X



【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/28(土) 14:51:45.76ID:bfteWFZc9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190928-00000009-jnn-soci

サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収が、およそ441万円で、
6年連続で増加したことが国税庁の調べでわかりました。

国税庁によりますと、去年1年間、民間企業で働いた給与所得者の平均年収はおよそ440万7000円で、
前の年と比べて8万5000円増え、6年連続の増加となりました。このうち、女性の給与所得者はおよそ
2081万人で、平均年収はおよそ293万円と、いずれも過去最高となりました。

おととしの税制改正により、去年から配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額が
76万円未満から123万円以下に拡大されたことで、女性の就労者数や所得額が増えたものとみられます。

一方で、正社員と非正規雇用の労働者の平均年収の差はおよそ325万円で、
調査が始まった2012年から7年連続で拡大しています。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:47:52.98ID:9HBAyN1h0
平均値が上がってるはずなのに実質賃金が上がらない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:48:21.84ID:LzPLJiyI0
平均年収下がりすぎだろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:49:48.34ID:BiVt+J5d0
>>482
貼られてから自民の工作員ども退散しちゃってやんのw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:50:08.83ID:0PXm/Mjn0
文句があるなら正社員になれば良かっただろ

自業自得、自己責任、同情の余地なし
死んで欲しいわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:50:45.62ID:Q4KKYaqh0
>>633
正社員ってそういう意味でもないけどね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:51:35.37ID:0BGtZ/Y10
>>633
正社員の基準ってなに?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:53:24.21ID:wB8E5O+d0
派遣で年1800万円もらってるオレは特別なんだな。残業も拒否してる。正社員のオファーあったけど1100万円だったわ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:55:12.86ID:lhwUhD7m0
この期に及んで非正規でいいとか言ってる子はいないよね?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:55:13.95ID:LdoywHMz0
非正規入れるなら役員も入れろよ
派遣、非正規、正社員、役員で分けて、さらに男女、年齢を10歳ごと、都道府県で分けてくれ
俺は正社員東京で41歳1500万だが、この区分別だと上位15%〜20%くらいか?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:57:10.04ID:BiVt+J5d0
>>627
文盲乙w

「何も引かれてなくてもこれだから、非正規の平均年収は200万円弱以上にはならない」という意味も分からないんだなw

あと複数個所かけもちで社会保険非加入のフルタイムパートってのも大勢いるぞw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:58:49.84ID:JBnrB0kF0
差が325万円という表記だけじゃわかりにくい
正規の平均と非正規の平均も記事に書いてよ
あと年収別の増加率も知りたい
耳障りのいい部分だけを切り抜いて報道しても真実は掴みにくい
これじゃまるでオールドメディアのプロパガンダニュースじゃん
と思ったらソース元がTBSだった
本当にTBSはどうしようもない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:59:17.18ID:uW9Y2Epy0
>>642
いや、メインとなるところで、雇用+健保+年金には入ってるだろ?
副業でフルタイムパートって所得税乙欄処理労働者ってこったろ?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 18:59:49.66ID:Q4KKYaqh0
分かるでしょう偏差値50って何だかんだで普通じゃないじゃんむしろ勉強できるほうじゃん
それが中央値なんだからいかに世の中みんな低賃金で働いてるかって事よん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:04:41.84ID:DtIHFuF60
>>604
三橋がマトモなことを云うとはw やっぱり高須ってバカそのものだな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:07:02.07ID:Nh5ltuMr0
総額20万円有るけど、税金、社保などで手取り額は15万円。更に10%の消費税も計算に入れると実質的な月給は135000円だよ。家賃6万円と駐車場代10000円で、残り7万円。
そしてスマホ代とネット代、NHKとかで20000円マイナスで残り50000円。更に水道電気ガス、生命保険でマイナス20000円で残り30000円。タバコ代で10000円。ガソリン代で10000円。最後に残った10000円で食い凌いでいる俺、完全勝利\(^o^)/
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:07:10.42ID:BPua8/4m0
>>2
ネトウヨにとってはたったの441万円でも儲かってるんだw

