X



【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/21(土) 22:55:24.87ID:7IkjczMF9
 トリドールホールディングスが運営するうどん店チェーン「丸亀製麺」に対して、一部のブログで「讃岐うどんに対するリスペクトが全く感じられない」などと批判があり、ネット上で「うどん論争」として話題となっている。

 論争を巡っては、讃岐うどんブームの仕掛け人とされる「麺通団」ウェブサイトの14日付の「団長日記」で、「丸亀製麺のビジネスとしての自らリスクをとったチャレンジとその成功に対しては高く評価している」と前置きしたうえで、「丸亀製麺は香川県の会社でもなく香川県でうどん店や製麺業をやっていた実績もないのに『讃岐うどん』を名乗り、『讃岐うどんチェーン』として全国展開を始めた」「讃岐うどんの歴史や文化、技術、そして魂をないがしろにするようなことは、なるべく控えてほしい」などと訴えた。この内容がツイッターなどで拡散し、ネット上で賛否が巻き起こった。

 丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスは兵庫県が発祥で、現在は東京・渋谷に本社を構える。同社のホームページによると、香川県には高松市に2店あるのみ。香川以外では海外225店を含む国内外1000店以上を運営している。「本場である香川発祥の企業でもないのに讃岐うどんの看板を掲げてもうけてよいのか」というわけだ。同社は「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」とコメントした。

 ただ、丸亀製麺に対する本場の視線は意外にも温かい。香川県丸亀市の広報担当者は「丸亀製麺さんとは良好な協力関係にある」と話す。「(トリドールホールディングスの)粟田貴也社長は、市の文化観光大使として、PRをしてもらっている。また、全国の店舗内に丸亀市のポスターを張ってもらっており、昨年の西日本豪雨で市の象徴だった丸亀城の石垣が崩落した際、社長からは補修のための支援金1000万円の寄付をいただいた。うどん作りのチャリティーイベントも開いていただき、収益は市にすべて寄付してくれた」と語る。

 地元からも丸亀製麺の貢献を評価する声が出ている。7月2日を「うどんの日」と称して催しを開くなど、讃岐うどんブランドの向上に取り組んでいる「本場さぬきうどん協同組合(高松市)」の大峯茂樹理事長は、「丸亀製麺は、本来の讃岐うどんの麺を提供しているとまでは言えないが、讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある」と一定の理解を示した。

 そのうえで「今、『讃岐うどん』をうたって、ドリンクで有名になっているタピオカ由来のでんぷんを利用してコシを出しているうどんが増えている。確かに、タピオカのでんぷんを少量使うことはあるが、大量に使うのは讃岐うどんではない。そのようなうどんはサービスエリアなどでたくさん出されていて、それよりは自家製麺を使用している丸亀製麺の方がまだましだ。一番の問題は、丸亀製麺以下のうどんがたくさんあること」と憤る。

全文
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/092000706/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568990232/
関連スレ
【讃岐うどんの定義】麺通団団長「気分が悪い」、「丸亀製麺」めぐり“香川うどん論争”が勃発★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568780263/
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:17:08.82ID:OEaet2hH0
>>289
その通りだわ
香川県民のほとんどが讃岐うどんの定義とか興味ないし丸亀うどんを敵視してないし
麺通団wが自分らの手柄横取りされたと勝手に被害妄想で叩いてるだけだね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:39:01.57ID:g0qEjhZr0
【新宿】東京麺通団【赤坂】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1250942173/

ここを見ればもっと以前からここが嫌われてるのがはっきりしてますね

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/12(月) 05:33:38 ID:H+Pr1Oqr
赤坂の麺通団毎日のように行ってたが、
味は良いが、肝心のうどんが不安定すぎる。
湯でおきの時間が短ければおいしく食えるが、
湯で置き時間が長いのか、
とても食えたもんじゃないくらいフニャフニャの時が5回に1回はあった。
それ以外でも3回に1回はやわらかめ。みんなが言うように、
100回近く行ってる、
はなまるはそんなこと100回に1回くらいしかなかった。
麺通団は麺好きにはムリだ。 湯で置きの時間が長ければ、
手打ちの意味が全くない。富士そばみたいに、ゆ
で麺を温めるところと大差ない。

