X



【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 15:06:22.71ID:YXkn473e9
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7〜10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6〜7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。

 家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。

 特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。

 しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。

 少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。

 「ドラえもん」と「クレヨン…残り:1760文字/全文:2603文字

2019年9月28日17時30分  朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190926003643_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/28(土) 22:05:28.94
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569701184/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:14:14.54ID:mTPqnH9k0
>>846
共産党の思想が入るので中国人に受け入れられるのかね
それなら日本人使うメリットて人件費だけじゃね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:14:53.87ID:1WVifSkn0
>>73
国際化で、外国人もアニメ見てる世代いるのでしょうか?情報求むっ!!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:14:56.95ID:0pGaW30r0
>>845
地方の田舎民だが
少なくとも平成が始まったころにすでに団らんなんてないと思う
お母さんって一緒にご飯食べてた?ずっと台所じゃない?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:15:26.91ID:/eZxyX9P0
サザエさんはアニヲタから存在を無視されてるような感じはする
ドラえもんコナンクレしん辺りは映画もあるからそうでもないが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:15:34.14ID:1WVifSkn0
>>78
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:16:19.02ID:1WVifSkn0
>>85
習い事、部活も多いのでしょうか?情報求むっ!!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:16:51.71ID:1WVifSkn0
>>91
それ以外の人はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:01.53ID:yR648Oi50
ここ10年いで一気になくなったよな…ゴールデン枠
最後の砦の金曜19時もついになくなったか…
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:26.15ID:0pGaW30r0
>>842
大人もまだ帰ってないよね
だからこそ子どもを塾に行かせて一人で留守番させないようにしてるわけで
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:37.31ID:1WVifSkn0
>>115
これも裏番組に負けているのでしょうか?情報求むっ!!
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:39.37ID:YTQxbCTN0
>>844
エロゲブームとかもそれくらい(2000年頃)から始まったよな

電車男と秋葉原萌系ブームは2005年頃からだっけか?
この頃からアニメや漫画がコミュニケーションツールに変化していった感がある
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:50.26ID:1WVifSkn0
>>116
今はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:18:06.35ID:9LfuGxs20
日曜朝とか夕方に辛うじて生き残って子供に届くアニメやも
それゲーム売りたいだけやろとか、変身グッズのおもちゃ売りたいだけやろとか
コンテンツありきのものじゃないのが寂しいな

下手したら深夜のおっさん向けアニメの方がまだストーリーの面白さで勝負しているというか
そもそも、少年ジャンプやら少年マガジンが原作のやつすらも深夜送りになっているというか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:18:38.27ID:1WVifSkn0
>>866
間違えた
>>117
でした
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:16.58ID:bRh/KKN70
深夜にやってるのは
日本でやってるという証拠みたいなもので
今や世界配信主体なんだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:20.42ID:eLdaiv800
>>811
非声優でも演技が上手くて内容が面白ければいいんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:21.48ID:1WVifSkn0
>>119
反対にラジオの普及率は上がっているのでしょうか?情報求むっ!!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:26.49ID:ykN7ZCy90
ξ´・ω・`ξ 999の話が盛んに出てるんで〜京アニ事件関連のスレで何度か書いた話をまた書くと、
999の記憶がキッチリあるコは『ヴァイオレット・エヴァーガーデンの第6話「どこかの星空の下で」』
を観ると、「今の若者達は不憫だ…」と泣けるかもしれないし「平成最後の魔女はコスパ良過ぎw」と
大爆笑するかもしれないしの2択だから、手段は問わず観てみぃ。

書庫で壊れそうなもろくなった螺子に、「この人はボクと似たような境遇だけど格が違う…。彼女に
なってもらうどころか、キスもできないや…」と、3分間ほど一緒に天体観測をしただけで悟らせたのが、
ヴァイオレット・エヴァーガーデン。見せたのはシャワーシーンじゃなく義手だし。
もうその書庫がるつぼだったし、アンドロメダ終着駅だったし、列車は下って行ったし。あれが本物の魔女さね。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:26.96ID:R+waVPw20
バラエティーでも深夜は面白いのあるがゴールデンになるとつまらないの多いし
深夜でいいと思うが
どうせ録画だし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:49.84ID:yR648Oi50
日曜朝に詰め込みすぎだよな
早朝から10時ごろまで、複数局でアニメやってて、あれじゃみられねーだろw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:57.38ID:9LfuGxs20
>>853
土曜18:30のフジアニメ飯食いながら見てたけどなあ
直角やら、マキバオーやら
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:02.20ID:8IjABrHl0
国民的番組って同じのを何年放送すりゃ気が済むのか?って話だわ
幼児のアンパンマンじゃないんだから、小学生になってからサザエサンだの
ドラエモンだのを何年も何年も毎週毎週楽しみに子供がするわけないだろ

