X



【千葉】台風で倒壊のゴルフ練習場鉄柱、都内業者「フジムラ」が無償撤去へ 涙を流す人も... 市原 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/26(木) 22:11:21.97ID:3TbmV3Pm9
台風15号の強風で千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が倒壊し、民家16軒が損壊した事故で、東京都江戸川区の解体業者「フジムラ」が26日、住民を対象に説明会を開き、無償で倒れた鉄柱を撤去する方針を示した。練習場側から撤去の同意を得ていないため、いつ撤去を始められるかは未定としている。

説明会には住人ら約40人が参加。フジムラは撤去を無償で請け負うことや、撤去作業には全体で約2カ月かかることなどを説明した。

フジムラによると、鉄柱が倒れた翌日の10日、同社の会長が市原市に撤去の協力をしたいと手を挙げ、調整を進めていたという。

自宅に鉄柱が倒れた高校生、松山優登さん(17)は、「無償と聞いて、涙を流す人もいた。いつ家に戻れるか分からないが、良かった」と話した。

9/26(木) 19:50
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000605-san-l12
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190926-00000605-san-000-view.jpg

関連スレ
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 補償拒否のオーナー、鉄柱の撤去に「私らも素人なのでね」と他人事 費用は約2000万円 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568964488/
【誰か助けて!】倒壊したゴルフ練習場のポール 2週間以上経過も撤去始まらず 千葉 市原市 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569482889/

株式会社フジムラ
http://www.kaitai-fujimura.co.jp/

★1が立った時間 2019/09/26(木) 20:44:33.66
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569498273/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:05.88ID:5PY++Jt80
たいしたもんだほんとに
情け無いねゴルフ場は日本人の心を魅せられてどう動くか見ものだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:10.63ID:rNkv28A20
日本企業?
あっち系だったら後でとんでもないこと言い出すぞ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:13.64ID:DIH1+EHw0
>>8
株についてろくに知りもせず買うと嘯くなよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:35.66ID:spPC9Dd30
立派だ
このゴルフ場会社と経営者の名前と並べて出せばいい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:36.47ID:JV1vtyzG0
藤村さんすげーな。
練習場側からの撤去の同意を得てない、ということはやはり拡大損害の扱いが決まらないんだろうね。
練習場側弁護士は責任はないという立場だから、拡大損害についても補償はできないと言わざるを得ない。
しかしそれでは住民の納得は無理だ。

撤去費がタダになったんだから、ここはオーナーが妥協して女になるべきところだろう。
ちょっと解決の道筋が見えてきた。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:55.03ID:DvZ8x6Hq0
実質「損金にできない広告宣伝費」みたいな形になるんだろうなあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:58.59ID:fV607r280
ゴルフ場の敷地を切断解体に使えるならわりと容易かもしれん
民家の上で切断とかになると養生が大変
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:06.78ID:eGiUaiQo0
>>66
マスコミやパチンコの在日はクズだけど、
解体業とか実業に携わる在日と部落には敬意を示すべきかと。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:11.59ID:z12romzg0
>>95
ビヨーンて元に戻ったりして
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:12.49ID:Ml9ytSCS0
>>71
自己レス
ゴルフ練習場でした
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:35.41ID:FS7dL9Wd0
は?無償とか何様?とか思ったら第三者がそう申し出たのかスマヌ
にしてもそのあときっちり打ちっ放し屋は締め上げて欲しいわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:41.13ID:7b3OtlOI0
千葉乞食がゴネ得で味をしめるぞー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:27:55.66ID:5vSbDS650
撤去されたことで事件性が確認できなくなった
撤去されたことで保険対象かの確認できなくなった
そのような世迷い言を言い出すような奴らがいないように

この倒壊事件周りはよく注視しておきたいね
少なくともこの街の役所の存在意義が問われるだろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:28:02.04ID:Z5F5c59f0
>>63
余計なことをして、インフラと文明を与えた日本がどうなった?
賠償金ニダーと言って金を無心したのはどっちだった?

被害を与えた方が儲かるのがソウカの教義
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:28:24.37ID:hBE+Afhv0
フジムラクラスの解体業者が無料で撤去してくれるとは!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:28:58.46ID:G+MS+yZb0
損して得取れ かな。被害に遭われた住民の方は有難いだろうね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:17.80ID:Z5F5c59f0
>>68
ID変えてまで再掲載する必要があったのか?

