X



【山】十勝岳で遭難した男性の死亡を確認。「吹雪の中で遭難した」と警察に通報し、ヘリコプターで救助されるも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/22(日) 08:34:39.35ID:ZgkThNKR9
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190921/7000013820.html

20日、大雪山系の十勝岳で登山中の男性が吹雪の中で遭難し、警察は21日、
男性を見つけて救助しましたが搬送先の病院で死亡が確認されました。

20日午後大雪山系の十勝岳で登山中の男性が吹雪の中で遭難したと警察に通報し、
警察は携帯電話の位置情報をもとに救助に向かっていました。
その結果21日昼ごろ十勝岳の山頂から北西側にあるグラウンド火口近くの斜面で
男性を見つけヘリコプターで救助しました。

警察によりますと男性は病院に運ばれ、その後死亡が確認されました。
この男性は美瑛町の望岳台から入山したとみられ、警察は千葉県の50歳の男性とみて
確認を急いでいます。

北海道の上空には19日から20日にかけて10月下旬から11月上旬並みの寒気が入り込み
大雪山系では19日、旭岳と黒岳で初雪が降りました。

警察は登山者に雪や寒さの対策をしっかり取るよう注意を呼びかけています。


関連スレ
【北海道】吹雪の十勝岳で遭難 登山していた50歳の男性から110番通報 道警の救助隊向かう
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568988309/
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:18:33.18ID:Rz1TMWT50
なんで千葉が大変なのに山なんて登りに行ってるの?
そんなに元気ならもう支援いらないよね?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:48.34ID:dB3o7PCo0
>>360
千葉には最高峰でも鋸山ていう標高330bしかないほど山しかない平坦から憧れるのだろう
あと千葉て言っても広大だから被害なかったんだろう
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:21:42.42ID:7JNhypHR0
NASA承認のw断熱素材で、極寒の吹雪でも着ているだけで汗を搔くような、防寒装備は無いの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:22:01.65ID:mnvL/5uN0
これ救助というか遺体回収じゃね?
それなりの山に登山する奴って自殺とか安楽死を求めてるって事でおk?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:26:59.15ID:SqPBYvMG0
いつ死んでも構わないってやつが登山するからね ほっとけばいいのに ヘリコプターも巻き添え食らったらいい迷惑だろ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:29:03.42ID:EIFArvyo0
食料はなんとひと月食えなくても助かってるケースが結構あるそうだ。
衰弱して動けなくなるだろけど、太古の昔から人類は皮下脂肪を消費して飢えに耐えて生き延びた

だが水がないと数日から1週間で死ぬ。
でもやはり遭難の死因の一番は低体温症

強風と冷気で体温を奪われると人間は数時間で死ぬ事だってある。

つまり優先順位をつけると、雨風をしのげるシェルターや暖かい服装、水分、食料の順
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:30:17.19ID:FtKcQsKd0
>>50
大雪山なら9月に初雪が降る。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:33:17.48ID:tI4Z7ZWB0
まぁ…高尾山(観光客が登るルート)で本格登山ルックなのもちょっとアレかなぁと思うけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:41.40ID:4DlAb12Y0
>>369
高尾山でも雪降ったらヤバいだろう

ピッケルと12本爪アイゼンは絶対だな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:10.47ID:ff6r5oay0
十勝岳は木々がないから、風が吹くと辛い、雪が降ると登山道がわからない。
悪天候になるとどうにもならない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:51:28.47ID:m7KYNVbw0
もう吹雪いてんのかよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:56:40.70ID:eBG3co9a0
2000m級の山だと平地より少なくとも12度低く
ましてや北海道ならこの時期でも気温は一桁まで下がるから2000m級の山は真冬並み
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:01:36.26ID:e+z5F5cQ0
>>369
あれは本気登山前の新品用具の試用と慣らしじゃないの
新品の用具買ったら里山ハイキングコースに数日持ち込んで当たりとか不快点確認するじゃん
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:02:40.36ID:VjLE8aR40
連休は限られてるんだから、多少天候悪くても強行するしかねーだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:02:52.42ID:eJQRbn1q0
こんな季節に雪が降るなんて誰も思わないぞ
地元自治体は登山客にキチンと説明したのか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:03:08.00ID:eBG3co9a0
この時期ちょっと遅めの夏休み
そうだせっかくだから北海道行こう
向こうはもう涼しいだろうな
という感じ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:09:11.74ID:AMER/woZ0
最近は登山って手軽じゃんって甘い装備や知識で登る人多い?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:09:37.89ID:v0QMWcJv0
単独登山は怪我したり穴に落ちたりして行動不能になって外界との連絡手段が絶えたらそれでオシマイだからな。人気の無い山ならすぐ積む。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:17:57.02ID:GF5a1/L20
北海道にまで迷惑かけるのかよ千葉人は…
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:19:04.82ID:xPdGZ0D70
>>374
北海道旭川の平地は本州の高度2000mの気候に匹敵する
更に大雪山だと2000m登るから
気象条件は富士山の山頂より過酷な状況
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:24:57.90ID:V2IgY00U0
>>383
2000mは盛りすぎw
ほぼ1000m差で考えればいい。

