X



【雇用】慶應商学部卒で学習塾に就職した男性の悲哀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/25(水) 07:40:58.59ID:guT2dX1Z9
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。
そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

今回紹介するのは「学習塾で教室長をしています。休みは日曜日のみです。
出身大学は有名私立商学部なのですが学習塾でしか職がありません」と編集部にメールをくれた、41歳の男性だ。

「出身大学は有名私立商学部なのですが、学習塾でしか職がありません」

ユウジさん(仮名)が編集部に送ってくれたメールにはこう書かれていた。年齢は41歳だという。就職超氷河期真っただ中の世代である。
今年6月、政府は「骨太の方針」に、この世代を対象にした就労支援計画を盛り込んだ。なんて“タイムリー”なんだろう――。

就職氷河期世代には違いないが…

私が早速、就職活動中の苦労や、働き始めてからの経験について尋ねようとすると、ユウジさんが少し申し訳なさそうにこう言った。

「僕、氷河期世代じゃないんです。大学、入り直しているんで……。
その後、卒業するのにも7年かかってますし。大学を出たときは、30歳を超えていました」

埼玉県内の地方都市で生まれ育ったユウジさんは、公立の進学高に進み、3浪した後、地方の私立大学に入学。
しかし、すぐにその私大を退学し、再び数年間の浪人生活を経て慶應義塾大学商学部に入り直した。
ただ、浪人生活中に患ったうつ病のせいで、思うように授業に出席することができず、卒業まで時間がかかってしまったのだという。

「もともと学校の勉強は楽しかったんです。試験前は、普通に1日15、6時間は机に向かっていたし、成績はいつも学年1桁以内。
だから、(当時は)プライドもすごかったと思います。(最初の)私大に入っても、
『俺は、こんなもんじゃない』という気持ちがあって……。慶應に合格したときは、すごくうれしかったです。

でも、大学では親しい友達ができませんでした。原因ですか? 年齢のせいだと思います。
病気もあって、あまり授業にも出られなかったし。試験前にノートを貸してもらえるような友達もいなくて、気がついたら、7年間在籍していました」

さらに、不運なことに、ユウジさんが大学を卒業したのは2009年、リーマンショックの翌年だった。
2000年代半ばから、一時的に売り手市場に戻っていた就職状況は、再び氷河期時代に戻ってしまった。

ユウジさんは大手商社への就職を希望したが、ほとんどの会社で面接にさえ進むことができなかった。
職種を広げたものの、連戦連敗。学内の就職相談窓口で、担当者から「あなたの年齢では、正社員の内定はもらえませんよ」と言われ、ショックを受けたという。

「商社を希望した理由は、とくにあるわけじゃないんです。
響きというか、イメージというか。同級生たちが『○○は丸紅から内定が出た』『電通に受かったよ』と話しているのを聞いて、自分もそういうところに就職するんだろうと、漠然と思っていました。
世間知らずと言われるかもしれませんが、年齢がネックになるなんて、思ってもみませんでした」

その後、周囲から「学歴にあぐらをかくな」「受験勉強なら人一倍経験しているだろう」などとアドバイスされ、ハローワークを通して、学習塾への就職を決めた。

しかしユウジさんによると、これまで働いてきて学習塾は、いわゆる“ブラック企業”が少なくなかったという。

https://news.livedoor.com/article/detail/17132332/
2019年9月25日 5時20分 東洋経済オンライン
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:08:45.79ID:KWtgmyhb0
塾で教室長出来てるなら良いんじゃないの?
大手で年収1000万とかでないとやだ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:09:24.67ID:sn7AaFFf0
このケースは一般的な話ではない
例としては不適切
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:09:39.18ID:O6UWqJhh0
大学、入り直しているんで……。
その後、卒業するのにも7年かかってますし。大学を出たときは、30歳を超えていました