ポケモンとかゲームとかも売れてて人気ある作品ならわかるけど
国民的アニメとか言ってないでテコ入れで新しい作品見つけて放送すればいいのに
アニメ枠をなくすんじゃなくて、子供らが興味持つ新アニメ持ってこいよって思うわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:27.32ID:0pGaW30r0
>>867
ひみつのアッコちゃんのコンパクトの値段も知らないで
よく過去のアニメを美化できたものだな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:54.50ID:1WVifSkn0
>>137
ラジオのことも多いのでしょうか?情報求むっ!!
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:21:08.53ID:T4SefrdJ0
>>816
中国市場ってそこまでメインにはならんと思うぞ
商習慣的にライセンス料が買い切りで馬鹿売れした君の名はも日本側の実入り驚くほど小額だった
挙句の果て政治的干渉でゼロになるリスクまであるんじゃメインには据えられんて
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:22:21.28ID:0pGaW30r0
>>878
定期的にいい感じのアニメもあるけどな
売り手がすげかえようと思えばくれしんサザエまるこドラ枠にいけそうだった
へりたこぷーとかとっとこハム太郎
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:22:48.18ID:Q2HIQgVB0
>>1
京都の局なんかゴールデンからプライムまで韓流ドラマだというのに
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:22:55.51ID:doVkmFyc0
放送法を改正しないといけないんだよな
アニメ制作会社が余りにも搾取されすぎてる
このまま行ったらアニメ業界はやっていけなくなる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:00.29ID:b/sLk2lB0
少子化が加速してるのにアニメの視聴率が上がって扱い増えていったらむしろ怖いわな
大人のヲタ自体の否定はしないが、視聴を狙うメイン層はあくまで未成年だろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:05.25ID:3tafBr1f0
録画してるからねー
うちなんかも子供はリアルタイムでアニメは見てない
子供の暇な時間に再生してみる
アニメ自体は需要あるんだけど視聴率貢献はしてないね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:10.43ID:1WVifSkn0
>>143
反対に外国人の数は増えるのでしょうか?情報求むっ!!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:29.94ID:1WVifSkn0
>>886
国際化も加速しているのでしょうか?情報求むっ!!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:24:20.07ID:1WVifSkn0
>>145
反対に若者はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:42.57ID:0pGaW30r0
>>886
君の名はも天気の子も客は9割未成年だから
未成年が起爆剤であることは間違いないね
ただそこをターゲットにするには開発側の感性がもう老いた
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:26:11.77ID:YTQxbCTN0
>>887
あと子供向けアニメは親子で一緒に観てもらって親に関連商品(変身ベルトとか魔法のステッキとか)を買ってもらう目的も大きいらしい
だから親が家に居ない時間帯に流しても正直微妙なんだとか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:26:14.19ID:ywEwmb2c0
そもそもゴールデンタイムに放送するアニメなんかろくなものがない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:26:20.92ID:dtdbvveP0
けもフレって結構国民的アニメになる要素備えてたんだろうけど
二期の騒動と質の低下で影も形も無くなったな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:27:06.51ID:T4SefrdJ0
>>893
見返りが小さいうえリスクが大きいんだぞ?
カネとしか見てない奴らこそ避けたがるだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:27:29.90ID:9LfuGxs20
新海誠は劇場で稼ぐけど視聴率は取れないんだよ
京アニも同じくDVDでは稼ぐけど視聴率競争の舞台にはのぼらない

若い人に人気というのは、もはや視聴率で見るんじゃなくて
売上げで見なきゃいけないんだろうね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:27:49.82ID:DHWQaTAU0
アニメや特撮の放送は、90年代あたりまでの状況が今でも続き、
更に深夜やネット上でも、バンバンやるような状況の方が
日本の強み的には良いわ
(その分のアニメ制作会社の量も質も維持し、製作陣の待遇も改善されなきゃならんが)

