X



【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/30(月) 13:14:24.71ID:JtkH5Vgf9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569804824/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:23.68ID:V9vf+cq80
でも、こんな映画とかアニメみたいなシチュエーションを出しておいて
>>277みたいな映画やアニメみたいな解決方法を言ってキレられたら
それも酷い気がする
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:37.61ID:d4H+UfIf0
教育機関から徹底的に在日コリアンを排除しないと、こういう卑劣な事件はなくならない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:48.67ID:e8lUHT1b0
>>298
だからそれ答えてないだろどこまで馬鹿なんだw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:51.93ID:wFn21Mpj0
>>295
無理だろ
何の罪で起訴するんだよ
殺人はもちろん無理だし、過失致死も無理だよ
そもそも何の行動もしてないんだから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:47:00.95ID:aLFb/n1y0
>>291
うん、別にそれでもいい。
とにかく、どう答えるか自体は重要ではない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:47:13.07ID:/IlLHBWz0
>>297
>・人道的ならレバーを変えて5人助ける
>・法的なら何もしないで成り行きにまかせる

なぜ5人助ける事が人道的なんだ?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:47:19.47ID:U8NqtlrQ0
自分が助かりたい奴はそのまま5人のほう突っ込むんじゃね?
その方がトロッコが安全に止まる可能性は高いような
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:48:29.27ID:/IlLHBWz0
>>294
>でも何もしなければ助けられる命を殺したことになる。

何をしてもしなくても人が死ぬ事自体は変わらないんだよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:48:39.99ID:e8lUHT1b0
>>308
1人助けるより5人助ける方が公平だから
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:48:47.40ID:/V95icro0
>>303
だから、出題者がクソですが答えなんよ
どっちか殺せやぞ?
なんで殺さなあかんねんなw
出題者が黙れば済むだけやろ
そういう問でもあるはずやし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:49:09.52ID:Wr2yoVyT0
全員知らない人なら一人だけ死ぬようにレバーを動かします
知ってる人が居るなら一番大事にしたい人が含めれてる方を残します

おれは自分にとってこれ以上良い選択は無いと思ってる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:49:55.93ID:zuiVapwH0
京アニの犯人を高度な治療するって決めたときはもっと複雑な条件だったんだよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:18.26ID:/IlLHBWz0
>>295
>いや起訴の時点で出来レース確定だから無理じゃね?

それは日本の司法制度が閉鎖的なだけであって
トロッコ問題の本質と関係ない
そんな事言いだしたら「理不尽な権力者に理不尽な事をされるぞ」となって
どんな事も肯定可能になってしまう
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:33.58ID:hxsElyJg0
>>294
世界で飢餓や貧困で死ぬ人間は、何もしないお前が殺したことにるんだな?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:34.94ID:zQBmb3aQ0
>>304
だから起訴されてる=固められてる訳で捏造でもなんでもありだし
実例も片山ゆーちゃんの遠隔操作であるし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:39.70ID:aLFb/n1y0
>>299,>>301
そう、だからこういう問題は扱いが難しいんだよ。
想定した以外の答を認めないなら、想定した以外の答が不可能なように
あらかじめガチガチに設定を決めておかなくてはいけない。

「ポイントを変えなければ五人は必ず死ぬ、助ける方法はないものとする」
「ポイントを変えれば一人は必ず死ぬ、これも助ける方法はないものとする」
「選択できる行動はポイントを変えるか変えないかで、それ以外の行動は不可能なものとする」
「ポイントを切り替えることができる人はあなたしかいないものとする」
「切り替えた後でどちらかを助けに行くような行動はとれないものとする」
「片方の五人も、片方の一人も、自力で脱出することは不可能とする」
「六人は全員あなたの知らない人物で、あなたとなんの関係もないものとする」
「以上の前提の理由を問わないこと、とにかくそういう前提である」

これくらいガチガチに前提を固めておかないといけない。
別解が出てから「それは認められない」と後出しするのは非常に見苦しい。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:51:15.22ID:kwWhuhX10
>>312
現実に企業ではこのテの問題に強い奴ほど需要がある!