赤坂麺通団は富士そばみたいな、
フニャフニャのゆで麺をおいしく食える麺オンチじゃないとムリ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/23(日) 06:59:10.58 ID:K1eDJaGb
ていうか、麺○団って地元讃岐のお店を批評して食っていただけじゃん。
それが、お店や物販もはじめたって。
ブーム火付け役とか自分たちで名乗ったり(笑)
地元讃岐で頑張っている人からしたら・・・って感じ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/15(金) 10:37:24.70 ID:vuMAfmuu
香川県人だけど、麺通団の名前が付いててなんでこんなひどいうどんが出てくるのか興味がある
田尾一味が詐欺師に思えてくる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 02:12:16.73ID:OEaet2hH0
>>323
なるほどな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 02:31:08.74ID:LrCMNs3m0
東京で本物の讃岐うどん食いたいなら
麺通団に行けばOK?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 02:50:18.40ID:coDmufja0
>>325
べつに讃岐うどん食べなくてよくない?食べたいなら、本格的な丸亀製麺に行けばいいのだ
美味しいらしいぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:06:00.19ID:b9ZGyTsW0
>>323
讃岐うどんブームは麺通団が一役買ったんだろうが
麺通団の店が今不味いのは確か
赤坂オープンした頃はうどんは旨かった
ダシは合わなかったな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:03:03.57ID:RZ5JA+RF0
30年以上前にタピオカ粉を使った冷凍さぬきうどんを発明した
カトキチ=テーブルマークも香川県の企業でしょ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:03:57.63ID:MaTnYVRr0
本場の讃岐饂飩って大してうまくないぞ安いだけが取り柄
粉はオージーだし
だから麺つう団の店も潰れて当然
丸亀が国産粉にカツオ+昆布だしで全国に広めた
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:05:11.68ID:Zm3RYPX60
ただの頑固じじいなんやろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:18:21.92ID:RZ5JA+RF0
>>123
麺通団の職人は香川県出身じゃない人も多いし
オープン当初のうまさはもうない
ただの高いうどんの店
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:29:31.90ID:RZ5JA+RF0
そもそも麺通団の過度なブーム作りのおかげでひっそりと近所の人に振る舞ってた自宅うどん店に
観光バスで観光客が殺到して近所迷惑やキャパシティオーバーで閉店した店がいくつあったことか
しかもブームに当て込んで香川にあるだけで適当なさぬきもどき店が乱立してるし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:35:20.64ID:RZ5JA+RF0
>>254
東京麺通団のオープン当時から明太子カルボナーラ釜玉あったから
香川県でも普通にあるもんだ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:37:23.75ID:x/7umDCB0
名前使用料払ってんだから問題ないなw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:38:06.25ID:4ZO6pScj0
讃岐と無関係な奴らに持っていかれて情けないな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:40:54.45ID:RZ5JA+RF0
>>286
XX麺通団って言う自分の店のビジネスにさぬきうどんブランドを盗んで使ってただけだよ
本場に比べたらうまくないし高いし潰れた店舗もある
つうか麺通団って本場香川に店出してたっけ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:41:58.18ID:MaTnYVRr0
山田饂飩ですら国産粉に切り替えたのに
嬉しそうにオージーの農家を招待してる香川のアホ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:46:09.59ID:RZ5JA+RF0
未だに叩かれてる丸亀の商標問題も和解してたのを隠すのもなんでだろ

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1602244/blog/30459202/

「今後、この件に関してアクションは起こしません」と文章でもって。
これはもう素晴らしい社長のお考えでやね。我々、師弟ともどもね、本当に感謝しとるんです。
こんな早い対応していただけるとはね。
今後ですね、なんとか丸亀と讃岐うどんとね、文化を広めていただけるご尽力ずっと続けていただいて、
我々も陰ながらご支援をしたいなと、そう思うんです」
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:46:20.12ID:WNcAc7n90
香川県民がOK出す花丸うどんより
丸亀の方が好きだし、
なら讃岐うどんいらないなって思う
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:52:24.82ID:ITezO1O70
お前ら、中国企業が日本独自の料理を名乗って、全世界展開したら、どんな気分?
問題は、先に地元に仁義をきっていたかだろうな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:52:29.87ID:IyjZMGMZ0
>>320
20年以上前に讃岐うどんブームがあったことは知ってる?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:55:19.24ID:0vcywGWF0
>>323
批判している割には毎日のように赤坂の店に行ってた奴は何なの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:56:02.68ID:ITezO1O70
UDONという映画は、俺も映画館で観たが、主人公はユースケ・サンタマリアだった。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:20:27.71ID:JL8efw2g0
>>丸亀製麺の方がまだましだ。一番の問題は、丸亀製麺以下のうどんがたくさんあること

