X



【中国】日本の料理、言われているほど健康的ではない★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/29(日) 12:34:32.12ID:EbeOhgQe9
2019-09-29 07:12
http://news.searchina.net/id/1682970?page=1

 中国のポータルサイト・百度に25日、健康的だと言われている日本料理が実は「思っているほど健康ではない」とする文章が掲載された。

 文章はまず、日本料理は確かに健康的であるとし、脂肪が少なく不飽和脂肪酸を多く含んだ魚の料理が日本人にとって主な動物性たんぱく源であると紹介した。その最たる例は刺身や寿司だとする一方で、これらの料理は高価であるため日本人が日常的に食べているわけではないとした。 

 そして、日本でこよなく愛されている大衆的な日本の料理は天ぷらやとんかつであると説明。天ぷらやとんかつはいずれも「高温の油で揚げる」調理法が採用されているために、油脂や糖分が多くカロリーが高いのだと伝えた。

 また、日本独特の調味料で大豆を使って作った醤油や味噌は日本の料理に欠かせない一方、塩分を非常に多く含んでいることから、摂取しすぎると脳卒中のリスクが高まると紹介している。

以下ソースで
★1 2019/09/29(日) 09:36:37.46
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569721605/-100
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:50.29ID:urvcy4b50
>>175
疎まれたんじゃなく、油自体が贅沢品だったのと、
囲炉裏や七輪などでは揚げ物するのが困難だっただけ。
油が庶民でもたやすく買えるようになったのは、
固定相場が崩れて大豆や菜種の価格が円建てでは安くなったことと、
ダイエーなどの流通業の発達で特売するようになってから。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:53.38ID:vXakf/EL0
>>4
>大豆を腐らせた食物が多い食文化

腐敗と発酵の違いとは?
腐敗と発酵の区別は、食品や微生物の種類、生成物の違いによるのではなく、
人の価値観に基づいて、微生物作用のうち人間生活に有用な場合を発酵、
有害な場合を腐敗と呼んでいるのである。(三井農林)

よって醤油や味噌は発酵食品であり、腐っているわけではない

「だってさ」
「しょーゆーことかw」
「ん?」
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:54.00ID:dY/Vxbpt0
比較対象はアメリカのファストフードだろ
何だってヘルシーになる
つーか和食に限らず中華もタイも韓国料理もアジア系て全部ヘルシーと言われてた事があるイメージ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:59.28ID:Br/SIoEx0
とんでもない量のピザとコーラを平気で食う国や
毎日油まみれの夕食食ってるから朝にお粥食べなきゃいけない国の食事と比べてヘルシーなだけだから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:01.30ID:7b/VSgZF0
>>6
基本にあるのは有難がること。
対象はお父さんお母さんなのかお百姓さんなのか神様なのか仏様なのかは人それぞれだが感謝の思いが有る。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:02.35ID:VHjgFaR90
天ぷらトンカツなんて、週イチでも食わんわ
刺身や焼魚煮魚の方が断然食う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:19.06ID:tI5u4EZP0
和食は細分化だわ それぞれの職人が追求して
料理のレベルが上がった感あるな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:23.46ID:6a8U61hp0
>>195
懐石なかすげー映えるよ
器から盛り付けまで凝りまくったのは和食独特の文化だ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:35.72ID:L2dHF3oV0
>>177
実際中国人の食生活って多種類の野菜を沢山たべ果物もよく食べるので、世界中で
かなり健康的な方だと思う。ただ、中国人があんまり野菜ガツガツ食べるのが中国の
食生活の強みと認識してなさそうなのが不思議
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:37.33ID:lgU5j7wM0
>>1
中華の医食同源はカニバリズムDeath
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:43.88ID:uYzacewV0
観光客として異国に行くと、「日本の料理」と「和食」「精進料理」「病院食」みたいな区別ができないって話でしょ
これ読んで「本当の日本の料理なら」とか言い出すのはアホすぎ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:06:53.40ID:GQa5/Zui0
台湾に行ったらよっぽど台湾の方が健康的な料理だと思った
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:08.62ID:O1yymWod0
>>184
なるほどね
でもそうするとアメリカの料理も中国の料理も日本の料理も食卓によく並ぶのは変わらない気がするなぁ