バラエティーは、PM8時以降で十分だろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:28:16.53ID:1WVifSkn0
>>162
反対にラジオの時代は進んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:29:02.50ID:vTQUv59e0
自分の録画機やスマホで観れる大人をファンにさせて各種グッズを買わせた方がビジネスになるからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:31:22.86ID:1WVifSkn0
>>169
それ以外の人は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:31:28.73ID:G/Jpi4Ck0
>>892
プリキュアが割と説教くさいテーマを持ち出すのは実際に玩具にお金を出す親に「子供に見せたいアニメ」と思ってもらいたいからだろうね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:32:19.31ID:giRiSOjF0
>>895
子供に児童ポルノはちょっと、、
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:32:45.54ID:YTQxbCTN0
>>901
過去スレにもあったけどアニメ放送開始→ソシャゲサービス開始の流れはその辺を分かってるよな
FGOなんて今年の上半期の売上が677億円らしいしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:33:23.48ID:phrHQlIgO
>>903
一説によればディズニーアニメの多くも「親が子供に見せたいアニメ」として作られているとか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:33:42.15ID:8Zk/UvVl0
テレビが時代遅れ

さらにCMにしても塾習い事だらけで
子供をテレビから離すばっかり
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:33:42.45ID:GCxy3crU0
>>17
ゴールデンのアニメのこと言ってるんだぞ?
誰がドラえもんやクレヨンしんちゃん違法配信するんだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:33:53.32ID:PJuv2svQ0
テレビ廃止で。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:34:08.08ID:RVg4qcaf0
>>903
プリキュアはその辺のバランス感覚が優れてると思う
一番の骨組みが女の子の敵に対する暴力なのにテーマとかで道徳的な内容振ってるんで
わりかしオブラートにくるまれて親も子供もニッコリって信じられない事態になってるw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:34:22.07ID:nNQ3A5kq0
宮崎アニメもキモいと思う俺からしたらよい傾向
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:34:46.72ID:dtdbvveP0
>>899
動物園の呼び水になってたぞ
親子で楽しんでた覚えてない?
あのままいけば動物の数だけフレンズできただろ
惜しいコンテンツだった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:34:56.37ID:YTQxbCTN0
>>903
プリキュア観たこと無いから分からんが多分そうなんだろうね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:34:58.74ID:GADtde4o0
時代劇しろよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:35:56.02ID:k6xbeLMA0
アニメはアメリカ産のほうがおもしろいな
最近は「スポンジボム」にはまってるわ おっさんだけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:36:25.95ID:8Zk/UvVl0
塾習い事家庭教師業界ボロ儲け
ゴールデンで数千億円がCMに
子供の時間はテレビに向いていない

こんなことやってると
もうじきテレビ消える
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:36:26.85ID:phR+dya60
>>918
時代劇ファンからもアニメファンからも見向きもされなかった「鬼平」ってアニメがあってな・・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:37:16.68ID:9LfuGxs20
まあ、劇場売上で成功している新海誠作品が今の日本でいちばん健全な
人気の出方をしている作品かなあとは思う