これで男性の悲哀とか言われましても
親の方が悲哀だわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:10:00.97ID:cxuleBxC0
ユピピ😔
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:10:09.23ID:9s98+eB40
慶応みたいな上級大学はともかく
ここ5年ぐらい、マーチ量産型学生ぐらいだと、本当に就職に困ってる感じはあるね
何を隠そうまず俺自身がマーチで、転職繰り返して今は名も無き中小に辿り着いたんだが、
フェイスブック見て同じ大学名の人物に総当たりでもしてるのか、フェイスブックの勤務先名をググって調べて、俺さんの後輩なんですが求人はありますか?という問い合わせがマジで毎年複数ある
本当に、えっこんな会社よく見つけたな?って感じ
まあ求人は出してないのでお断りするのだが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:10:30.21ID:Cj6Ehg470
中卒で社会に出て、世の中の常識を学んだ方が幸せだったかもねw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:10:39.39ID:C9YpAJcv0
慶応早稲田でなく東大で記事かけよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:10:42.79ID:HwwPfokx0
そもそも慶應に入りたい子を指導するんなら慶応卒程度の知能は要るんだよなぁ…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:10:50.72ID:Jk3CCHk/0
スーパーでバイトしてた時
30代の一橋卒と横国卒の社員が1日中、魚さばいてパック詰めしてたわwww
まあ、就職先としては超大手スーパーなんで勝ち組なんだろうし、超大手で社員数が多いんで出世が遅いのは仕方がないだろうが
やってる仕事はなんだかな〜
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:02.50ID:2vsseT+n0
同情しても意味無いし、慰めあっても無意味だと氷河期は自覚しろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:12.30ID:+s/IsLb30
今更年齢や留年等の足らない部分はもうしょうがないので、
企業に役に立ちそうなスキルをいっぱい勉強して身を守っとけや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:17.52ID:tp8QmI/K0
コツコツできるのなら田舎に帰って公務員にでもなればいいのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:17.53ID:Yfmb3zE80
日本で30歳の壁は職歴ある人間でも大きいんだよ
その次が40歳の壁、慶応だと余計に警戒される履歴書だろう
むしろ学習塾にいけてよかった人、天職だよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:33.37ID:YhzxvZ+t0
慶應商学部なら学習塾らへんに落ち着くのも今に始まった話でもなくね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:36.96ID:uc6Zs0JZ0
毎年新卒採ってるような企業でも氷河期世代だけ学歴が異様に高いって場合はちょいちょいある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:46.96ID:i4sutmBL0
俺も
>>1
と同じだったけど
学習塾は薄給休みなしのブラックだよ
将来性ないし36で転職した
40でも大企業じゃなければ探せばあるよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:48.72ID:kAA9QU4W0
>>1
在日チョンマスカレード

