不思議なのは、これだけの案件なら保険屋は三方一両損の考え方で対処した方が万が一訴訟で敗訴となった時と比べれば、結局安くつくって発想になると思うんだけどね
イメージも悪いしね
担当者が頑ななのか、社としての方針なのかわかんないけどね

放置せざる得ない事情もあるんだろうけど、放置すればするほど費用はかさんでいくことになる
チキンレースの様相となってきたね
だけど、住民側は保険入ってない人いるなら、話し合いが進まないなら最終的には裁判とせざるを得ないもんな

保険屋は自己の意向を表に出し過ぎて、丁寧なヒアリングが出来てないんじゃないかな
それこそ、このケースなら法的責任なしって決めうち
訴訟リスク正しく評価してんのかね