作品の中身自体はちょっと子供には見せたくない不健全なところがあるけど

視聴率競争を勝ち抜いてるサザエさんやワンピースが人気かと
言われると10%未満の競争だしなあ

DVD人気のアニメは一部のマニアのお布施競争って感じで
大衆人気とはちょっと違うし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:37:51.22ID:dtdbvveP0
>>907
お前が気持ち悪いわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:38:18.66ID:66d8zNkS0
>>846
中国アニメ産業って少なくとも20年以上は続いてるけど、いまだに日欧米でヒットしたアニメはゼロ本だけどなw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:38:54.07ID:T4SefrdJ0
>>904
会話にならんなお前
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:39:03.80ID:RVg4qcaf0
>>915
オタアニメ業界と視聴者はその「権威を欲しがる」癖やめない?
艦これとかガルパンとかも軍事評論家の○○氏も認めてくれてる!とか
後ろ盾貰ってこれで普通のオタアニメよりもワンラックアップや!みたいなさ
キモアニメ見てブヒれるでいいじゃん
変に偽ってんじゃねえよマジで
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:39:10.50ID:9LfuGxs20
中国コンテンツは政府批判がOKになるほどの表現の自由を与えたら伸びると思う
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:40:33.06ID:ShBMhrp40
これからアニメは全く違う方向性になると思うね
blenderの登場で3Dコストがめちゃくちゃ下がるから
全部ue4 になってくるue4 制作が主流になれば売り方も変わる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:40:57.15ID:66d8zNkS0
>>930
中華の糞アニメを無理やり持ち上げてる五毛党やパヨクでさえ、中華の糞アニメのタイトルを1タイトルも知らんという現状よw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:41:48.85ID:CmErHGjS0
>>903
プリキュアは初期から観ているけど中学生なのにみんな携帯やスマホ使ってないのは子供への教育上の配慮と玩具買わせるのが目的で他のツールに興味持たせない為でもあるのかな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:42:35.62ID:RVg4qcaf0
>>930
絶対無理
だから伸びないし伸びる予定も無いで終わり
表現の自由ってお上にも批判の手が及ぶ可能性がある(どころかそれがメイン)って事で
それを耐えられる許容性のある社会や政府じゃないとそもそも表現メディアなど伸びない
つまり良質なアニメや小説や映画を作れる国ってそれ自体が国力や自由度を示してるわけよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:43:21.02ID:iGaN0AZH0
>>1
NHKのおかげで、テレビ離れが深刻だからね。
オンラインコンテンツの方がお金になるさ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:44:16.09ID:T4SefrdJ0
>>930
それな
アニメに限らず中国が娯楽で存在感出せない理由
何も政治要素が無いカンフー映画ですらイギリス時代の香港がピークだった
歴史上一度も民主選挙を経験してないし相当ハードル高いだろな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:44:29.63ID:Z1A3ubYv0
>>453
ポケモンが争ってるとか嘘つくなよ
ポケモンはもっと下だぞ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:46:09.72ID:ZyDISIzf0
>>2

そういうのが原因だったりするの?

アホ草
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:02.07ID:dtdbvveP0
>>929
権威も何も事実書いただけじゃん
皆サーバル見に行ってたじゃん
キモオタブヒれるってなんだそれ?
性格ねじ曲がってるなお前
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:04.20ID:uNCnhYPE0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

..62095079579875798779870+98789
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:14.67ID:T4SefrdJ0
>>932
一応俺見た事ある
普通にdアニメでやってたんだが兄に付ける薬は無いとかそんなタイトルだったな
日本式のツンデレから起したと思われる妹役がその辺の飲食店でよく見る無愛想な中国女そのもので可愛くなかったうえ
学校で普通に軍事教練してるのをホノボノと見せようとして政治プロパガンダ臭が半端無かった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:35.37ID:ykN7ZCy90
>>924
ξ´・ω・`ξ 「警視庁公安部部長が、気が合った大悪党の前科者達に
店を持たせたりもして好き勝手をしてるだけの、超無法犯罪時代劇」
って素地があるかんねぇ。

藤枝梅安には「裁かれない悪と救われない善の対比」があり、
剣客商売には「数の論理と時代に縛られない善き振る舞い」がありだけど、
鬼平犯科帳はオニイサマ的にゃ許せない部類の戯れ本に感じるなぁ…。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:37.73ID:uNCnhYPE0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
..30459795798+75
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:08.20ID:7T7b6B5v0
>>925
ステマと上映館数と上映回数と上映期間で水増ししたのに?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:32.13ID:ElN7ApWL0
そういえば、「まいちんぐ マチコ先生」もゴールデンタイムにやってたよな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:43.56ID:RVg4qcaf0
>>942
なんか... お前悲しいなーと思ってさ
外的要因がなきゃ自分すら偽れないんだこいつって感じで
なんで他人に褒められたいの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:49:07.70ID:GCxy3crU0
>>931
3dでキャラ作ってるアニメのほとんどが糞寒い
コストは安いんだろうけどなあ
今いる連中も自分の職失いたくないからなかなか本腰は入れない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:49:25.89ID:lVlShIHd0
ゴールデンタイムは録りためた番組を見る時間だから、別に放送しなくていい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況