・・・と、いう訳でもないけど。
つまり、生徒の取った「問題が適切でない事を親にチクって
社会問題にし、教師の責任問題に発展させる」が正解だろうな。この場合はw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:51:29.83ID:/IlLHBWz0
>>311
>1人助けるより5人助ける方が公平だから

正しい理由は間違ってないから、みたいに説明が堂々巡りになってる。
なんで公平なの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:51:34.37ID:wFn21Mpj0
>>311
自分の行動の結果で人が死んだらたとえ一人でも殺人だぞ
助かった五人がかばってくれたとしても確実に刑事事件になるし、民事訴訟もある
何もしなければ何の罪にもならない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:51:49.91ID:V47hRq+/0
>>245
キミ気持ち悪い。
文章でこれだけ気持ち悪く書けるって一種の才能だね、生まれつき。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:51:53.68ID:e8lUHT1b0
>>312
それを答えるのがこのスレ
そんなの答えじゃないからお前はこのスレにいる必要がないだけ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:03.07ID:dGtFZq8o0
マサチューセッツ工科大学が世界中で取ったアンケートによると
日本人は世界で最も数より質を重視する傾向にある
つまり何人助けるかよりも誰を、どういう人を助けるかを考える
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:33.13ID:/2MXZ1HP0
レバーを引かなければ不可抗力だけど引けば故意になるわけだ
面白いな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:33.91ID:e8lUHT1b0
>>322
だからお前は2番目なんだよw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:50.36ID:h8r/JJ/L0
>>278 俺もそう思ってた

が、スレ読んでるうちに考えが変わった
こいつらの大半大人になっても思考実験という概念が把握できんのだもん
ツブがそろってる私立ならともかく、公立の小中学校じゃ無理だろう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:55.73ID:d09rCCwv0
>>300
より多く人が助かる手段がトリアージだから、トロッコも同じだよ
5人を助けるために1人は見捨てるんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:59.17ID:wig87jt40
>>325
いやここは小中学校が保護者に謝罪したというニュースのスレだがw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:53:34.33ID:/V95icro0
>>319
それそれ
クソ設問なんやから、それ相応の理論を構築して見せろと。
思いつきで人様にしていい質問じゃないよな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:53:37.61ID:1iPbPHxN0
小中学校て数学理科以外はほんとどうでもいいことしか教えないよな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:53:41.19ID:vcage1hg0
>>310 人数が違うでしょ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:26.39ID:dCSFFyv90
俺以外は死んでもいい
知らない奴らだし
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:54.35ID:e8lUHT1b0
>>331
だからお前はもう関係ないじゃんw
勝手にこのスレから出ていけばいいだけ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:56.37ID:wFn21Mpj0
>>327
その通り
未必の故意という考え方もあるが、この場合はどちらにせよ人が死ぬんだからもう五人の方は見なかったことにして何もしない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:56.53ID:Z0gebdPO0
何で積極的に関わって手を汚すの?

その様子を写真撮ってレポート書いて、そういうことで金稼げばいいじゃない
マスコミのように。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:55:18.14ID:sf2YAWf00
自分が体を張って全力でトロッコに向かっていけば自分以外は誰も死なない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:55:50.18ID:WimeVhru0
まぁ、これは突き詰めれば選択を迫られた貴方が何になりたいのか?を問いかけているんだよね。
故に正解は無い。貴方自身の問題だから
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:55:52.54ID:0eiK8vnD0
トロッコに誰も乗ってないなら
服脱ぐ等手持ちのものトロッコの前に放り投げて、
脱線を狙うって回答も有りか?w
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:55:58.52ID:/DdGQaRi0
まだ早いなと思うだろ?
でも大人になって思うのは、こういうことを教えてもらえなかったから
俺らは高校ぐらいになっても世間知らずの馬鹿のままだったんだと

今の子はYoutubeとかで、いわゆる「子供に見せたくない物」を観てるから、早熟出来てうらやましいなとも
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:01.34ID:/IlLHBWz0
>>330
>より多く人が助かる手段がトリアージだから、トロッコも同じだよ
>5人を助けるために1人は見捨てるんだよ

