X



【車】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか? 新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様のコストを抑えるため」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/22(日) 15:30:02.13ID:HIBaULN39
CD/DVDレスになった「カローラ」
 新車のオーディオから、CDやDVDなどのプレーヤーがなくなる日が近づいているのかもしれません。2019年9月に発表されたトヨタ新型「カローラ」「カローラツーリング」は、標準装備されるナビ・オーディオ機器「ディスプレイオーディオ」にスマートフォンとの連携機能がある一方で、CD/DVDプレーヤーはオプションとしても用意されていません。

「お客様にご負担いただくコストを抑えるため、新型『カローラ』では車載通信機(DCM)と『ディスプレイオーディオ』を全グレード標準とし、スマートフォンとの連携強化、コネクテッド(通信)サービスの充実を図りました」(トヨタ)

 トヨタは2017年発表の「プリウスPHV」でも、据え付け型の大画面ナビ「T-Connect SDナビゲーションシステム」を打ち出し、すでにCD/DVDプレーヤーを廃止しています。「CDなどが聴けないのはなぜ」といった声も多いのか、ウェブサイトでは「プリウスPHV」にまつわる「よくある質問」への回答として、「今後の世の中の動向を先取りしました。スマートフォンやiPodで音楽を楽しまれているお客様が増え、今お使いいただいているものを、車に持ち込んで使えるUSB端子やAUX端子、Bluetoothなどを使ってお楽しみいただく方法としています」と記載しています。

 今回の「カローラ」においてトヨタは、後付けの機器では難しいコネクテッドサービスの充実を図りつつ、CD/DVDプレーヤーの利用状況を鑑み、これを廃止することでコストを抑えたというわけです。

■DVDももう不要か?
 メーカーオプションとして用意されているナビやオーディオの多くは、CD/DVDプレーヤーのほか、スマートフォンなどを介した視聴にも対応するなど、ひととおりの機能が備わっています。一方、ビルトイン(据え付け)タイプの装置においては、CD/DVDプレーヤーはオプションとして別途取り付けが必要、というケースもありますが、ある自動車メーカー関係者は、そうしたケースでもCD/DVDプレーヤーを取り付ける人は少なくないといいます。

「スマートフォン内のデータやネットアプリによる配信での音楽視聴が増えている傾向は承知していますが、CD/DVDプレーヤーを必要とされているお客様も、まだまだいらっしゃるのではないでしょうか」(自動車メーカー関係者)

 ただし、そうしたオプションでCD/DVDプレーヤーとTVチューナーがセットになっているケースもあり、純粋にCD/DVDプレーヤーが目的とは言い切れないといいます。

前出の自動車メーカー関係者は、大容量のデータ通信プランや、動画が見放題のプランを打ち出す携帯電話会社なども増えていることから、子ども向けにDVDを車載オーディオで流すような場面も、スマートフォンを通じての視聴に代わっていくと見ています。CD/DVDプレーヤーの存続については、市場動向を見ながら対応していくことになると話します。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/050/478/large_190919_cd_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/050/474/large_190919_cd_05.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/031/327/large_190919_cd_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/050/476/large_190919_cd_07.jpg

2019.09.22 乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/89756#readmore
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:50:08.57ID:LUPXmMDr0
まさか、俺が30代のうちにCDプレーヤーが「カセットテープ並みの化石」になるとは思わなかったw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:50:12.52ID:56rkG+tc0
元華族だから車に
コロッケの10倍上手いみたいな人積んどる
リクエストに合わせて誰でも歌ってくれる

元華族だからいっそ車に楽団積もうと思ったが
いい加減にしろドラ息子と元華族の父に怒られましたよワッハッハ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:50:23.82ID:LnMvUHOg0
>>97
一応交通情報のために残してるんじゃない?
いざというときのため
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:50:40.77ID:LnMvUHOg0
>>99
リコールでもそうでしょ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:51:13.60ID:SH9oYnb20
若気の至りでポルシェに100万以上かけてソニーのフルセット組んだことあるけど、
今の20万くらいのに劣るレベルだな今考えると
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:51:16.24ID:tVODkgds0
もうPCも光学ドライブなんて時代遅れなストレージは付いてないものがほとんど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:11.58ID:CC7MNLFp0
ちょっと前のカーナビだとCDいれるとリッピングしてくれる機能とかあったけどこれからはUSBメモリとかでコピーすんのか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:12.02ID:1hnzIScr0
>>89
うん、無いよ。