さり気なくディスっててワロタwww
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:28:43.28ID:FD9S+XNv0
>>68
山田うどんサイコー
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:30:51.79ID:AVtmDkJ20
これも正当化するための記事だよ
地元だって地粉を使ってるところは少ない
讃岐うどんなんてイメージですよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:32:33.27ID:Gej9ZH850
麺通団の本は蕎麦の通ぶった系本に比べて面白くて好きだったが、老害化してるのか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:32:38.32ID:AVtmDkJ20
ブランデーのコニャックはその地方のぶどうでその地で製造されたものという厳しいルールがあるけど
讃岐うどんは何もないからね
自称でもどこのデンプン使ってもOKなんですよ
まさにイメージだけ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:34:56.15ID:ErCathqf0
丸亀製麺でそこそこ美味いから本場はもっと美味いんだろーなと思って食ってる。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:38:59.66ID:DIsj6+kW0
全国的に奈の知られてる山梨のほうとうや秋田のきりたんぽを流行らせたのは俺たちだと言ってるような物だな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:41:37.89ID:WUCW5Fvb0
讃岐うどんの良さはファーストフード的手軽さと安さだと思うよ
もしも美味しいうどんが食べたいなら、
讃岐にこだわらない方がいい店いっはある
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:43:05.59ID:AVtmDkJ20
ここまで丸亀製麺のチェーンが広がると
丸亀製麺をいくら持ち上げても
讃岐うどんの評価が上がるわけではない
讃岐うどんが丸亀製麺に振り回されてくるわけ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:44:31.45ID:h3iGeLsS0
本場の醤油だけで食ってるやつってうまいんかな?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:48:01.06ID:UfAG3et+0
>>296
麺通団の店も、団長がかかわってる「はなまるうどん」も、丸亀には知名度も展開規模も
負けてるからなぁ
結局、競合他社を腐してるだけに見えるんだよな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:50:01.52ID:q+m97xHm0
>>358
ネギと生姜と生醤油だけでもう美味しい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:51:34.69ID:h3iGeLsS0
>>360
まじか俺が想像してるのと別次元のものなんだな
行く機会があったら食ってみるわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:53:19.04ID:beBV4Ngx0
讃岐うどんに定義なんてないだろうし、勝手に名乗って有名になったら仲良くやりゃいいさ
こないだ博多に行った時に連れがチャンポン頼んで俺が博多ラーメン頼んだらスープが同じだった。博多ラーメンはとんこつスープと思ったが、これも言ったもん勝ちだろうしな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:57:48.00ID:4Fp2gh7s0
麺通団が丸亀製麺の認識不足を指摘した、という話なのになんでこういう流れになるのか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:59:23.00ID:UfAG3et+0
>>361
ちゃんとした店舗を構えてやってるところは、基本一日通して安定して食べられる

ただ、製麺所のついでにやってるようなところは午前中に麺打って茹で、後は茹で置きされた
状態になるから、午後遅くなればなるほど味も食感も落ちる
茹でるのもセルフな場合は、大丈夫だけどな

生醤油とネギだけで食わせるようなところは、こっちのタイプが多いから、午前10時くらいから
昼までに行くといい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:04:06.39ID:knKJQD7Q0
香川県人あるある

