X



【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/21(土) 22:55:24.87ID:7IkjczMF9
 トリドールホールディングスが運営するうどん店チェーン「丸亀製麺」に対して、一部のブログで「讃岐うどんに対するリスペクトが全く感じられない」などと批判があり、ネット上で「うどん論争」として話題となっている。

 論争を巡っては、讃岐うどんブームの仕掛け人とされる「麺通団」ウェブサイトの14日付の「団長日記」で、「丸亀製麺のビジネスとしての自らリスクをとったチャレンジとその成功に対しては高く評価している」と前置きしたうえで、「丸亀製麺は香川県の会社でもなく香川県でうどん店や製麺業をやっていた実績もないのに『讃岐うどん』を名乗り、『讃岐うどんチェーン』として全国展開を始めた」「讃岐うどんの歴史や文化、技術、そして魂をないがしろにするようなことは、なるべく控えてほしい」などと訴えた。この内容がツイッターなどで拡散し、ネット上で賛否が巻き起こった。

 丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスは兵庫県が発祥で、現在は東京・渋谷に本社を構える。同社のホームページによると、香川県には高松市に2店あるのみ。香川以外では海外225店を含む国内外1000店以上を運営している。「本場である香川発祥の企業でもないのに讃岐うどんの看板を掲げてもうけてよいのか」というわけだ。同社は「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」とコメントした。

 ただ、丸亀製麺に対する本場の視線は意外にも温かい。香川県丸亀市の広報担当者は「丸亀製麺さんとは良好な協力関係にある」と話す。「(トリドールホールディングスの)粟田貴也社長は、市の文化観光大使として、PRをしてもらっている。また、全国の店舗内に丸亀市のポスターを張ってもらっており、昨年の西日本豪雨で市の象徴だった丸亀城の石垣が崩落した際、社長からは補修のための支援金1000万円の寄付をいただいた。うどん作りのチャリティーイベントも開いていただき、収益は市にすべて寄付してくれた」と語る。

 地元からも丸亀製麺の貢献を評価する声が出ている。7月2日を「うどんの日」と称して催しを開くなど、讃岐うどんブランドの向上に取り組んでいる「本場さぬきうどん協同組合(高松市)」の大峯茂樹理事長は、「丸亀製麺は、本来の讃岐うどんの麺を提供しているとまでは言えないが、讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある」と一定の理解を示した。

 そのうえで「今、『讃岐うどん』をうたって、ドリンクで有名になっているタピオカ由来のでんぷんを利用してコシを出しているうどんが増えている。確かに、タピオカのでんぷんを少量使うことはあるが、大量に使うのは讃岐うどんではない。そのようなうどんはサービスエリアなどでたくさん出されていて、それよりは自家製麺を使用している丸亀製麺の方がまだましだ。一番の問題は、丸亀製麺以下のうどんがたくさんあること」と憤る。

全文
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/092000706/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568990232/
関連スレ
【讃岐うどんの定義】麺通団団長「気分が悪い」、「丸亀製麺」めぐり“香川うどん論争”が勃発★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568780263/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:36:58.94ID:OHMvAjK10
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人 全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:39:25.08ID:J//qSUf60
讃岐ブームを作ったのは麺通団だろ
丸亀はその後に乗ったのに可哀そうだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:39:43.51ID:ZYWFhyxV0
>>35
古いから20代か30代でつけているだろー
20年前くらいからはいる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:42:43.02ID:A7Lgpzfs0
儲かる資本家と市井の麺愛好家でわな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:05:52.93ID:ypC4YQgp0
Wikipediaの麺通団の項目見ると

うどん屋出してしてるみたいだけど結構閉店してるねw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:13:37.22ID:ypC4YQgp0
>>31
讃岐うどんは知ってたけど 丸亀市は知らなかったからな

少なくとも丸亀市は丸亀うどんに感謝だろな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:21:15.84ID:ypC4YQgp0
1993年4月 恐るべきさぬきうどん出版