そうかそうか
そうかそうか
そうかそうか
そうかそうか
そうかそうか
そうかそうか

指示に従うのは大変だね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:20.57ID:z0Ql/yhk0
撤去費用が無料になるんだから
練習場側も歩み寄って欲しいね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:22.19ID:k9xzXdc70
フジムラって実家解体しようと業者調べてたとき
良さそうだったとこだ。実績見たら小さな一軒家やるような
感じじゃなかったので他当たったけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:28.11ID:mH1qYGaH0
フジムラに家の建て替えを無償でやれと言いだす乞食出現と予言
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:49.10ID:5F2iJ1Mf0
テレビ局も協力してやれよ
二時間特番組めば全費用負担できるだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:50.77ID:PuqaptOq0
フジムラさん大変な宣伝効果ですね
これをゴールデンタイムのCMで換算すると1億万円相当の所得を得たのと同じです
ちゃんと申告してくださいね
税率は法人格なので35パーセントで良いですよ

私ですか?
税務署から来たものです
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:53.13ID:D/IBXWiX0
フジムラさんが二ヶ月かけて撤去。
当然、家屋は使い物になりません。
家屋の撤去に、またフジムラさんが現れますね

更地になったら、今度は一大開発プロジェクト。投下資本30億位で、400世帯用の高層マンションを立てようって話に。

被災者かつ敷地所有権者には、マンション3室
差上げますと用地買収。16世帯なので48室は
今回被災した元底地所有者。

残り350世帯の賃料収入が、月6.5万円としても
2275万円。年間2.7億。
事業ローン15年で30億借りて、15年後40億5千万。

その後は出口戦略で売るもよし、そのまま
デベ物件にするもよし。
銀座から60キロ圏内だからな、使い勝手は良い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:53.79ID:b6wuTj5t0
>>16
今の鉄の買い取り価格が d15000円くらい
あの倒壊した鉄骨さっくり見積もって 60〜70d
100万円くらいかな? あと運送費がそこそこかかるね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:30:14.32ID:p5oFdwHS0
>>1
ゴルフ場側は大儲けだな

撤去費用0円
賠償金0円
鉄の売却費用でむしろプラス
ゴルフ場の修理費は、保険でチャラか?

再営業して客が来るかだけど、この辺にゴルフ練習場がないならここ行くしかないしな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:30:21.49ID:eGiUaiQo0
>>115
公務員は元々、法治システムを悪用する国民の敵だよw
いずれはその権限を剥奪すべき悪党集団。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:30:32.21ID:6aBtS9Lm0
ゴルフ場は鉄の所有権だけ主張しそうだな
うちの鉄ですので売上金はうちのもの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:30:51.43ID:av+xUvzc0
>>1
> 自宅に鉄柱が倒れた高校生

いや間違ってはないけど、プロの記者としてこの文章でいいのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:31:24.45ID:CnPoCxcl0
無償が普通なんじゃないの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:31:39.84ID:RI9PmSUE0
国は何も出来ないのか!?
発展途上国並みの日本
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:31:50.58ID:e9otJvkP0
無償か
やるじゃん
広告効果狙ってるんかな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:01.55ID:dyEEEspq0
鉄柱が結構いい金になるんだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:02.50ID:fdcKNAz+0
ゴルフ場のババァも解体でお願いします
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:42.79ID:e9otJvkP0
>>138
おまえは世間知らずか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:44.57ID:VUm/uRl80
日本ブレイク工業並みの解体業者ブームが来るか?w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:48.84ID:RHozmEVq0
解体屋はグループに工務店を持ってるからな 
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:51.91ID:zRxZy9jO0
こういう善意の事をすれば後からいくらでも仕事が回ってくるからね
情けは人の為ならずを行動で示してるよな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:32:58.88ID:CnPoCxcl0
>>59
全国ニュースになって会社名出まくれば広告費としては安いのかもしれん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:33:21.97ID:C/4VOC0B0
これオーナ側が難色示してた業者かもな、撤去の方法で。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:33:37.68ID:CnPoCxcl0
>>147
いやいや
住人が払うことはないだろ?
お前こそ何も知らない小僧だろう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:33:39.80ID:TvSoQP990
ああ回収した鉄が売れるのか
宣伝効果もあるし賢い会社だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:33:45.82ID:l0QemtiR0
少なくともゴルフ場弁護士の年間委託料位はせしめるべき
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:33:51.73ID:xwg+D0K10
人の恨みを買ったゴルフ場のオーナーは近いうちに事故にあうかもな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:34:02.84ID:e9otJvkP0
これ通常ならどれくらい費用かかるか検討つかないけど
かなりのお金かかるぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:34:09.51ID:bRF+MRHn0
>>128
無事な家もあって土地が飛び飛びだと思うんだけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:02.78ID:Z5F5c59f0
>>146
半島では、真実が都合が悪いと『扇動ニダー』ですね

