X



【食】好きなおにぎりの具ランキング、1位はダントツで定番のアレ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/23(月) 09:31:06.81ID:YL1oqTXC9
9/23(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00010000-cancam-lifeコンビニでついつい買ってしまうおにぎり。皆さんはどの具が一番好きですか?
定番の梅干しやツナマヨも良いですが、大きな唐揚げやチャーシュー入りというのも最近は人気です。また、女子的には玄米や枝豆、ひじきなど食物繊維が摂れるおにぎりも人気傾向にあるのではないでしょうか。
今回はそんな進化が見逃せない「おにぎり」と切っても切れない関係の海苔の会社・山本山が全国4,036名のFacebookユーザーに聞いた「好きなおにぎりの具」のアンケート結果を見ていきましょう!

納豆?たまご?それとも…?「ごはんのおとも」人気ランキング1位は、アレです!

■好きなおにぎりの具、総合1位は「鮭」!
好きなおにぎりの具の総合ランキングでは「鮭」、「明太子」、「梅干し」といった定番の具材がベスト3を占めました!

◆総合ランキングTOP10
1位「鮭」21.6%
2位「明太子」13.3%
3位「梅干し」12.7%
4位「昆布・昆布佃煮」8.9%
5位「たらこ・焼きたらこ」8.6%
6位「ツナマヨ」7.4%
7位「すじこ」5.4%
8位「おかか(鰹節)」3.5%
9位「塩のみ」3.4%
10位「梅おかか」3.3%

以下ソースで
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:33:36.61ID:UC9GrPaG0
>>682
ベルトクイズQ&Qも見てた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:34:39.96ID:WBumHakP0
そういえば天むすはランク外なのか対象外なのか
個人的にはあまり旨いと思わんが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:34:49.50ID:miYCiKKO0
>>681,>>686
昔の中韓では鱈を明太と呼んでいた
なので、明太=鱈、つまり、明太子=鱈子
辛味の味付けを施したものは辛子明太子であって明太子ではない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:34:56.39ID:bCXr+t3W0
キムチがないニダ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:02.64ID:Aw4rOLnY0
枝豆入ってる奴
具じゃないけど

まぁ枝豆のやつはあれだけど、安いの買ってる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:28.92ID:ycdxRo8l0
>>685
節子の親戚らしい

すじこて なんやろね?
梅子や、シューマイ子も、ありか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:41.49ID:YMwcVgZD0
>>693
言ってる意味はわからんがおにぎりも弁当も数十年前から冷蔵だろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:43.43ID:GoJv1WDR0
家で作るなら焼き塩鮭か梅干しだよな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:36:16.52ID:s4G5TWwd0
コンビニと自炊じゃ違うからな、ツナマヨの難しさを知れば鮭や明太子に逃げるのも分かる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:36:26.56ID:OKeUXkpi0
おにぎりで談義するお前ら本当にかわいい
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:36:59.06ID:xQ62p/fs0
>>689
米に味がないとかいうひとの味覚が信じられない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:15.84ID:7oRA3POm0
>>677
ちょっと話の筋は違うけど、東海林さだおが、直巻きおにぎりが登場したときに、
独特な感想をエッセイで述べていたな。

いわく、彼の世代(当年とって81歳)にとって、海苔を後巻きにするパリパリな
コンビニおにぎりは感動的であって、パリパリなおにぎりが大好きになったそうだ。
おにぎりでものり弁でも、海苔はしっとりしてるもの、という固定観念があったから。

