X



【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/30(月) 13:35:43.14ID:JtkH5Vgf9
https://www.sankei.com/life/news/190930/lif1909300017-n1.html

8%か、10%か−。10月1日の消費税率引き上げに伴う軽減税率の導入で、子供に人気の駄菓子にもしわ寄せが及びそうだ。
軽減税率の対象となる食料品の消費税率は、原則8%だが、駄菓子の「おまけ」の中身次第で10%になる商品も出てくる。
見た目だけでは判別も難しく、店側も対応に苦慮している。
 
プロ野球選手カード付きの「プロ野球チップス」(オープン価格、カルビー)とシール入りの「ビックリマンチョコ」(オープン価格、ロッテ)。
いずれも人気の根強いおまけ付き菓子だが、税率は前者が10%に対し後者は8%と異なる。違いは、おまけが価格に占める割合だ。

国税庁の指針では、食品と食品以外のものを1つの商品として販売する場合は「一体資産」と呼ばれ、
(1)全体の税抜き価格が1万円以下(2)食品部分の価格が全体の3分の2以上を占める−の条件を満たせば軽減税率が適用される。
このため、おまけが価格の3分の1以上を超えるプロ野球チップスは軽減税率の対象から外れる。

また、菓子を入れる容器が、そもそも「資産」に含まれるかどうかも重要になってくる。

ペン型の容器に入った「カラーペンチョコ」(税抜き参考価格30円、チーリン製菓)は、菓子を食べ終わった後の容器はペンとして
使うことができるため資産となり、価格の3分の1を超えるため10%を適用。一方、ステッキ型の容器に入った「ステッキチョコ」(同)は、
容器は他に使い道がないため資産として見なされず、8%に据え置かれる。

税率の異なる多種多様な駄菓子が並ぶ売り場での混乱は必至だ。

約3千種の駄菓子をそろえる「日本一のだがし売場」(岡山県瀬戸内市)では、全商品に10%が黄色、8%が白と色分けした
値札シールを貼って対応。担当者は「精算時の混乱を避けるため、5月ごろから店員のトレーニングを重ねてきた」と打ち明ける。

ただ、個人の駄菓子卸売店の場合はほとんどが伝票類を手書きで処理しているため、対応に苦慮する経営者は多い。
大阪市内で駄菓子卸売店を営む女性は処理の煩雑さから、10%の駄菓子の仕入れをやめる予定で、「とてもやないけど対応できひん」とぼやく。
一方、別の駄菓子店の男性店主(70)は消費税を取らない方針。「経営的にはきついが税率が混在して端数が出たら計算もしにくいし、
百円玉を握りしめて来店する子も多い」と話している。


税率が異なる駄菓子
https://www.sankei.com/images/news/190930/lif1909300017-p1.jpg
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:13.91ID:5QrMY9aC0
びっくりまんチョコは再販される時に大幅に値上げしてる
理由は景品表示法に対応した為
だから自然と8%対応になったんだよね

プロ野球チップスは対応しなかったのが今になって効いてる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:18.41ID:0BtTVCv90
さ〜て20年代には何回消費増税あるかな
多分2回あると思うんだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:29.07ID:kmabJIgx0
軽減税率とか言うけど加工食品なんか既に便乗値上げしてるよな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:30.06ID:iNesf6VM0
昔のビックワンガムとかなら10%か。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:36.93ID:f+TIHwJz0
増税は俺たちに影響あるけど、



軽減税率は俺たちに影響がない。



面倒くさがり経営者ざまあ草草草



軽減税率おけおけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:55.15ID:ku8mcf3J0
>>343
それは別にいいんだよ
どうせ新聞取ってる層なんて、バカなんだろうから、俺たちにとってはどうでもいいことだろう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:59.76ID:sc8Cpsll0
新聞社が自分たちの利益を守るために軽減税率を推進したからなぁ。
新聞社にとっては国の混乱より自分たちの金儲けが優先なんだろうからしょうがないけど…orz
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:18.90ID:7rcNbOhs0
正直おいしいとは思ってたけどビックリマンは意外と原価かけてちゃんと作ってるんだなw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:23.35ID:16RpT8yE0
レジや管理ソフトのロジックはだいぶ変わるけど
今のうち慣れておいたほうがいいよ。
ヨーロッパだと4段階くらいある国もあるし
現時点で消費税30%までは機会を伺ってるから
「面倒くさいから食べ物も皆30%でよい」なんて
普通の神経してたら同意しないでしょう。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:24.61ID:I+Focq+u0
軽減税率で失敗した国はたくさんあるのにな
たった2%の還元に対して手間やコストが掛かりすぎ
1人一万円でもばらまいた方がまだよかった
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:24.72ID:gGn0pf+o0
NHKと新聞代払わなければ賄えるのではないか?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:34.42ID:h5cP8xCL0
>>242
フードコートで持ち帰りたいと主張したら?
明日からは一律10%だけども
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:34.46ID:vVqN1Jb20
これで公明党支持者も懲りたろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:56.34ID:lZ7vYVzn0
さて、そろそろ人生最後の消費税8%な買い物に行ってくるとするか・・・
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:31:04.13ID:dDuq1XVs0
史上まれにみる経済音痴政権w
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:31:18.54ID:gUz2eQBQ0
今回の消費税

