X



【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/22(日) 16:51:09.31ID:SacSpywW9
九州人とそうでない人のラーメンに対する認識には違いがある――。そんなツイートが2019年9月18日に投稿され、話題を呼んでいる。

 「九州人とそうじゃない人の「ラーメン」に対する認識にはこれくらい違いがあると思ってます。※個人の偏見です。」

こちらは、熊本出身というツイッターユーザー・ぽるす(@Einpolster)さんの投稿。九州に住む人と他の地域に住む人では、ラーメンに対するイメージに違いがあるとする意見をイラストで表現している。

一般的にラーメンというと、「醤油」「味噌」「塩」など様々なバリエーションがあることが想定されるが、九州人の場合はまったく違うらしい。ほぼ「豚骨」一択で、申し訳程度に「それ以外」があるというのだ。

■九州人に話を聞くと...

九州人のラーメン観を表したこのツイートには、次のような反応が。

 「わかる。ラーメンって言われたら真っ先に豚骨が出てくる」
 「ラーメンはイコール豚骨だと思っていたのに大阪に来てラーメンの種類があるのに驚愕しました。でも、10年以上探しても、おいしいラーメンどこにもない。博多に帰りたいです。」
 「東京に来たら何ラーメンにするか指定しないといけなくて違和感ありまくりでした。」

北関東出身の筆者にとって、いくらなんでも極端な意見のように思えてしまう。

しかし、九州出身と見られるユーザーからは共感の声が相次いでいる。他の地域に移り住んだ際に違和感を覚えたとの声も見られ、九州の根強い豚骨人気ぶりがうかがえる。

編集部の九州出身者にも聞いてみた。地元愛の強さで知られる福岡出身のKは、「ちょっとやりすぎな気もするけど、分かる」と納得した様子。また、数十年前に九州を転々としていたFは、

 「かつては本当にそうだった。でも、今は色んなラーメン店が増えてきたイメージがあるなあ」

としていた。

さらにFは、九州で味噌ラーメンを注文した際、ベースが豚骨であるためいわゆる味噌ラーメンとは似て非なるもの出てきた――という知人のエピソードも教えてくれた。

長崎出身のEからは「(豚骨以外の)ほかの選択肢がない」との声も上がり、聞けば聞くほどに九州人の豚骨愛が感じられる。

2019年9月20日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17113656/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/f/df31e_1460_a95e6589350fb0cf56892365c641b556.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/0/50d4b_1460_5018d680e58add5e91ca51d05b712ee1.jpg

★1:2019/09/22(日) 14:14:14.16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569134451/
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:17:29.80ID:KTq/ylFx0
ああ、ちゃんぽん食べたくなってきたわ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:17:44.02ID:BAodkuUs0
>>251
とんこつラーメンが沖縄由来とか言ったらちかっぱぼてくり回されるが
とりあえず沖縄人はさつまいもの事は根に持ってるって言ってたw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:02.93ID:JFrysXly0
>>236
まず博多ラーメンがそれほど旨くないこと自覚しろ

醤油は甘いし、うどんは絡まってるところ持ち上げると自重で切れるほどクタクタだし
東京来てマトモなもの食べた方がいいぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:07.35ID:CtQzi0RI0
俺の知っている限り九州人(福岡・佐賀・長崎)はラーメン=豚骨の認識
そのほとんどが東京の豚骨は豚骨じゃないと言うのだが、ではどれが本物なのかと尋ねると個人によって意見はバラバラ
また、彼等に醤油・塩・味噌だとどれが好きかと尋ねると、ほぼ味噌と答える
豚骨味に味噌が一番近いからだろう

ちなみに俺は東京出身で鶏ガラの醤油ラーメンが一番美味いと思っている
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:07.57ID:YljeaKzo0
京都ラーメン(Wikipedia)
左京区一乗寺・東大路通界隈[10]は「ラーメン激戦区」、「ラーメン街道」、「ラーメンストリート」などと言われ、多くの店舗が競合している[11][12][13][14][15][16]。『Leaf』では、伏見区も激戦区であるとしている[17]。

