>>844
今はあれそのものな黒パンはどこへ行ってもまずお目にかかれないよ
アレはガチの保存食だったからな
生活や流通が格段に良くなったから冬を越すために何カ月分も蓄えておくなんてしなくなった
原料であるライ麦の品質も高品質になってるし
だから今スイスやドイツにある黒パンは19世紀の貧乏人が食べていた黒パンとは別モノ(名称が同じでも)

それでも日本人には異様に食いにくくて驚愕したw
どうしても食べたいならロッゲンブロート(ロッゲンシュロートブロート)で調べたら手に入る
ちな白パンはブレッツェンね
原作だとゼンメルらしいけどそれだとフワフワじゃないからアニメ化の際にブレッツェンに変えたんだと思う