個人商店を廃業させるのが目的なんじゃないの?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:31:43.99ID:XiqLRQ900
>>16

フォロワーが少ない
花のアイコン
くっさい政治思想のハッシュタグ

だいたいこれ役満
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:31:58.68ID:ku8mcf3J0
>>385
お前は、今後外食しかしないのか?w

食料品は、明日以降も8%だよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:07.24ID:9ICozaZ50
間をとって全部9%にすればよかったのに
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:07.89ID:WpEDgFyo0
>>1
うへー
法律ってこういうところが融通利かないからな
ここまで細分化する意味がわからない
かえって、トータルのコストがかかって、周りめぐって税収が下がってしまうんじゃないか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:11.94ID:vOwAewJF0
>>374
ビックリマンチョコ食わなくても死なないしなw
あんなしょうもないシールに踊らされるくらいなら
牛乳ビンのキャップをコレクションする方がマシ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:12.54ID:i8IIEtlA0
軽減税率導入しなきゃ8%でなお釣りが来るんだよ。広く薄く平等に課税するだけなのにな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:17.25ID:1UjIEjKA0
舐めたい。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:20.03ID:8QSgHByV0
軽減税率がどうとか言い出したクソガイジ議員共はひとり残らず殺処分にするべきだと思うわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:21.59ID:tlIuekh+0
景気悪化は野党のせい(安倍ちゃんのせいじゃない)
増税は公明党のせい(安倍ちゃんのせいじゃない)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:24.04ID:J/6i6e6Z0
俺「ビックリマンチョコ、略してクリマンコ!」
先生「!!!」
先生「…ビとチョを仲間外れにするな!」
俺「ビチョビチョクリマンコ!」
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:29.25ID:+P/e16Ad0
軽減税率、インボイス制度で個別に課税をかえるなら
酒やガソリンの税金に消費税をかけるのをやめられるはずなのに
それはやめかないんだよな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:33:25.11ID:lhEvzEkW0
>>368
「去年35〜60%まで上げないと、日本の財政や社会保障派持たない。」というアメリカの専門家たちによる日本の将来予測もあるからね。

「将来的な日本の経済成長率が2%の場合
→35%
将来的な日本の経済成長率が1.5%の場合
→60%
まで税率を上げておくと、日本の財政や社会保障は持続可能になる。」
という日本の将来の予測。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:33:44.70ID:5IwKNKEE0
取りやすい所から取らんと、
法人税払ってない大企業から取れ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:33:46.02ID:X3ZgCwSK0
まあ一律にするべきだわな

昔の物品税より複雑で無意味な軽減税率
国民からクレーム殺到して軽減税率撤廃までがストーリーだからな
とりあえず減税措置はやりましたというポーズは取れる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:33:49.13ID:wrU1TT/l0
めんどくせー制度つくりやがって
政府はバカ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:01.23ID:+04ItSPN0
そもそも、安倍が無駄なバラマキやったり、意味の無い事に莫大な金を使うから増税が必要
になる。
一切のバラマキ、無駄使いを無くせば、消費税そのものが不要となるんだがね。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:09.01ID:X3ZgCwSK0
>>6
そう国民が言い出すのが狙いだからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:29.11ID:f+TIHwJz0
今の国民「軽減税率面倒くせー」

明日の国民「あれ、そういえば俺たち一般人が軽減税率面倒くせーって言ってるのおかしくね?俺たち一般人に関係ねーわ」

明後日の国民「軽減税率のおかげで食料品が買えた、公明党のおかげ!」
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:32.29ID:h5cP8xCL0
差し当たりマクドナルドなんかで持ち帰りますってイートインしてる奴ら連発だろうね。
まあマクドナルドはどちらでも料金同じにするのかもしれんが他のブランドだとこういう対応できないかもしれんしな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:40.45ID:Kp7ZpLtI0
>>321
格差を広げるのが目的だってそろそろ気付こうぜ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:41.36ID:kq2yOA5c0
グダグタすぎるわ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:49.52ID:lvKmfTFP0
お昼に電気屋行って冷蔵庫買った、ゆうじゅうふだんで最終日になっちゃった
まったく糞公務員、基地外政治家死刑にしろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:52.34ID:sDlg+Gtz0
個人経営の居酒屋みてるけど出前もやってるから管理めんどくせえ事になるわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:54.73ID:9M9T4eCU0
カルトが政権与党に入り込んでるからなー
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:56.08ID:lhEvzEkW0
>>403
だよね。選挙で自公に日本の国民が投票したので、日本の国民の自業自得、自己責任だろうね。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:08.19ID:9crZCgEC0
これ真面目にならないとお店は脱税で捕まります。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:09.79ID:3PZSc7a00
食料品作る農家が買う種肥料などの資材や機械や燃料は10%なのはアホや!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:12.64ID:tbY5MfKt0
>>351
軽減税率対象になったことで嬉々としてテレビ新聞一丸となって増税やむなしの世論を作りあげたからね
部数が回復するなんて絶対にないのに奴らマスゴミは底無しの馬鹿だよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:15.70ID:i+YUb+300
>>366
サマータイムもやろうとしていたし、わざとだな。

