X



【千葉】住宅内に大量のカビ 住民に不安

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/21(土) 18:42:42.28ID:BYtfo3/u9
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190921/1000036646.html

住宅内に大量のカビ 住民に不安
09月21日 18時37分

台風15号で多くの住宅に被害が出た千葉県館山市の沿岸部では、復旧が進まない中、雨漏りした住宅内に大量のカビが生える被害も出ていて、住民は台風17号の接近で状況がさらに悪化するのではないかと不安を抱えています。

館山市沿岸部の船形地区では、住宅の屋根が壊れるだけでなく窓が割れたり壁に穴が開いたりする被害が相次ぎ、ブルーシートで覆うなどの応急的な処置が今も済んでいない住宅があります。
このうち、1人暮らしをしている小林信夫さん(73)の住宅は、屋根や窓が飛ばされて2階が吹きさらしの状態で、掛け時計は被害を受けた当時の午前2時半ごろを指したままです。

小林さんは2階の床や廊下にブルーシートを張ったうえで1階で暮らしていますが、雨が降ると雨水が寝室や廊下に大量に流れ込んでくるということです。
このため被害の数日後には室内にカビが生え始め、今では緑や白のカビが1階の天井一面を覆い尽くしています。

寝室が使えなくなったため、小林さんは現在、居間に並べたいすの上に布団を敷いて寝ていますが、日増しに強くなるカビ特有の臭いに加え雨漏りの音もあって眠れなくなり、今では睡眠導入剤が手放せないということです。
5キロほど離れた場所には避難所もありますが、壊れた自宅に盗みに入られるのではないかと不安で離れられないといいます。
こうした状況で台風17号が接近していることについて、小林さんは「不安な気持ちでいっぱいで、頭がおかしくなりそうです。もう家は取り壊さざるを得ないと思っていますが、引っ越し先も見つからず、本当につらいです」と話していました。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:56:45.29ID:o4+8bI0v0
>>185
ゴールドとか現物で保管してるならともかく
資産的な価値あるもんはだいたい
ハンドバッグからトランクレベルに収まるんじゃないか?
家財なんて諦めでまた買えば良いし、
そもそも家財を盗むとか非効率的だしな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:57:11.39ID:mD8+DZ0EO
九州はおまエラよりひどいし他の被災地も千葉ローカルよりひどいからな左翼マスコミ野党が千葉ローカルだけなんで特別扱いしてるのか不思議
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:57:50.82ID:TLVlgwq10
政府と東京マスゴミがグルになって何やったかというと

大阪人を悪者にすることだけ一生懸命になっただけだからな

悪徳業者の件で

18万かかるというのはそういうことだとあれほど言ったのに

その被害に遭わない様に訴えた県も何もしない

行政はいつも声と税金だけ元気
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:58:18.83ID:bahmllGV0
集スト乙…サバイバルの小ネタ書き込んでくれるのは助かりますm(_ _)m
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:58:43.95ID:p64SC0rR0
建材が紙や木材だからカビるんだよ。FRP樹脂に変えろよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:59:31.31ID:ksYqx3bU0
1階の天井までいっちゃったらもうムリだな
盗まれるてそんなもんほんとにあるなら預金や換金やらして、とっとと出ることだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:59:42.25ID:3EW11e4N0
被災地マウント極まれりだなぁ
日本経済の終わりと共に心も荒むんだな
これからは土人溢れる未来か
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:00:33.65ID:xhUT0c9c0
もう千葉は人が住むとこじゃないってことでいいのかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:00:46.42ID:ixZ9wYUc0
>>202
千葉は初動のときに、たまねぎ男だの組閣だので、無視されてただろ
あれで、マスコミが叩かれたんだよ
その反動で、今度はくどいほどやってる

ていうか、九州はこんなところで千葉をディスってないで
17号の対策とかしないでいいのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:01:09.16ID:w5shqxcL0
じっさい同じ境遇に置かれれば家財置いて避難なんてそうそう決断できないよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:01:21.73ID:TfbfVwPG0
>>202
都心だって雪が数cm積もっただけで都市機能がマヒして大騒ぎだろう
その地域での想定外規模となる災害に見舞われるってのは、そういうことだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:01:33.61ID:vplz4OdS0
雨漏りで天井材にカビ生えてきたけど、メントール溶かしたアルコールスプレー吹きかけてたら消えた
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:21.82ID:o4+8bI0v0
現金そんな溜め込んでるなら
それでホテルとか仮住まいできるしな
銀行に預けりゃいい。
銀行に預けられない金持ってるとか
そりゃ貧乏人じゃないだろw
それならさっさとお引っ越しだわ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:23.34ID:8RI97aZX0
黒カビには怨念が籠もる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:04:48.40ID:BEmRIl9A0
マジレスするが病院でも使ってる

