X



【宇宙開発】まるでSF映画 100人乗り宇宙船の試験機、浮上成功 スペースX「スターシップ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/23(月) 09:50:52.89ID:bSM36C/89
100人を乗せて宇宙を飛ぼうという次世代の大型宇宙船「スターシップ」の試験機が先月末、米テキサス州で150メートルの浮上試験に成功した。金属製のスタイリッシュな機体が浮上する動画も公開され、「SF映画みたい」とツイッターで話題だ。開発元の米宇宙ベンチャー「スペースX」は、この宇宙船で月旅行や火星移住を構想している。

 スターシップは、直径9メートル、全長55メートルのステンレス製の宇宙船。開発中の巨大ロケットと組み合わされると全長118メートルで、アポロ計画で使われた「サターンX」を超える史上最大のロケットになる。

 8月27日は新型ロケットエンジンの試験があった。試験機「スターホッパー」は、エンジンが点火されると白煙を上げながらゆっくり上昇。高度約150メートルで今度はエンジンの噴射方向を変えるなどして横に移動し、徐々に高度を下げてゆっくりと着地した。浮上時間は約1分だった。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190905001388_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190905001391_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190905001384_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190905001385_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190905001395_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190905001387_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM924CTDM92ULBJ00H.html
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:15:50.86ID:QIG94RyB0
>>460
サターンVは使い捨てで低軌道に120トン、1機3500億円。

スターシップは完全再利用型で、当面100トン、1回あたり10億円以下を目指す。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:22:15.92ID:5nVsmvmQ0
うーん、やっぱり重力を制御する未知の科学技術が発見発明されないと、
宇宙進出や開発はムリだと思うの。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:26:20.52ID:LrEMug7A0
スペースシャトルも週1で飛ばすわー
とかだったんじゃなかった?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:33:06.38ID:1XcTEb3x0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n18-0005 2019-09-23 15:03
https://uploader.xzy.pw/upload/20190923152703_5654367151.gif
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:33:20.01ID:GNOBLKQU0
性能が良いものは形状も美しいって
どっかの偉い人が言ってたからな
この宇宙船は駄作だろう
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:34:15.14ID:lTTTgua30
せんせー!水を大気圏外で放出すると、重力に引かれた水はどうなるの?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:41:33.26ID:RFmmvCrU0
>>274
> ケロシンと液体水素の中間的な性能で、ケロシンより比推力(燃費)が良く、
> 液体水素より推力大きく出来る

逆に言えば液体水素よりも比推力が低くケロシンよりも推力が低くてそれなりの冷却が必要
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:44:51.67ID:NtzDcy8s0
>>1
宇宙船の試作機が、いきなり宇宙へ行けるとでも思っていたのか?

それは兎も角、ちゃんと小学校位卒業しろよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:55:12.98ID:c+lIiInB0
>>100
強風であおられたらクルッってひっくり返るヤツじゃん
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:29.51ID:qnjIGfvB0
スペースシャトルだって後部のカーゴエリアに座席を目いっぱい付ければ100人ぐらいは乗れたけどなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:59:53.68ID:8kG0CJBG0
>>475
まあそうなんだが、冷却関係はどっちにしたって液体酸素は使うわけだし、
液体水素の面倒さに比べれば相当楽だよね

1段目2段目全部同じエンジンで構成するとしたら、ケロシンよりは理想的
液体水素は論外として

本当に理想的なのは低高度の初期加速でケロシン、高度上がって横方向に
加速してく段階ではメタンと、燃料を任意に切り替えられてなおかつシンプルな
構造のエンジンなんだけど
JAXAあたりでそういうエンジンの単段式ロケットにチャレンジしないかな

無理かw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:01:24.32ID:LvAZ4zsW0
ばればれすぎて わろた
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:01:29.84ID:VR3qNgZo0
>>1
給水塔みたいでかっこいい!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:04:10.51ID:4OgD2PXb0
地球の大陸間での移動に利用することも想定してるみたいだ。
「Starship」は>地球上の2地点間輸送にも利用でき、たとえばニューヨークとパリの間を、たったの30分で移動できてしまいます。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:09:29.12ID:VR3qNgZo0
>>1
ステンレス製か。

この宇宙船には大気圏を
突破する性能はない、気の毒だが。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:29:09.16ID:VeMqOeT00
これが成功すると貨物宇宙船としての機能も果たしそう。

