフリー+格安simの方が安い
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:51:47.52ID:kMpAZos90
>>384
客には使用権があるだけじゃね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:05.27ID:p6NboUUo0
>>380
そのおかげでQua phoneとかの自社ブランド品は安く買えてたからな
縛りが緩くなるほど高くなる諸刃の剣
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:14.54ID:FPDo8d050
>>389
そんなわけねーだろ。
レンタルの契約じゃないんだから。
割賦というのは割賦購入だ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:28.41ID:x3znmLiS0
古い機器にも適応してくるるわけ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:47.33ID:FPDo8d050
>>394
持ち込みの場合は?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:58.79ID:brhsq/IW0
>>244
売れなきゃAppleも売り方考えるだろ
日本市場あっさり手放すわけがない
ローンさえ組めりゃ買うやついるんだからローン出来るようにするだけ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:10.01ID:YbTk5jFY0
量販店でスマホ購入するときに
キャリアに入ると安くなりますよに
なるんかね。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:21.20ID:by4fGn+70
キャリアで契約するような奴らはSIMという単語すら知らんだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:36.52ID:jn3NEBZj0
日本のおバカな独自システムのせいで中国に抜かされる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:10:46.64ID:gZU8/4N40
>>383
長期分割契約にしてるだけだろ

格安と本体のほうが断然安い
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:17:00.55ID:iKdidvBR0
キャリアから買ってシムフリー化に4千円かかり2年後にそこに持ってけば半額で引き取ってくれるんだよね金利安いなら考える価値はあるかもね
スマホの価値なんて2年も経てば半分以下になってる最初の美味しい所だけ使ってあとはキャリアに引き取らせる
シムフリーのスマホが2年後半額で売れるならいいけどさ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:18:08.21ID:uOsTD3E80
>>392
割賦が終わるまでは債権者が所有者だろ?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:20:58.27ID:Ar9TMyWk0
>>399
中国はアフリカにも売りつけてるからな、そりゃ強いわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:23:15.04ID:rLHoLTr20
これやると最新機種が高くて買えなくなるんじゃない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:23:21.18ID:iKdidvBR0
俺はワイモバイル使ってるんだけどソフトバンクに行き2年払でiPhone買うとするシムロックは解除しなくていいよね
で、2年後ソフトバンクに引き取ってもらうは出来るのかな?

ドコモやauでも格安使ってる人は同じような事出来るのかな?
ocn使ってる人がドコモで端末買い2年後にとか

>>404
それは契約による
車でも自己所有で担保無しなんていくらでもある
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:24:47.40ID:uBW7DqPk0
金払ってんのに自分のものじゃない的扱い
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:26:43.71ID:w5oFsDTi0
>>402
iPhoneはスマート。
そしてエレガント。