「ピューラックス」

薄めて拭き取れ

家はその後カビの繁殖はほぼ無くなった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:04:57.31ID:4fK+ykPI0
73歳で住むところを失うのは気の毒だが、キリがないからな
保険にでも入っていればよかったのにね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:05:07.32ID:TfbfVwPG0
>>217
だよな、お前んとこが大震災に見舞われてもホテルはノーダメだからそこ行けばいいわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:06:11.58ID:zhwsIAA20
建築、建設労働者は誰でも出来る単純労働なんだろ
被災した住人で助け合ってやればいいじゃん
誰でも出来る単純労働なんだからさ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:06:15.98ID:bahmllGV0
お隣同士でも被災格差はある…早く復旧して元の良い街に戻ってほしいよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:06:36.90ID:InNpuWLc0
千葉県に住む負け組のみなさん
勝ち組は東京23区内に一軒家持ってますよね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:07:54.43ID:InNpuWLc0
千葉県民よ、大量のカビと仲良く暮らしなさい笑
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:09:20.78ID:o4+8bI0v0
>>221
そりゃ家に住めない状態なら当たり前のように家はでるわ。
ホテルか避難所かわからんが。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:09:55.77ID:dQq0TRqT0
重曹吹きかけて しばらく待ったら吹き上げて
エタノール塗り込んでおけば良い
酷いカビならカビキラー使うしかないが 拭き残しや
水拭き良くしないと 体壊す
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:11:05.10ID:qerepcAm0
火災保険で保証されるしょ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:11:24.76ID:o+OUSdyE0
>>210
千葉県じゃあるまいし、台風への対策は既に出来ている。
でないと九州には住めない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:13:00.87ID:nBfTAN7i0
普通に考えればすぐカビ生えるよ
ブルーシートブルーシートうるさい奴らだけどそんなもんじゃ雨は防げない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:13:59.24ID:MmzjNjYt0
財産があると色々と苦労するみたいですね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:14:46.73ID:dpVggXdl0
>>194
西日本豪雨の人たちも北海道の地震の人たちも、こんなに文句垂れてなかったはず
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:15:01.41ID:p7NIhPyZ0
千葉県でまともなのは千葉市から東京よりだけ。千葉市より先は過疎地もいいところ。
いずれ限界集落になるので、県も金をかけたくないのが本音だろうね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:16:42.38ID:ixZ9wYUc0
>>232
そうか。なら、のんびりディスってても大丈夫だな

坂上忍とか、メディアでも無駄に力のあるやつが千葉に住んでて、
何日も電気なしとかで暮らしてりるんだもの、扱いも無駄にデカくなるわ

千葉は台風童貞なんだし、玄人は生ぬるく見ておいてやれよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:17:38.76ID:3EW11e4N0
>>239
それを前知事の支持派が言ってたらマジぶち殺すぞとか県民から言われそう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:18:02.02ID:KwZmIE1r0
千葉県館山市の沿岸部は甘え
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:18:21.80ID:JbqSEjNp0
千葉の海近くに
納屋のある古民家なんぞを買って
リフォームして釣り三昧暮らしなんて
お金もない癖に妄想してたけど
ごめんなさい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:19:12.88ID:o4+8bI0v0
>>237
何が丸投げだよ
修復できる金ないなら
最後引っ越しだからな。丸投げとは?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:19:21.47ID:A7lyfeYu0
水分があっても元になるカビの胞子がなければカビは生えない
家の中がカビだらけとか元からヤバかっただけだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:19:35.11ID:mhtQR/Rr0
家財があると思う執着で、カビにやられて命まで落とすんだよ
雨漏りのカビハウスなんか、電化製品は全部お釈迦だろ
諦めなさいって
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:20:24.52ID:qo676Pto0
補償すれば、財源はお前らの税金、私の税金
しなくていいよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:20:25.95ID:gPJEK50q0
北海道にはたくさんのおいしいお菓子があるから、カビの種類も多種多様だろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:20:35.74ID:JudElHbf0
>>5
まぁなw
ブルーシートで家がとか言っても、西日本豪雨や北海道地震とかの後だとあんまインパクトが・・・

大変だとは思うんだが、カビと言われてもw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:21:11.42ID:vu9gmsqj0
あと10年か20年の命だし、この家の寿命もそんなもんだろうし、って思ってただろうにな。