ちょっとはまじめに働いたら?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:07:25.03ID:XTrTIMSF0
>>640
フルタイムでごりごり働いて低賃金の非正規もいるが
子育てメインで扶養の範囲でのんびり短時間非正規の奴もいるしなぁ

このニュースだけじゃなんとも言えん
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:09:01.54ID:2ckcxazH0
なんやかんや理由つけて消費税率上げて
実質可処分所得下げてるんですね
わかります
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:11:31.06ID:IhTTOqp+0
「平均年収440万以上の企業を対象に調べた結果、平均年収は441万になりました」

アベ統計ってこういうことでしょ?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:13:51.10ID:S166UWi1O
格差無くすのに低い給料に合わせる企業が出て
それに続けと同じようにする企業が増加するんだろ?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:20:13.33ID:OvaoN1W70
サラリーマン 給料増えて 手取り減る
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:20:40.47ID:uW9Y2Epy0
>>648
いやいや、車検代と任意保険代と自賠責はどこから出てくるのよそれw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:22:40.65ID:WdQmLC6Z0
主婦パート、学生アルバイト、定年後の再雇用、フリーター、派遣等含めての平均年収に何意味があるの?
奴らは好きで非正規やってるんだからほっといてやれよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:26:29.04ID:aGNC42t+0
>>39
これ正規非正規含めての金額な
正規だけなら平均650くらいだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:27:06.58ID:2ckcxazH0
日本で本格的なデモがはじまるのは
格差社会がすすんで、いたるところでスラム街ができてからだな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:28:43.49ID:TjOHWl+20
非正規国民
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:31:21.70ID:JcZFZtUy0
俺建築ドカタで年収手取り700万で嫁介護士で年収手取り250万だけど貯金5000万超えてるぞ。
持ち家でこどもは公立だから楽勝だぞ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:32:54.06ID:R8RMUGzK0
>>1
非正規含めたらだいぶ低い方になるんだねと言う感想
消費税で金を巻き上げることを考えるわけだわ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:35:41.49ID:Zd0MFKSh0
コピペは問答無用でNG