讃岐うどんが宇宙一の食い物だと思っている。
みんなが香川に来てうどんを食いたいんだと思っている。
讃岐うどんの本場に住んでいるのでみんなに羨ましがられていると思っている。
讃岐うどんをそんなに好きじゃないと言っただけで激怒する。
どこかのスレでうどんの話題になると黙ってはいられない。
うどんのためなら日本中を敵に回しても構わない。
そういう性格のため県民所得は最低ランク。
香川県で作るうどんしか讃岐うどんとは認めない。
そのくせ小麦粉はオーストラリア産とカナダ産。
油かすと天かすが似たようなものだと思っている。(関西人なら別物なのはわかるよね)
他の都道府県の食文化を全く知らない。知らないくせにバカにする。
小汚い衛生観念ゼロの製麺所ほど旨いと思っている。
結局どの店かいいのか自分でもわかっていない。
 「○○に行ったけど大して旨くなかった」と言うと
 「○○なんかダメだ△△に行かないと」と、どこにも載ってないような店を勧めてくる。
 後日、別人のフリをして
 「△△に行ったけど普通だった」と書くと、今度はさらに別の店を勧めてくる。
 「△△なんかダメだ□□に行かないと」(嘘みたいだけど実話)
化学調味料は毒だと思っている。
そのくせ香川の製麺所のテーブルには味の素の小瓶を置いてる店がある。
実は味がわかっていない味覚音痴(値段の安さにだけ敏感に反応している)
香川でおいしいのは何?と聞くと、結局うどんと骨付き鳥しか出てこない。
骨付き鳥は胡椒と塩食ってるみたいな味だが香川にあるので旨い物だと決めつけている。
雑煮には餡餅を入れるのが常識だと思っている。(味覚がおかしい)
味音痴なのに、何故か自分の味覚は正しいと思いこんでいる。
喫茶店メニューにうどんがあるのは常識だと思っている。
炭水化物ばっかり食ってるせいで糖尿病発症率が日本第三位
香川の地名を冠した飲食店は香川に金払うべきだと考えている。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:04:38.51ID:knKJQD7Q0
香川県で讃岐うどんに使われるいりこ出汁とは?

香川県人が「これを使わなければ讃岐うどんではない」と言うのがいりこ出汁。
これは、出汁に用いられる材料の中でも最も安いイワシの煮干しを用いた出汁である。
煮干しの頭と内臓を取らず、そのまま出汁を取るのが讃岐うどんの特徴。
鰓と内臓をそのまま煮出しているので微妙な臭みとえぐみが残る。
香川県人は慣れているのでそれを感じないし、他県の貧乏舌の持ち主もそれを感じない。
しかし、味に敏感な人は讃岐の出汁には違和感を感じる。
日本料理の高級店でいりこ出汁を使う場合には、頭と内臓を取り去り身と骨から出汁を取るのだが、
讃岐うどんのいりこ出汁にはこのひと手間が存在しない。
臭みの元になる鰓と内臓をそのまま出汁に使ってしまう。
それが伝統的な讃岐うどんの出汁の取り方であるというエクスキューズで頭と内蔵を取る手間を省いている。
香川のうどん関連ホームページには煮干しの頭と内蔵を取ったもので出汁を取る、
と書かれているにも関わらず、香川県内のほぼすべての讃岐うどん店でこれは守られていない。
実際には「守られていない」と言うよりも、煮干しを丸ごと使うのがそもそもの伝統的なやり方なので、
ホームページに書いてるのは料理界からツッコミを入れられないように書かれた後付けのウソである。
この丸ごと煮干しを使って取った臭みとえぐみの残る出汁を香川県人は「出汁にパンチがある」と表現する。
ちょっと頭おかしい。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:06:55.22ID:knKJQD7Q0
麺通団とは?

その昔、香川県内の製麺所を食い歩いてタウン誌に食レポを掲載していた集団。
「恐るべき讃岐うどん」という本を上梓し、これがきっかけで讃岐うどんブームが始まった。
このため「香川のうどんはワシが育てた」と言わんばかりに妙な自信を持ってしまい、
自分たちはうどんのエキスパートだと思い込んでしまった。
自信満々で県外に讃岐うどん店を次々に開店。
しかし、麺通団の実態とは、食って批評するだけの集団であり、
うどんを作る事に関しては全くのド素人だったため、客からは受け入れられず、
出店する店が軒並み大コケし閉鎖した。
現在は数店舗が残っているだけの業界の負け犬集団である。

同じ業界の成功者である丸亀製麺に並々ならぬ敵意を持ち、これを攻撃する。
最近でははなまるうどんと負け犬同士で同盟を結ぶ。
この混成部隊の特徴は、丸亀製麺を攻撃する際にはなまるうどんとの比較を多用して、
はなまるうどんの方が美味しい、はなまるうどんが本場の味、と褒めちぎる。
こうした攻撃の際には香川在住の一般人を騙るのが特徴。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:11:54.30ID:4Fp2gh7s0
ID:knKJQD7Q0

香川県人にひどい目にでも合わされたのですか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:14:16.78ID:knKJQD7Q0
全て実話ですw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:18:39.24ID:HZxMMH+w0
麺通団ってただの圧力団体かw
水沢〜武蔵野の関東うどんで育った田舎者には関係ない話だが
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:20:55.06ID:4Fp2gh7s0
ID:knKJQD7Q0