自分もこれからコンクリートの家を建てたとして「100年もちますよ」って言われても、勿体なさすぎるわ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:22:48.15ID:qo676Pto0
>>225 さいたま、どうでしょう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:23:01.36ID:Oz5qpfoN0
>>1
カビが原因で肺炎を発症するからな(疲労などで免疫系が弱っているとなおさら)。下手するとシヌよ。おまいらも涼しくなったらエアコン内部とか掃除しろよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:23:04.98ID:rx39q1fd0
畳とかもそろそろ茸生え始める頃合いよ(´・ω・`)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:24:03.50ID:gPJEK50q0
黒、白、緑、黄色、青の他に
一部に赤、薄こげ茶色たくさんのというならこれくらい生えてるだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:24:30.67ID:JudElHbf0
知事が無能すぎたな・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:24:56.63ID:cAPNIYnL0
マンションに住めばよかったのに
一軒家なんて作りはショボいからすぐに壊れちゃうんだよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:25:09.84ID:xRYmyQYY0
で、今度はカビ除去業者にぼったくられるわけだな
哀れなりね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:25:29.26ID:tQ++0Zmy0
案外カビ程度じゃ病気にもならんぞ
家はずぼらなんでトイレや風呂場一面黒カビで真っ黒だけど案外平気なもんだ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:25:45.01ID:yvBa0clY0
ナウシカみたい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:26:21.91ID:WIJ9JPpo0
俺は25で結婚して、30で3500万の注文住宅が4月に完成。
先月までは俺って人生勝ち組だと思ったが、台風で屋根飛んで
浸水ですべてパア、3410万の借金だけ残ったわ。
離婚して1人で暮らしたい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:26:56.67ID:Wg0gkhhc0
そもそも家とか車とか、個人の所有物を国が補償しないといけないのか?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:26:57.75ID:qo676Pto0
>>243 いいんじゃない
海風を流しとけばカビなんざ生えないでしょ
開けっぱなしでも釣りには困らない
お金なんて要らない
お魚を食ってればいいい
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:27:23.74ID:kc/3LOjy0
もうブルーシートに囲まれている生活はやだ
風で飛ぶ可能性もあるし
因みにうちはブルーシートなし
@館山布良
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:28:19.57ID:u28+w7B80
>>244
釧路周辺は ロンドンより霧がひどい
無論どちらにも住んだことあるから

お盆明け出張で 帯広通過時は女子高生は夏服で暑そうに歩いていたのに
釧路に近づくと おばあちゃんがジャンパーに手袋はめてチャリ乗っているんだぞ

私の私服がTシャツ 短パンだけだったので 宿の女将さんが
「そんな寒い格好して外に出られないよ!」と怒られた やはり飲みに出たとき寒かった
炉端焼きの炭火が暖かく いい感じ
ん? 8月下旬で炭火が温かいって変だなと思ったのは 次の日でした
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:28:30.81ID:o4+8bI0v0
>>262
引っ越しで解決できないとは?
家の処理とか言ってんの?
大屋敷にでもすんでんのかよw
そんな金あるなら修復すりゃよいよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:19.35ID:qo676Pto0
>>267 なんとなくうそっぽ
今回の台風で屋根飛んだのあまり見ない(このカビの家ぐらい)
どこも瓦が飛んでるだけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:22.86ID:yvBa0clY0
少し肺に入った、、、
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:03.64ID:KIKegW1h0
千葉の新名物
青カビ白カビ落花生

売ればいいじゃない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:12.05ID:nBfTAN7i0
>>238
行政も民間もさっさと動いたからね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:14.55ID:Qyi6UuSR0
>>25
空気入れ換えやらないとダメ。家は
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:28.20ID:GwxNCswp0
>>267
なんで火災保険(風災保険)入ってないんだよ馬鹿かよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:55.71ID:qo676Pto0
>>271 おまえ、その書き込み、ご近所にばれたらwww 怖www
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:16.90ID:aHlkLyt20
ブルーシートなんて気休めだってのw 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:22.09ID:qo676Pto0
>>284 そこもうそっぽ
3410万の借金だけ残ったわ 借金するのに火災保険なしでできるわけないと
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:34:12.56ID:xRYmyQYY0
これからは屋根がふっとばない四角い家が人気になるだろうな
三角屋根なんて20世紀の遺物よ
分かったらヘーベルハウスにしろいいな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:34:32.05ID:GwxNCswp0
>>288
そういやそうだわ。ワイも住宅ローン借りる時に
銀行さん火災保険の証書みたいなんコピーしてたわ。
じゃあ嘘だな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:34:47.61ID:XB4l2uDX0
>>267
ごやっぱこういう書き込みとか見てると現役は賃貸で老後に安地にプレハブ建てて隠居するのがええなって思う今日この頃
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:35:21.44ID:FEezNBMH0
ホームセンター行って防かび剤くらい買えよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:35:32.41ID:GwxNCswp0
>>289
あんな「ハーイ」つって屋根外れる会社信用してええの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:36:15.24ID:mCe94vAw0
うちが床上浸水したときは被害地域が限局的で親せき一同が手伝いにきてくれて
保険も翌々日にはおりたので洗浄したり廃棄したり床剥いで根太から張りなおしてもらって
そのあと5年ぐらい住んだけど今回は台風だからなあ・・
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:36:54.35ID:qo676Pto0
>>289 福島原発のポポポンAAを思い出す
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:43.36ID:Q90b4d910
コンクリート型枠職人の息子としては鉄筋コンクリート造をお勧めする
まぁコンクリート造の家は通気性が無くて平常時でも結露しやすいがな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:48.78ID:/m9HTAdX0
>>289
瓦は問題外に
スレートどころか

木の板貼った屋根
が流行るかもね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:38:20.80ID:/m9HTAdX0
> 一戸建てなら保険義務付けられてるだろうし

へー
そうなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況