在日チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てないアフィカス
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:58.06ID:f8TEmQZS0
3浪もさせてくれる家庭で育って羨ましい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:12:00.32ID:SjxkhQ6x0
この条件を慶応商学部から東大法学部に変えても
就職状況は変わらないだろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:12:23.38ID:Rk2FzbkE0
>>75
学歴依存とかでなく、学歴あって当たり前社会ってだけだから、
中卒や高卒はコネありとか武道の嗜みがあるとかでなかったら前科扱いなだけ。
Fランクでやっと昭和の中卒と等価。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:12:27.03ID:2vsseT+n0
>>110
さすがにいないだろう、バックが強力なコネあるだろうし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:12:36.99ID:YdUF0waF0
自営業の塾講師だと年収1000万プレイヤーもいるんだけどな
でもコイツは正社員だから無理かもな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:12:37.33ID:5ZCDyfRN0
>>115
革命に期待するしかないよ
ポルポトみたいなガラガラポンをね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:02.69ID:MDhIgkS80
>>95
谷垣禎一もスキーにハマって4回留年している。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:07.41ID:D7YYFJO70
>>67
頭の良い人は、年収650万のタンクローリー運転手よりも、
年収350万円でも背広を着る職業を選ぶと思うよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:15.39ID:+s/IsLb30
いまどき、エクセルの達人ってだけで引く手があるだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:28.18ID:qdnTmI0+0
作り話記事乙
楽すんじゃねーよ糞記者
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:35.51ID:664+bTkH0
学習塾を馬鹿にしてるなこの男
自分の独自のテクを持っていないタイプだなこいつ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:54.16ID:SjxkhQ6x0
 氷河期関係ないと当人が言ってるのに氷河期絡めるやつ何なの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:14:18.10ID:MDhIgkS80
>>102
ふかわは、経済学部だよん。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:14:32.98ID:rjbxTC/i0
まあこれくらいのハンデがあったとしても資格勉強頑張って
たとえばTOEIC900以上とかなら、それなりの仕事が見つかるでしょ
単純に努力が足りないんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:07.53ID:YhzxvZ+t0
もう10年前くらいの感覚だから今と違ってたら申し訳ないんだが
慶應商学部だと内部ではアホ商チャラ商だの言われてたし実際慶應学部別の比較でも偏差値低めのお値頃学部じゃなかったか
三浪でそこなんだからスペック的に学習塾講師、教室長レベルで全然報われてる方じゃね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:10.55ID:xFld5QeB0
塾って人気講師だと年収1千万軽く越えてるのにね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:19.87ID:2vsseT+n0
高卒公務員や高卒大企業関連企業従事が勝ち組だろう、
余計な努力しないで済んで、好待遇得ている。
そういう連中食わしているの東大卒とかの日本のエリートだぜ
自分たち以外、どうでもいい存在扱いだろう東大以外の大学は無意味よ
九州大の焼身自殺見れば明らかだろう、東大の九州支社だよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:30.94ID:2MXe05xb0
>>1
慶応どころか東大でもそのスペックじゃ大手はどこも採用しないよw
会社は慈善事業じゃないので儲けを産まない社員は採らない
日本は氷河期関係なくどの世代でも今だに新卒じゃないと大手に入るのは至難の業
7浪もしてアスペじゃどこも採るわけない当たり前の話
若けりゃ現場作業員ならどこでも入れたかもだがなw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:31.74ID:nYORarcz0
>>69
ワイも難関国立卒氷河期だけど、サークル活動しまくってたら、3留して悲惨な目にあったわ
就職活動したら周りに冷ややかに見られるサークルだったし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:39.26ID:Rk2FzbkE0
>>136
イオンでも30代の店員ならそこまでもらえない。
スーパーバイザーとか統括とか、要するに本社側の人になれば別だけど。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:16:08.86ID:n4ZToQob0
パンケーキ食べたい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:16:17.35ID:kLFIwEq10
まあ、20年前の氷河期時代にも似た記事あった。
いい大学でて落ちこぼれた人のニーズは昔からあるということ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:16:38.23ID:MDhIgkS80
>>121
その世代は、私大バブルのピークだからな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:16:39.72ID:664+bTkH0
>>141
いや学習塾でガンバレばいいだろ
教えるということは教えられるということでもあり
色々勉強できるはずだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:16:56.77ID:Yfmb3zE80
塾講師って独立を考えているかどうかで凄い差が出そうな職種
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:16:58.36ID:O8onVlRi0
>>99
どちらかというと身の程知らずができもしないことに手を出して失敗したの間違いだろうけどな
国策もクソもないマスコミに踊らされ本来なら大学出る価値ない人が無理して大学入って出てもダメに決まってる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:17:19.94ID:oQF4SqO+0
>>145
高卒で県職員、警察事務など良いな
趣味に時間をかけられる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:17:51.96ID:GJP963WY0
>>9
物凄い激務で給料は激安
こいつはなんで学校の先生に転職しなかったのか
数年前から売り手市場が続いてるし、30代慶應卒なら余裕
いまはFランバカ校のやつがどんどん教師になってる
ますます公立がクソになってく
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:17:57.14ID:Rk2FzbkE0
>>145
指なくなったり、ぷれすされて死ぬ確率高めだけどね。
スポンサーの世界企業に忖度してこっそりとしか報道されないけど。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:18:11.18ID:D7YYFJO70
>>92
そうだよな、静岡県だけど進学校で10位以内なら、旧帝は入れるよな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:18:36.97ID:rUHNii4a0
大学出たの26歳のときだが大手ITに普通に就職できたぞ
書類選考では関係あるかもしれないが面接まで行ければあんまり年齢は関係ない感じした
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:18:59.62ID:664+bTkH0
そういや高校の担任が元駿台の講師で
めちゃ儲けさせてもらったと言ってたぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:12.10ID:Rk2FzbkE0
>>153
ピークよりは少し後。
ピークだった人は氷河期までには至らない。
せいぜい大雨。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:14.38ID:r/e64nrY0
下北で演劇やってる連中なんかは、早大出てても40でバイト暮らしだよ。
学歴は24超えたら関係ない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:15.01ID:Icok/Ex9
>>1
あまえんなカス
学歴にあぐらかいて、卒業後に努力したのか?

