X



【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/28(土) 14:51:45.76ID:bfteWFZc9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190928-00000009-jnn-soci

サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収が、およそ441万円で、
6年連続で増加したことが国税庁の調べでわかりました。

国税庁によりますと、去年1年間、民間企業で働いた給与所得者の平均年収はおよそ440万7000円で、
前の年と比べて8万5000円増え、6年連続の増加となりました。このうち、女性の給与所得者はおよそ
2081万人で、平均年収はおよそ293万円と、いずれも過去最高となりました。

おととしの税制改正により、去年から配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額が
76万円未満から123万円以下に拡大されたことで、女性の就労者数や所得額が増えたものとみられます。

一方で、正社員と非正規雇用の労働者の平均年収の差はおよそ325万円で、
調査が始まった2012年から7年連続で拡大しています。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:55:32.41ID:9wTx6cSn0
>>333
いい加減気づけよ。自民党は企業経営者と豪農しか相手にしてない。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:55:35.08ID:mvhWfMtK0
年収1000万 x1名、年収400万 x15名 =平均437.5万
400万が1名脱落して無収入になると
年収1000万 x1名、年収400万 x14名 =平均440万

みんなの年収が上がってるぞ!(え?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:55:37.54ID:Zd0MFKSh0
>>336
意味無くはないだろ
平均全否定ってそもそもの統計学とか確率論を全否定することになるぞ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:55:59.07ID:KLfBwe6C0
年収400万円っていっても150万円以上は税金年金保険に消えるんだからな
20年前の年収400万円とは全くの別物
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:56:01.42ID:o8p2dvqF0
>>334
くそっポムの樹にしとけば…
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:56:13.84ID:EevZDvl00
税金や社会保険料がどれだけ増えたかも例示しないと意味ないよね。
実質的な取り分が増えないと意味ないから。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:56:29.97ID:Mx+B39Wr0
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。


・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。

26名無しさん2019/06/07(金)
もう消費税不払い運動=節約しか方法がない。
現在販売されている商品の3割が無くても生活できる。
庶民が本気で節約を始めれば稼ぐことを知らない政治屋と公務員は困るだろう。
庶民と一緒に地獄域である。庶民は地獄に慣れている。

27名無しさん2019/06/07(金)
スタグフレーションは公務員は大歓迎。
物価が上がれば上がるほどに消費税(公務員税)の増収になる。
水道、電気なんか上がれば公務員は安泰である。
公務員以外は子供を持つな。

その主張が正しいかはともかく

ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:56:37.20ID:yr2gKkBl0
>>320
製造業は地頭が良い人間、根性体力がある人間、修士クラスの知識と
幅広く人材を要求されて結構稼げる万年人手不足のいい仕事なんだが
工場wwwwとかいってなぜか貧乏になることが確定のブラック仕事に就きたがる日本の不思議
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:56:58.82ID:ckHlQNj+0
年収で441万て手取りでいくらもらってるの?よく生きていけるな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:57:09.55ID:mak5/BtQ0
>>339
良く貼られるネタだけどどっちもどっちだが
43歳が怒らずパワハラで訴えれば係長は出世街道終わりやね
普通以上の会社ならだけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:58:08.66ID:WESw9oJ90
>>338
おいおい冗談じゃねえよ、年収500だから可処分所得は400万行かないんだぞ
そもそも今の会社に一生いられる訳じゃないし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:58:31.54ID:Y3QSZ3u00
>>339
自称40代氷河期で年収1000万円以上のお前の会社だとその34歳の係長の年収は何万円でしょうか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:58:51.89ID:iHHtTNMp0
正規といっても総合職じゃない
なんちゃって限定社員が混ざるからなあ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:18.13ID:ysi7DRe50
>>272
非正規はサビ残なんかやんねーだろ
学歴で負け就職活動でも負けた奴が勝った奴以下の
労働時間で同等の稼ぎを望む方が悪い

