X



【大阪】エサが高すぎて...最後のコアラ「アーク」 イギリスの動物園に貸し出し ユーカリ年間3,000万円 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/24(火) 20:38:53.77ID:pw6FgetC9
大阪の天王寺動物園からコアラが消えることになる。

子どもたちの視線の先にいるのは、コアラの「アーク」。

大阪で飼育されている唯一のコアラだが、10月からイギリスの動物園に貸し出されることが決まった。

コアラは30年間、シンボルとしてこの動物園を支えてきたが、エサとなるユーカリの費用が年間およそ3,000万円もかかることなどから、園は、コアラの飼育からの撤退を決定した。

来園者は「寂しい」「コアラ、また帰ってくるの?」などと話した。

「アーク」のお別れ会は、9月28日に開かれる。

9/24(火) 13:20
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190924-00424522-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190924-00424522-fnn-000-thumb.jpg

★1が立った時間 2019/09/24(火) 16:23:04.38
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569309784/
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:15:46.85ID:nC4yJaRn0
マスゴミのフェイクニュース
天王寺は20年以上前から選択と集中で種の数より環境を優先してる
その結果

檻がない環境
https://i.imgur.com/5eIaynw.jpg

走るトラ
https://www.youtube.com/watch?v=TzIqM1qG8oM


天王寺と比べたら
他の日本の都市部の動物園がいかに遅れてるかよく分かる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:03:06.74ID:a3MvLZC70
>>194
ユーカリ自体600種類以上あって
コアラが食べるのはそのうち数十種類だけ
増えすぎたなんて事は一度も無い絶滅危惧種
オーストラリアの殺処分は一部地域に密集し
過密状態でその土地のユーカリが食い尽くされ
餓死するコアラも出てきたから間引いた

>>229
>>237
食べたいものじゃなければアイツらは餓死を選ぶ
そもそもユーカリは毒だしある意味とんでもねえ美食家だ

>>265
ナマケモノに通ずるものがあるね
葉っぱ2,3枚しか食べなくて
消化すら胃の中の微生物に任せてる
そのおかげで満腹でも餓死するとか意味わかんねぇ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:12:05.38ID:RWVvp9jX0
アベちゃんの海外バラマキの弊害が
日本経済の疲弊
正解にバラマキした金額知ると腹立つぞ

その資金が日本国内に回れば、どれだけ日本が豊かに進展したか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:15:41.26ID:NTvWzmRT0
年3000万とか例えコアラがキーエンスの社員でも食っていくのは無理か。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:50:35.80ID:hDRWCoCE0
常識的に考えても、年間の餌代が3000万円ということは一日分が8万2千円だぜ。
ユーカリの葉を空輸で輸入していても、そんなになるはずはないだろう。
1頭が食べる量なんて知れてるはずだし。なにかおかしな利権構造が
絶対にあるんだろうよ。国内の栽培業者が美味い汁吸っているとかな。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:53:20.21ID:K31yMw0E0
天王寺動物園のこいつはほんとに仕事しないんだよ
ナマケモノなみに木につかまってじっとしてるだけ
ちょっとは働け
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:55:32.05ID:cVzowN750
>>348
親兄弟も女房も子供もいないのに何を楽しくて働けと
もうすぎ金髪美女コアラとのハーレムなんだろうからそれまでは体力温存よ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:57:22.82ID:BoG2OtxU0
過去の栄光に浸って何もしないママきたので
ジリ貧になった。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:00:30.93ID:PgUhtS0U0
皇室の方が、金かかってるじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:04:43.21ID:CUCAKGxk0
>>352
一匹しかいないんで繁殖もできない
そのために土地押さえてユーカリ園作ってユーカリ育てる職員雇うのじゃペイしないんじゃない?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:17:50.18ID:Qis9NCzN0
オーストラリアなんか増えすぎて殺処分してるくらいなのにな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:19:47.23ID:fPjBghqn0
山猫舎をなんとかせーよ
みすぼらしいとこにネコさんたち住まわせんな
鳥羽水族館のスナドリネコなんか、専用展示場でヌクヌクしてずっと寝てやがるぞ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:20:47.48ID:uxqjDetX0
>ユーカリの費用が年間およそ3,000万円

どんだけ中抜きしてんねんw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:21:44.66ID:KIV8wTlu0
人間の愚かさ暴露。もともと動物を見世物としてそれで観客から入園料を取って自分たちの給料としていた
って事を認識しないとな。

コアラはかってに連れてこられて何の罪もない。いつの時代も悪いのは人類。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:07.06ID:bj3f2ueb0
品種改良に近いことしたら無茶苦茶動き回るコアラが出てきたとかあったな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:17:21.15ID:xIm6bVVq0
その辺の草や葉っぱじゃだめなのか?
腹が減ったら食うんじゃねーの
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:21:03.15ID:rL/xJwWj0
>>364
送料だな。運送代というべきか
魚みたいなもんだな。
魚そのものはただで手に入るが、そこまで行く船と燃料と港から市場へ送る運賃と
市場から店まで送る運賃と店の冷蔵庫の電気代と冷蔵庫を買う費用で大半になる。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:24:01.47ID:nMGKRKo+0
>>352
東山動物園は植物園が併設されてるから自前で研究して栽培できる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:25:55.36ID:jXrUORta0
>>14
和歌山の御坊市の森林組合で生産していた
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:28:24.78ID:MG6/pvJ10
俺の年間食品は60万ぐらい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:30:50.11ID:jKqdbCRB0
コアラなんていらんわ。雑種の猫の方が余程可愛い。