2000年5月 はなまるうどん一号店
2000年11月 丸亀製麺一号店

2006年8月 UDON公開
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:24:04.64ID:wqfM1HUm0
「讃岐うどん」の名称を有名にしたとしても
「讃岐うどん」と称して「讃岐うどん」ではないものを売るのはいいのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:29:54.52ID:JTjOZXAx0
東京で讃岐うどん有名になったのは、はなまるの渋谷の店が出来てからだよな
当時行った覚えがある
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:31:13.86ID:K+aHgAQ10
>>48
香川以外で作ったら讃岐うどんじゃないんだから
良いんじゃないかと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:33:02.24ID:j6364QN20
マネーの虎ってチャンコ抱き枕が有名だけどさぬきうどんのチェーンをやりたいと言って
バカにされた人もいたよね…
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:36:01.50ID:WcAGYaQw0
>>48
讃岐うどんの定義自体が曖昧で(香川特産を名乗る際の讃岐うどんの定義はあるけど)、コシがある太麺のうどんは漏れなく讃岐うどんの範囲に入るからな。
その辺を、麺通団が再定義してラーメン界の石神みたいなポジになりたいんだろうけど、企業相手に喧嘩売るのは間違いだわな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:47:27.26ID:23lvoWCZ0
別に讃岐うどんの製法で作ってれば会社が讃岐に縁も縁もなくてよくね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:54:06.57ID:WcAGYaQw0
>>54
麺通団としては丸亀製麺に讃岐うどんの歴史を語られたのが気に食わなかったらしい。
まぁそこは麺通団がブームの礎を作ったから、一言申しても良いところだけど、勢い余って讃岐うどんの真贋にまで言及しちゃったから赤っ恥かいてしまったのかと。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 01:54:55.19ID:pfBx5CNm0
(・∀・;)わざわざ香川までいかなくてもいいやってなるわな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:00:21.69ID:N3UmgMqM0
精通団の負けか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:01:56.11ID:zuR+ZLDu0
麺通団は讃岐うどんブームの火付けなのはそうなんだろうけど
丸亀市としては丸亀うどんに恩を感じるだろうな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:06:18.84ID:oMCY6sDG0
丸亀製麺は栗林公園の前に一瞬店出したけどマズ過ぎて速攻撤退したよ
香川県民なら誰でも知ってる事実
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:09:36.16ID:tQQGLnDp0
団長は丸亀製麺憎しでトンチンカンな事を言い出したのが悪手過ぎたな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:14:09.02ID:5cQWtPTC0
>>53
そもそも香川は各地で微妙に違う独自のうどん文化があるのに…讃岐うどんはこれでございます、なんて定義付けされても困るわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:16:17.29ID:47Qo5QIi0
香川県でうどん食ったが美味かったなー
小でも三杯で限界だったがもっと食べたかった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:26:09.34ID:oMCY6sDG0
結局香川でうどん食べてる人間より普段丸亀製麺で食べてる人間が圧倒的に多数派なわけで
そうなる前に山越うどんなりかな泉なり地元企業が地域ブランドを広められなかった時点で負けなのよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:34:06.83ID:WcAGYaQw0
>>64
地域ブランドとかローカルフードとかをしっかりブランディングして産業にするのは2010年入ってからだからね。
讃岐うどんはそれ以前にブームになり、丸亀製麺みたいな大きな企業も出来ちゃうと、食材としての讃岐うどんをコントロールするのは最早難しい。
後出しで規制なんて無理だからね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:36:47.42ID:VKSRBYu00
トリドールを立ち上げるとき一号店なのに3番館と名付けたエピソードを聞くだけで
丸亀の社長はイメージ戦略が上手いと感じる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:56:01.29ID:pxqh/TnM0
香川県で食べるうどんよりおいしいうどん屋を紹介すればいいんじゃないかな?
でないと、個人主観での美味い不味いの話しをしても平行線だし。
ただ、山田うどんさいこーとか言われるとうーんとなっちゃうけど。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 03:31:41.55ID:8hHcTUn40
おまえら、団長は香川県ローカルの有名人なんだよ。日本国民じゃなくて香川県民に向けて言葉を発してるんだからな。まさか全国の話題に取り上げられるとは、団長も思ってなかったと思うぞ。その辺察してやれよ…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 03:59:04.19ID:RCrwOv9K0
麺痛団(笑)