昔ながらの独立店
2.1 新福菜館
2.2 本家第一旭
2.3 ますたに

チェーン店
2.4 天下一品
2.5 ラーメン横綱
2.6 ラーメン魁力屋

京風ラーメンとかインチキ臭かったんよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:10.88ID:p85cQZwd0
>>121
うどん、お茶漬け、ハンバーガー
長崎だけかな
お茶漬け屋さんあるよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:12.59ID:Htr1mCUV0
>>251
豚骨ラーメンは久留米発祥だよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:19.66ID:i2ARZs650
>>222
うるせーお前は大阪人だ
ソース二度漬け禁止とかチマチマチマチマしたことに拘る
大阪人だ
ソースぐらい人数分用意しろ
何が二度漬け禁止だ不衛生極まりない
保健所に通報するぞコノ野郎
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:31.27ID:k1EaOWyv0
>>75
言いたいことはわかる。
くせぇのはくせぇ。

それを越える何かに期待するのが福岡県民。
ラーメンに関してはリスクヘッジしない県民性。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:42.33ID:Y54J2E8K0
九州でひとくくりにされてもなぁ
鹿児島のラーメンはトンコツじゃないほうが多い気がするが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:46.53ID:RYH8SEmB0
ラーメン部というのがあるらしい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:59.33ID:WNyKIz/90
福岡で衝撃を受けるのは飲み屋のラーメンサラダすら細麺なこと
まぁそれ以上に焼き鳥屋で無言で出てくる山盛りキャベツがビビるんだが
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:09.98ID:mmm7UoPx0
>>273
サツマイモは沖縄ルーツなのに、薩摩の名前が付いてるからねw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:14.49ID:IstSwHM50
替玉は福岡だけ
熊本にはない

一緒くたにするな!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:16.10ID:y5VA3Qtu0
>>243
いや、それこそ数十年前のラーメンブームの頃は京都ラーメンって言ったら背脂系
がクローズアップされてたと思うけど。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:24.76ID:CxtYbn5B0
>>267
あ、それ全国的にそうだから

それどころかサッポロ一番のサンヨー食品自体が今年の8月に「「サッポロ一番 みそ派塩派大論争」 キャンペーン開始!」
って味噌と塩しか眼中にないイベントしたくらいw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:27.02ID:ydg23uUP0
とんこつラーメン好きだけど、ラーメン食べて一番美味しいと感じたのは北海道のすみれだった
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:31.72ID:an4EU/HaO
>>236
こんど東京きたら東陽町の「まるむら」と
六町の田中商店たべにきて。

前者は「関東もん向けには作っとらんたい。」というなかなか関東民には挑発的文言が入ったトンコツラーメン屋。

後者は福岡民がこれほぼ福岡のトンコツラーメンと言ってた味(店にトンコツの香り漂う)な店だから。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:47.09ID:i2ARZs650
>>279←出ました朝鮮人
発祥に拘るしか能がねえの
┐(´∀`)┌ヤレヤレだぜ全く
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:54.67ID:pLUvbklN0
臭い豚骨ラーメンは手抜きで灰汁取ってないだけ
本場の豚骨は臭いんだとか言ってるバカ多いけど、有難がるようなもんじゃないぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:56.81ID:w6Osh0dz0
ちゃんぽんは長崎と佐賀の井手ちゃんぽんは他県に展開してるのに
熊本の天草は何故外に出ようとしないんだろ?
井手ちゃんぽん受けるんなら受けると思うんだがなあ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:59.46ID:HEcKaLE20
>>121
飲み屋街にある、夜から深夜しか営業してないラーメン屋でも
バリバリ豚骨だよ
飲んだ後に欲しくなる超しょっぱい味付けだったりする
素面で行くとキツイ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:00.37ID:kQI3Xes40
>>258
大阪に出張行くと
金龍ラーメンが目につく
行列っていうか路上で立ち食いしてて
アレ美味いのか?って思ってて
マダ食ってない
いつも日航ホテルでディナーだから、、、
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:03.65ID:zBn93IAR0
>>282
九州ってそのままイコールで福岡県で、それ以外の県は九州を考えるときにほぼ意識しないらしいけど
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:04.45ID:X0450D1z0
>>288
中国だわ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:05.69ID:dT9afwLN0
福岡出身の男って、こっち来ても必ず粉落としか湯気とおしばっか、頼むよな