多分お肉と野菜を油で炒めて出来上がりっていうのが一番多いんじゃないかな?
若しくはお魚焼いてあと野菜とかね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:09.54ID:y0CXryWF0
中華の油の量は異常
美味いけど頻繁に食ってたら病気になりそう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:12.59ID:oYhbHXe90
>>193
アメ公の言う「米や魚は野菜だからヘルシー」という見解が世界に広まったんだろ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:20.69ID:urvcy4b50
>>193
電通のステマだろ。
日本は技術大国だと洗脳したのも電通な。
技能大国でしかなかったわけで。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:24.94ID:z0BsCP7R0
ジ●ップをまな板の上でトントンたたいて、なめろうにしてやりたい。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:26.09ID:9ATkyA230
>>210
医食同源って絶対嘘だろ
肝臓悪い奴が肝臓食ったら余計肝臓悪くなるだろ
肝臓って汚れが集まるところなんだから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:26.92ID:93n3l7zQ0
そもそも寿司なんか小腹がすいたときに2,3個つまむような
おやつのようなものなのに、メインで食べるようなものじゃないんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:45.08ID:sDwBOmjJ0
>>31
そんなに高価ではない
スーパーの刺身とかなら夜仕事帰りに行けば半額とかだし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:46.75ID:6+suq3By0
>>196
ありゃ宗教も関係あるからだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:18.28ID:wriqYTUw0
本格的っぽいインド料理店に入った。
チキンと豆のカレーライスなどを注文する。
しばらくするとウェイターが料理を持ってきた。が、スプーンは無かった。
「はは〜ん、ここは本格的な店だから手で食べるんだな」と納得し
「アチぃアチぃ」言いながら手で食べ始めた。
ほとんど食べた頃・・・・・
ウェイターが寄ってきて 申し訳なさそうに手袋を差し出した。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:21.70ID:tbhDzPuO0
天ぷらやカツ丼なんて頻繁に食う奴なんて少数だろし寿司なんて毎日食ったら兼行に悪すぎるだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:32.70ID:9ATkyA230
刺身が高額って100円の回転寿司とかあるだろ
回らない寿司やばっかりじゃないぞ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:42.72ID:Q9oo7jgq0
>>217
死ねゴキブリ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:56.17ID:EE6/zisc0
>>195
大豆はパスタじゃ補えないぞ
豆乳も納豆も豆腐も枝豆も食えないとな
まぁ魚や貝や海藻ガンガン食いな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:04.41ID:anCl8Ha70
>>208
こういうところで個人的感想を言われてもなあ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:09.40ID:urvcy4b50
>>213
同じ料理作っても塩分や砂糖、脂肪過多になるのが日本。
肉一つにしても日本の肉は脂身多すぎ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:18.32ID:0YDVKSUf0
>>196
別に何も困らんが。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:57.62ID:urvcy4b50
>>215
そういう話なら、日本の農水省もがんばってるぞ。
イモやトウモロコシは野菜です( ー`дー´)キリッ
ってなw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:57.71ID:bCP+OXDj0
中華料理が不健康なのは満漢全席なモリ盛りな量だろ
和食は少ない満腹はするけど過食分は無い…中国人には不評らしい
何を食っても 腹八分目医者いらず…なのがヘルシーな食い物なんよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:10:01.14ID:rJHCSTsv0
未だに
野菜を洗う為の洗剤が一般家庭で広く使われてるとか
料理とか健康的とか遥か以前の問題
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:10:05.34ID:pXixl6yg0
K-POP、韓流が言われてるほど大ブームでないのといっしょ

一部が騒いでるだけ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:10:28.88ID:VHjgFaR90
>>222
あいつら、フレンチフライを野菜だからヘルシー!っていう奴等だから
魚も野菜レベルなんだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:11:11.05ID:rFZRUQFE0
EUで禁止されてる成長ホルモンたんまりのアメリカ牛肉 その他輸入肉
アメリカで禁止されてるトランス脂肪酸
福島で汚染水垂れ流しの近海魚
保存料てんこもりのコンビニ食
亜硝酸NAの加工肉(ハム。ソーセージ)