丸亀城の修復に1000万はデカイな
麺通団さんって地元にどんな還元してんの?
まさか俺様が広めたんだ!的な感情論忖度してくれぅって話じゃないよなw>>41のように
俺たちが広めたんだ!俺たちのお陰だ!とか恥ずかしい奴
>>36
もっとひどくて草
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 04:14:55.79ID:ruEfZlst0
>>64
山越で修行した丸香も、神保町のみだしなぁ。行列しまくりだが。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 04:36:59.17ID:8JD5+vhi0
ざるうどんのザルに黒カビがびっしり生えてたの平気で使ってたのしか思い浮かばない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 04:47:50.88ID:OlgjZu1M0
勝谷が生きていたらなんて言うかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 05:30:19.11ID:p0v/jQmu0
団長て、もしかして朝鮮人?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 05:47:59.73ID:bhIzr5Rg0
地方に行くと、こういう「○○を全国的に広めた立役者」を名乗るオッサンっていっぱいいるんだよ。
地域同好会的な活動をしてる人たちとか…。主な仕事は、よそ者の排除と、成果の横取り。
まずはこういう老害の排除が、地域創生の第一歩なんだよね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:08:22.00ID:4VhKX+9+0
本場の讃岐うどんて食ったこと無いけどそんなに味がちがうものなのか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:44:46.95ID:VcOqX/YH0
丸亀市に美味いうどん屋ないけどな
玉木を選んだバカどもの香川2区の丸亀市
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:46:10.18ID:RCnQDz4N0
>>8
香川県に2軒。
さすがに丸亀市に作ったとしても
客が入らずすぐ潰れるだろうな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:52:00.02ID:zFz4DJ4Q0
>>1
パチモン広められてホルホル
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:56:41.02ID:RCnQDz4N0
>>1
全ては経営戦略のための工作じゃん。

>>全国の店舗内に丸亀市のポスターを張ってもらっており

丸亀製麺は香川県と繋がりが深いと印象づけの方法。

>>昨年の西日本豪雨で市の象徴だった丸亀城の石垣が崩落した際、社長からは補修のための支援金1000万円の寄付をいただいた。

今後、丸亀市民を黙らせるための資金。

>>うどん作りのチャリティーイベントも開いていただき、収益は市にすべて寄付してくれた

ついでに丸亀製麺の宣伝にもなった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:56:46.64ID:A7Lgpzfs0
>>68
ニトリの社長も、最初の店に、何々支店と名付けたとか聞く
大成功するチェーンはお客集めが上手い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:59:00.26ID:A7Lgpzfs0
>>84アンカ間違いごめん
>>67へのレスです
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:02:43.34ID:A7Lgpzfs0
どんな料理も地域から日本全国に広がるとおおむね偽物になるのじゃね
偽物になり誰の舌にも合うようアレンジしたから広がると言える
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:11:45.07ID:jO/87/900
オージー小麦+イリコ出汁が本場讃岐うどん
国産小麦+かつおと昆布だしが丸亀

結果は丸亀の圧勝なんだよなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:16:04.05ID:BY4cerNr0
昨日行ったが、やはり丸亀製麺はまずい
はなまる返して欲しい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:18:23.41ID:atT4HMYu0
丸亀よりはなまるやつるまるの方が好きだなあ
ダシがまずいし

そもそも固いうどんは好きではない大阪民
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:18:43.41ID:A3Us+P7F0
しばき隊が粘着してパートスレ化してるのかよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:22:40.63ID:5rP2K5Mk0
>>6
さすが、紛い物に甘い大陸&半島人
例えオリジナルと全く違っても、例え不味くても受け入れてあげるんだね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:23:54.14ID:jO/87/900
はなまるは油がやばいから天ぷら系は絶対無理だし無料の天かすも入れたことないわ
もっぱらきつねうどん小か温玉ぶっかけの冷小を優待利用で
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:28:58.99ID:8JiKYRAf0
結局、麺通団ははなまるうどんに関わってるから、競合他社をdisりたかっただけだろ
こんなことやるよりも、はなまるの方をより本場に近づける努力をすりゃいいんだよ
丸亀製麺や、下手すりゃ加ト吉の冷凍うどんの方が美味いときあるぞ。はなまるうどん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:29:46.56ID:3erRHbGO0
>>91
俺の地域でははなまるうどん最近見なくなったな
元は豊田商事の生き残りの人が立ち上げたんだっけ