ところが逆に、パリパリのコンビニおにぎりで育った若い子たちは、直巻きの
しっとりした海苔のおにぎりに感動して、そっちが好きになるんだと驚いた、という。

そういうマインドセットの世代間ギャップについて熱く語っていたのを今でも覚えてる。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:35.87ID:6oXayaeG0
>>637
オニギリを買って直ぐに食べても冷たくないのは何故ですか?
試しにコンビニで棚に手を突っ込んでみろよ、冷えてないから
馬鹿だねえ、オマエは
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:39.56ID:X0U/cjmt0
>>704
フフフ
ツナマヨの足元にも及ばんなw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:42.52ID:TwxuBPQd0
>>529
宣伝してても、売れないものは店頭から外される
企画モノは当初の計画期間が来ればサッサとやめる
ソレがロングセラーが続いているから、まだまだ店頭で売ってる
定番化するかは知らんが、売れないと店頭からサッサと消えるのがコンビニ業界の常
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:38:14.39ID:3KTfpRUQ0
下手な弁当買うより魚肉ソーセージとか、カニカマ、から揚げプラスでおにぎりのがマシだし
梅がダントツで合う、次点で昆布か高菜
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:39:31.83ID:6oXayaeG0
>>707
だから確認して来い、思い込みオジサン
一度でも確認したことある?
単に思ってただけだろ?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:00.55ID:GoJv1WDR0
>>712
コンビニでシーチキンむすび売り出した当初は子供と猫しか食わないと言われてたのにな
そいつらが大人になったから今も人気なんだろうな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:17.30ID:t1EnLzrF0
ツナマヨだよね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:22.13ID:J+E0pMIq0
>>711
陰湿な地方の小作農の方?w
世界と懸け離れた保護政策で守られてるね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:28.72ID:WVZoDTZC0
茶飯をマスの燻製で巻いたおにぎりも
おいしかったよ今夏限定
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:41.02ID:4K21rVn90
このあいだの「おかあさんといっしょ」でおにぎりの具を歌う歌で最初の子が「シャケ」って言って歌詞をシャケにして歌った後に
次の子も「シャケ」って言って同じ歌詞で2階歌ったのは笑った
しかもその子は「お名前は何ですか」って聞かれて「シャケー」って答えてた
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:56.72ID:2SA/7MNa0
てっきりツナマヨがトップだと思っていたが
焼き鮭かなのか?意外だな
ツナマヨなんて10年以上選んだことないけど
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:41:08.24ID:CUMxgR9U0
俺は昆布が好きだが人気無くてな・・・いつコンビニから消えるかビクビクしてる

だからこういうランキング見るの怖いし、切ない
はぁ・・昆布が日の目をみる時来ないかな
お前ら昆布食べてみてくれ、美味いぞ・・応援頼む(´;ω;`)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:42:01.20ID:P2+To0Ky0
毛根毛細血管の為に迷わず昆布
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:42:05.77ID:xY6A8zVa0
>>716
宣伝で売ってる時点でアウト
定番の鮭なんて宣伝してるか?
宣伝しなくても売れるものが定番化するんだよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:42:09.97ID:ycdxRo8l0
>>691
むかしの 初代の折り畳み携帯電話ぐらいのサイズで、携帯炊飯器があればいいのにな
アレなら、女子用の弁当箱の大きさぐらいだったはず…
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:42:40.34ID:RLjbH+mG0
>>715
ツナマヨを食っても髪は生えない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:03.92ID:ub53zD+20
ツナもマヨも嫌いな俺はツナマヨなんて罰ゲーム
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:04.10ID:UC9GrPaG0
焼き海苔、ご飯 そして中は佃煮海苔じゃ!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:05.11ID:QmXUISAq0
鮭でもほぐしじゃなくて切り身の奴が好き
若干高いけどそればっか買ってるわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:24.91ID:iad6yDZj0
>>725
いや、昆布、おかか、梅、ごま塩なんかがあってこその、焼き鮭やたらこなんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:27.84ID:OKeUXkpi0
この流れで言います。
ゆかりが好きです
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:34.53ID:s4G5TWwd0
>>719
味を何度も改良してるんだよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:04.58ID:X0U/cjmt0
>>725
ツナマヨ好きだけど
昆布も好きだよ
心配するな
大丈夫だよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:09.35ID:aWU4AR4C0
>>1
辛子高菜がないだと?!
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:15.49ID:chfeB9OR0
ツナマヨ嫌い多いからね
キムチみたいなゲテモノと一緒の扱い
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:25.45ID:BJ8Qs29N0
>>42
節子それ、あっ筋子が…
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:45:55.02ID:ycdxRo8l0
折り畳み式 携帯用炊飯器があればなぁ〜

オカズ売り場とかで、その携帯炊飯器を、持参して、できたて、ご飯の上に乗せて 珍味の味見とか できるのになぁ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:46:13.28ID:7oRA3POm0
>>728
いや、平野ノラの持ってる携帯電話だと、部活やってる男子用の弁当箱よりまだでかいぞ。
おれは弁当用には、いつも炊き立てのメシに軽く塩ふってラップまいていきなり冷凍、
というやり方でストックしてるけど、これは解凍しても炊き立て並みにおいしいよ。