違うよ
医療の話に人数の多い少ないは関係ないだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:03.69ID:Wr2yoVyT0
>>322
例えそうだとしても、おれはおれの命の価値観に基づいて行動を変えるわ
全員知らない人なら一人だけ死ぬようにレバーを動かす
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:18.38ID:ujNFoorz0
ありったけの魔力をつぎ込んだ攻撃魔法でトロッコをぶっ飛ばします
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:18.79ID:kwWhuhX10
>>329
私立:「時間の無駄。却下。それより中間テストを・・・」
公立:「そりゃあ5人助けるフリをしつつ、5人と一人で争わせて
    自分は調停役に徹する事で安全を・・・ウンヌン・・・」

この差は無いようで果てしなく大きいw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:23.06ID:TYJVD3SC0
つかこんなことでクレーム入れるバカ親wwww

もう電話とかすべての(5ch以外)は相手に完全に個人情報がわたるようにしろよ

何処何処の誰々さんからの意見です

ってさ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:28.12ID:e8lUHT1b0
ようするに正解なんか出ないんだよ
豚のいた教室と同じ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:30.90ID:h8/d4b/c0
>>336
IDも見れないのか周囲全員に噛み付くスタイルなのかどっち?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:41.24ID:mJ03Faex0
トロッコに乗車拒否すればいいんじゃね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:53.58ID:TYJVD3SC0
つかこんなことでクレーム入れるバカ親wwww

もう電話とかすべての通信手段は(5ch以外)相手に完全に個人情報がわたるようにしろよ

何処何処の誰々さんからの意見です

ってさ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:15.84ID:e8lUHT1b0
>>344
本質がわかってないのはお前
せっかく3つも選択肢用意したのにw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:18.64ID:vcage1hg0
>>319 >>332 それじゃあ物理の問題に何も答えをだせない
勝手な条件を付けて問題にケチ付けてるよう
何も書いてなければ、書いてなくてもそう考え答えを出すべき
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:23.04ID:/IlLHBWz0
>>334
>人数が違うでしょ?

だからなんで敢えて手を加えて人数の少ない方を犠牲にすることが正しいの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:44.69ID:01Wq8dY30
線路に縛られてトロッコが暴走なんて悪意と殺意がありすぎ
無事だったほうも選択した自分も生きて帰れるとは思えない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:44.90ID:AYnyfgXG0
>>214
そこまで価値の差があるなら5人だが、パッとその場で分かるのかね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:59.57ID:h8/d4b/c0
倫理観を捨てると答えが明白だし、実際の大人の答えが自ずと出る。

一つだけ条件で分岐するが
条件1:解答まで許される時間があまりない場合、罪に問われないなら無駄なことにかかわらない
「何もしない」

条件2:解答まで許される時間がある場合、将来に最大限のプラスになること模索して選択
 5人にしろ一人にしろ後で「利益を享受できる方」を選ぶ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:15.74ID:/V95icro0
>>325
パワハラ気質のある奴がパワハラを受けるってよく判るわ。
こんな質問パワハラ以外の何物でも無いのに、それに気づかないってな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:22.21ID:e8lUHT1b0
>>350
IDなんか見てねぇよアホなのかw
俺にアンカーつけてるお前に返してるだけ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:47.15ID:zQBmb3aQ0
>>316
義務教育でこーゆーのブッ込んでくるのは社会不適合者を早期発見する為だからアンタの答えが正しいんよ
んで、理不尽云々は諦めて迎合するのが求められている答えじゃない?
傍観して全てを受け入れ諦めてくれる歯車以外は不要な訳で
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:53.22ID:+G7o+xPQ0
前スレ988さん
>必要がある場面では言うし、必要なければ言わない
必要な場面に直面すればはっきり言う
ハゲやデブを指摘する必要のある場面がどこかは知らないがな