せめて東大卒官僚の倍くらいの時間は働くべき
受験で負けて就職活動で負けた奴と勝った奴の差なんだから
当然の事じゃないか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:31.61ID:3Rb526+d0
>>353
まぁ今時はアンガーマネジメントとか馬鹿みたいなの煩いしなw
昭和企業は沢山あるぞ そこから修行しないとスキルアップも積めないのに
氷河期お兄ちゃんたちはプライドで無職だろうけどね
非正規がーと彼ら叫んでる間に移民が速攻社会的地位得ると思うなぁ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:56.34ID:IjU6ZGIY0
働き方改革で残業代で稼いでる奴が死亡するまで
あとわずか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:57.61ID:Zd0MFKSh0
ちなみにゆとり世代の平均年収はバブル世代が40歳の頃の平均を生涯超えられないと思う
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:58.20ID:kIliAzU/0
底辺だから金使ってないが
これだけ平均あがってるのになんで消費が伸びへんのやろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:00:21.85ID:BxisNengO
>>344
中央値じゃないと意味ないだろ
実際中央値は低いんだから貧乏人が増えてる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:00:24.77ID:TSs4jBR30
男の正規2245万になってるな。
60歳以上は約100万弱ということだから、20〜60歳の男の正規は2150万くらい。
これは「民間」だから、公務員の男が約240万。学生が140万、自営が300万、
無職が120万
20〜60歳の人口は約3000万だから、非正規はほとんどいない計算になってしまう。
自営を200万で非正規が100万?

おっと、役員様が抜けてるな。多すぎるぞ。
あ、外国人が増えてるのか。

勘違いしてる人がいるけど、20〜60歳の男について言えば、9割超が正規だよ。
ああ、正確じゃないな。役員+正規だ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:00:35.98ID:/RHRUpK60
年収が飛び抜けて高い訳ではないが満足できる生活が出来てるから十分ではある
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:01:27.91ID:iHHtTNMp0
>>361
今まで休日出勤で誤魔化してたのが
今回ので休日出勤も時間に含めるようになったから
ブラック経営者が発狂してるw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:01:39.45ID:o8p2dvqF0
>>366
それが大事よねー
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:02:38.77ID:mak5/BtQ0
>>361
だからそれは良い事なのよ
例えば日本電産は残業ナシにして
元々支払っていた残業代も過去から平均を算出して
その分を給与にのせたんだよ
結果はどうなったと思う?
業績が大幅アップという・・・
まあ隠れ残業はあるにしても実は残業代で稼ぐという発想が
間違っている事にそろそろ気付こうよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:02:41.43ID:JIaGyrI10
俺の友達の親父はNHKの支局長だったがアパート暮らしだったぞ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:04.52ID:9wTx6cSn0
ローン組む時に残業代とボーナスを年収に盛るなよってことだよなあ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:06.89ID:Zd0MFKSh0
>>364
相対的に代表値の意味のあるなしを考えていること自体が稚拙
何の分布にもならないようなランダムなデータじゃない限り平均の意味は必ずある
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:37.22ID:dT2WNBUZ0
何で中央値も出さねーんだ?
つーかサラリーで稼ごうと考えてる時点で無能だけどなw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:48.66ID:WESw9oJ90
彼女とも5年付き合ってお互いの実家に帰省までしてるが
結婚はもう無理なのが確実なのが見えてきた、まず子供に何もしてやれなそうだし
彼女も家庭を持ちたいなら、新しい相手を探しに行った方がいいだろうな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:05:25.56ID:4TIv0DOa0
特別会計の天下りとバラマキを調子に乗って増やすんじゃねぇぞ厚労省のクソ役人
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:05:59.47ID:3Rb526+d0
>>378
たぶんおまい鬱入ってるので早い目で別れてやるか
結婚してやらないと女が可哀そう
で、結婚選んで子供生まれたらお前が糖質で病んでない限り、多分人生感
コロっと豹変するw 人間なんていい加減だ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:06:18.90ID:o8p2dvqF0
みんな夜はドコ食いに行くの?
流石に寿司屋はいっぱいよな