標高120mの旭川(北海道)と標高1130mの開田高原(長野)の気温がほぼ同じ。

・9月20日の平年値
旭川(北海道) 最高20.7℃/最低10.0℃
開田高原(長野) 最高20.9℃/最低10.1℃
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=12&;block_no=47407&year=&month=9&day=&view=p1
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_d.php?prec_no=48&;block_no=1314&year=&month=9&day=&view=p1
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:46:21.96ID:c0Xs3kWx0
旭川辺りでさえ、もう日の最低気温が10℃割ってるんだから、
どこに住んでるやつでも、頂上が軽く氷点下になることは想像できるだろ。
さらに13時から登り出したって本当かよ、まあ、信じられないこと山盛りだな この人。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:14:26.43ID:fx0PCksl0
>>6
昨日ロープウェイで黒岳の五合目まで行ったけど、山頂の方は雪だった
五合目からリフトで少し登ってから登頂できるんだけど、やっぱ20cm位のラッセル状態で、夏靴のまま登ってる人が結構いて、ズルズル滑ってヤバそうだったよ
ロープウェイの会社も夏装備なら中止して って注意喚起してた

https://twitter.com/rinyu_kurodake/status/1175163706969214977?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:26:00.16ID:jbXruHpz0
こういう人は危ない

好天の春秋の2000m級日帰り登山経験あり
常に単独行動
短い休みを利用で日程に余裕がない
下調べしない
何事もやりきらないと気がすまない性格
体力には自信あり
人の話は聞かない
天気予報は最高気温に注目してしまう
ちょっと見栄っ張り
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:38:25.50ID:XGHi/o890
北海道はお盆過ぎたら冬
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:35.01ID:EIFArvyo0
軽装ってまさか半袖短パンビーサンじゃないだろなw
透湿防水のパーカと長ズボン、スニーカーっぽいトレッキングシューズ、帽子くらいか?

ユニクロのちっさくなるダウンやレジャーマット(出来れば裏がアルミ蒸着のもの)くらい背中のデイパに忍ばせといても大した荷物じゃない。使えるし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:00.43ID:EIFArvyo0
>>384
旭川生まれだけどそんな感じだなw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:08:35.14ID:voCCYYSx0
>>1
こういうとき、適切に温めれば生き返ったりしないもんなのかな?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:08:40.77ID:GDlbbxpn0
>>144
パナソニックのヘッドランプも追加でな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:09:16.31ID:0faVVbmy0
この季節の十勝岳に一体どんな装備で入ったんだ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:09:53.43ID:EIFArvyo0
>>378
アホすぎて草。下調べしたり説明を聞く様な人なら問題は起きない。
誰とも接触せずに説明も聞かず質問もせず、ソロで来て勝手に登って遭難する人に誰がいつどうやって説明すんの?
不可能な事言ってる。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:10:35.05ID:fx0PCksl0
>>387
黒岳の標高は1,984m
十勝岳は2,077mですからねー
十勝岳は低木のラインを過ぎた後、ほぼ岩肌剥き出しな感じで風を遮ってくれるものがほとんど無いので、多少山の風があれば地吹雪状態になってもおかしくないかと
用心に越したことはないし、諦めて引き返す早めの判断も必要ですね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:10:39.34ID:C6m5SdaC0
いつもの山を使った自殺者なんだから自然に処分してもらえ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:10:56.68ID:EIFArvyo0
>>378
アホすぎて草。下調べしたり説明を聞く様な人なら問題は起きない。
誰とも接触せずに説明も聞かず質問もせず、こそっとソロで来て勝手に登って遭難する人に誰がいつどうやって説明すんの?
絶対に不可能な事を言ってる。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:17:22.44ID:MJfqHtzJ0
自信過剰のバカだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:21:37.24ID:qr3BfyYe0
よく頑張った
とは言えないな
今の時期もう雪が降るんだから天気予報見てから行けボケって感じ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:26:39.99ID:LgrkTvx40
警察署や交番の電話は全部スマホかタブレットにするべきだよね
被害者が位置情報を直接送れるようにさ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:31:52.50ID:bj69/Uno0
 小生〜その日暮しの商い店主3〜4日も休むとOUT!
 山登りされる方々 当座喰う心配無い御仁やろな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:33:47.91ID:4DlAb12Y0
>>404
で、電気代もったいないから電源は落としておけばいいと思うよ 税金だもんね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:34:26.83ID:u2/yNhdc0
死ぬときまで迷惑かけて
家族にも厄介ごとを背負わせて
最悪だな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:26.86ID:pfoufyD60
だからあれほど「ガーミンは借金してでも買え!」と言ったのに