そう、iPhoneなら、ね。






ブッw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:28:06.69ID:HvSx5yej0
総務相が騒げば騒ぐほど
端末代含めた支払いが高くなるんだけど
裏でキャリア側と組んでんの?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:28:23.90ID:Ar9TMyWk0
そうなると、キャリアとsimフリー機の垣根がなくなるのか
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:30:19.53ID:NYk9y0Rk0
ドコモの端末解除して海外で現地のプリペイドsim使ったら待機中に意味不明なパケット通信されて残高があっという間に無くなったから気を付けたほうがいい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:35:24.63ID:FpLAPf8i0
既得権益を守るためのキャリアの必死の抵抗。
徹底的にやらないと手放さないのにいつまでも温い対応してるなよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:38:35.45ID:bhRoBuSH0
中途半端な規制にして献金させるのが目的だろ。
これ橋下とかならズバッとやってるだろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:51:17.30ID:+189tC8K0
>>402
二台持ちしてるが
iPhoneのどこがいいのかわからないんだがw
むしろ圧倒的に使いにくい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:04:52.09ID:L/+2Ilcx0
要は携帯以外に金使わせたいってことよ
総務省の方針だと新機種売れにくいしね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:15:03.26ID:uBW7DqPk0
スマホが売れても家にこもるだけやしね
車買えば出かけるし、家なら家具買う
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:52:36.76ID:RNQGaq0M0
>>404
違うだろ。
普通割賦ってのは所有権が移転してるんだぞ。
分割払いで物買ったら払い終わるまで手に入らないなんて聞いたことあるか?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:53:14.63ID:RNQGaq0M0
>>420
慣れてないだけかと。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:05:52.96ID:hhlJE8CO0
端末は電気屋で売れよ
SIMは携帯屋で売れよ
つーか、携帯屋は電気屋に入るか隣にたてろよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:08:19.31ID:70Ysxmfg0
>>412
総務省は料金安くするためにMNOだけでなくMVNOを検討しろって言ってるんだよ
そのためにMNPをしにくくさせてる商慣行を禁止していってる
MNOに噛り付いてる限り、料金は茸庭禿の言いなりだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:08:48.47ID:eHVJ96nh0
>>425
割賦販売物件の所有権は普通は売主だよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:09:11.41ID:KYSqnWat0
>>1
あれなんなの?
画面ロックと間違えてシムロックしたらauショップでSIMカード交換しないと治らないとか
舐めてんの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:14:09.68ID:BgvruIyW0
義務なんだから手数料は取らないよな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:14:22.86ID:BUhZO57i0
これってスマホの海外モデルを通販なんかで買って現行契約のキャリアのSIM指しても使えるってこと?
キャリアどうしだけじゃイマイチ選択肢広がらないんだけど
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:18:55.55ID:eHVJ96nh0
>>432
今使ってるSIMが使えるかどうかはわかんないけど
持ち込んで新規でなら使えるよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:28:42.16ID:r036BhMW0
なんの意味もないだろこれ誰が本体だけを他所のキャリアで買うんだよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:31:43.18ID:eHVJ96nh0
>>434
現金化以外の用途はなさそうだよな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:09:32.58ID:pSeHpSUm0
>>432
技適通ってないものを国内に入れ込むのはオススメしないが、少なくとも大昔からそれは可能。
早い話、SIMロックは自社で販売した「端末」を他社の「SIM」で運用させないための制限であって、端末自体がロックされてない&技術的仕様が適合しているのであればどの通信会社であっても基本的にSIMを挿して使える。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:20:08.24ID:BUhZO57i0
>>433
>>437

そうなんだ
ふたりともありがとう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:27.05ID:DNe18oli0
>>437
キャリアってそんな大昔からAPN公開してなくね?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:46.89ID:yOfDv1cM0
iPhoneはメーカーの力が強くSIMロック以外のキャリア毎制限は掛けない。(シャッター音強制等の国単位の制限は掛ける)
XperiaやAQUOSはキャリアからの補助が出ていたので、
今迄のモデルは対応バンド制限を掛けていた。
これからはキャリアからの制約が掛けられなくなるので、
基本はSIMフリー、フルバンドの世界モデルが基本。

キャリア独自のサービスアプリをプリインストール
する機種は、SIMフリーよりもユーザーへのサービスを
使いやすくする「サービスの宣伝」扱いとなるため
定価を一定額下げる(Kindle方式)に収斂していく。

日本独自のワンセグフルセグチューナーも同じ理由で
搭載機種が減る。
おサイフケータイ(FeliCa)は微妙。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:10:47.09ID:e6CyKTG10
>>409
住宅の賃貸だって100年払っても自分の物にはならないのにみんな素直に払うよねw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:20:47.86ID:8S1+dIus0
>>440
iPhoneシャッター音デカイのがイヤだ
SIMフリーできない6とかゴミ機種だったわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:58:42.53ID:BNGkYo4q0
WiMAXもSIMロックされてるしな
あれもなんとかしろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:07:02.73ID:985xhepT0
メーカーが最初からSIMロックフリー版だけ出せばよくね?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:15:56.80ID:8GNcwPBo0
>>446
キャリアの圧力でできなかった
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:30:32.66ID:FY7vriOX0
本当にできるのかね
即日解除って
もしかすると一括購入の場合に限りとか
過去の支払い状況が確認出来る場合に限りとか
逃げ道作ってくるだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:34:04.07ID:UnKLMptZ0
キャリアだけど、端末開発の部長がこれに切れてもう携帯会社は端末の開発をやめようっていいだした
お前らそれでいいの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:36:39.91ID:VMmgrKMj0
>>450
iPhoneとPixelとその他のミドルレンジモデルがあればいいよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:37:52.94ID:ub53zD+20
そもそも最初から、PC購入して回線はプロバイダと契約するのと同じでいいんだよ
希望者だけキャリアが端末と一括で契約すればいいだけでさ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:40:38.73ID:0Jtl73IA0
SIMロックとかしてるから
SIMフリーの海外勢の端末に駆逐されてるんだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:47:43.12ID:cbwzq/vC0
>>350
その昔、ガラケーに初めてワンセグが載ったときはSIMを挿してないとワンセグを見れなかったが
自社サービスでもないワンセグ(テレビ)を携帯キャリアが制限するのはおかしいと多方面からクレームが出て
次の機種からはSIM無しでもワンセグが見れるようになった
なので今更再び制限するのはむずかしい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:01:16.40ID:70Ysxmfg0
10年くらい前は仕事帰りくらいの時間にワンセグ見てるオジさんそこそこみたよ。(野球中継が多かった)
仕事帰りに野球中継見るような世代はもう定年迎えたし、
若い学生はLINEかゲームしてるかYoutube見てるし、ワンセグは不要だな。
使われない機能をいつまでも載せ続けて
日本市場から海外へ出て行かなかったので国産メーカーはほぼ絶滅した。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:08:50.42ID:/zn9ks9m0
>>2
au様が取り残されるじゃんwwww
か、むしろ最高の端末になるかのどちらかだな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:31:15.12ID:YvUlmq180
糞プラン出した2社は業務改善命令でいいよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:42:06.52ID:Ek9w9ac30
だったら最初からロックフリーにしろよ。
でも、どうせ解除料商売始めるのは分かってるぞ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:50:41.99ID:0Jtl73IA0
SIMロックとかイミフすぎ。単純に
端末を各自利用者が新規中古でも用意して
回線を契約するだけの話