子供が天下一品行きたい言うけど嫁の財布の紐も緩いのに
もっとええもん食いたいよな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:07:00.14ID:rszmDTim0
非正規雇用は自分の都合でしょ(笑)
年収は低くて当然

https://i.imgur.com/u7ytBUJ.jpg
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:07:02.75ID:yr2gKkBl0
うちは残業時間長いおっさんたち今年から全部管理職にまわされて固定給やな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:07:52.70ID:dT2WNBUZ0
中央値と所得控除後手取推移を出せ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:08:28.56ID:+bqSy4Av0
正社員になりたい奴は正社員になれて、全員が年収441万円も末痰ヲてたらこんbネ世の中にはなbチてないんだがbネ
一部の瑞lが平均押し上bーてるのと、非瑞ウ規の存在を無bゥったことにしbトきたツケはもb、出始めてるんbセから現実を見b
0392名無しさb翌P周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:08:50.34ID:WESw9oJ90
>>367
凄惨な非正規よりはマシって事なんだろうが
じゃあ将来安泰かっつーと、それもあり得ないだろ
まず親の老後は確実に面倒見れない
いつどんな事で追い込まれて仕事辞めるかわからん、そんな安定した職場じゃない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:09:13.32ID:0g59jQoL0
>>365
そりゃ高年齢に非正規でスタート社会人は居ないからな
若い層を見なよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:09:29.17ID:45jDoSiC0
>>348
ほんと頭の悪い奴だな。

名目的な取り分を増やして実質的な取り分を減らさないと景気はよくならいと何度も言ってるだろ。

マクロ経済学の常識だ。実質的な取り分が増えるのは景気がよくなってからだ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:10:31.10ID:mak5/BtQ0
>>393
中小企業の経営者クラスはある程度受注できれば
恐ろしく金になる
大企業の年収じゃ上位陣じゃないとなかなか追いつけないよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:10:43.22ID:yr2gKkBl0
仕事できる非正規、中小なら結構社員に誘われてると思うけど断ってんのかな
それとも大きいところでいつかは正社員とか無い芽を追っているのか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:10:44.93ID:o8p2dvqF0
>>389
増税前の祭りや
8%外食したろうぜw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:11:01.60ID:gkM6LnOm0
https://heikinnenshu.jp/todofuken/kagoshima.html

田舎じゃ平均年収中央値なんて350万円が当たり前だ。
東京とか大都市圏のサラリーマンが平均を押し上げている。
家賃や住宅ローン、住民税、固定資産税は都会だと高いから一概には比較出来ないと思うけど
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:11:55.60ID:mak5/BtQ0
東京は540万ぐらいが平均だっけか?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:12:02.84ID:o8p2dvqF0
>>395
美味しいのは認める
だが肉とか食いたいやん!?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:12:06.89ID:koJ0lfaj0
>>273

民間大手2000万円ってw0.1%以下の話だろw
女性で800万円ってのも実際かなり優秀すぎる数値。
大手でも残業込々の現役戦士並み。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:12:25.51ID:WESw9oJ90
>>382
俺と付き合い続けるかどうかは、彼女が決める事だから、こっちから白黒付ける為に動いてあげる事はできんよ
彼女も大人のはずだからね
ただ、俺の方が未来が見えないので、フェイドアウトにしようかと思ってる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:13:30.27ID:dUqimUbY0
>>383
うちの近所に寿司屋3店はけっこう客溢れてるよ
寿司と焼肉は外で食いたいよな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:13:51.40ID:koJ0lfaj0
皆さん、東京と地方は違うって言うけど。
大手で地域手当ってのがあるんだがたった2万円だぞ。月額差w

地域差なんて、そんなものなんだよw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:14:34.58ID:mak5/BtQ0
俺、横浜に住んでるけど寿司屋だとスシローがわんさかあるな
しかも凄い混み方・・・
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:14:37.78ID:LXmlCjXq0
>>396
戦後最長の好景気のはずだろw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:14:42.61ID:0BGtZ/Y10
これ税金や保険料、物価などを引く前の数字でしょ?

