【社会】「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/29(日) 19:52:41.56ID:EbeOhgQe9
2019年9月29日 15時9分
https://news.livedoor.com/article/detail/17155846/

実は9〜11月は一番の結婚式シーズン。結婚式といえば、新郎・新婦の親からしてみれば、我が子の晴れ舞台のはずですが――。

「“親なら子どもの結婚式は心から祝いたいもの”だとは限らないということを、残念な形で思い知らされました……」

 悲しそうな表情で話し出した遥さん(仮名・29歳)。現在は夫の太一さん(仮名・31歳)と幼稚園児の息子の3人で暮らしています。

◆一人息子の結婚、初孫の誕生にすら全く関心を示さない義両親

「入籍前、両家顔合わせの際に、義両親から『まさか太一なんかが結婚できるとは思っていなかった』『こんなやつのどこがよかったの?』などと、口々に言われたんです。それも、冗談ではなくて、本気で馬鹿にしている口調でした。いい気持ちはしなかったですね。前々から、太一に『自分は一人っ子なのに出来が悪いから、両親から嫌われている』とは聞いていましたが、ここまで露骨なものなのかとびっくりしました」

 結婚してから約一年で遥さんは妊娠。安定期に入ってからすぐに義両親に報告しましたが、おめでとうの一言もなかったそうです。

「出産後も、『今ほかの親戚が出産したばかりだから、そっちに構っていられない』と言われて。義両親にとっては初孫ですが、出産祝いのお金もプレゼントも、一切ありませんでした。本来なら無事に子どもが産まれたことを喜んでいたいはずなのに、『俺の親が失礼でごめん』と謝り出した夫がかわいそうでしたね……。

以下ソースで
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:04:10.54ID:NUvoZeUY0
>>661
>初孫なんてほとんどのジジババが狂喜乱舞だろうに

いえいえ。それって昔の田舎じゃ??
(私は69ですが)孫が生まれても、『息子は喜んでてよかったなぁ』とほほえましく思う程度。
私にしては孫より息子が可愛かったと思う。
小さい時の息子の記憶が薄れていないから。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:05:51.29ID:nBahElFp0
>>709
ちょっと69歳で5chやってるんですか?驚愕
嘘ですよね?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:08:31.44ID:PD34NQ0aO
>>708
大人になってから
義実家とか義両親とか使ってる人ちらほら出会う
方言ってわけでもなさそう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:09:17.07ID:IyN9n7u80
どこがニュースだ
姑に小言言われた嫁の憂さ晴らしファンタジーにしか見えんw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:10:15.74ID:nQPr5PBV0
>>702
知人に息子が幼児の頃から息子と仲悪い両親とか
前は仲良しだったのにその後顔も見たく無いほど関係悪化した親子とか
親と仲悪くて結婚後はほぼ絶縁してる息子とかいるからなんか分かる
親子だからって必ずしも仲いいわけじゃない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:12:23.98ID:nQPr5PBV0
>>708
義実家はネットでよく見る言い方な気がする
義理の両親はかなり前からネット外でも見聞きする
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:14:36.04ID:Rma6ZKUl0
「貧乏くさい」は老害の常套句だから言われても気にしない
そう言ってマウンティングしたがるだけ 相手にしない 
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:23:39.24ID:pDNajmuH0
毒親と絶縁状態だから相手を親に会わせてないわ。
姉貴も普通に絶縁してると言ってて義兄さんと普通に
暮らしてるし何の問題もない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:32:21.59ID:pDNajmuH0
世間体自己保身第一&ちょっと強く言われただけでヒスるメンヘラババァ
が母親だったので自分も絶縁してるし絶対に会わせたくないわ。

姉貴が剣道少女だっただけで暴力的云々ヒスるわ
頼みもしないのに見に来て俺が少年野球で悪送球エラーしただけでも
自分の世間体がとヒスるわ書くとキリがないキチガイ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:33:19.23ID:qur3c2hd0
なんでこんな家庭板ネタが、仮にも一応ニュース板に?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:35:45.74ID:9NROuRGs0
>>603
あんな見世物にされるやつよくやれるなぁ
静かな場所でひっそりやるほうがいいわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:36:27.92ID:yaW8Vk/I0
そりゃ祝ってくれる人が少ないから
ショボい結婚式なんだろ

