X



【ビデオテープ】貴重な郷土資料が「封印」も VHS、各地の図書館で閲覧終了...ダビングも壁高く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/22(日) 15:06:36.15ID:HIBaULN39
1970年代〜2000年代にかけ、映像媒体の主流だったビデオテープ規格「VHS」。再生機器の生産終了などに伴い、VHSで記録された映像資料の視聴や貸出しを終了する公立図書館が出てきており、郷土資料などの閲覧が困難になるのではないかと心配の声があがっている。

大阪市立図書館は2020年度末で館内視聴を終了し、その後順次、貸出しも終了することを発表。ツイッターで注目を集めた。取材に応じた同館によると、郷土資料のVHSに関しては書庫で保存する予定ではあるものの、DVD・BDなどへのダビング(媒体変換)については「具体的な見通しが立っていない」という。


「現在、視聴ブースの再生機器は、故障しても入手できません」
「図書館内での視聴は令和2(2020)年3月末で終了します。その後順次、貸出を終了します」。大阪市立図書館内に掲示されたこのお知らせを、あるツイッターユーザーが2019年9月11日に投稿。「VHSしかない郷土資料もあるというのに...」と懸念を示しており、1800回以上リツイートされるなど関心が集まった。

お知らせは8月1日付で掲示しており、ウェブサイト上でも同日発表。「ビデオテープ(VHS)の再生機器が平成28(2016)年に生産終了となりました。現在、視聴ブースの再生機器は、故障しても入手できません」と、終了の背景を記載している。

デジタルデータの記録媒体が普及したことでVHSの市場規模は縮小を続け、16年7月末には国内で唯一(当時)VHS再生デッキを製造していた船井電機が生産終了を発表。一時代の終わりを印象づけた。

郷土資料や地域情報の収集・保管に重要な役割を果たす公共図書館。だが、特に00年以前の映像はVHSで記録されているものも少なくない。大阪市立図書館の蔵書検索で調べると、たとえば95年に発生した阪神・淡路大震災に関連する映像がVHSで複数所蔵されているのが分かる。

「再生機器を1台は死守したい」
大阪市立中央図書館の担当者は9月17日、J-CASTニュースの取材に「VHSデッキは修理を重ね、できるだけ長く使えるように努めていますが、新しい機器が手に入らないため限界が来ています。古くなって使えなくなった再生デッキもすでにあります。そのため、視聴・貸出の終了について時期を決めて早めにお知らせすることになりました」と話す。

以下ソース先で

■デジタル媒体への複製はできない?

2019/9/21 11:00
https://www.j-cast.com/2019/09/21367802.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/09/news_20190917205755-thumb-autox380-165231.jpg
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:29.49ID:an8foaK20
>>260
第31条
国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この項において「図書館等」という。)においては、
次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
二 図書館資料の保存のため必要がある場合
三 他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料の複製物を提供する場合
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:58:20.65ID:AY8FhKP50
>>261
第三項に該当すると思ってるかもしれないけど無理
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:03:33.28ID:1rY9Xbqm0
そもそもVHSのコピーガードを外すという行為そのものが違法になりましたからメディアコンバートは無理だろうな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:08:35.09ID:an8foaK20
>>262
三項じゃなくて1項三号だよな、お前が言ってるのは
でもって、1項二号で対処可能

本のデジタルアーカイブ化じゃないから二項の国会図書館によるデジタルアーカイブ案件でもない

そしてもっと言えば何をやったところで権利者がクレームつけなきゃもっと問題ないから、実際問題としてほとんど問題にならない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:08:53.61ID:Pup794k+0
無能しか居ないのがよく分かる
手をこまねいてる時間が有ればデジタル化すりゃいいだろ
デッキ確保しても行く末は同じ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:12:31.44ID:AY8FhKP50
>>262
言葉足らずだったので追加
入手困難ではなく、すでに所蔵しているから第三項は適用外
あえて議論すれば第二項によるが、デジタル化の理由は「再生機器がなくなる」ではなく「アナログ資料のため資料が劣化する」としてかろうじて意見が分かれる程度
文部科学省でも具体的な事例で複製の可否の線引きをすべきとは言っているが例外規定には当たらないというのが原則的な考え方
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:15:39.25ID:3XMC89Ln0
>>265
全くだ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:22:12.97ID:wouSIe2J0
PCとエンコに詳しい学生を時給2000円ぐらいで雇ったら?
喜んで作業するよ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:26:26.41ID:rcz5jVJz0
家にはあまり使用してないVHSが二台あるから、しばらくはいいだろうけど困るよね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:03:03.45ID:iNYoLWh40
そこまで貴重な資料なら、メーカーに特注で作らせろよ。
変な箱モノより遥かに安いだろ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:04:23.89ID:7NN3RX1/0
USBのビデオキャプチャ安いのあるんだから、デッキが生きているうちにデジタル化しようよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:09.48ID:bXQEvt4s0
司書「よーしわかった、全部キャプってつべニコデイリーにうpしてやる」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:48.97ID:AY8FhKP50
>>266
2006年1月の文化審議会著作権分科会報告書で問題が明記されてから10年以上、いまだに結論が出ずに中間報告ばかり
小泉総理の施政方針演説がきっかけなのに、そこから何人総理が変わったのやら
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:56:45.88ID:KZscSkP20
親父は2000本くらいのVHSをDVDに全部焼き直してた。
DVDレコ4台使ってたな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 02:59:12.96ID:0o0YMyM40
パートのおばちゃんのお姉さんは退職して暇になるとせっせとVHSをDVD-Rにしてた。生きてるうちに終わるのかって量あったがダビング=再生だからお金使わない趣味!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:12:30.15ID:zb4BFcsN0
>>277
それ中身何なの?

お前さん誕生の瞬間の両親の自家製AVとかあったらいやだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況