現代の労働者にとっては引かれてるそっちが多いのに無視するなよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:15:00.26ID:Zd0MFKSh0
最初に最頻値の話をしたが
対数正規分布あたりを仮定して階級を定めたうえで度数分布を考えるのであれば最頻値は中央値と大差無い値が出るが
分布を一切仮定せず1円単位で度数分布を考えた場合は好景気でも不景気でも最頻値は0円になる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:15:06.83ID:e96zuEs60
>>409
大手基準じゃんw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:15:08.03ID:uPNxTRy80
手取りじゃなくて年収?
独り身なら手取り月10万あれば生けていける
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:15:37.72ID:Q32muN/70
>>176
マジで言ってる?
中小企業のブルー系は低いぞ
工場勤務の技能職とか
30過ぎで300万なんてザラだよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:16:33.85ID:gkM6LnOm0
こういうデータって上位3割のそれなりの会社のサラリーマンの平均年収を出してんだよなw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:16:46.25ID:mak5/BtQ0
会社員時代、月給35万でも手取りにすると27万程度だった気がするもんな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:16:56.03ID:o8p2dvqF0
>>408
そろそろ決めて出ないと混むよな
パックユッケ出してくれる焼肉屋が行きたひ…
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:02.71ID:FcInGL2x0
みんな無理してモルヒネ打ってのアップだからな。
そのうち副作用で死ぬよw
生き残れるのは都会のみ。主に首都圏。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:05.83ID:8khFeZ+R0
月160時間以上働いてる非正規込みだとおいくら万円になるの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:13.76ID:ivNQUQLn0
就職氷河期世代だが
38歳で550万
同期の7割は900万
マネージャー昇格組は1000万

鬱休職とか産休繰り返してる同期以外は普通に昇格してる
ただ無能で給与止まってるの俺くらい
毎日毎日屈辱だが、無能だから他所にも行けない

続けても地獄、辞めても地獄。生き地獄
悔しいよ
悔しい…
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:30.32ID:yr2gKkBl0
ワイ30代真ん中12年前210万で去年580万、転職2回
今年も順調に昇給したので600万の大台やっと超えれそう一安心。仕事も楽しい。
8年ぐらい前に400万こえた旨を2chで話したら貧乏人頑張れといわれた頑張った。これからも頑張る
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:33.84ID:mak5/BtQ0
>>417
上場企業は四季報もあるし平均年収なんてすぐわかる
平均年齢とかもすぐわかるよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:18:57.67ID:4wkP3g8q0
「正社員」の中でも上級と奴隷に分かれてるやん
「正社員」と「非正規」じゃなくて「普通の日本人」と「上級ゴミカス」で分けろよ
上級を殺してその財産を「普通のマトモな働いてる日本人」に分けろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:18:58.75ID:VOEAwfno0
>>1
つーか外国人が大量に観光に来てるだろ?