親も同じようにショボいんだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:40:57.49ID:iNesf6VM0
これ以上に頭のおかしい親が腐るほどいるんだから コレも不思議はないな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:42:18.20ID:iNesf6VM0
しかしいつからだ結婚式が盛大で当たり前になったのって。80年代以降?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:44:49.46ID:FCZ+Wb1z0
>>725
俺の両親世代だと近所の公民館も普通だったみたいだし
80年代バブルのころからじゃないのかな?
ゴンドラから登場とか、その当時だった記憶があるし
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:52:13.94ID:8mpogXEA0
子供の悪口言うってことは自分の悪口言ってるのと変わらんのとちゃうの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:53:58.41ID:tQxUED3/0
この義父と義母は完全に日本人の典型例だな、閉鎖的で陰湿
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:57:37.62ID:NH5z6Q7J0
せっかく子離れしてるのに子供の方から行くなよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:09:21.16ID:/suxgw2F0
>今は結婚式のやり直しをしようと考えています。親子3人だけでもいいから、幸せな気持ちになれる式がしたいですね

またやるの?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:14:40.30ID:cP41/Qa50
>>687
いや、古風な考えの嫁で白無垢に憧れてたっていうから
春日大社は地元なんだよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:15:11.49ID:s17GYPF60
>>309
戸籍上の話と生活上の話は別だろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:15:50.71ID:q+9p7h9+0
このダンナが親離れ出来ないんだな
温厚じゃなくて逆らえないようにしつけられてる
猿回しの猿みたいにマウント取られて気づけないまま
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:28:02.12ID:7r0q6OjV0
>>734
親に認めて褒めてもらいたいという願望がまだありそう
そういうのがなければ未練なく絶縁できる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:48:34.26ID:69g5rMtO0
>>100
逆にリアリティあるよ
母親にとって嫁が嫌いなタイプだった場合はこうなりやすい

俺のとこは派手派手しい母親で、結婚した嫁がじみな真面目タイプだったのが気に食わなくてイビってきたし初孫も一度も抱こうともしなかった
で、10年経って自分らの老後が心配になってきてすりよってきたけど、嫁からも孫からも身内だと思われてない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:50:26.84ID:69g5rMtO0
>>123
それ個別に別の贈答品送ってるパターンだよ
こなかったのならそういう扱いでいい招待客だったということ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:57:32.44ID:69g5rMtO0
>>575
別に愛情なんて注ぐ必要ないぞ
注ぐのは金と手間だけでいい
金と手間をかけた結果生まれるのは執着だから、それを愛情と呼ぶこともできる

だいたい子供つくる前にその手の心配をする奴ってのは
子供生まれたらちゃんと適応できるから心配せんでも大丈夫だよ

駄目な親ってのは後先考えたりせず「勝手に出来たからイラネ」みたいなゴミだからさ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:59:47.89ID:96DiYkR/0
太一の出来が悪いのは両親のせいっていうことだけは分かった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:10:50.62ID:uQOtKPJy0
>>4
なぁに、式を挙げる機会は無いから安心汁。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:11:54.82ID:d0mvfQiO0
自分の孫の誕生より親戚の子供だか孫の世話のが忙しいってスゲーな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:13:28.95ID:g0PWSJEN0
創作臭がぱねぇ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:14:18.48ID:OEDTcVIX0
嘘か実話かわからんが
ほんと屑な両親はいる
ビックリするぐらい屑なのが
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:18:09.22ID:yyWeh8T/0
親子関係だって所詮は人の繋がりだから血の繋がりじゃなく
同じ時間を過ごす中で、どれだけ価値観を共有できるかだからな
そこがぶつかり合うなら離れた方がいい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:27:45.31ID:cTKmn5Uv0
>>706
3文字で書けてなんとなく相手の両親のことだと文字から理解できて簡単なんだと思う
口頭だと夫の両親旦那の両親て言うんだろうし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:29:16.97ID:d4h1Xzus0
ブチ切れた時点で子供失格
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:39:42.71ID:Abd0fOai0
>>9
金が欲しいんじゃないかな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:46:21.18ID:pCLFUfjk0
記者がこんなネタ仕入れられるわけないだろ。
日々記事を書かないといけないからな。