https://imgur.com/a/dQV1CoE
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:10.15ID:8QGnmIRi0
そろそろ大雪山でも初雪の降る季節ではあったものの、ここまでのドカ雪になるとは誰もが予想出来んかっただろうな。俺は遭難したオヤジを一方的に非難は出来ないな。
黒岳なんか積雪がすごくて一般の登山者は登らないように警告が出るくらいだからな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:29.48ID:vudrl4c70
>>411
ガーミンってぶっちゃけいいの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:42.67ID:oHQSgg1Y0
かわいそうに
救助隊が
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:14.96ID:fAfMsDSX0
山登りなんて自殺と一緒なのに助けてくれって命乞いするのはおかしいと思う
遺産は全部あげますからとか娘の身体を好きにして良いとか最低そういう交換条件みたいなものは必要
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:06:18.42ID:pfoufyD60
>>413
キャンプ場で女児が行方不明って
台風でキャンプかよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:08:42.55ID:pfoufyD60
>>413
ガーミンは24時間365日
無料の山岳ガイドさんです
濃霧で真っ白で全方位が見えない時に救いの神になります!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:29.47ID:oHQSgg1Y0
>>358
ユニクロじゃなく、ワークマンのがコスパ良い
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:22.18ID:AeHNXEMd0
>>412
気候変動が起きてるのでこれまでの常識で考えるのは危ないんだろうな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:35:34.96ID:j9HFqn+I0
閉山した富士山はもう登れないの?
来週友達と登ろう!山頂で好きな子に告白の電話しようぜ!て約束したのに。
人生かけてるんです。登りたい。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:16.52ID:8QGnmIRi0
>>422
>閉山した富士山はもう登れないの?
>来週友達と登ろう!山頂で好きな子に告白の電話しようぜ!て約束したのに。
>人生かけてるんです。登りたい。

閉山しても開いている山小屋もあるからちゃんと調べて行くといい。ただ、登山道の整備はおそらくもう無いだろうから雪が本格的に積もり出す前に登った方がいいね。
冬の富士山はヒマラヤに登る登山家が訓練するくらい厳しいところで毎年何人も滑落して死んでるからね。
ちょっとでも雪が残ってるならアイゼンは持って行った方がいいと思うよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:50:10.99ID:22g7Jwv70
夜通し捜索したら助けれただろこれ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:46.81ID:CUYgX1nu0
どうせ氏ぬなら
わざわざ北海道まで山に登りに行かないで
千葉県内の屋根にブルーシートかけようとして
落っこちたほうが漢になれたのに
千葉県民は困ってるのに、なんで遊びにいくかな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:35.38ID:wOWBCxZZ0
また富裕層が逝ったか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:41:05.98ID:SXVBSYbn0
>>100
10月の富士山舐めてっと死ぬぞw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:41:57.13ID:lKBKE1080
富士山はここ30年くらい夏冬合わせて死者出てないべ
ちゃんと整備された山は安全かと
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:09.34ID:fBNt+VnS0
>>100
山頂付近は寒いし天候も不安定だから半袖はやめとけ。登山用品の店に今の季節の富士山登山の格好を教えてもらえ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:53:15.90ID:fBNt+VnS0
>>431
いやいや毎年数人死人で出るだろ。どこの世界の話だよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:54:08.55ID:4DlAb12Y0
>>431
右京パーティーも死んでるし、ついこの前も落石で死んでるがな
何言うてますのん??
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:31.06ID:k0+EFcAb0
>>1
荷物からアニソンのカセットテープが
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:41:19.29ID:j9HFqn+I0
ちよっとランク下げて宝永山の方まで回って帰ろうぜ、となりました。
ここみてたら少し恐くなった。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:43:28.18ID:vudrl4c70
>>438
ミンキーモモだっけ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:46:10.38ID:lVs0fZAh0
他人に迷惑かけるなよ
一人で死ね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:48:05.58ID:PNEh5+dA0
>>431
毎年死んでるぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:56:13.09ID:vudrl4c70
>>443
19歳のおんにゃの子(美人)vs50歳のおっさん(想像もしたくない)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:57:21.17ID:ih9Kyily0
登山とマラソンはやりたくないす
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:59:37.94ID:sHP2pHDo0
>>177
ネタで使うなよ。
馬鹿か、お前。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:00:08.82ID:bfJvnTBf0
登ったらまた山降りないといけないし面倒だから天国まで登るんやろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:03:03.85ID:2JxpT2oE0
>>408
大阪の最高の山は天保山だったっけな?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:06:22.89ID:zYhOOzMt0
>>123
330bの鋸山
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:07:58.56ID:2JxpT2oE0
>>443
17時に美人素人が登頂というセンセーショナルな出来事と違って、ごくありきたりのアホな遭難だからなぁ。言っちゃ悪いとは全く思ってないが、完全に「バカ」。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:13:13.25ID:0Q5fU7Fu0
遭難したと思うから死ぬのさ
もっとお気楽に明日帰ろと思えばいいだけ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:22:45.95ID:K6QIbrQw0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの 人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:25:38.44ID:NFwZx0720
好きで危険な山に登るんだから、遭難したら自己責任で死ね。
それか登山禁止にしろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況