でも、犬作を崇拝しているんでしょw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:15.27ID:S95kdDQP0
撤去で家に傷つけたら告訴されるのに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:22.46ID:q5g0JAPJ0
”撤去はしてもらうけど、鉄クズはウチのモン”って
ゴルフ場が所有権を主張したら、すげー叩かれるだろうな。
いや、ここのゴルフ場ってホントにそう言いそうな感じなんだよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:28.38ID:5pVwOcUf0
練習場側は撤去費用(だけ)は出す、って言ってた手前
余計ややこしくなりそうな気もする
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:30.64ID:vKkcIFE40
>>29
アホだな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:31.52ID:xcPrKczq0
素晴らしいね
誰かやったろ言う人おらんか思ってたら、もういたんだね
漢だ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:41.91ID:5POgle8C0
確かに無償で喜ぶのゴルフ練習場側だけだわな。
しいて言えば、ゴルフ場側がその浮いたお金(2000万円位か?)を被害住民に還元すれば少しは助けになるかも。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:43.90ID:B0BnlKnm0
こんなると2度とネットを張ることは出来ず
練習場は閉鎖
練習場の経営者はそれが分かってんのかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:52.69ID:0Sz6blP20
クレーンで反対側に倒しちゃえばいいんじゃないの?
撤去なんてしなくたっていいだろ
お返ししますって
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:06.71ID:fdcKNAz+0
>>59
使うタレントにもよるけど数千万円〜
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:18.70ID:7b3OtlOI0
千葉の業者はケチやなー
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:18.92ID:oOAcL4560
まあ鉄柱をスクラップに売ったとしても無償は凄いよ!
ゴルフ場は撤去費用は払うべきだと思う、住宅は県や国が補助金を出すべき
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:19.95ID:qzXZa0kp0
>>155
ゴルフ場の物だから売れない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:21.45ID:25O0IJa80
>>162
いろんな素材が混在した家屋解体じゃないから、
引き取っちゃった方がお得じゃ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:26.28ID:VtoR1MvV0
涙流すとかいちいち書かんでええわ
そう書かないとデスクに殴られるんか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:37:11.57ID:+qF4pgUf0
大手企業ってほんとカスだな
暴利を貪るだけでこういう時に助けてくれない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:37:30.43ID:rgK996Z50
へえ〜、ららぽーとの西館も解体した会社なんだな。
あそこの回転塔まで解体したとなれば技術は確かだ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:37:49.40ID:WwzWrWWC0
>>172
現状立っているものも含め、全てのネット・鉄柱を丁寧に場内・内側にだね!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:37:55.75ID:npPwJycn0
>>153
太陽浴びてこい

鉄柱を撤去したら
リフォーム業者が押し寄せそう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:38:11.11ID:m30Zp6mN0
練習場は更地にして住宅地で分譲
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:15.80ID:wE8O6bv10
 補償拒否のオーナー「お前らよかったねえ 売名なんだろうけどww」
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:34.14ID:u9Yt3qI00
>>65
ゴルフ練習場の支柱はネットを計算に入れずに風荷重を低減して設計しているケースが多い。その方が安くできるから。
テレビでやっていたけど、支柱一本ずつ単体でしか建築確認とってなかったみたいだから多分風荷重は計算にいれていない。
倒れた支柱の基礎をみても高さの割に貧弱だったし。
もしこの予想通りなら、強風時にネットを仕舞わず倒壊させたのは台風のせいではなく経営者の責任。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:43.81ID:Z5F5c59f0
>>167
スクラップ代金の放棄という形で支払い

今更、「そのスクラップは私のだ!」と言っても、
「ジャップが放棄したからウリが拾ったニダ!」と反論されるだけ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:51.03ID:17snQzrE0
被害者からすれば、何もしない無責任王練習場オーナー、ポンコツ行政より手をさしのべてくれるフジムラに感謝でしょ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:52.05ID:c3kIjPOM0
クレーンで釣りながらポールを切って運ぶんだろうけどポール切るときの火花で家が火事になりそう
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:40:18.85ID:J+ErSBsN0
逮捕を免れて逃げ回ってるじいさんと大違いだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 22:40:19.53ID:Cqg5cFgB0
なんかゴルフ場の弁護士の息のかかった業者だったみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況