コスト削減するならアイストとかオートワイパーとか逆に不便なの付けないでくらよ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:29.13ID:VcOqX/YH0
>>105
MT乗ってるから音楽かけなくてもエンジン音をBGMに走ることはある
でも音楽は音楽でその日の気分で掛けれるメリットは何物にも替え難い
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:37.85ID:Ck+GQKbs0
>>97
お前のラジコはトンネルでネット通信ができなくなっても不安定にならないのかwwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:59.08ID:155O/0Q00
車が要らないのでは?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:11.08ID:xM8DQq5o0
ボタン1つで、お姉さんとただでお話できるからな。どこ行きたいとか、お昼は何が食べたいなぁとか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:18.01ID:6Dejpfg+0
>>99
リコールで部品を送り付けられて納得するのかよw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:25.27ID:LnMvUHOg0
>>123
都会ならな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:27.18ID:BaTYmZay0
>>106
今回の千葉の台風被害では基地局の電力供給が途絶えてバッテリーも使い切ったから災害時を考えたらカーラジオは残しておいた方がいいかもな。
特に災害時にインフラが断たれそうな地域に住んでいる人にとっては。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:29.08ID:i1ps6hJe0
wifiとどきゃ
microsdすらいらないか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:31.27ID:bMZYByRn0
>>100
あれって黒じゃないといかんの?
白にしたらマシなの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:38.57ID:7lSgadIx0
PCのOSインスコもスマホBluetoothとかでおkになるのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:39.07ID:SH9oYnb20
>>122
S2000「う、うん……」
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:39.56ID:Ck+GQKbs0
>>107
リコールはしょうがないじゃん
部品と工具を送って終わったら送り返せとかできないでしょ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:53.35ID:1HBhQroC0
>>114
音楽に限らず自分がいいと思うものは人に勧めたくなる
優しさだと気付いてやるべきではないのか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:22.42ID:7lSgadIx0
USBすら要らなくなるのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:38.16ID:WnUhAx1j0
昭和生まれのジジババは空気読んで免許返納しろって事だよ
言わせんな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:38.53ID:LnMvUHOg0
>>133
同じだよハードかソフトかなだけで
リコールなんだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:39.39ID:4PFZZ20q0
>>100
ダッシュボード熱いよな。アルミの遮光シートを置いとけば・・・と思って試したことあったが
日光がアルミ→フロントガラスと反射してうざかったので効果がわかる前に外してしまった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:57.44ID:RHYez4v+0
>>7
実家に未使用のMDウォークマンあるわ 使ってる人いたらあげたいw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:58.82ID:tfd20DGg0
>>62
そもそも、NHK職員ではなく、委託会社の人間と契約はおろか、話す義務なんてないもんな。法律上は。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:06.30ID:MC29ppWr0
>>130
夜中の運転時にフロントに映り込むんじゃない?
白色の入場証とかポンと置くとめっちゃ運転しにくいもん。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:11.66ID:ohSAoy0P0
むかしから音楽を楽しむことの意味が理解できない
動作性の能力が低いと知能検査で小学校の頃に出て普通学級で
学んできたけど喜怒哀楽の感情がよくわからないまま中年になって
現在にいたる
合理の網に引っかからないものになぜ多くのひとは価値を見出すのか
まったくもってわからない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:14.97ID:thsu3Fq30
>>121
今時ネット通信ができなくなるようなトンネルって何処の山岳地帯だよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:15.40ID:BaTYmZay0
>>130
白くしたら眩しいだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:45.49ID:LbbaNoKs0
USBメモリぐらい買えよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:47.95ID:i1ps6hJe0
>>138
感慨深いなぁ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:58.87ID:pJn04P/m0
回転体メディアは故障の原因だから、そりゃ除けるなら除くだろ。
ちょっと前まであったHDDナビも無くなったしな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:56:05.06ID:HuXdXq1h0
>>97
緊急警報放送を受信しましたと表示が出ても聞けなかったのはなぜ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:56:28.63ID:1vO03zp+0
新しいボッタクリへ ww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:56:43.14ID:5gGm/oJ90
コスト抑えるためって言い分なら車両価格下げろよ
最低代金だけ安くして標準オプションつけると
最終的にコンパクトカーでも200万いくとか詐欺商売
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:09.86ID:7lSgadIx0
CDプレーヤーは要らないから湯沸かし器を標準装備にしてくれ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:12.99ID:wkQqH6R70
外国人が来日して驚くこと

1) CDが未だ売られている
2) レンタルビデオの店がある
3) オフィスでファックスが使われている

日本は先進技術のある国だと思われているが、20世紀の古い技術が未だ残っていると思うのだそうだ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:24.66ID:SxfUeEX+0
DVDは欲しいだろ
嫁の実家に帰省するときは100円レンタルで相棒5本くらい借りてきてエンドレスでかけてないと眠くなる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:38.33ID:1HBhQroC0
>>145
字が書けるんで歌詞の意味はわかるようだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:39.96ID:8+k1EuUS0
まぁ、機械部品だからバカにならんよな。車だと振動対策も必須だし。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:54.25ID:1hnzIScr0
>>122
ナビの画面が音楽だと一応小さい時計が表示される。
テレビだと表示されない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:57:54.68ID:Ck+GQKbs0
>>140
>自動車におけるリコールとは、設計や製造段階を原因とする不具合が特定の自動車および原動機付自転車に発見され、
>その不具合により保安基準に不適合となる場合、道路運送車両法第63条の3に基づき
カーステは保安基準に不適合になる事はないからリコールはないしバグでしかない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:02.83ID:VGiIdA680
>>12
視聴料を払っていない人間がNHKを観れる現状は不公平です。
スクランブルをかけてください。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:14.76ID:k1EaOWyv0
>>17
>>44
ご指摘ありがとう。
とはいえ、家庭用プレイヤーなら速攻飛ぶし、走行はずっと続くので、バッファも際限ありそうじゃない?