関東人にはあれが信じられない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:09.18ID:tYnkKvXY0
やっぱり総合的に考えると
東京が一番ラーメンおいしい。
全部のジャンルあるし。
ラーメン首都東京。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:11.28ID:kpdpsE/30
>>1
ラーメンの起源は韓国ニダ
ラーメンと言えばトンコツ系ではなくトンスル系

日本人は本来は特許である韓国にラーメンの使用料を支払う必要があるニダ!
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:12.16ID:x8E3aVoT0
とりあえず九州人は日本人じゃないから
特に福岡の奴は2ちゃんねる的に言う朝鮮人みたいなメンタリティだからね
あいつらの意見とか嗜好とか論じなくていいよって思う
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:17.06ID:RMmQH8Te0
>>197
入らない。
九州のとんこつは、白濁と乳化を前提に作ったスープ。
豚頭を入れるのも普通。
関東のとんこつは、ただ煮て白濁したスープ。
ほぼほぼ豚頭は入れない。
店によって、豚足やゲンコツを使う。
二郎はというと、関東スタイルを基本に、背脂と鶏ガラを入れてると思う。

鶏白湯だと、丸鶏、鶏ガラ、モミジで構成されてる。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:20.42ID:+hoDNdL00
メニューにラーメンとしか書いてなくて普通に豚骨だもんな
福岡県民はうどんも大好きだよね
ふわふわした柔らかめのうどん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:20.76ID:ikdJo1DB0
和歌山の醤油とんこつが香りも味もよくて最高。お供のはや寿司もグッド。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:21.72ID:btN5v5Q60
福岡の豚骨ラーメンってのは豚の脳みそを煮込んでる
他県では大腿骨や背ガラをメインとして豚頭は使わない
これが福岡人が他県の豚骨ラーメンに違和感を覚える理由
中国料理で八角なんかが日本人の口に合わないから入れないみたいなもんだな
そもそも自分達を基準にしすぎ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:25.59ID:RLMVo1O10
>>242
元々は創業者がトラック運転手で福岡で食べた旨い豚骨ラーメンと日本全国で食べられてる醤油ラーメンを合わせたら最強なんでは?と作られたもんだけどな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:31.30ID:oACmCg450
鹿児島ラーメンといえる店ってあんましないね
色んな店が増えてフリーダムすぎるわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:32.87ID:7h0YFAV/0
元々下賎の食べ物だしな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:01.63ID:l7JQGZ2L0
>>277
チェーンか知らんけど、祇園らぁ〜めん京っていう京都ラーメンは美味しかった
鶏白湯スープがクリーミーながらあっさりもしてる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:19.01ID:N1PvvdL+0
寒いときは味噌ラーメンしか食わない
11月〜3月は、ほとんど味噌ラーメンだ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:24.13ID:i2ARZs650
>>287
クッソマイナー出して得意がってどうした
ボクマニアックな変態なんですうってか
わかったわかったお前の”黄金好き”はわかった┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:25.81ID:WNyKIz/90
そもそもサッポロ一番て本社埼玉だろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:26.90ID:SqmTk/cx0
たまにすっごい天下一品食べたくなる
でも一回食べたら「もう当分いいや」てなる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:46.86ID:ZnHl30nx0
>>187
昔は京風ラーメンといえばあっさり醤油の細麺だったんだよな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:48.90ID:1sdifrPV0
>>2
日清食品は大阪生まれの企業やで。トンキンのラーメンなんてカップヌードル以下の味だろう。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:48.98ID:SAVxXT6y0
県外に出たことない福岡っ子はマジ頑固
煮干の醤油ラーメンを不味いって言うヤツもいるしさぁ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:49.00ID:zNp9pAG/0
最強は味噌ラーメンなんだけどね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:51.02ID:ve9e+nwD0
博多んもんばってん、たまに函館の味噌ラーメンとかお取り寄せして食いよるぜ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:57.57ID:HB2bKiAU0
>>10
福岡より豚骨発祥の地、久留米やろう。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:09.64ID:dsDF/yeX0
あー、美味い豚骨ラーメンが食いたい
都内で一番九州ラーメンの味に忠実な豚骨ラーメン出してくれるとこどこよ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:14.31ID:kQI3Xes40
>>280
よく分からんが笑
大阪は出張でしか行かない
未だに梅田駅地下で迷子になるw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:19.48ID:RLMVo1O10
>>308
朝鮮人が多いのは関西と東京とその近隣都市な
100人あたりの人口比率も福岡の倍以上ある
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:24.20ID:D3vVTrNx0
>>1
むしろ豚骨細麺硬めが口に合わない
生ゆでのそうめん食べてるみたい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:42.21ID:JFrysXly0
>>290
数十年前ってザックリし過ぎだけど背油系って言ったらホープ軒の系統でしょ