でっち上げだろ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:50:14.70ID:qdSSmyBN0
そんな太一も今では立派な知事ですよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:52:49.58ID:ZwG7LNKm0
>>753
記者っていっても大手新聞社の年収1000万超えもいれば
1本6000円のウェブ記事書いてる主婦のフリーライターもいるんだろう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:58:51.57ID:D4QMykft0
>>710
年齢差別よくない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:05:00.20ID:YlOKqvjx0
また嘘松かよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:05:00.44ID:dCSFFyv90
俺も嫁の父親に入籍報告に行ったときに給料のこととか失礼な言い方されてブチ切れて飲み会の席を立ったんだが
数年前にその父親が死んだんで許した
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:06:39.55ID:OrvIl6Mh0
N速+www
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:08:43.85ID:yIWOvnDo0
>>8
勢いよく引きちぎると本当にそういう音がするらしいな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:03.35ID:qgmDUT980
嘘くせぇ記事だなぁ
結婚式前に顔合わせぐらい普通するし
最後の「出産祝いのお金もプレゼントも、一切ありませんでした」って貰うつもりだったのかと
普通ならねーだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:20.60ID:/suxgw2F0
デキ婚でもないのに式なしで先に入籍
その割りに結婚式にはやたら拘るけど義理の両親にも言い分がありそう
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:33:01.83ID:zK5Ll9fI0
うちは夫婦の親どちらもに本当に失礼な人達で絶縁した
子どものころから毒親だったし大人になっても扱いひどいので
我が子(親から見ると孫)にも全く合わせてない
なのに自分達がガンになったり具合が悪くなると連絡してきて
仕方ないから各々の親のとこに1度は顔は出す
それも土地と遺産目当てだからと割り切っている

最後、親の遺骨は電車の網棚に置いてくると決めてるんだ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:38.74ID:wEzr/iKB0
これ系の初老のオバハンが書いたやつ結構多いよな。
だいたいコトメがうんたら書いてある
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:38:13.70ID:l5fRFLe00
>>571
要らないならそう話せば良い
どうしても意見が対立するなら離婚だな

普通結婚する前に結論を出しておくべき話なんだけどな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:40:41.84ID:l5fRFLe00
>>701
子供や孫は可愛がられるべき、って
思い込んでる人が多すぎるよな
そういう主張って多分ヒキニーさんだろうけど
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:42:20.68ID:l5fRFLe00
>>711
>>714
一目で、字面で分かるようにっていうのは
ネット由来が多い印象だな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:45:19.44ID:8/ya/3u00
>>1
貧乏くさいとか何も書いてないぞ?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:21.61ID:zK5Ll9fI0
>>746
うちの母親なんか
「高校の同級生が入院してて面倒見に行かないと」っていって孫に会う機会自分から断ってきたよ
初孫で俺一人っ子だから貴重な孫になりそうなのに

