X



【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/30(月) 14:27:55.85ID:JtkH5Vgf9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000031-asahi-soci

なじみの酒屋が、ラーメン屋が……。消費増税を翌日に控えた30日、長い歴史に幕を下ろす家族経営の店がある。
常連客に支えられてきた小さな店にとって、軽減税率などへの対応も含め、増税のコストはあまりに重かった。

東京都目黒区で約100年続く酒屋「ますかわや本店」も30日に閉店する。店主の土橋彰さん(66)は4代目。
16年前にフランチャイズ傘下に入りながらも、地元の人とのつながりを大切に商売を続けてきた。
年齢的に「あと2、3年」とは思ってはいた。閉店に踏み切ったのは、軽減税率対応のレジの導入に費用がかかり過ぎるからだ。
在庫管理などをするパソコンの交換も必要になる。業者の見積もりでは、設備を一新すると、国の補助があっても300万円ほど
かかることが判明した。リースにしても、6年間で約450万円かかる。「仕組みが複雑で、2014年の増税時とは全然違う。
あと2、3年なのに……」と妻博子さん(60)は声を落とす。閉店間際も地域の人々の家を、1日30軒ほど回り、お酒やお茶を配達した。
「今までありがとうございます」とメッセージの添えられた花束も届いた。彰さんは「常連さんを裏切るような形になってしまって申し訳ない」
とうつむいた。


閉店するラーメン店「千代美」店主の会田啓さん(右)と妻の弘子さん=2019年9月
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190930-00000031-asahi-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569816506/
1が建った時刻:2019/09/30(月) 12:21:21.72
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:01.58ID:VOe+hBUL0
税金はシンプルかつ公平かつ所得再分配機能を備えたものであるべきだが、
軽減税率は全くシンプルではないし
中小事業者に負担を強いており公平でもなく所得再分配にも寄与しない。
頭が悪すぎて目眩がする。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:05.13ID:kYz5hXvG0
消費税は逆進性がー
弱者いじめだー
とかいって食料品の軽減税率を推し進め(どさくさに紛れ新聞まで軽減税率をゴリ押しし)てきた朝日新聞が何言うの。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:08.03ID:HddIfgdl0
>>479
店以外、一人で公園でくつろいだらすぐに警官が飛んで来て尋問するからなぁ
ソ連と変わらない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:08.16ID:d9k0/5KI0
これがネトウヨの望んだ未来か
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:15.65ID:SilDTWLc0
ガソリンスタンドみたいなもんか
費用にみあわないのでどんどん消えていったな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:18.47ID:qy5njUwd0
>>435
スーパーの近所に食品を売る
大手ディスカウント・ドラッグストアが
進出したのが原因だと思う
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:23.30ID:jUHCP/Kt0
2、3年しかやるつもりがないのに300万はださんわな
でも出前とか持ち帰りとかやめればいいんじゃないのかと思うんだけど
違うのか?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:28.89ID:tS46aLHm0
まぁ現金商売だけだった店屋が淘汰されるのは良い話し
21世紀になって何やってんだって話し
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:29.00ID:q+4accY80
>>512
サマータイム導入もあきらめてないで
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:29.62ID:oBgubrYD0
>>496
持ち帰りだから8%になる
増加分2%でも払いたくないって人の需要は多いと思う
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:41.10ID:tXJbf4xF0
結局増税より軽減税率の計算がやっかいでお荷物ってパターンやな
正直今回は2パーセント上がるだけだからな
何故か水道ガス電気よりライフラインにかかわるらしい新聞ってことになってるし
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:49.80ID:VFpJ/5Fc0
>>223
なるほど、結局こういうことか。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:51.45ID:orkFXXKt0
変な業者に当たって騙されてるだけ

レジなら5〜20ぐらい
券売機で80〜120ぐらい
業務用PCで20ぐらい
管理システムは何してるか知らんが
一般的な仕入管理なら10ぐらい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:51.58ID:DrBkyXc00
1割のインパクトはデカイよな
まぁどうせ続けてても潰れるだけだしなぁ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:52.65ID:8jBHS+Ty0
廃業する店主に 何が悪い?誰のせい?
って聞くまでして欲しかったな。
政治が悪いと思うのか 時代の流れのせいで仕方ないと思っているのか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:58.76ID:vfN0E1mW0
商店が大手チェーンに置換されると
経営者の数が減り賃金の安い労働者が増える
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:12.25ID:+KkOHLfb0
庶民の敵 公明党
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:36.90ID:dAlD3tBw0
>>498
参院選時のれいわで創価婦人部が公明の悪を暴露して以降票が割れ始めたようだ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:36.93ID:cczWzRbY0
たかが2%されど2%
999万売上300万利益
税金10健康保険50万位年金20万位
月当たり18万
そこから家賃、ガス、水道、食費、子供がいれば民間の保険、積み立てしなけりゃいけない。学校の教材費、お菓子代 携帯、ネット代。こんな自営が山ほどある。まだ払い切れればいい方。