>>393
コストが増えたからと、また増税の口実ができる。消費税なんて何%だってなるようになるんだよ。ただ政府は徴税マシーンでもあるから、抵抗しなきゃいくらでも上げる。あいつらを人間と思ってはいけない。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:23.17ID:OrEVxNVY0
オマケ付きはオマケのために買うから
魅力あるオマケなら継続して買う人はおおいだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:53.06ID:u6AJ+N2Z0
それでも朝鮮自民党と朝鮮公明党を支持する売国奴www
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:04.10ID:P3mYaOHl0
>>414
商社にいたときは安倍のバラマキのおかげで商談がスムーズだったんだ
辞めた今は確かにバラマキにしかみえないな
バラ撒くならデフレなんだから国内でバラ撒けよって思う
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:05.84ID:X3ZgCwSK0
>>412
軽減税率作らずに一律に上げたらそれこそ文句出るだろ
軽減税率枠を作ることで、国民生活に配慮しましたと言い張れる
そしてあえて複雑にして国民が音を上げ撤廃しろと言い出すのを待っているんだよ
戦略とはそういうもの
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:09.23ID:Y9F8krji0
>>415
軽減税率なんて世界のあちこちで導入されてるんだし日本人だけ

対応できないからー
めんどくさいからー

とか言ってたら世界から失笑させそうだよね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:30.61ID:nUzD62qQ0
駄菓子は日本の伝統であり文化だろ
それを追い詰めるとかありえん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:51.68ID:9crZCgEC0
>>418
お店は見て見ぬふりをしたいけど、善意か悪意の内通者が居て、その心労で
店員はノイローゼになるだろう。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:05.33ID:kq2yOA5c0
えっ、明日からだろ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:05.60ID:yKdK0qXI0
売上に比例して販売店が払えば良いだけの話
定価販売なんてしてないんだし(´・ω・`)
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:08.32ID:fjWLUr+80
>>329
うちは人口3万程度の田舎だがほぼ消えたな
ショッピングセンター内に駄菓子屋っぽいチェーンが存在するのみ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:32.20ID:vdtZ1+qJ0
消費税の軽減税率なんて欧米では当たり前なんだけど
日本のはそんなに複雑なの?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:33.97ID:cZfXML/Q0
ほんとに日本の役人ってのは昔からアホばっかりだよな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:50.77ID:sbBDT6k50
>>1

公明党が悪い。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:55.81ID:UVIXcyZP0
今回は見送りになると思っていたが、明日になってしまったな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:38:21.25ID:7srXD10n0
軽減税率とかしょうもないことするなら
あと5年8%でそこから10%にしろよ
そのころには増税もうやむやになってるだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:38:32.90ID:16RpT8yE0
>>408
早く死ぬ人、ホームレスが増えたらコストが下がる、という算術だったら、闇すぎるw
「私は時を止めることができます。ブスッ はい、いま貴方の時間を止めました」的な。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:00.77ID:Y9F8krji0
山本太郎提唱

消費税5%
所得税率上げる
法人税率上げる

こっちの方が良かった?
中層階級以上がナマポニート等の社会弱者を養う世の中になるけど。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:08.01ID:OrEVxNVY0
どさくさキャッシュレスがさらにややこしくしてるんだよな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:14.34ID:X8NtcWPP0
マジでおわってんなジャップランド
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:30.19ID:lhEvzEkW0
>>2 >>366 『デンマークが税率25%でも、軽減税率を採用しない理由』

デンマーク大使館
【デンマークの消費税は25%でも軽減税率なし!】
* デンマークの付加価値税(日本の消費税に当たる)は、25% という世界でもかなり高い税率です。
その上、食料品などへの軽減税率を一切設けていません。

* 軽減税率を設けていないのは、以下の理由があります。
(1)徴税コストを抑制する

(2)軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である

(3)税の歪みを抑制する

(4)高所得者は食料品に対しても相応の支出を行うため高所得者の方が軽減税率による負担軽減額が多くなる

(5)低所得者への配慮は社会保障給付によって行う方が効率的である

※ なお、慈善活動や文化活動、非営利活動などにより提供されるサービスなどは非課税となっています。※

https://www.facebook.com/247647068605157/posts/867613036608554?substory_index=0&;sfns=mo
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:32.91ID:6/dJRQFh0
バカじゃねえのこんあの真ん中とって9パーセントでええやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況