で嫁が「それは大変ですね(にっこり)ご迷惑ですよね、連れていくの控えます、ごめんなさい」
と言ってそれ以来4年連れてってない 
同じ市内に住んでるのにw

でも俺も嫁も気が楽だわ
もともと俺の母親は俺の子育てしなかったし
変なことばっかり言うから会わなくてすんでちょうどいい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:28.50ID:63ly4/4w0
またクソパヨの妄想記事かよwwwww
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:49:24.76ID:cG8bPPtU0
>>612
Desk
Top
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:44.48ID:rBBb6pfV0
>>1
このクソみたいな作文で金貰ってんの?この記者
恥ずかしいって感情とか無いのかね、こういう奴らって
自分の仕事胸張って他人に言えるんだろうか
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:10.21ID:471K6Sp50
よくまとめサイトなんかでも出てくるタイプの「義両親」だけど
こんな絵に描いたような悪党いるのかね?
いつもながらこれは創作だろと思ってしまう
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:54.20ID:X3ZgCwSK0
>>4
マジレスすると、挙式はハワイという人は披露宴は日本でやるのが定番
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:15.72ID:zK5Ll9fI0
>>775
いや、逆にリアリティあるよ
今こんな爺婆多いんじゃないか 
周り見てても爺婆が孫の面倒見てるなんてなかなかないし
親と疎遠で保育園入れてる人も多い
お迎えに爺婆来ないからすぐわかる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:23.93ID:tgRi1myt0
>>776
未婚かはたまたよほど人格者の両親なのか
この記事は創作だと思うけどこの記事以上におかしいのもそこまで珍しくないと思う
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:58:58.87ID:eiXpcjRj0
言い過ぎw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:59:17.74ID:x11GRjkV0
地雷親だなw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:20:59.69ID:Pm+fAY3b0
>>1-1000
貧乏くさいスレだねぇ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:28:11.68ID:iNesf6VM0
>>776
子供が虫けらみたいに親に殺されてるんだぜw この程度のクソ親は序の口
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:33:59.41ID:GYpHUuMO0
こういうクソみたいな人間の存在を、信じられない嘘だろって言える人って幸せだよな
うちの親も母親はもれなく子供を愛してるはず!って言い切るし。おめでたいけど
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:35:49.98ID:rBBb6pfV0
小さい頃に両親死んだ俺からすりゃ
いい歳になるまで何不自由なく育ててもらって恐らくは大学まで行かせてもらって
どれ程のもんかよって事で毒親!毒親!って喚く奴らの方が胡散くせえわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:45:26.84ID:PrYA+2420
少子化対策として婚外婚が議題に挙がることがある。
これね、言う人は勝手なのよ。
ここは日本。外国のようにはそうそういかないよ。
俺は婚外子と結婚したことがある。
実父は中小土建屋の経営者だったが、
その影響なのか俺の結婚相手は婚外子ものかわで豪勢な式を望んでいた。
俺もバカだからそれに従った。
しかしね、後から引っかかってくるんだよ。
こいつ別腹じゃねぇかってね。
分不相応な生活をさせてはもらったけど「なんだかなぁ」を繰り返すことになる。
結局4年で破綻した。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:02:39.85ID:rBBb6pfV0
皮肉も分からんらしい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:04:59.65ID:QvkGhoqG0
「貧乏臭い組織だねぇ、経団連は」が正解
「貧乏神がこつこつ内部留保貯め込んで ねぇ」も正解
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:14:39.66ID:frQxkRQn0
結婚前に親に反対されて破局とかのほうが多いよ
反対されたくらいで、結婚しなくてなさけないとか女性が言ってるの聞いてしまった事がある
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:49.64ID:wiUAlNf00
>>776
居る
だけどこの>>1夫妻みたいにクソ親と分かっててなお交流しようとする人は少ないんじゃないかな
私の夫は母親がキチだから結婚以来一度も連絡とってない
親族が妻側しかいない結婚式は私の親も夫もかわいそうだから挙げずに写真だけ撮ったわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:18:31.42ID:2Y2N9/U20
>>366
> >>347
> 本当にそれが根拠なの?
> 本当はなんだかんだ可哀想と思ってるんだと思うよ
> いいやつだなお前

遅レスですまんが
もし自分の介護義務を引き受けてくれる人がいたら
いつでも遺産(大したことないが)つきで全部渡すわ

クレーマーの相手するのに
いい人も悪い人もない
法律上の義務だからやってるんだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:21:36.83ID:2Y2N9/U20
毒親、って言葉を使えるようになっただけでもネット社会の進歩だと思う
昔は思ってても言っちゃあいけない言葉だった

アダルトチルドレン、という子供側の用語は何度流行らせようとしても流行らなかったのに
毒親、という言葉はネットスラングとして始まり今では普通に通じる言葉になりつつある

ただ前レスにも書いたが
毒親は年をとると猛毒老人になるから気をつけて

SPAも「猛毒老人」特集組めばいいのに
この言葉も流行るかも知れないぞ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:42:58.41ID:SzmgNL/Q0
>>706
偽実家でいい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 21:00:59.64ID:2ky++bgb0
>>802
万が一口に出して言うと、無責任な訳知り顔の老人に「親に対してそんなこと言っちゃあいけない、生んでくれただけでもありがたいんだ」と説教されるのが相場だった
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:15.44ID:SzmgNL/Q0
>>804
頼んでも無いのに、親が産みたくて産んだ事実に感謝しろという思考回路が既に毒だなぁ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 21:08:43.19ID:vVLByBPa0
親子の縁を法的に切ればいいのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 21:12:02.03ID:iDkEAEm60
結婚する前から既に毒親臭全開だったんだから
そんなモンスターを晴れの式に呼ぶ方が悪い
友人知人だけでのカジュアルな結婚式とか新婚旅行して記念の写真だけ撮るとか
やりようはいくらでもある

そういう融通や機転の効かない所を見るに親からの評価は事実だな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 21:13:03.13ID:OjE8Ulvx0
この話が事実かどうかはわからないが、
会社関係なぞ義理で出席する輩が多いから、披露宴に呼ぶ必要はない。
金とスペースの無駄。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 21:13:20.67ID:Kr2qOyoR0
>>761
普通じゃないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況