俺なんて・・俺なんて・・・
食うだけで精一杯の安い賃金の仕事してたら45歳
独身で1K4万のアパート
年収340万
頭もハゲてきて、趣味はドラクエウォーク
楽しみは近所の野良猫にエサをやる程度

なんで俺は生きてんだかわかんねーよ!!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:25.82ID:97uTswhA0
日曜日しか休みがないなんてなんのために生きているのかわからんくならんのかな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:37.83ID:Yfmb3zE80
そもそもこの手の記事って高学歴の高転びという学歴コンプある人間の欲求を満たすものとして人気あるジャンル
俺はあまり興味というか時間がもったいない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:42.79ID:YhzxvZ+t0
塾の待遇よくないのは中のシステムつくったことあるからなんとなくわかるし年収の頭打ちも早そうよな
講師で自分の名前がブランドになるやつならともかく一社員である限りは
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:46.30ID:iKWrWHKR0
>>1
自分は20年くらい前から少子化少子化言われ始めてたので、とっくにたたみました
いい大学出ている割には「そういった分析力がないんですね」とか
「塾教師というルーティンワークしか出来ないんですね」
としか言いようがない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:54.71ID:NqVVEpcA0
俺の兄も大手予備校講師だけどすげー待遇いいよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:56.06ID:GJP963WY0
>>114
30代で魚さばいてるって一般職なんじゃないか?w
氷河期はいい大学出てもこんなのは普通のことだったんだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:58.19ID:f4AePsZm0
うーん、小泉ブームの頃に就職すれば良かったのに。
タイミング悪いな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:19:59.15ID:oQF4SqO+0
>>161
東大のみ狙ってたんじゃね
そうでもなきゃ3浪など親が許さん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:04.35ID:7ImudDoq0
41歳塾講師 この世代なら悪くないと思うが・・・・ 普通にIT土方とか底辺飲食とか少なくないで 必死に努力して弁護士資格獲ったのにワープアとかもいるんやで
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:08.71ID:iyZpZ2le0
家庭教師でもやれば良いじゃん
でJC、JK食っちゃえよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:11.08ID:2vsseT+n0
マスコミに金出しているの経団連企業、そういう連中が
都合のいい世論形成させている。
皆気が付いたから、マスごみと揶揄するわけよ
今時の大学生の親は高卒が多いから扇動して進学させて搾取できる対象だ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:14.95ID:MDhIgkS80
新卒や第2新卒でレールに乗っかれなかったら、フリーで力強く生きて行くしかないんだよ。
学歴なんてそれが現実なの。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:21:07.24ID:ctPOLdYj0
「卒業するのにも7年かかってますし。大学を出たときは、30歳を超えていました」

こんな奴、慶応の商学部出ても、どこもとらないよ
あと学歴が就職で通用するのは、35までだし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:21:17.61ID:Yfmb3zE80
>>166
野良猫とスクエニの為にがんばってるじゃないか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:21:40.50ID:+iG9L2Jc0
上からの人が多いけど、ここの人はみんな今日仕事休みなのかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:21:56.29ID:664+bTkH0
ベンキョーが足りてねーんだよベンキョーが
もとの能力が低いんだから努力でなんとかしろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:21:58.23ID:K57jCvmZ0
受験浪人するのは有名大学の医学部だけにしろって母ちゃんか言ってた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:22:00.97ID:oQF4SqO+0
>>176
俺、親のコネあったが志望しなかったよ
もったいなかったな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:22:25.79ID:p0wUWqFK0
>>6
3年浪人、入学すぐ退学、数年浪人、うつで卒業まで7年。
採用しねーわこんなん。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:22:46.91ID:JkkDG3ZJ0
日本って浪人すると就職できなくなるんだよ。関係ないよ。
浪人するなら、1浪まで。鉄則だよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:04.32ID:Jk3CCHk/0
高卒公務員は
実際には高校卒業後に専門学校に行って必死こいて勉強してるパターンが大半よ。
大手企業も工業高校行かないと厳しいし。
中学3年の時点で工業高校を選択肢に入れる勇気も必要。

高卒はアカン。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:12.39ID:Rk2FzbkE0
>>191
まあ、コネも良し悪しだから。
コネだと辞めたくても辞められないし。
制度的な話じゃなく、今後の付き合い方の話として。
0196高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:14.14ID:UV+UypcB0
浪人生なんか無くせばいいじゃん?
そんなに🇷🇴創価大学卒業するのが
頭いいの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:32.86ID:2vsseT+n0
所詮コネだから、勘違いするなよ
何が努力に能力だよ、あほらしい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:39.10ID:sHYRySc10
年齢のせいで友達ができないwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:52.96ID:5fo/GFXf0
これ単純に本人の資質の問題じゃん
30過ぎの新卒なんて地雷でしかないだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:24:00.59ID:Cj6Ehg470
>>178
>でJC、JK食っちゃえよ

慶應商学部卒なんて相手にされないよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況