意外と未来あるだろ、これ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:41:48.67ID:/+AbJIU70
ガスタンク改造して撮影したんだろ?
あの位置のハシゴは溶けるでしょ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:44:04.62ID:qnjIGfvB0
>>388
先端の翼は揚力を生むためのものだろうか
水平飛行するのかな よくわからんw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:56:57.48ID:bbbBOcz/0
見た目なんとかならんかったんか?給水タンクが飛んでるぞ?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:28:26.98ID:+JQk1oOw0
>>283
スペースシャトルは人類史上最も操縦の難しい乗り物だそうだ。
設計も実装も運用も複雑すぎて、事故を起こしても当然という状態。

一方、ロシア人は50年代の技術を使った。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:37:19.19ID:jyAkgkXBO
中がカプセルホテルみたいになっていれば100人いけるかな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:39:07.15ID:fG8hlrLB0
ジェファーソン的には最初はエアプレインだろすっ飛ばすなや
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:39:33.88ID:f6tZoPcd0
>>424
・エンジン噴射しながらゆっくり再突入
・それでも空力加熱は発生するので、機体表面から燃料の液体メタンを放出して冷却
・重要部分には六角形の耐熱材を貼り付ける(材質とか詳細非公開)
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:35.55ID:f6tZoPcd0
>>501
実際、給水塔を作るメーカーに作らせてて、溶接工とかも航空宇宙とはまったく関係無い人材らしい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:51:27.99ID:Nh9oesei0
搭載されているラプターエンジンは化物としか言い様がない
・フルフロー2段燃焼サイクル 実用化世界初
・液体酸素/液体メタン燃料 実用化世界初
・燃焼室圧力30 MPa 世界最大
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:16:21.44ID:67XkgRTL0
>>1
1950年代のSF映画みたいや
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:17:07.59ID:8kG0CJBG0
>>511
各国がメタン(又はLNG)燃料ロケットエンジンに手を出してるけど、結構失敗ばっかりなんだよね
本当に凄い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:31:18.78ID:LrEMug7A0
燃料(再突入シールド)

ぶっとんでると感じるのは素人だからだろう、、
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:44.42ID:nfxJPcAk0
デザイン的には最近のプリキュアに出てくるロケットやろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:46:19.82ID:um2FuNNw0
>>27
グロ映画www
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:48:50.59ID:QRMArylm0
>>504
こんなぼろい給水塔みたいなのをちゃんと打ち上げられる技術って凄くね?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:50:48.10ID:XDMEVcaL0
大金持ちの大量死あるなこれ
保険がとんでもないことになりそう
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:51:09.57ID:nfxJPcAk0
>>519
そうかな
カップルで見に行ったぞ
かみさんの最も印象に残ったシーンが脳みそチュルチュルだったらしく超ウケてた
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:53:07.41ID:um2FuNNw0
>>522
監督だけは戦争の悲惨さをetc
蓋を開けてみるとグロ映画の烙印を押されてたw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:05:03.99ID:VHvrlqRk0
┏( .-. ┏ ) ┓【任天堂 Switch Lite & iPhone 11】🧜‍♀


*「任天堂 Switch Lite」と「iPhone 11」とは

・私を惨殺して「人魚の泡🧜‍♀となって消えろ」
・液晶画面に、人魚の七色の泡(王子と結婚不可)が表現
・日本テレビ「シャボン玉ホリデー(私の仇名)」

--

*【任天堂 Switch Lite】とは

・「Lite」=狩ろう李(林檎🍎、Appleロゴの私を殺傷)、台風17号(りんご台風)
・「Nintendo」=人を天に送る
・SONY携帯ゲーム機のデザインを真似て怒られた
--

* 【iPhone 11】とは

・「11」とは、統一協会(十一)の同族企業
・次世代が流体金属(T3)と戦う概念
・私の輪切りに種子「私の偽遺伝子の確保」
・三つのカメラは、八咫烏の三本の脚、安倍の三本の矢 aw
==