弁慶とか土佐っ子あたりがメインストリームで京都はイロモノだよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:57.28ID:aOkld/pr0
はいどうもこんにちは
えー、九州人、そもそもラーメンの前に一般常識ズレてるから話にならない
よろしくお願いします
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:00.25ID:vR+WWh0f0
1杯目は麺カタ、替え玉は普通。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:02.43ID:Mc8jJt+Q0
札幌出身が福岡のラーメンで
違和感を感じるのは
味ではなく、麺の細さ。

ラーメン味のそうめんを食べている感じ。

味は美味しいよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:08.32ID:Uw64a34c0
>>257
熊本はとら家てのもあったが夜逃げしちゃったな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:11.15ID:l7JQGZ2L0
>>319
わかる
寒い地域は味噌ラーメン好き多いよね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:20.95ID:s/kHAI7N0
>>253
ラーメン=豚骨
九州では当然。俺もそうだった。
でもその視野狭窄が解消されると日本のあちこちに美味いラーメンがあることに気づく。
これ結構時間がかかる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:21.71ID:GVDIimMk0
>>305
そんなん頼んだことない
多分カタが一番多い次に普通かバリカタあとはヤワを頼む人がいるくらいで他の注文聞いたことない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:29.59ID:c5DM7Xd40
醤油とんこつは家系ラーメンみたいな印象操作うぜぇ。。。
徳島は戦後からずっと醤油とんこつだぞ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:30.69ID:LNmdoQ0J0
>>253 >>286
偏屈だな九州人 不味いくせにイライラいてきた
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:32.52ID:WNyKIz/90
>>305
福岡のラーメン屋にハリガネだ粉落としだで食うには味覚音痴の基地外ってはりがみしてあったで
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:38.08ID:j7Kepdq10
>>329
久留米とかガッカリラーメンしか無いで
丸星はよく行くが
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:40.56ID:kQI3Xes40
>>330
高円寺のバリコテ好きでたまに行ってるけど
九州出身の人も合格点って褒めてた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:42.84ID:vDYlTQ5X0
昨日も博多ラーメンにキムチとマッコリで堪能した。韓国と経済戦争して本場の材料が手に入らなくなったら福岡県民は何を食べればよいのだろうか。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:50.45ID:r1d40D3F0
>>289
替え玉は福岡だけ?
県内他地域をヒトククリにすんな
替え玉って風習を広めたのは福岡市内、もっと言えば長浜だろ?
あと、麺のゆで方を指定するのも福岡市内が発祥だろ?
どっちも悪しき風習だと思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:52.39ID:zNp9pAG/0
>>342
麺が縮れてない
スパゲティかと
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:03.69ID:X8klV1Y/0
九州男児か、大阪人よりやっかい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:16.90ID:sUOYGPMq0
>>297
うるせえ
ソース二度付け禁止の意味わからん、キャベツも使えねーブスだまれ
大阪のはじやわお前