具は入れられないから、ただの塩むすびというか、白メシにしかならないから、おにぎり好きの
お前らには物足りないだろうが。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:46:21.47ID:xQ62p/fs0
>>721
あんた、米に味がないと・・・
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:46:31.67ID:cnhgnmm+0
>>9
大坂の糞コリアンは全部新大阪に引っ越した。
だから大阪でひったくり事件は発生してないw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:46:38.88ID:iJlMxRn30
>>1
明太子なないわ
塩のみか梅鮭鰹
梅鮭はあるけど鰹は?とおもったらおかかか
あと梅おかかとかそんなのある?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:47:58.16ID:zW0hKZpn0
いちごジャムが急上昇
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:48:54.25ID:2scG7m3a0
うまいタイトルだな
当然昆布だよな
鮭じゃなくて
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:10.17ID:RTrpr3Ls0
コンビニのおむすびに比べて小さいスーパーの格安おむすびとかまずいんだよな。
時間経ったあとのご飯のまずさというか、、ここ20年で進んだのはグリシンだかトレハロースのおかげ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:14.99ID:HbChzKVZ0
おにぎりと弁当や定食では別もんだよな、名前が違うから当たり前なんだけど
鮭おにぎり食べたいなーと思いつつ握るのめんどいから鮭焼いてご飯茶碗によそって食べるとまるで別物
不思議だ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:22.50ID:cnhgnmm+0
>>709
ワシが一番避けてるのがマヨネーズ入りとマーガリン入り
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:28.80ID:iiMjvmUx0
好きな具
おめこがない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:40.11ID:iJlMxRn30
>>725
昆布はいろいろあるから昆布でひとまとめなのは微妙な感じがする
とろろ昆布が好きだけど佃煮系は昆布なのか?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:50:29.01ID:I7+2ANqr0
>>725
おう、わかるぞ
100円均一されても何もお得感はない
でも買うのは昆布だ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:52:12.44ID:OKeUXkpi0
保存性からいくとなんやろ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:52:33.00ID:Dp3EbGUY0
梅干し、昆布、おかか
それ以外はおにぎりじゃなくて具だけでいい
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:53:00.83ID:47xy9mp30
チーズおかか好き
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:53:27.22ID:cnhgnmm+0
>>349
スーパーのドンキホーテは食中毒の虞れがあるから夏場握り飯売ってない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:53:37.05ID:Qd8gZa190
俺はコンビニならではの変なの買うけどな

美味しいのが食べたければコンビニは論外だし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:53:49.81ID:2SA/7MNa0
昆布もタラコ昆布なら若い子にも通用すると思うよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:53:49.81ID:WBumHakP0
ああ、梅干しも昔の塩吹きそうなのを久しぶりに食いたい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:54:09.72ID:47xy9mp30
>>765
OKのは炊くときに油入れてないから時間たつと水分抜けてボソボソになるんだよ
昼に行けばそんな不味くない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:54:27.03ID:qdKPez6l0
>>725
心配無用
何故、人気の無い昆布をコンビニが売り続けるか知ってるか?
常時、棚のおにぎりがゼロに成らない為なんだよ。
だから、人気の無い具材のおにぎりは必ず必要なの。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:54:59.19ID:7zTnk9fP0
鯖(さば)のおにぎりが気に入っている
脂乗ってて美味い
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:49.14ID:iJlMxRn30
>>709
一回丸美屋?のツナマヨ瓶買ったら
これじゃない感じがひどかった
家では作りにくいよな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:52.73ID:OKeUXkpi0
鯖(サーバー)落ちすぎ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:59.37ID:g5ZJeQb40
女児まんかすふりかけが美味
レンジでほんのりあっためて喰う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:09.00ID:W+AZsLtS0
昆布が一番好き
だいたい残ってるから閉店前のスーパーで半額で買えたりするのも地味にいい
ツナマヨはまずい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:16.74ID:qnHThii20
タラコと高菜を混ぜるな。
高菜は好物だがタラコは嫌いなんじゃ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:19.19ID:blU3WC610
鮭、梅、おかか

こっから明太、昆布と続く

他はオマケのようなもん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:25.63ID:hhfUcrY10
ファミマのおにぎりと弁当は
食べるといつも気分が悪くなるので
買うのやめたわ

サンドイッチは大丈夫やけど
米になんか使ってんのかな?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:28.64ID:dvVxgkPv0
梅美味しいなって思ったとき
歳とったなって思ったわ
あとごま塩うまいと思ったとき
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:48.33ID:CUMxgR9U0
よく見たら

地味に海鮮系多くね?これなんか理由があんのかな
魚離れが騒がれて久しいのにおにぎりの具は海鮮系統なんだな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:08.66ID:rv++2kzP0
明太子ってチョンの食いもんだろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:11.44ID:qTlSv9gk0
会社での昼食は母が作ってくれたおにぎり2個とおかず。

具はいつも塩辛い梅干しと焼きタラコだけど美味い。
全く飽きないな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:14.47ID:vBv4pxH70
コンビニやスーパーとかで売ってる塩にぎりに海苔つけてほしい
近所の惣菜屋で売ってる煮卵がひとつ丸々入ってるおにぎりが美味しい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:22.15ID:OKeUXkpi0
乾物が好きだな。
生物系は当たった事があるからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況