どうしても見たい奴がオーストラリアにでも行けばいい。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:30:55.46ID:3SVCTEB+0
シャチも13億円と高騰しすぎて日本の水族館では高値で買えないとか
この国も落ちぶれたな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:31:31.63ID:v3poL43H0
天王寺動物園って園の外にも動物みたいな輩がわんさか居ついてるとこだっけか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:36:16.14ID:t1hDLzRS0
エリマキトカゲ、ウーパールーパーと一緒でコアラのブームもパンダのブームもとっくに過ぎ去った。今それ目当てで動物園に行く家族も居ないだろう。元居た国へ返しておいで。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:36:22.49ID:ViqJUHQT0
>>369
正確には植物園じゃなくて近くの平和公園内にユーカリ園がある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:42:24.69ID:KztUm2sF0
>>6
一日あたり800円ちょいくらい?
全部自炊、外は弁当のみしか食わず飲料物はほぼお茶ないし
ディスカウント店利用なら可能なのかなぁ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:43:09.31ID:vxGz3arS0
「ゆかり」ではダメなのか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:16:45.10ID:78HBVocq0
>>380
しょっぱい。
ご飯食いたくなる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:19:05.68ID:O7LKflJE0
ここまで維持費が高いとは思わなかったなあ
今までよくやったけどいたな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:24:25.92ID:V/gll6Jw0
コアラ🐨って顔も仕草も可愛げ無いよな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:31:34.72ID:KDz/hlZcO
市長が橋下徹になりメイン食堂無くなり
吉村から松井になった維新の大阪市に変わってから天王寺動物園の扱いが酷いね

動物も亡くなりが増えたしもう廃園したら?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:39:04.76ID:WOOkugr70
社会の縮図だな。
国という動物園が、経費ばかりかかる無職やニートを外国に労働力として貸し出すか。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:39:50.59ID:KDz/hlZcO
基本的に動物園は赤字分を大阪市が支払い運営できてるとか
全国の動物園がそういうパターン
だから維新みたいな(批判してるわけではない)市長からしたら無くても別にみたいな存在

東京都運営の上野動物園ぐらいだね自治体が負担無いのは
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:52:38.15ID:kcrSB/rC0
>>1
ロッテに返せよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:55:20.31ID:xmApM2k30
>>28
カピバラに温泉でも作ってやった方がよっぽどいいね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 14:56:00.20ID:DFawQPzj0
止めよう!いらないわ!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 15:06:01.21ID:KDz/hlZcO
年間
鳥谷4億
コアラ3千万

コアラ「………」


ここで中日ドアラが真剣にコメント
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 15:20:05.24ID:hUDUDvZb0
ユーカリ食うのがコアラの仕事・・タダでユーカリ食ってもらおうなんざ虫が良すぎやしねーか?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 15:28:29.40ID:7Bqs6/Xf0
>>349
コアラは群れを作らない
他の個体がいても関わらない

松井が言ってるのも批判が出たから適当な理由付けただけ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 15:31:10.85ID:fanxij1p0
動物園とか水族館とか生き物に無理させて経営する時代じゃない
劣悪な環境にするくらいなら撤退する勇気を
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 15:31:59.74ID:7Bqs6/Xf0
>>357
嘗ては9頭いたらしいが?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 15:34:02.68ID:egWGeHQU0
コアラの老後は2000万円じゃ
全然足りません🐨
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 18:08:02.11ID:aYDS8CDL0
>389

食堂はレストランに変わっている。
上のままの方がいいなどとホザく、キ◯ガイ共産党員はいらない。

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/25564/25564894.jpg

http://kamome-blog.com/wp-content/uploads/2018/04/ba189da48a1abd94d5671a33159c3e10.jpg



>>393
天王寺動物園も他の施設と同様にゼロベースで検討した結果、
市営のままでいく方が良いという結論になって現在に至る。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 18:08:14.38ID:b8+5W+ic0
埼玉とかけっこうな数いるけどどんくらいかかっってるんだろう。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 18:28:24.97ID:VnWfkLvf0
>>1
今回のコアラの貸し出しについて、天王寺動物園の園長さんがコメントしてる

https://pbs.twimg.com/media/EFReRi9UYAAjhgs.jpg
https://twitter.com/igamacrp/status/1176669087809732608)以下、抜粋
『求婚に応え、コアラ英国へ』

『コアラの種類は北方系と南方系とがあり、登園にいるのは南方系。
 北方系は国内6園で40頭以上いて繁殖協力が進んでいますが、南方系は当園ともう1か所しかなく
 繁殖協力の維持が非常にしんどい状況。 さらに、エサとなるユーカリの調達費用がとても高額です。
 これらを総合的に勘案して、コレクション計画ではコアラを「撤退種」と位置付けました。』