もしインボイス制度で消費税課税業者になれば即死。月の小遣いどころか払い切れない。可処分所得は2%どころか人によって違うが下手すりゃ2〜100%減。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:51.86ID:jTdE8w/e0
支店営業所の帳簿会計でさえラクじゃなかった
個人営業の煩雑さはそれ以上だろうな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:52.64ID:p9ZgkTC00
ジャップざまああww
増税で苦しんで滅びろwwww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:58.97ID:b/EPE0Ig0
だがら言っただろ
その場しのぎの政策なら中学生でも出来る

どんな街にしたいのか
そういう理想がない奴は政治家になる資格はないと
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:59.38ID:SilDTWLc0
聖教新聞8%まもるための口実に軽減税率いってるんじゃねっておもってるわ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:09.62ID:0XmDEbld0
お金を使わない経済行動にしてみては?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:09.81ID:EXhHh4GO0
>>497
じゃあ何の問題?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:10.26ID:cNOuc2tN0
世間知らずな公務員が頑張って考えた軽減税率・・
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:24.56ID:IzwZ6jUg0
こういう人の家の前に共産とポスター貼ってるんだろうな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:47.84ID:iVyy4ibw0
全部10%で良かったのにね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:52.16ID:Ep1Y50xJ0
俺が私が考えたわけじゃない、やりたかったわけじゃない!
という言い訳垂れる奴が続出するわな(笑)

おまけに増税全く関係ないキャッシュレス決済促進までぶち込んで混乱に拍車かけてんだからさ。
馬鹿としか言い様がない。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:06.34ID:cZUxyOFs0
北朝鮮工作員はいつもみたいに頑張って擁護して韓国叩きにそらさせろよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:18.45ID:5FhtzPv40
爺婆営業の古臭い店が消えるのは良い事だ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:26.60ID:NhrAX5fD0
コンプライアンス遵守で立ち行かなくなる前に廃業するのは正しいのでは?
ブラックや無自覚脱税になるよりよほど良いと思うのだが
という設定でどうですか自民支持の人
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:37.05ID:2jJE1kQO0
>>546
その店にあった操作環境やソフトの編集
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:45.42ID:vfN0E1mW0
世襲議員も民間で働いた期間より
政治家の時間が長いからね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:48.03ID:GkKQgf2C0
こういう税率が混在する商品の店は一律9%にしてあげればいいのに
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:56.88ID:2fCOL9oq0
あと5年で海外脱出するわ
あとよろしくー
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:19.43ID:8jBHS+Ty0
>>543
同意 新聞が8で 水道が10ってないよな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:20.36ID:u/ba1xps0
全部ショッピングモールで良いよ
スーパーもイオンとサミットとマルエツだけ残れば良い
個人経営とかクソどうでも良いよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:25.17ID:oXoalNIJ0
>>550
お得意の責任の所在を明らかにしないパターンな
必ず発案者がいるはずなのに
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:35.28ID:xH8pg6L80
明日からお店は閑古鳥か混乱で賑わう
この2択に分かれていくと思う
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:38.48ID:jTdE8w/e0
目指すビジョンを具体的に語る候補者はたまにいたけど
だいたい民間叩き上げで無派閥、当選する事はなかったな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:39.70ID:b07L6H4x0
>>538
大丈夫
そんな怪しい売上のとこは売上自体ごまかしてる可能性が高いからもっと余裕あるよ
粗利3割って小売りを想定してるんだろうが1000万切る小売りなんてやれるわけない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:44.08ID:XiqLRQ900
底辺が悪のアーベを叩く
もちろん勇者はヤマモートターロウな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:53.94ID:X6IKmmxB0
>>539
それが偉い人には分からんのですよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:56.35ID:QKu0fXIA0
インボイスきたら1000万の免税実質無くなるのと一緒だからな、消費税とってるのに納めてないとかバカな事を公務員はいうけど、1000万以下の売り上げのところはいつ潰れてもおかしくない所なんだよね
消費税免税価格が織り込み済みなの。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:16:04.33ID:fZQhJPJ90
>>551
その通り!俺らが日本を動かした結果がこれよ、本当に誇らしいですよね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:16:11.03ID:G/NNbfvW0
>>511
課税仕入も8と10あるし
経過措置なんてのもあるし
長期リース複数組んでたら5と8と10全部出てくる
ほんと死ねよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:16:36.61ID:SUpvHYyW0
マジでインボイスと消費税で日本オワタになるよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:16:37.61ID:XX1uKTfo0
年寄り共が容認してるのだから店がバタバタ潰れて不便になるのをとくと味わってくれ
俺に愚痴なんて言おうものなら小一時間説教してやるからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:16:54.04ID:wFTW63gg0
>>459

消費税導入時
「売上3,000万以下は免税です!むしろ得ですよ〜」

8年後
「免税は売上1,000万以下ね」

25年後
「はい終わり。売上100万でも消費税はらえゴミども。
もちろんお前が仕入れで払う消費税はそのまま増税な」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:02.53ID:KsKclWV/0
>>17
それ。
背中押してもらえて、むしろ感謝すべき。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:09.11ID:isRbEK8j0
お勉強好きのバカは
複雑な仕組みを作ることが快感になってる
シンプルで分かりやすくという発想がない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:14.98ID:wbjUtxDq0
むしろ今は金を市中にばら撒かないといけない時期なのに
逆に吸い上げるとか経済音痴かド素人かよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:27.33ID:69g5rMtO0
>>17
>>420
>年齢的に「あと2、3年」とは思ってはいた。