普通にそうしている海外より料金が高額だとか
日本製端末も売れないとか
目先の利益しか考えていないアホが多すぎる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:44:01.70ID:6hy8XxMx0
最初からSIMフリーの端末を買えよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:55:30.51ID:S2R3ouJz0
最初の購入者しか解除できないのもやめてくんない?
中古買いづれーわ
0466ドクターEX
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:29.86ID:uuJMUKbY0
>>465
auはすでに3000円払えば中古購入でもSIMロック外してくれるよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:06:16.55ID:WqmXuYOv0
>>1
最初からかけなくて販売しろとは言えないのか?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:09:23.14ID:RyyNNPfv0
ガラホSIMをスマホに入れると契約変えられちゃうんだけど
IMI制限については解除されんのかなあ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:11:40.09ID:S2R3ouJz0
>>466
情弱ですみませんでした

調べたらUQモバイルも初回契約者じゃなくても3000円で解除できるようになってる?
仕組みを知らずに買っちまった中古のUQ版iPhone SEがついに自由になれるときが来たわ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 02:10:52.36ID:X8JCbEsb0
>>472
昔からSIMフリーが本来の価格で、キャリア扱いは通信料収入から補填して「実質」料金にしてただけ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 03:19:54.80ID:H2g7Ath50
>>473
高い通信費に慣れちゃってたから、
分割払いで機器を買ってる意識も薄かった
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:40:10.09ID:EPFYJ8yQ0
>>450
やったぜ!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:40:53.79ID:tXTJKG6+0
BOOWY?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:45:49.97ID:a01thz6h0
>>458
ありゃ買い取れるやろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:54:27.95ID:Kd6We3lh0
でも、分割で買っといて
100日移動できないことに腹立つひとなんているの?
じゃ、そもそも他所で買えばよかったじゃん?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:59:11.32ID:+X6TRVp10
>>450
その部長、その案を強行に主張すれば首飛ぶぞ。
自社手配してる端末に自社サービスプリインストールしてるからこそ自社サービスに誘導できるんだよ。
SIMフリー必須でも、対応バンド全キャリア対応にしても、
例え定価を下げてでも、今の日本のキャリアは自社手配端末を出し続けないといけない。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:03:47.61ID:S4qxm2150
SIMカードだけの契約にしろよ、端末は家電量販店で売ればよいだけな
セッティングできない池沼からだけセッティング料とれば良いだけな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:20:15.30ID:Kd6We3lh0
端末と通信費を別にしただけで
単純に4割下げられるとかないよね。
結局、端末代も通信費に盛り込んでたぶんを別にするから
端末代金分(割賦w)だけは安くなります。
通信費もちょっと見直して安くなります。(2割くらい?)
2年縛りなくします。
これがせいぜいでは?
それとは別に欲しい人は端末買わないといけないんだから。
その端末、お金ない人は新iPhone は我慢するとか
チャイナ製のにするとか…
頭使って考えろって話だな。
いままで実質ゼロ円とか、実質半額で買って
契約終わったらメルカリで売り飛ばして安く済ませてたのに
まるまる端末代かかるようになったから
こっちの方がつらいわー。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:53:33.01ID:QVkCNqRH0
>>1
いいからさっさと技適完全撤廃しろよ
海外の高性能適正価格品が使えないだろうが
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:02:57.22ID:e5Id1Voq0
>>483
金惜しいヤツは身の丈相応の製品を買うってのは、別に当たり前の話だからさ
しょーがないっちゃしょーがない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:31:03.13ID:Kd6We3lh0
>>485
まぁね。
自分はいつも一括で買って
月々割分が通信料から引かれる→2年サイクルで回してくパターンだったから今回通信料が安くなってもなにも感じない。
プラマイ0だな。
通信料「だけ」がさらにあと2割安くなるとかはちょっと想像できない。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:33:21.23ID:7W7h+Cxu0
通信費がスマホのローン払い終わった後に1000〜2000円上がって機種変更した時とほぼ同額なのはおかしいよ
大々的に表示されている価格は割引後の価格で割引を受けたければ別の契約もしないといけない
2年縛り廃止やSIMロック解除でも価格が下がらなかったら
USIM単体契約のみで販売させるしかない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:12:48.78ID:rINbATSQ0
>>2
そういうこっちゃ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:40:57.77ID:2VZ9Nqsq0
ぜんほん6みたいなのばかりになるの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 19:51:49.69ID:hgCwmy8K0
販売分離したらもう困ったらとにかくドコモショップもできないし
選んだ端末メーカーによってサポート具合も差が出るだろうな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 20:47:54.05ID:TpFWe95g0
>>490
そんなに端末に不具合でるか?
いまや何でもググれば出来るしアナログ時代からドコモ使ってるけどショップなんか数えるくらいしか行ったことないわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:06:23.82ID:Gfs4w+z80
オンボロアパートで車はアルファード、スマホは最新iPhone…仕事は工場で交替勤務してる。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:12:01.61ID:CrRY8WhR0
>>492
自己紹介?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:18:07.31ID:PMnuBNaf0
>>486
大容量プランを見れば、カウントフリー導入なども加えてかなり安くなってるとも言える
逆に言えば光回線でWi-Fi導入しなくても問題なくなってきてるわけで、光回線をなくして戸建て月約6000円分の通信料を下げることも可能
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:31:15.02ID:H2g7Ath50
>>490
年寄り向けのdocomo以外の携帯は扱わなければいい
サポート受けるのも金払ってくれるのも年寄りだけだし
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 23:50:17.87ID:x/doPiDF0
>>202
>>217