バッファを拡張するなりしてもコスト高いとは思うのよ。

ユーザーとしてはブルーレイいらんから、DVD位は欲しいのだけど。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:16.50ID:tJHQ0Rnr0
>>1
カローラツーに乗って
買い物に出かけたら
財布無いのに気づいて
陽気なサザエさん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:28.09ID:zkKNxZfD0
当時、ソニーがアップルに負けたのはカーナビとの連携を軽視したからなんだよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:29.12ID:Ck+GQKbs0
>>146
いくらでもある
外配信見たことないのか
途切れまくりの配信いくらでもあるだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:47.08ID:4PFZZ20q0
>>158
あれ電源として使ってる人多いからしばらくは残るんじゃね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:03.11ID:diicAgvf0
軽で総額200万円超も珍しくないから
大衆車で総額300万円超に辻褄合わせたのか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:06.43ID:XjeXx1EZ0
そらそうだろ。DVDの容量が4.6GBに対して
MicroSDカードなんて16GB-32GBが当たり前で、
可動部なし故障なし、スマホからBluetoothのリンクで
勝手に画面に動画表示させる事だってできる。

スマホをリモコン装置、車載モニタを本体と考えるだけでも
いちいち見づらいボードに手をのばして必死に操作するより
百億万倍使いやすい。

それに、CD/DVDプレーヤーってカーナビのおまけでしょ?
「CD/DVDプレーヤー」を付ける人ってカーナビを付けれない人が
仕方なく選択するもんだよね?・・・ま、というわけで、カーナビが
スマホに対応しているかどうかだけの問題なわけで。個人的には
スマホに対応しなくてもいいからドライブレコーダーと一体化して
ほしいけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:10.93ID:A9gaAsus0
>>1
車両価格は抑えつつ
高価なナビゲーションシステムをOPにするトヨタ商法
結果他社より高くなる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:13.13ID:a2r9iD7g0
カーオーディオってシート下に入れるような1万のサブウーハー付けるだけで見違えるほどよくなるんだよ
スピーカー交換の前にまずサブウーハーだ
1万くらいどうってこと無いからすべての車に標準装備しろよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:19.02ID:SH9oYnb20
>>160
それ信じてたんだけどアメリカ出張したらFAXめちゃくちゃ現役だったわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:24.74ID:3FD1F93T0
自動車要らね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:29.99ID:MzPGb9jo0
今どきは車のオーディオでCDを取り込んで圧縮してSDカードに保存して再生してるらしいわ
それすら過去の遺物になるのか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:30.59ID:xcfaI6e50
今必要なのは部屋の中と同じなんだよな
USBやら充電通信ポートと大型モニタ
チューナーやら無駄なものは必要ない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:31.29ID:dzbnaOL90
>>1
お前がコストダウンと称して他に高くつく事やりたいだけだろ
CDは要るわ
DVDこそ要らん

車の中でそんなもん見てるから事故増えたりする要因になんだよゴミ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:36.28ID:4PFZZ20q0
あ、シガーソケットはあるけどシガーライターは付いてこなかったか。あれ昔から別売りか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:42.04ID:XQibzPbh0
>>7
家の車は未だにMD/CDプレーヤーです

MD今も結構残ってるな、B'zとか浜崎あゆみとか宇多田ヒカル・野猿・モー娘とかの曲が入ってるMD
たまーにやけど聞いてるで
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:00:05.64ID:k1EaOWyv0
>>146
幹線高速だから繋がらない。
なまじ創世記に出来た分、老朽化半端ない。

AM繋がらないとかもあるんだぞ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:00:55.96ID:5+ecivkr0
カローラのメインターゲットのジジーなんて、そもそもDVDなんか見ないだろw
スマホとの接続なら孫が面倒見てくれるし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:12.44ID:bMZYByRn0
>>144
>>147
そういうもんなんだ
免許ないから知らんかったわ
白とまではいかなくても軽減できる色とかないんかな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:20.49ID:J6RgJM6b0
>>75
エンジン切って駐車中涼しくしろとは言わないからせめて外気と同レベルにはしてほしいよな
安物の小型ソーラーパネルで換気ファンぶん回せば解決しそうなもんだが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:29.69ID:JmdfajDu0
レコードプレイヤーつれけば斬新かも
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:36.30ID:qT4MzHEi0
今の車メーカー純正MDが付いてるからそれ使ってる
後で知ったがどうやらメーカーオプションから消える直前だったようだ
次に車買う時オーディオどうすっかなあ
車乗る時以外音楽聴く習慣がないから携帯プレーヤー系はなんも持ってない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:42.80ID:H3cK46Ws0
記憶媒体に回転体使うメリット皆無だからな
ましてや揺れる車中
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:02:09.22ID:SVd+5FCp0
エアコンとCDとナビありゃ十分だろ、キモオタじゃあるまいし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:02:33.85ID:dK1iRLFo0
>>1
CDは廃れたしDVDは必要無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況