まあジャップはこんなのばかり食ってるから、ガン死亡率が高いんだよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:11:20.31ID:OZjvbo3g0
ラーメンは良くない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:11:24.21ID:OnHG4WVd0
気づくのが遅い。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:11:38.72ID:b0BY/nnd0
日本人なら分かってる事
シナチョンが日本人のフリでぼったくってる日本料理屋でヘルシーとか詐欺ってるだけだろ
中国人や朝鮮人が日本料理やるのはいいと思うが第三国で詐欺紛いな事はすんなよw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:11:57.96ID:cGkJeGkG0
塩分が多くても、昔は百姓が多くてその分動いてたから問題なかったんやぞ
今の環境で同じ食生活なら体に悪くて当然
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:11:58.45ID:PnD26HAM0
脂質は脂肪になりやすいけど褐色脂肪は別だ
白い脂肪はさけて茶色がかった脂肪を食えたら一番いい
真っ白いものはだいたい体に悪いw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:01.38ID:4dkWhQ6a0
>>2
ちなみに塩分多いこと自体に何も問題はない

人が95%な
塩分を気を付けた方がいい人は「高血圧症患者の1割」な 
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:28.36ID:Rb6nTEPx0
>>171
本当の和食食べた事無いんだと思う。
和食って繊細で上品で情緒があって、
舌だけでなく目でも愉しむ贅沢な食だよ。
あなたの和食のイメージは家庭料理かな?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:30.53ID:ShddxYVg0
>>230
日本の肉料理の歴史なんてたかが100数十年
それまでは肉を食ったらバチが当たるって忌み嫌われてきた食材
中華はもちろん韓国料理の方が肉では断然上だよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:53.57ID:UUTVFNxD0
健康的以前の問題があるかの国の料理
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:01.51ID:63iaAFW10
カロリー0理論を知らんのか中国人は
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:41.26ID:wriqYTUw0
中国ても恵方巻きを食べてくれないかな

廃棄処分がたいへんだもん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:48.45ID:onFDxNkf0
バランスの問題だよ
そりゃ天ぷらやとんかつばかり食ってたら不健康だろうし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:50.65ID:jZRjAibA0
天麩羅やカツ丼は健康的な食べ物と思って食べてないよねw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:11.77ID:Q9oo7jgq0
>>247
食糞と人間様の食文化を同列で語るゴキブリチョンコ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:16.76ID:ws5Rk7+W0
塩分はダメだろ 無味が1番健康にいいはず
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:34.20ID:y0CXryWF0
>>246
だよね
それに加えて食器の種類が豊富だからインスタ映えすらする
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:37.99ID:/uPj+TYt0
>>6
別に中国式、韓国式寿司とかやってんならいいけどこういうのないんだわ
日本人のフリしてやってるだけ、引きこもりじゃわかんないよな

在日で引きこもりとかつまんねー人生だな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:53.78ID:8Z1lUBeW0
米も玄米以外は身体に悪いの当たり前だよね?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:08.73ID:QhdIDF4y0
>>10
日本で暮らしていての食事だったら、可哀相だね…
せっかくいろんな料理を、ほぼ安全に食べることが出来るのに

三食×365日×人生年数食べられるのだから、
身体の資本でもあるのだから、バランス良く美味しい物を食べようよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:13.38ID:gcF20LjP0
>>201
だからもともと油を多用する食文化じゃなかったんだよ
それは経済的要因というよりは伝統文化的な要因だ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:15.87ID:4dkWhQ6a0
勘違いしてる人多くないか??