馬鹿なこと書いたからスレから丸亀製麺の支持者も消えてしまったね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:15.42ID:clXjOYiM0
丸亀は韓国資本でセールスも強引だから好きじゃないな
この会社のせいでうどん自体が嫌いになった
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:56.83ID:tQ3LUWAU0
>>132
「香川県民は食べない(キリッ)」
そもそもうどんは香川とかいうド田舎のものじゃねーぞ、うどん県とか笑
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:06.17ID:2HSmeRH/0
香川県民が食べないからなんなんだ?
麺通団()と香川県民()以外で勝手にやってるだろ。
世界が香川県から孤立するってか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:52.78ID:UA5V5+Cj0
>>28
美味しくないうえに値段も高い
高松のうどん屋は行列だよ
丸亀製麺はガラガラ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:45:44.71ID:ffnjQ3Zo0
うどんにコシはいらない派としてはどうでもいい話だな
つーか、タピオカの粉まで使ってたのか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:50:36.45ID:XrHmy9G90
おまえら!憂国の士・麺通団団長を熱烈応援してやれよ!!
この主張を見れば絶対に味方するしかないだろう

http://www.mentsu-dan.com/#diary

おそらくそのうち、全国的に丸亀製麺は「讃岐うどんの代表」の一つに確定し、
丸亀製麺の語る讃岐うどんが讃岐うどんの歴史や技術の一つの「正解」になっていくのでしょう
(さすがに過去の讃岐うどん文化は丸亀製麺には語れないだろうけど)。

何だか、「日本が黙ってたらどこかの国が自分たちの都合のいいように
日本の歴史を歪曲し、それを正当化するために世界中にロビー活動をして
無知なマスコミを巻き込み、それに日本が黙っていたら歪曲された日本の歴史が
世界的に正しいものとされ始め、しかも国内にそのどこかの国に味方するような
勢力もいる」という話に似てきましたが(笑)
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:51:41.62ID:S4FYOEkE0
>>363
讃岐うどんの歴史に対してだけ、丸亀製麺の間違いを指摘すれば良いのに、
会社の成り立ちや方針にいちゃもんつけたり、讃岐うどんはこうでないといけないと決め付けたりするから反感を買っているのかと。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:01:01.19ID:WG9J7/HQ0
>>365
お前病気だろ
こんな連休に
哀れだ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:04:45.41ID:GrxpbD1G0
>>337
釜玉って、もともと山越だけだったんじゃね?? 他の店でやってたかな

行列はかせるために、水でしめる時間を省いて茹でたやつを直接どんぶりにいれて玉子ぼとんでお終い
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:20:09.50ID:knKJQD7Q0
たぶん麺通団もはなまるうどんも自分たちの店が流行らないのは丸亀製麺に客が流れるためだ、
と思ってるんじゃないかな?
いわゆる逆恨みってやつ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:30:33.52ID:KnEPMiiR0
>>77
>地方に行くと、こういう「○○を全国的に広めた立役者」を名乗るオッサンっていっぱいいる

わかる。
自分も、歴史ファンの多い(微妙に有名な)観光地の地方創生に関わったことある。
とにかく「誰々を通せ」「誰々に会っておいたほうがいい」がクッソ多い。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:30:56.27ID:IyjZMGMZ0
>>365
>油かすと天かすが似たようなものだと思っている。(関西人なら別物なのはわかるよね)

そもそも「油かす」なんて出てきたのって多分10年くらい前からだぞ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:35:57.36ID:5uK/GxXp0
少なくとも東京で人気が出たのははなまるのおかげ
後、麺珍団じゃなく他の人が書いた本
何て言ったかな?サトが付く人
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:41:43.77ID:coDmufja0
>>373

丸亀製麺と麺通団のうどんを、食べる機会がないだけ店がない
三軒隣にあるうどん屋に行く
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:42:39.90ID:coDmufja0
>>384
そうか〜
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:44:11.61ID:0NNKITu50
この店は、似非だってリアルでみんなに言いまくって、うちの周りでははなまるうどんが讃岐のチェーン店ってゆうてるし、この店、アメリカで中国や韓国人の日本料理電話と同じで笑えるんだが、、、
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:47:28.01ID:I+qZMlPj0
うどん打つ装置がそのうちボーリングの装置に変わってんだろスーパーマンだと
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:47:43.91ID:j2TRCIJz0
UDONという販促にもならんクッソおもんないフジオナニー映画
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:02.43ID:l1ViPWZd0
>>393
人気の博多うどんで勝負しろ、讃岐うどんは不味いんだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:33.66ID:tSH6aaxG0
>>83
winwinで皆幸せって事だわなw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:36.53ID:l1ViPWZd0
>>395
観てるじゃん(σ≧▽≦)σ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:50:36.20ID:j2TRCIJz0
>>398
は?観たから糞だと言うてるんだが?見もせずこき下ろすどこぞの土人と一緒にすんなカス
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:55:13.37ID:YLvmeknk0
凄い勢いで負け犬の遠吠えな日記が載ってんな。