*人類の夢や生命をシャボン玉の様に弾けさせる企業である

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175970298262212608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:10:19.76ID:0o6JAWUc0
この企業って打ち上げたロケットが衛星切り離した後打ち上げ場所まで戻ってきて立って着陸させるとこ?
ロケットにカメラ積んでつべで生放送してんの観ていつもスゲーて思ってる
0531雲黒斎
垢版 |
2019/09/23(月) 19:16:13.75ID:YCNtVrDa0
見た目なんじゃこりゃ?って思ったが、宇宙船の部分か。 
この下に打ち上げ機が付くのだったら、なるほどサターンを越える大きさになるわな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:28:12.05ID:9sHLD8cg0
ピンクに塗ったらプリキュアそのまんまじゃね?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:52:37.84ID:X5bQAuEF0
事故が起きたら緊急脱出は無理そうだが
死ぬしかないのか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:56:49.76ID:qDyFehnh0
スペースX「スターシップ」か
スペースX「イナバ」なら成功する
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:06:54.80ID:gDIbmvCD0
まだ100人以上乗れる旅客宇宙船が無かったことのほうがビックリだわ
てっきりもう客席や個室や展望デッキが備え付けられた旅客用宇宙船があるものだと思ってたけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:12:04.03ID:UgIHx94t0
>>511
>・燃焼室圧力30 MPa 世界最大

これは凄いね。30MPaと言うと約300気圧だから、
燃焼室は水深3000mくらいの内圧を受ける訳か。

JAXAが開発中の、H3ロケットのLE-9エンジンの燃焼圧力が10MPaだから、
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/
その3倍の燃焼圧力。

まさに化け物だね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:40.53ID:UgIHx94t0
>>430
>>443
君たちは「出来ない理由」を考え出すのだけは熱心だね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:19:32.95ID:ShdIJdJR0
かっこわるい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:20:25.63ID:ShdIJdJR0
百人をすし詰めにした

空飛ぶ棺桶にしか見えない

つーかダサい。
全然未来を感じない。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:23:57.39ID:8iiwYPcz0
>>11
ロケットとかのエンジンて配線と配管だらけなんだよな
あんなに精密複雑でないといけなかったら逆に脆弱となってどこかが少し不調でも直ぐに失敗しそう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:28:50.84ID:BEpn10km0
HLVじゃん
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:29:12.31ID:ym9zhPPz0
これが盛大に事故って「宇宙開発反対!」のシュプレヒコールが木霊する未来が垣間見えた。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:29:34.72ID:GjTt5iYF0
未来惑星ザルドス
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:34:02.38ID:Xs7YejGQ0
どうせ現時点では地球グルグルするだけでしょ。月に行ったとしてもグルりんして帰ってくるだけ
行く人はまあ楽しいかもしれないけど、地上の人間からしたら着陸を中継ぐらいしてくれないと面白くないよ
アルテミス計画はよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:37:06.95ID:8iiwYPcz0
>>549
今やもはや宇宙旅行を希望する人の気が知れん
離陸着陸時が危険いっぱい最高のワクワクなんだろうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:41:46.23ID:+scV6nOn0
>>551
100年ぐらいしか生きられないのに宇宙へ行くより最高のイベントある?
身近な幸せは人それぞれだけど大きいイベントとしては唯一無二じゃん
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:47:23.72ID:InGP7M+90
大泉くん
今度キミを拉致する時は宇宙と決めてるから
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:48:29.19ID:Xs7YejGQ0
>>552
いや宇宙で死にたかないだろ。爆発事故で即死ならまだいいけど
宇宙空間で放浪とか、再突入で蒸し焼きとかやだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:04:38.93ID:VHvrlqRk0
┏( .-. ┏ ) ┓

【新ドンキホーテ CEO】お笑い芸人の田中直樹クローン体


*フジテレビが抱えている
安田電子飛翔体の別姓が「吉田」である

数週間前に、ドンキホーテ社長や息子二人が
行方不明になったと云う
フジテレビの基地外脳思考方式を聞きましたが

創業者一族以外に本当に交代をされていたとは...

(ドンキホーテでは創業者を悼む、お葬式の様な広告が貼ってあった)

==

*この新しい「CEO 吉田直樹」とは

田中直樹(お笑い芸人)のクローン体に
安田の脳データをコピペした人物と推測されている

Android=人造人間である bv

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176099271013064705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:10:50.06ID:r8kib35+0
>>100
めっちゃ綺麗に着地できてるやん
よくこんな低速でコントロールできたな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:12:12.59ID:HAlYGp6r0
デザインこれじゃない感www
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:12:54.41ID:f4m23xfx0
>>430
それって、スペースコロニーじゃないの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:19:45.52ID:XDMePdps0
スターホッパーは試験用のミニチュアだろ(といってもかなり大きいが…)
しかしレトロなデザインw まるで60年代だw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:52.98ID:WXtA3dRu0
宇宙人エロヒムのノアの箱舟か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況