ありがとうございます。

以前にドコモの機種をロック解除して違うキャリアのSIM挿したら
ドコモ設定のA-GPSにアクセスするけどドコモのSIMでないので跳ね返されて
空のGPSを把握しなければいけないという風に聞きました。
docomo→IIj-mioです。

屋外なら問題ないと思うのですがビルの隙間を歩いたりするときに問題ないのかわからず
質問させていただきました。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 00:35:26.88ID:csildEof0
携帯改革はまじでどうでもいい。MVNOある時点で十分安い。NHKなんとかしろや。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 01:04:41.04ID:Vp8rmWVs0
>>490
自分でデータ移行とか出来ない人多過ぎ…、
PCもない、Wi-Fiもない、スキルもない。
アップデートもしてない。パスワードも覚えてない。
こんなのお手上げだよね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 06:01:32.28ID:Pu9FzIcx0
家電だからな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 06:13:37.61ID:sx0UJHA40
>>2
総務省知らないんだろ
誰か教えてやれ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 06:35:49.10ID:KBD5M0r10
やっぱりどう考えても売国奴自民党は自分達の国を破滅させてるとしか思えない!そもそも消費税は大企業の本来
払わなければならない税金を半分以上が外資が株主だから減税した穴埋めを国民に負担させるのが消費税だ!
今や大企業の内部留保金は過去最高の何百兆円も貯めこんで給与やボーナスにすら還元しない!
今迄も消費税を3%から5%に5%〜8%に上げたら国民が物を買わなくなって
税収が無茶苦茶下がった事実があるだろうが!バカ!10%なんかにしてみろ日本国民の殆んどが財布の
紐をガチガチにして生きて行くのに最低限の金しか使わなくなる!そうしたら物が売れなくなると誰が困るんだ?
企業だろうが!すると企業はどうする?従業員のボーナスや月給を減らすだろうが!そしてその次は大規模な
リストラに走るだろうが!するともっと国の税収が減るだろうが!ましてや年金制度は実質破綻しているのが国民にばれたし!
この20年間デフレ政策で外資(海外)と官僚天下りに我々日本国民の税金8000兆円が横流しされて来た!8000兆円だぞ!政府経済学者の
藤井教授がこのに我々日本国民の税金が正しく日本国内で使われていたら今日本国民の年収は1300万円以上!になっていると
力説している!

何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!

https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

uio19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況