X



【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 15:37:48.05ID:YXkn473e9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569735985/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:33:40.47ID:HFPoj4nT0
>>837
この選択肢だと、切り替えレバーを操作できる位置にいるのは自分だけなわけで、
例え何もしなかったとしても普通に責任(特に道義的な責任)を負わされると思うよ
また何もせずに傍観していて「俺無関係だしw」と心から言える人間も少ないだろう
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:06.94ID:ciVzUtJR0
>>966
塩狩峠読むと
同じ状況で自分が同じことできるか
って自問自答するよね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:11.23ID:7pkj5eAD0
>>883
馬鹿発見
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:12.18ID:ZfWfKZI00
「無駄」っつーとる人もいるが、このスレの伸び見る限りはなかなか興味深い問題だと思うぞ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:14.60ID:4KVSl9l80
>>967
ワイリーコヨーテなら死なないから安心だw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:17.12ID:LJYCjQzR0
Wikipediaみてみたら>>1の派生が>>16なんだね。ふくよかな人1人では止まりそうにない電車にされてるからおかしなことになってる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:17.13ID:nNQ3A5kq0
結局は直観と反射神経と趣味の問題
正義について考えるとか西洋人はアホかと
日本人の方がそこんとこマトモなのよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:25.38ID:wNxim3Rx0
トロッコ程度だと5人は無理じゃない?
一番手前の人は死ぬだろうけど
4人は助かりそう
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:35.60ID:yZJoSFnu0
>>912
>早い話多くのF欄大学に国指定の養成過程が設けられている現状が問題

F欄とか関係ないだろ、何の話してんだ

>学部入試からそれなりの(せめて地方国公立大学の看護学科くらい)難易度なら
>大学院卒後に受験資格で国家資格化でいいと思える

予備校講師の養成やってるんじゃねえから
テストのお勉強なんかどうでもいい
余計にアホになるだけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:38.09ID:y2/2bm7P0
NHKでやっている番組だから問題ないだろう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:39.45ID:DiNfwbzI0
>>968
だよな。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:44.20ID:xDNKgzSM0
>>927
優しい奴、まともな奴は皆
心身を壊してるからな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:44.37ID:U3TRHLul0
放っとけば綺麗に脱線するかもしれないし下手に扱えば全員死ぬかもしれないので何もしないよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:53.14ID:uHfiopLA0
大学じゃ普通に扱うネタやけどな

田舎の小学校じゃやめといたほうがええ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:54.15ID:ltBsxaQ60
>>887
特定条件の思考の枠組みの中で二律背反はその思考にハマっている時になる
次善の策ってのはそういう「思考の枠組み」の発想を転換する話を指摘しているんだけど
君はわりとアホなのね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:55.41ID:LIRjSwMI0
>>945
こいつらを助けなきゃいけない状況に俺はいない
いるなら助けられる側だから応援するしかない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:57.28ID:Ibyy6gVZ0
謝る事ないやん。こういう話もあるよー。で済む話やん?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:57.39ID:7LGRKOTG0
>>988
アホ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:58.42ID:Ljh+oyjk0
>>964
確率的には5人の場合よりは低いかも知れん、
ただし線路の具合にも依る。

どちらを選べばより自分の助かる確率が高くなるかだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況