文字すら読めないのかよw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:31.81ID:3zJV3ASy0
>>553
俺は反対の考えだね
銀座の寿司屋や天麩羅屋より
爺婆が営んでいる店が好き
気楽なんだ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:35.50ID:kSyu2+TL0
おとなしく一律10にすればいいのに
次12だか15だかに上げるときどうすんだよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:55.47ID:r7tyNfzL0
>>1
日経新聞 「お前ら、明日から消費税増税になるぞ!ニンジンや大根の葉っぱや皮は集めたか?それを喰って生き延びろよ」(^^)
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:01.24ID:bsSGpRSi0
Airレジとか入れりゃ大して金もかからないし
キャッシュレスにも対応できるのに
そういうことを地元の商工会とかで教えないからだろ。

商工会はレジ会社みたいなところと癒着してんのか?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:04.69ID:IlSDnYQ00
はあホント嫌な国だわ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:15.45ID:dAlD3tBw0
政治家って日本国民が雇い主なのに、オーナーより従業員が好き放題してる会社ってあんのかよw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:22.48ID:A2lYGRgU0
法人税大幅減税して財源を消費税にもとめて
黒字出してる大企業だけ儲かって大企業の平均とってる公務員の給料もあがって
中小企業や小売が苦しむ格差社会

安倍が求めてた日本だね。よかったやん
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:27.37ID:orkFXXKt0
>>584
実は次に上げる時は問題にならない
システムが対応してるから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:37.42ID:t+OQHhh+0
山本太郎のお仲間が入ってきてるのな 選挙権もないのに 
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:38.20ID:EXhHh4GO0
>>533
補助金適用って、書いてあるじゃん?
現行の新品iPadですら3.48万円
何なら、常に電源ケーブル挿してレジアプリだけ使えりゃいいんだから、バッテリー死にかけの数世代前の中古でも良いわけだ
iPad Air2辺りをヤフオクの落札相場で見ると、1.5万以下だね
これで何か不満が?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:18:42.31ID:vfN0E1mW0
個人商店は実質孫の代まで生活できる最高の雇用形態
大手チェーンの雇用とは別次元
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:01.39ID:3qA5t2tg0
1の記事は嘘やわ。
その程度で閉店するのはこじつけ!
個人店なんか 新しいレジなんか必要なし。
8%のままで、各値付けを10円、20円と値上げするだけで対応できるし。
1の記事に信憑性無さすぎて 笑うな、捏造もほどほどに。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:15.52ID:8YaHH2m40
机上の空論で政策推し進める政治家たち。
国の発展より己の保身に走るのか。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:27.88ID:OPu+D3x30
>>44
> 自分で出来る人は、安く済む

自分でPOSレジとバックヤードのシステム構築できる奴なんているのかよw
POSレジ機器と連動するソフトウェアも自作するってか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:33.78ID:QKu0fXIA0
2パー上げれば済むと思ってるリーマン多いけど仕入れ価格が10パーぐらい上がってるから単純に儲けが出ない所まできてるね。インボイス始まる前に辞めるのはある意味正解
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:39.88ID:oXoalNIJ0
こんな歪で負担かかる制度をよく通したな
馬鹿でも分かりそうなもんだが
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:42.51ID:EXhHh4GO0
>>555
エアレジはカスタマイズ対応してるけど?
どう考えても既存レジよりカスタム性高いわなw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:42.76ID:d9k0/5KI0
老舗を叩き潰せ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:49.44ID:SwmIoDDz0
軽減税率で日本の生産性がまた下がるわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:56.92ID:69g5rMtO0
>>366
自民党は個人の陳情なんて無視だよw
経団連の言うことしか聞かない
一方野党議員は個人の意見も聞いてくれるが何も実現できないから詰んでるw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:05.43ID:LC28jDmP0
>>544
お前みたいなバカがいるから
このくらいならOKってのを繰り返していくんだよな
気付いた時にはもう遅いと
どの分野でも馬鹿な信者がやらかすミス
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:06.71ID:HddIfgdl0
奴隷「やることが多すぎる、頭が馬鹿になる」

支配者「これでいい」
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:17.55ID:tQPtRIJfO
>>584 12%と軽減税率10%、あるいは15%と軽減税率10%にする気満々だと思っている
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:25.75ID:3ImqkyJX0
消費税の所為かえ?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:31.56ID:Koc41/z+0
>>590
似たような会社にNHKというのがありますな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:42.47ID:dAlD3tBw0
>>588
うちの地元だと少なくとも97年の5%増税時まではギリ商店街が残ってた
導入されてからみるみるうちにゴーストタウンになってしまったわ
他の地方もきっと同じ現象が起きてると思うと悲惨よほんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況