X



【埼玉煮だ】「出世明神」にぎわい 参拝した6人、首相に 日高・高麗神社 「朝鮮半島とのつながりがある珍しい土地柄」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/21(土) 21:27:17.65ID:sYmL6gBD9
ここに参拝して政界を上り詰めた鳩山一郎元首相の献木を眺める小林哲郎さん夫妻=埼玉県日高市の高麗神社で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/18/20190918ddlk11040612000p/9.jpg

 若槻礼次郎、浜口雄幸、斎藤実、平沼騏一郎、小磯国昭、鳩山一郎。聞いたことのある人もない人もいるかもしれないが、この6人はいずれも戦前から戦後にかけて首相を務めた人物だ。彼らに共通しているのは、日高市の高麗神社に参拝した後、首相に上り詰めていること。いつしか同神社は「出世明神」と呼ばれるようになり、今も開運を願う参拝者が絶えない。

 高麗神社の名前の由来は、朝鮮半島に住んでいた高麗人。彼らの国「高句麗」は西暦668年、唐と新羅に滅ぼされ、多くの高麗人が日本に渡来した。このうち1799人が716年、武蔵国に入植し、開拓に当たった。朝廷はその付近を高麗郡と名付け、首長にかつての王族、高麗王若光を任命した。彼の没後、民はその徳をしのんで霊廟(れいびょう)を建て、高麗神社と称してあがめたとされる。(続きはソース)

https://mainichi.jp/articles/20190918/ddl/k11/040/169000c?inb=ra
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:29:06.31ID:L9tT8QpZ0
京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/


http://i.imgur.com/NfonxPW.jpg


八坂氏は朝鮮渡来系。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:29:32.17ID:L9tT8QpZ0
天皇には新羅王子の血が流れている


アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。


古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:29:52.55ID:L9tT8QpZ0
http://emisi.jp/swfu/d/auto_c0UCtd.jpg


※ 続日本記・天平5年4−7月記【参考文献】
出 典 続日本記 二 271頁 抜粋 金徳師 項


【金 氏】
 持統4年(695)、新羅王家後裔の許満等12人が京より武蔵国に下向居住するに始まる。
 天平5年(733)、徳師の代にさらに新羅人男女53人が武蔵国埼玉郡に居住、子の知仙は陸奥国美原郡伊治城に遷る。


http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03021.htm
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:30:50.01ID:f3OnLVRY0
日本列島は元々朝鮮の一部だからね
日本の支配者は本来は朝鮮人
現代の日本人とは正確には日系朝鮮人のことを指す
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:30:51.12ID:Ookj1xEq0
>>1
毎日新聞、韓国関係しか記事にしない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:33:25.03ID:lyVYdWDb0
この時代の渡来人は許す 別に悪事を働いたわけでないし

0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:34:43.59ID:eu9AcB7d0
出世しなかった人も沢山おるで
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:35:25.58ID:019+UmHL0
高麗≠現代朝鮮

これ常識
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:04.29ID:9QpvLMqn0
伊勢神宮や春日大社を参拝した後に首相になった人は何人だろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:38:42.86ID:KPjdIbEG0
>>13
人種ごと違う人々が半島にはかつて居た。
今とは考えられない高度な技術力を持った人々
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:39:23.48ID:6fUx65b30
何万人参拝にきて何割が総理に?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:48:23.48ID:5cWC3XLc0
日韓逆なら木は引っこ抜かれて社殿は打ち壊されてたな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:49:47.96ID:92UmzeDg0
伊勢神宮
明治神宮
靖国
参った奴のほうがもっと出世してますが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:50:34.29ID:s6m+IVGJ0
6世紀に新羅に圧迫され危急を知らせに来朝した高句麗の王子が帰れなくなって亡命した
天皇はその王子の下に移民を集め、姓を与えて飯能コマに封じた
高麗氏はその後、京の中央政権でも活躍した由緒正しい家柄で、朝廷恩顧の信頼厚い氏族だった

それが何故か在日朝鮮・韓国人に祭り上げられておかしなことになって久しい
飯能・日高の韓国人の企業を中心に文化侵略と歴史改竄の限りを尽くしているが、誰も止められない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:50:45.97ID:Cm/UMuc40
当時、朝鮮半島なんて無かった そこに朝鮮人はいなかったから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:54:17.34ID:EPgFBaJM0
朝鮮半島ってのがそもそも間違いだろ
高句麗半島とかにするべき
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:55:24.13ID:5pdIiCCs0
ダサイタマの先祖は朝鮮人だからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況