それまんま今回の件で小学生がトロッコ問題を受けなくていいということでしょ
だって小学生にトロッコ問題が必要かどうかなんて現時点ではわからないしトロッコ問題が必要な場面なんて小学生が出くわすわけないし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:08.10ID:ujNFoorz0
>>356
ギャングの刑場だよなあ。
見つからないうちに逃げないと引かれる側になるよね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:23.48ID:6sy72C5O0
>>360
だから支離滅裂なのか……
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:26.09ID:/IlLHBWz0
>>358
>解答まで許される時間がある場合、将来に最大限のプラスになること模索して選択
>5人にしろ一人にしろ後で「利益を享受できる方」を選ぶ

どちらも利益は享受出来ないとしたら
どっちを選ぶの?がトロッコ問題
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:41.19ID:KCKgK84U0
トロッコを倒すか脱線させるよう試みるって選択はないの?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:46.89ID:luYLUzm20
>>330
元の設問だと
「全くの健康体一人と瀕死の重病人5人」
...って選択もあるみたいだから、重傷者と軽症者の選択って仮定もアリか

ちなみに健康体一人殺害してその臓器を5人に移植するかどうか、っていうヒドイ問題w
もちろん法律のない世界って前提
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:48.22ID:Wr2yoVyT0
>>355
自分の価値観に沿って、少しでも多くの人が生き残れた方がまだ良いと思うから

対象に知人や偉人や犯罪者が混じっていて、それを認識できてるならまた判断は変わる
なぜなら人の命に対する価値はおれのなかでは等しくないから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:58.57ID:/DdGQaRi0
こういうのは流動的に問題変更して追い詰めるもの
5:1で5人でいいでしょと言われたら、50:1にする、それでも放置して50人死なせるなら500人にする
どっかで回答者が「じゃあ切り替えて一人」と言ったら
「え?人数で判断変えるの!?ひどくね?50はOKで500はダメなの?なんで?」

上手く追い詰めて人間不信にする目的で使うもの
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:02.91ID:V9vf+cq80
>>319
スクールカウンセラーとしての答えは「周りに助けを求める」らしいから
あんまりガチガチに設定を決めるとこの答えが出なくなってしまうな

まあ、そもそもこの答えも後出しなんだけどね
漫画なんかで、どうすることも出来なくなってしまったってなったときに急に後出し設定が出て来て
窮地を脱するみたいなのと同じでずるい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:03.92ID:/V95icro0
>>354
元々答えないやん
人様にしてはいけない質問しといて、しょうもない問答
カルトやカルト
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:04.53ID:vcage1hg0
>>355 より多くの命を助けた。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:06.17ID:zmS++R7t0
不安を感じさせたからって何?

小学生に老後や病気、怪我などの将来の話もダメなの?
貴方は将来孤独死する可能性も否定できないとか言うのはイジメ??
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:32.88ID:e8lUHT1b0
小学校の道徳とか中学の小論文には明確な正解が存在する
桜の木を折ったら正直に言いましょうとかな
この場合なにを正解とするのかがわからん
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:34.86ID:u312zVmY0
縛られている5人が
津田大介、室井佑月、有田芳生、山口二郎、鳥越俊太郎だったら迷わない。
青木理、辻本清美、田島陽子、金子勝、金平茂紀が加わり
10人になっても迷わない。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:01:57.83ID:UKYfkRqZ0
>>370
助けを求められるくらい時間に余裕あるなら
一人の方に切り替えて、縛られてる人どかすくらいはできそうだよねえ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:31.61ID:kXfXBsgN0
>>375
お前みたいな危険思考が同類と思われるの嫌なんで
そいつら連れて日本から出ていってくれ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:40.22ID:cn8bDsmH0
レバーの人が塩狩峠をやる選択枝があってもいい。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:42.63ID:o0pJg6uc0
>>356
間違いなくこの状況になった時点で詰みだよな
ブレーキ破壊済みで何故かアクセル全開になっている電車の運転手みたいなものだろ
しかも何故か線路の選択権が渡されていてわざわざ人を縛って置いてある
ここまでやるかと思うね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:56.48ID:eceSbBxE0
人の命は平等
ならば1命と5命は5命の方が重い
算数ができない人以外なら分かること
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:03:20.87ID:vcage1hg0
>>375 私が縛られてる1人でスイッチ握ってたら、あっちが68億でも迷わない。
スイッチ押さない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:03:36.48ID:ujNFoorz0
>>365
放っておくと5人死にます。あなたが関与すると5人は助かるが別のひとりが死にます。あなたはどう行動しますか?行動の如何によりあなたの今後の人生に影を落とします・・・
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:03:42.97ID:/IlLHBWz0
>>368
>自分の価値観に沿って、少しでも多くの人が生き残れた方がまだ良いと思うから