馬鹿なんだろうな。この団長とやらは。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:07:17.80ID:UDWtpIj20
>>399
おおう……じゃあさあ、本場讃岐うどん丸亀製麺を近所に作ってくれよ
実家近くの栗林公園前、家に近い高松駅前、ばあちゃんの家がある丸亀市にも
食べて評価するわ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:24:40.14ID:szSD1CSr0
麺通団のうどん屋も作ってくれよ、家賃が安いから値段は下げられるだろ

丸亀製麺って家賃が高い所でも、安い田舎でも値段一緒だから高いんだよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:34:28.38ID:UfAG3et+0
>>390
「さとなお」だね

団長、彼が本出すときにもなんかゴチャゴチャ言ったらしい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:36:37.19ID:LfQaW+Wu0
丸亀製麺はネギが薬品臭くてダメだな。
そして讃岐うどんなら生醤油うどんが基本。
と広島県民のワイが言ってみる。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:11.75ID:pqsJWf/E0
>>405
モダン焼きの本場
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:13.06ID:Uxa0sTOc0
いかにんじんはご飯に乗せない!とかzip見た福島の人も怒ってるじゃん
福島の人も心が狭いってことだよね
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:49:39.90ID:UfAG3et+0
>>403
そもそもが「ゲリラうどん通ごっこ軍団」が集団の名称で、「麺通団」の方が店の名前だね

>>407
ご飯のおかずを飯に載せて何が悪いのかイミフw
取皿無いんだからしゃーないやん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:50:47.65ID:S4FYOEkE0
生醤油をだし醤油に、いりこ出汁を関西風カツオこんぶ出汁にして、万人の好みに合わせて讃岐うどんの全国チェーンを成功させたのが丸亀製麺なんだよな。
この変化を認められないというか、讃岐うどんの一つの進化系と認識できないところが、団長が讃岐うどんの有識者ではなくて単なるマニアでしかない所以なんだよな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:51:07.16ID:VVXy48Bm0
>>405
広島のお好み焼き食べに行ったけど、徳川ってとこマジで不味かった〜
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:51:39.70ID:50JI1r2NO
>>408
ご飯に載せない方が美味いんだよ
別々に交互に味わう日本文化と、
ご飯に何でも載せてぐちゃぐちゃ混ぜる君の国の文化の違いだね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:53:12.48ID:6MY9pvto0
>>409
団長さん、別にメニューには文句言うてないで
長文読めない癖に長文書くなよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:55:32.21ID:1LTk4Yi80
>>412
わわわわわぁ〜
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:01.73ID:1LTk4Yi80
>>411
インド?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:57:11.18ID:OrlEuRr50
わけわからん集団が喚いてるだけだな
なんつーか老害に似てるわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:59:09.88ID:LfQaW+Wu0
香川はラーメンも旨いとこ多いよな
ワイのおすすめは

はまんど
黄昏タンデム
きりん

新居浜まで足を伸ばせばひかり食堂とかもええな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:02:15.61ID:+ph6YYFG0
>>416
本格広島風お好み焼き屋『徳川』不味いらしいな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:07:20.50ID:BzIGKiQQ0
麺通団ってアレだろ
「丸亀製麺は讃岐うどん文化を壊している!」なんて言いながら
自分の店ではキムチうどんだのトッポギうどんだの出してたアレな店だろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:08:16.71ID:UfAG3et+0
>>411
混ぜりゃしないよ?
なんか勘違いしてるみたいだが

>>416
はまんどは麺通団のメンバーがやってるラーメン屋やね
正直「讃岐ラーメン」の定義がよくわからんけど
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:28:50.32ID:apDZBmx80
麺通団が食通気取りのオタクってしって代表面するなって思った
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:54:45.79ID:pyjf+J7U0
>>417
広島県民の逆鱗に触れる店が広島にあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況