『撤退方針を出した後、他の動物園で引き取ってもらう可能性を探ったんですが、
 結局、アークの引き取り手は見つからず。 コアラの寿命(15〜20年)を考えても、アークは当園で
 飼い遂げようと思っていました。

 ところが、今年の春、英国の動物園から連絡が来て状況が一変。
 欧州の南方系コアラの繁殖拠点を目指している動物園で若い雌がいて、繁殖可能な雄(アーク)に
 ぜひ来てほしいと。

 要請に応えれば、天王寺では得られない子孫を残すチャンスをアークに与えることができます。
 当園の職員を英国に出張させて先方の施設などを確認してきましたが、新しい立派な施設で
 飼育環境もよさそうです。

 これなら、世界的なコアラの繁殖にも協力でき、アーク本人の幸せにもつながると思い、
 英国行きを決断しました。』
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 18:29:41.50ID:+f+Qorou0
これこそ寄付でいいのでは
人間の病気の子供よりは贈る気持ちになる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 19:01:32.76ID:hUDUDvZb0
とりあえず空腹にしておいて色々試してみればよかったのに。
ユーカリオイルを軽くミストした食パンでも食ったんじゃねーかな?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 21:24:27.39ID:aeIdx8Xy0
水は飲むんだろうしそっちに栄養剤混ぜて摂らせる事は出来ないのかね
発想の転換しろよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 21:43:49.86ID:hUDUDvZb0
水は飲まないんじゃなかったっけ?
葉の水分で賄ってるとかだったような?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 21:56:04.25ID:PkOiIZZN0
以前にバックヤードを見学させてもらった時には、ユーカリは園内で栽培してると聞いた気が。食べムラがあるので違う種類をいくつも植えているとのことだった。そりゃ大変だよね。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 21:57:59.03ID:6bN+wEAA0
日本はもうASEANより下の衰退国
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 22:00:49.82ID:IGNTwW930
>来園者は「寂しい」「コアラ、また帰ってくるの?」などと話した。
豪州へ行けよ!貧乏人!
と答えたら炎上するだろうか
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 22:06:22.03ID:hUDUDvZb0
>>420
オーストラリア行ってもコアラにはなかなか会えないよ。
特に野生。
観光地には居るけど、金払って抱かせてもらう感じ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 07:43:39.11ID:rM2TqTCK0
>>409
‪つまり、自然保護や子供の楽しみ、それら理想主義的目的での公費支出全般が敗北したという話を喜ぶ現代の多数派層の期待に応えるための、保守メディアによる捏造報道だったということだろうか?‬
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 11:44:24.30ID:6h/maV1Q0
>>425
大阪では10年前から理想主義(きれいごと)を信奉する人は主流派ではなくなってるよ

芸術でも教育でも福祉でも、全てのものに税金を投入する際の優先順位が明確化され
子どもが喜ぶなら何でもかんでもお金を回す、って状況ではなく、
費用対効果が出ていない取組はどんどん切られ、別の施策に予算が回される

そのような方針が10年ほど続き、それを推し進める維新は支持を伸ばし続けている

で、メディアがそれをどう報じるかは、メディアの方針や番組の方針によりマチマチだが
MBSが社を挙げて反維新なのに対し、よみうりtvのスマタン、委員会が維新に好意的、
その他は基本中立に見えるが、その時々のゲストによって様々、って印象か
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 12:33:25.38ID:Q3JmRiZL0
>>206
東京の井の頭はけっこうそれに近いよね。
ただ在来種だから管理が楽とも言えなそうだけど。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 12:35:50.96ID:Q3JmRiZL0
>>228
コアラ繁殖させまくってる張本人がそんなネタもやるのか。
カピバラとカワウソは他に配ったりしてるところだが。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 12:39:43.31ID:Q3JmRiZL0
>>282
埼玉ではコアラ用のユーカリも近所で栽培してる。
大阪より寒暖差が悲惨なレベルの埼玉でそんななのに大阪はなぜこんなにかかるやら。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 13:30:23.86ID:J3BhvzdF0
>>375
あはは 10年位前は酷かったね
天王寺のあの一角は昼も夜も浮浪者がうろうろしてた
今は追い出されてテンシバとかいってオシャレっぽくなってるよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 13:33:56.08ID:J3BhvzdF0
>>409
オスとして生まれた来た以上 相手は選べないにしても子孫は残したいわな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 16:10:57.00ID:dOCgjhhT0
実際 維新政治のおかげでエサ代払えず

建前 コアラが寂しいから

こんなの信じるのってカルト信者だけやろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 16:12:10.98ID:z2OVpvbH0
>>426
金にならないものは切り捨てる文化不毛の地になって嬉しいとか
大阪人らしいわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 16:31:17.08ID:Rs+xnK0z0
>>409
南方系コアラ飼育もう一箇所の淡路島には
イケメンコアラと若者コアラがいて
こいつが付け入る隙がカケラもなかったw
イギリスで幸せ掴め
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 16:38:46.70ID:85LvTQ620
東山動物園もそんなにかかってるのか??
入園料大人500円、子供のタダのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況