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:23.09ID:LnbjUtBS0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むfrfげrdfg
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:29.08ID:i2ARZs650
大阪人さあ
お前らどうして大阪ラーメンを作ろうと思わないわけ
たこ焼き焼きそばお好み焼きとあれだけ粉モン推しといてよ
ラーメンだけねえっておかしくないか?ええ?コラ?
お前ら大阪のボケ共はよお他人のふんどしで相撲取り過ぎなんだよ
少しはオリジナリティはないのかよ?
ラーメンにソースでマヨネーズ掛けたっていいじゃねえか
お前らそれしかねえんだからよオリジナリティで勝負しろこのボケが
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:37.26ID:9zG6bKVw0
ラーメン談義になるとそそくさと撤退する大阪人
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:41.85ID:BH8nhRGd0
結局、ハイレベルな店はあっても、「これが文句なしにナンバー1」ってのが無いのがラーメン道の奥深さよな
究極のラーメンは自分で作るしかないと思い定め、6万円もする電力圧力釜を買って、ネットで研究を重ねてラーメン生活を夢見たが、甘かった
ラーメン屋さん、やっぱ努力してるわw
特に豚骨ラーメンはコスパが悪いな
魚介類より、出汁を録るのに火力がかかるんだよ
丸1日とか煮込むと電気代が青天井なので、2時間煮込んで2時間余熱、また2時間煮込む、これで12時間
それでも究極のスープは出来んかったな
店の味には程遠い
学生時代、学割でセ税込500円の、本当に美味い豚骨ラーメン食わしてくれたおっちゃんに感謝やで
今、ラーメン一杯の相場はだいたい800円弱?
半分はショバ代らしいから、600円代で標準以上の味のラーメン屋さんはかなり良心的
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:49.11ID:RMmQH8Te0
>>258
ちなみに、大阪のインデアンと、帯広のインデアンは無関係です。w

>>270
人として正しい。
旭川のどこが至高なのかの発言は控えておきます。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:52.10ID:SqmTk/cx0
替え玉って嫌い
つゆ薄くなるからうまいと思えなくなる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:53.60ID:ZnHl30nx0
>>296
サンマーメンが抜けてる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:58.48ID:YljeaKzo0
つまり保守顔した京都は、それこそ品がないやらなんやらでラーメン文化を受け入れなかったけど
インバウンドやら観光やら学生やらで
「ラーメン激戦区」、「ラーメン街道」、「ラーメンストリート」
こんなんつくってんちゃうん?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:02.23ID:CxtYbn5B0
>>321
サッポロ一番のサンヨー食品本社はグンマーの前橋やで

東京都港区赤坂に本店があって東京本社と称してるけど一応、まだ群馬
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:02.40ID:tYnkKvXY0
>>347
徳島ラーメンって
すき焼きっぽい甘い味のラーメンだっけ?
初めて食った時うまくて感動したわ(゚д゚)ウマー
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:05.48ID:I5wj9UnI0
「こだわり」ってのは分断工作によく利用されるから注意しろよ。

豚骨だろうが味噌だろうが、うまいもんは何県人でも美味いんだ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:09.66ID:JOQjhztg0
>>329
久留米最高!
あの豚臭さがたまらん!
田中商店の前身だった金太郎は東京で食える唯一の久留米ラーメンだった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:15.18ID:c5DM7Xd40
大阪はラーメン不毛の地
京都も大差ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況