いちいちコピペに反応しすぎなんだよお前ら
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:05.15ID:aGNC42t+0
>>671
社保なんて非正規でも入ってるだろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:41.29ID:uW9Y2Epy0
>>673
建築土方がボリ過ぎなんだよ。
エアコン設置に2万も取ってんじゃねーよカス
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:38:35.05ID:R8RMUGzK0
>>677
どっちにせよ碌な数字じゃないね
結局消費税で巻き上げないとッて言う
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:39:03.94ID:C0hbBIZ80
年収400万なんて
地方都市の中小企業で働く俺の周りを見た実感だと
けっこうな勝ち組なのだけど・・・
平均がそんな高いわけない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:39:27.87ID:GvYwVDSD0
そら定時で帰る奴と月40時間残業する奴なら年収120万くらい変わるしな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:39:44.48ID:VI8M/iMb0
>>679
ほぼフルタイムの非正規も含まれるけど
そうなると
非正規の数は全体の1割以下になるからね
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:40:11.03ID:2ckcxazH0
>>682
ひどい話だよね
消費税で巻き上げるって、
結局、格差を推し進める方向にしかならないんでしょ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:40:57.18ID:K9ii2ZGT0
景気に翻弄される人間って投資家とか起業家とかカタギじゃないやつが大半だろ。
新卒除けば大企業の正社員ならいつだって安定してる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:41:03.97ID:VI8M/iMb0
>>688
そういう実態も含んでない数字で
年収360〜300万だもんなー
すげぇよな
この国
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:41:44.80ID:Q4KKYaqh0
>>683
だから中央値が真の平均だと言ってるがな
その統計が40と60じゃえれぇ差がある事がわかりゃ簡単よ
単純に考えてみたらいい偏差値40ったらバカ学校だけど60って言ったらどうよ?
そういうことよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:42:25.71ID:K9ii2ZGT0
>>683
東京とそれ以外とでは住宅取得価格が違うので、一概には比較できない。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:43:10.91ID:GvYwVDSD0
>>689
いや普通に事業閉鎖とか事業売却とかあるよ
まあ売られた方がうめえケースもあるけど
うちはそれで会社に残した優秀な奴とやらが口先だけの手を動かさない奴ばっかw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:44:03.47ID:R8RMUGzK0
>>687
再分配じゃなくて不作為の穴埋めになってるだけなんだよなぁ
こういう事言うと異論ある人いるみたいだけどさ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:44:28.48ID:2ckcxazH0
>>690
かつ税金、社会保障料、物価が上がりつづけてるんだよ
つまり日本の庶民の生活レベルはどんどん下がり続けてる
この先ずっとその予定なんだよ
政府はそのことを知ってて黙ってる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:44:42.61ID:bznrSqVh0
>>681
しかも土建は方々で問題起こす。違法建築に無断建築、何でもござれだ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:46:26.27ID:rszmDTim0
>>691
中央値付近の数字は出てるよ。
正規雇用男性の中央値は400〜499万円の間だよ。
https://i.imgur.com/Widxp3v.jpg
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:53:41.13ID:BWfTH8A70
平均とか意味ないよな、こう格差があっちゃ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:54:11.30ID:5Ow+f0DP0
一方、おまえらの年収は180万だった
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:54:22.99ID:VI8M/iMb0
>>698
今のブラックは
サビ残ではなく
見なし残業という名目に変わって運用されてるわ
基礎給与を低くして月30時間とかでプラスしといて
実際には60時間とかで
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:54:32.72ID:SJKtfl2e0
日本は生活保護支給する余裕たんまりだな
裕福な国で良かった
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:54:46.81ID:JuSOE0tO0
>>700
非正規男性の年収が思ったより低いな…
300万円以上がずいぶんと少ない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:55:16.88ID:5Ow+f0DP0
>>416
高卒?底辺大学卒?それとも中卒?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:55:26.47ID:Vj50/ztU0
31だけどそろそろ額面700万だわ
出張とかの手当てが必要経費扱いだから、支給額としてはもっとあるけど
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:46.92ID:5Ow+f0DP0
>>681
よし 君がエアコン設置5000円で起業してください
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:57:11.88ID:SJKtfl2e0
生活保護は収入になるんだろうか?
もう十年もらってるが病院にかかることのない健康体で考えたことなかった
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:57:21.06ID:q9PKF0lQ0
非正規にならなければいい
格差とか言ってるけど、その待遇に納得して契約してるんだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:57:58.82ID:j7VP9RGZ0
このデータからすると
男正社員40才なら
年収600万位が平均だね

まぁそんなもんだろうね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:58:24.48ID:SJKtfl2e0
>>711
もっと気張って働いてや
俺のためにも
裕福な者たちが多いのはいい事や
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:58:25.55ID:63F/WZc60
面接官「人生の夢は何ですか?」
就活生「正規社員になることです!」
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:58:41.58ID:+vaTlwEH0
消費支出、8ヵ月連続で増加 総務省7月調査
https://www.kankokeizai.com/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E6%94%AF%E5%87%BA%E3%80%818%E3%83%B5%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%A7%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%80%80%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%817%E6%9C%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB/

> 2人以上世帯のうち、勤労者世帯の実収入は1世帯当たり62万6488円で、前年同月比で実質1.1%増と、2カ月連続で増加した。


2人以上の一般世帯では月に62万円を稼いでいて、無職ニートのバカパヨクは永久に収入ゼロwww
無職ニートのバカパヨク、また負けたww  
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:58:42.72ID:HNS3mEbZ0
非正規の対象をフルタイム労働者に限定していなければ、比較する意味がないと思うのだが
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:59:08.08ID:5Ow+f0DP0
>>715
朝日新聞社員なら40で1200万
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 19:59:18.40ID:zijT+xqT0
>>670
人口減少でこれから空き家が増えて、土地の値段も下がって家賃相場も大幅に安くなるだろうから、スラム街はできないだろうな
まあかなり築年数の古い家に住む人は増えそうだけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 20:00:00.13ID:SJKtfl2e0
>>720
非正規なら生活保護貰えばいい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 20:01:22.60ID:5Ow+f0DP0
なんで怠け者が大手振って生きてるんだよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 20:02:06.63ID:FeWcTDk20
企業からすれば非正規ほどお得なモノもない
全員非正規にした方が得かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況