これは相対的に日本人が貧しくなっている

証拠なんだよ。バカでもわかる事。

だから国内の賃金推移だけ見てウホウホ

支持しているとかバ◯の極みなの。

ネトサポが噛みつくのはわかるよ。

あいつら生活かかってるからw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:19:04.86ID:t4xcynL/0
そのうち株式に突っ込んだ年金資金が回収できなくなってさらなる阿鼻叫喚が待ってますから
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:19:21.26ID:dUqimUbY0
>>420
今夜はラグビーとサッカー見ながら家飲みします
さっき刺身と麻婆豆腐買ってきたんで
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:19:31.32ID:kcGcQmv50
なんだ、お前ら結構貰ってんだな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:19:40.88ID:8YxmWoR90
所詮年収1億越えから見ればどんぐりの背比べだろ
数百万の差なんて
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:19:57.85ID:WESw9oJ90
通勤50分圏内の、ボロマンションの家賃だけでも8万
アホクサ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:20:35.16ID:yF81lHKR0
リアルじゃ全然景気良いニュースは流れて無いのに
ネット上にだけはわんさと居る事象景気が良い、給与上がったという人々
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:21:16.86ID:IQ10AAaM0
やっぱりどう考えても売国奴自民党は自分達の国を破滅させてるとしか思えない!そもそも消費税は大企業の本来
払わなければならない税金を半分以上が外資が株主だから減税した穴埋めを国民に負担させるのが消費税だ!
今や大企業の内部留保金は過去最高の何百兆円も貯めこんで給与やボーナスにすら還元しない!
今迄も消費税を3%から5%に5%〜8%に上げたら国民が物を買わなくなって
税収が無茶苦茶下がった事実があるだろうが!バカ!10%なんかにしてみろ日本国民の殆んどが財布の
紐をガチガチにして生きて行くのに最低限の金しか使わなくなる!そうしたら物が売れなくなると誰が困るんだ?
企業だろうが!すると企業はどうする?従業員のボーナスや月給を減らすだろうが!そしてその次は大規模な
リストラに走るだろうが!するともっと国の税収が減るだろうが!ましてや年金制度は実質破綻しているのが国民にばれたし!
この20年間デフレ政策で外資(海外)と官僚天下りに我々日本国民の税金8000兆円が横流しされて来た!8000兆円だぞ!政府経済学者の
藤井教授がこのに我々日本国民の税金が正しく日本国内で使われていたら今日本国民の年収は1300万円以上!になっていると
力説している!

何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!

https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

ghj1
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:21:31.94ID:IQ10AAaM0
やっぱりどう考えても売国奴自民党は自分達の国を破滅させてるとしか思えない!そもそも消費税は大企業の本来
払わなければならない税金を半分以上が外資が株主だから減税した穴埋めを国民に負担させるのが消費税だ!
今や大企業の内部留保金は過去最高の何百兆円も貯めこんで給与やボーナスにすら還元しない!
今迄も消費税を3%から5%に5%〜8%に上げたら国民が物を買わなくなって
税収が無茶苦茶下がった事実があるだろうが!バカ!10%なんかにしてみろ日本国民の殆んどが財布の
紐をガチガチにして生きて行くのに最低限の金しか使わなくなる!そうしたら物が売れなくなると誰が困るんだ?
企業だろうが!すると企業はどうする?従業員のボーナスや月給を減らすだろうが!そしてその次は大規模な
リストラに走るだろうが!するともっと国の税収が減るだろうが!ましてや年金制度は実質破綻しているのが国民にばれたし!
この20年間デフレ政策で外資(海外)と官僚天下りに我々日本国民の税金8000兆円が横流しされて来た!8000兆円だぞ!政府経済学者の
藤井教授がこのに我々日本国民の税金が正しく日本国内で使われていたら今日本国民の年収は1300万円以上!になっていると
力説している!

何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!

https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

ghj2
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:21:32.18ID:mak5/BtQ0
>>432
まあ億越えは創業者や一芸に秀でた人ぐらいしかいないけども
実は自営とかは年収だけで物事計れないよ
会社員の年収1000万は凄いと思うけど自営だと年収500万でも
凄いとなる人がいたりするw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:21:58.41ID:koJ0lfaj0
俺は初めての時は300万円くらいかな
最高値は2000万円。いまは非正規で1000万円かな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:22:16.90ID:quSnW15O0
金金うるせーんだよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 17:22:24.87ID:mak5/BtQ0
>>435
リーマンショック後はこの世の終わりみたいだったし
あの頃と比べるとやはり仕事にあぶれるというのがないから
安定度はかなり高まってるんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況