京都きもの友禅が元々は千葉の会社なのもモヤモヤする
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:52:34.09ID:WKC03v2J0
>>72
そーかそうか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 07:56:46.37ID:zJVg8r0w0
麺通団ってたかり屋かなんかなの?
ちょっと意味わからん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:03:09.35ID:jO/87/900
讃岐うどんブームを仕掛けたと自負し
全国展開を図るも大失敗したカッペ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:06:51.00ID:WKC03v2J0
>>98
香川県民にとって麺通団(タウン誌の記者)はウザく
丸亀製麺は何それ?テレビで見たけど香川にあった?知らない人達
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:12:10.18ID:8JiKYRAf0
>>98
元は、「ゲリラうどん通ごっこ軍団」と言って、香川県内のディープなうどん屋を食べ歩いて
紹介するコラムをタウン情報誌に掲載してたんよ
「麺通団」といううどん店を経営してて、「ゲリ通」とかじゃ響きが悪いってんで「麺通団」の方が
通称になってる

取材内容をまとめた『恐るべきさぬきうどん』シリーズ五巻や、コラム掲載終了後に行った
さぬきうどんをPRするイベントや店のプロデュースを通して、功績がある人らなのは確かなんだが
団長なんかはうどん以外の話をさせると本当にパヨパヨしくてクソ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:14:14.19ID:pL81ZuSF0
製麺に中傷するなら、営業妨害だから
弁護士に依頼がベスト
裁判すればいいし、裁判所で主張を言えばいい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:16:27.06ID:WwOeAEIn0
たしかに丸亀ができるまで讃岐うどんって
誰も知らなかった気がする
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:20:35.99ID:e2fO96ls0
>>101
ブログを読む限り
団長って人は真逆のガチネトウヨにしか見えんのだが・・・
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:23:08.45ID:YuEgWbl+0
>>103
だれも知らない?香川から他都府県に進学する人いっぱいいるよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:28:59.60ID:jO/87/900
TVのグルメ番組で讃岐うどんはたびたび紹介されてたぞ
それを面白おかしくかわった店や秘境の店中心に紹介したのが田尾
首都圏にハナマルができた時点で一気にメジャーになった
地方に広がったのは丸亀出来てから
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:31:26.70ID:vDfzu4Ta0
>>106
自分が知らないことは周りもみんな知らないと思い込んでる人なんだろう。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:36:55.72ID:fJTN+CNn0
九州育ちなもんでコシのあるうどん自体があまり好きじゃない
丸亀製麺は天丼食べる店
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:37:52.19ID:nVlT8rCq0
>>107
五島、博多、稲庭、水沢他、お伊勢さん以外は未だに誰も知らない…なんて事はないぞ
人間が移動している狭い国だから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:39:07.52ID:nVlT8rCq0
>>111
うん君の好みは好みだからいいんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:46:11.49ID:qp3l0Hxz0
>>74
カス谷は商売人のエセウヨだから
金持ってる相手なら共産党にでも平気で頭下げる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:48:52.91ID:qp3l0Hxz0
>>104
若い頃はまだ柔軟な考え方もしてたんだが
TJかがわ辞めて四国学院大学の教授に転身した頃から本格的におかしくなった

昔から産経新聞読んでたそうなんで知らず知らず洗脳されちゃったんだろうね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:49:45.30ID:LbbaNoKs0
丸亀製麺がパクったのは讃岐うどんじゃなくってはなまるうどんのビジネスモデル。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:51:02.92ID:05dZpty40
違和感

丸亀製麺で出されてるうどんの実態を讃岐うどん協同組合とやらは把握できているの?
視察みたいな感じで行って出されたものは美味しいだろうな
最近酷いよ ぐでぐでなうどんまで出してくる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:52:40.23ID:05dZpty40
>>116
ね!丸亀製麺みたいな会社嫌い
それでもうどん好きだから行ってしまうけど 車で行けるし山田うどんより美味しいし