本当にそうかな?命の大切さに人数って関係あるのかな。
そのあんたの故意の選択によって、1人が死んで、その死んだ人のお母さんは
すごく悲しむよ。あんたが「5人の命が重い」なんていってレバーを引いたせいで、
その人は死ぬんだよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:45.14ID:WimeVhru0
なので、普遍的な正解を見出だす人間がいたとしたらそれは限り無く純粋な心を持った子供なのだろうね。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:50.82ID:h8/d4b/c0
>>365
「なにもしない」
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:55.05ID:i5KNjFG70
引かない方がいいに決まってる
積極的に一人の死に関与することになる
引かなければ5人の死亡事故だが、引けば一人殺害の殺人だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:05:06.01ID:R4GHiYNl0
>>381
その1命が、生かしておけば後々確実に6人以上の命を救えるような人でもそう言える?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:05:17.02ID:7ovJznBw0
こんな二択させるなら三浦綾子の塩狩峠を読ませとけばクレームゼロだよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:05:47.41ID:iccN+Gd+0
>>365
どっちを選ぶかは人それぞれ

利益だろうが気に入らないから五人やろうがおk
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:05:52.79ID:Z0gebdPO0
条件の枠に収まってるやつは問題外だろ
そういうやつは、使う側ではなく使われる側で終わるよ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:05:57.67ID:Wr2yoVyT0
>>384
うん、それを理解した上で多く助けられる方を選ぶ
それがおれの命に対する価値観だ

おれが何もしなけりゃ、5人が死に5人の親族友人が悲しむ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:06:14.86ID:Yz0Dfd3C0
>>380
その上、恐らくはアタマがレールの上やで
しかも動かせない
助けにもいけない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:06:28.71ID:vcage1hg0
>>384 押さなければ5人のお母さんがすごく悲しむ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:02.66ID:dGnkZGzp0
>>381
人の人生は一つとして同じではないのだから、1つの命が5つの命より軽いなんて証明はできないよ
人を単純な労働力と考えているなら、足し算でもいいけどな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:14.16ID:/IlLHBWz0
>>386
>「なにもしない」

俺自身もその選択をする。
ただその選択に対する典型的批判として、「5人を助けるほうが
より多くの命を助けることになるはずだ」というのがある。
この批判にあんたはどう答える?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:18.99ID:2Hj0b+LB0
紙では1人と書くけど、実際はほとんどの奴が5人見殺しやろうな
だって動かしたら罪に問われるし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:51.79ID:kwWhuhX10
>>370
学校の世界は本当に狭いからなぁ…。
あれじゃ自殺者がじゃんじゃか出て当然だとは思うわ。

最近知ったんだが…人が死ぬと都合が悪いからってんで、
ソックリの替え玉を用意する事が多々あるのだとか…
果たして、自分の同級はどこからどこまでが「本人」だったのかという問題が
出て来るんだよな…

絶対にやってはいけない「本人しか知らない事を聞く」
これやると本人である「証拠」を偽物が得て、どんどん連鎖的に被害者が増えるんだよな…
あーーやだやだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:52.57ID:hcMl4W1i0
すげえな、ふと気付くと、自分はトロッコに乗って爆走していた。
目の前には分岐、1人を殺すコースと5人を殺すコースの2択である事が即座に理解出来、その選択は手元のレバー1つで出来る事も何故かわかる。
人を轢いた先には、何が待っているのか想像出来ない。
さあ、選べ。

という事だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況