「日本の料理」だぞ
和食は日本の料理
つけ麺も日本の料理
カツ丼もそうだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:21.36ID:OO7jJvH40
中国人は中国料理を食えばいいよね、変に日本人が旨いと思っているものを知られると困る
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:28.82ID:9ATkyA230
>>265
嘘だぞ
玄米食ってた江戸時代の方が寿命短いぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:38.95ID:6+suq3By0
>>250
お前は伊達ちゃんかwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:45.16ID:rFXq4eCf0
天ぷらトンカツなんてラーメンと一緒で和風アレンジだもんな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:53.37ID:tI5u4EZP0
日本人の食事はな バランスが良いんだよ
今日は脂っぽい食べたいな とか その感覚が絶妙なんだろうな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:02.66ID:ubuFNizW0
塩多いし野菜は根菜中心だもんな
ヘルシーが良いなら生野菜バリバリ行くしかない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:08.40ID:j/+n6e070
まぁ塩分がな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:14.63ID:XN8A8FO40
>>6
美味しくないのが問題なんだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:24.05ID:8Z1lUBeW0
>>270
江戸時代はもう精米してたよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:24.79ID:jwmphQ7f0
ラーメンも日本料理
健康的とはいいがたい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:31.64ID:5r6oSgYw0
食塩が悪いんであって海水塩は悪くねえだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:36.41ID:hDiATs1Y0
あたかも日本が主張してるかのように言って、実際世界各国で日本人のフリして偽物売りつけてんのはシナチョンっていうね
本当頭イカレてますね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:47.27ID:g3Uyhbt20
これ大体が和食が健康に良いって言い出したのアメリカのビーガンみたいな連中だろ。
基本胡散臭いわな確かにw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:52.73ID:ShddxYVg0
>>234
和食の最高峰な懐石料理にしたって
味をつけた高野豆腐やワラビとか山菜を茹でたもんとか
クソまずい川魚の塩焼きとかだろ
あれをありがたがるの逆張りおじさんだけと思うわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:57.82ID:CLj2MeG20
自炊ローテ
朝: 前日作ったロールケーキの残り
昼: (冷凍ストックした)野菜かき揚げ×3+めんつゆ
夜: 鶏ミンチのキーマカレー、ナン、ロールケーキ
1日1800kcal, コスト300円
→体脂肪率12%

健康食のイメージ
朝: 冷奴、筑前煮、焼き魚、ごはん
昼: 山菜そば、煮豆
夜: 寿司、茶碗蒸し、栗甘露煮
1日2100kcal, コスト1000円
→体脂肪率18%
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:59.97ID:dPQ7iuAy0
天ぷら、カツ丼もしょっ中食わないわ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:20.27ID:0YDVKSUf0
>>253
いい加減に恵方巻やめて切った太巻きで売ってくれよと思う。
海苔巻きは手軽に食えていいぞ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:21.83ID:zGXK8rjM0
一部を取りあげて不健康です!って。
お前が和食知らないだけだろ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:30.72ID:ktJyzX600
そうかも知らないけど中国の油ギトギト料理よりはマシだと思う
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:31.92ID:oJiOm8Gg0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むtd45yd5t
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:42.68ID:IAcMgawE0
炭水化物はほどほどにだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:52.06ID:g3Uyhbt20
>>216
それそれ。
頭使わない条件反射が上手いだけww
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:56.08ID:PnD26HAM0
>>282
鍋物を自分でつくってみたらいいぞ
自炊しないなら想像の4倍くらい野菜が入ってるとおもう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:18:03.26ID:urvcy4b50
>>267
だからその理由が意味嫌われたからでなく、そんなリソースがなかったからでしかないんだよ。
油を作るんだって昔は大豆やゴマを圧縮させんとできんかったから贅沢品で、庶民が手を出せるものじゃなかっただけのこと。
証拠にヘキサン搾油とか開発されて安く油が出回ったら、オセロみたいに覆って今に至るわけで。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:18:14.09ID:AFgZy73B0
>>196
宮中晩餐会のはべつに和食が見栄えしないとかではなく、国際外交儀礼で世界共通でフレンチと
決まっているからしかたない(英国女王主催晩餐会でもフレンチ)
和食の位置づけはカジュアルだけど高級カジュアルだと聞いたことがある

昔、某有名和食料理人が日本で開かれたサミット?だか何かで、正式晩餐会ではなく昼餐に日本料理を出すことになり腕をふるったが
「欧米の方々はやはりステーキを全部食べ、純粋な和食は残す人が多かった」と言っていた
欧米人相手なら和食コースでもステーキは必須らしい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:18:36.37ID:DecsZYEQ0
塩分を気にしてじゃないが味噌汁は飲まなくなったわ。意識的に減らしてるのはラーメンのスープとか蕎麦の汁は完飲しないようにしてる事だけだな。ポン酢醤油でだいぶ飲んでるかもしれん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 13:18:50.64ID:z3BmPKb40
油は種類によるんでない?
金があれば高品質のオリーブオイルとかアマニ油とかえごま油を使ってるだろうから意外とヘルシー
あとはさんまとかいわしの油?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況