丸亀製麺だけじゃなく縁もゆかりもないのに仙台牛タンなんとか とか名乗ってる店ほんと多いよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:53:12.83ID:Cmmwnw+I0
「ステーキ神戸屋」って屋号で、
オージービーフをメインで出してもOKってことだよなあw

神戸牛の店って書いてない、単なるイメージだから
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:54:39.57ID:0imZFB4Q0
なんかおまえらみたいだな麺通団w
勝ってに当事者の代わりに発狂してて
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:55:03.71ID:A7Lgpzfs0
百福もそうだけど先行者をパクるのも1つの才能だよ

ちなみに世界最大の外食のマクドナルドも
創業兄弟の方式を商売人レイクロックがレンタルし
創業兄弟を無理やり引退させて巨大企業になった、という
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:55:52.74ID:jO/87/900
本場讃岐うどんはオージー粉
仙台牛タンも100%輸入肉
そもそもそういうレベルで本場をうたうのはどうかと思うよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:58:03.03ID:fqxjWkym0
その麺通団のうどんは美味いの?
丸亀製麺しか知らんし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:16.10ID:OcJ/BFsP0
>>122
香川の小麦粉を狭い香川でなく、広大なオーストラリアでつくるのって何か問題あるの?
丸亀製麺は全世界に何千何万軒あって、全て国産小麦ってすごいよな

関係ないけど、わらび餅ドリンク旨い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:01:41.25ID:OcJ/BFsP0
>>123
香川県民、麺通団のうどんも丸亀製麺のうどんも知らないよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:04:27.12ID:WcAGYaQw0
>>116
はなまるがうどんの枠からなかなか出られないのに対して、丸亀は色んな味のバリエーションやサイドメニュー出してきて、万人ウケは丸亀の圧勝だわな。

音楽もそうだけど、ビジネス形態なんて全くの新規発明なんてほぼ不可能で、何かしらの派生になるんだから、パクリで批判なんて意味ないんだよな。
それこそパクリ防ぎたいなら、特許や意匠など法的に守る方法なんてあるんだし。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:05:40.43ID:sDdGx9nX0
>>126
経営っていろいろあっていいじゃん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:14.57ID:vcoukebj0
俺が思っていたイメージ
丸亀市には丸亀製麺の超巨大な本店ほか
支店が10件くらいあって
市民全員が週五で通う
全国の丸亀製麺の店長は
本店で修行した香川県出身者
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:13:01.84ID:n0oxY6mU0
>>101
うどんでもウヨパヨパヨガーのプラスにゃんは頭いかれてるまで読んだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:15:12.43ID:fqxjWkym0
>>125
やりたかった事をやられた麺通団団長の丸亀製麺に対する嫉妬があるだけで
香川県民的にもどうでもいい話って事か
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:19:12.56ID:7bHjNLT40
> 本来の讃岐うどんの麺を提供しているとまでは言えないが、讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献は一部ある

何この上から目線
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:20:29.54ID:ddGE3yvM0
>>130
ふつうにどっちのうどんも、香川県民は食べない
麺通団がうどん屋やってるなんて知らない、丸亀製麺なんて何処にあるか分からない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:33:40.76ID:Jo86XDEm0
さぬきうどんは文化や蘊蓄を求めるモノしゃない。
安くて美味しいかったら良い。
麺通団はさぬきうどんをブームにしたが値段も高騰させた。
現在の値段と味なら食べたいとは思わない。
丸亀製麺も姫路で開店した時に比べると格段に違ってる。
売れてくると高くて不味くなる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:31.66ID:jO/87/900
何故本場讃岐がオージー粉なのか?
元々は地粉使ってたのにな
それはドケチ香川人が安くないと食べに来んから
残留農薬なんて関係ないべ安さがすべて
饂飩通を気取っていても所詮この程度
対して丸亀は安全安心国産小麦粉
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:56:23.25ID:rBXzOf/90
>>28
まだ、ましだと思うよ
本場の有名所に比べると落ちるけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:56.60ID:jO/87/900
俺はがもうのきつねうどんよりハナマルのきつねうどんのほうが美味いと思うけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況