X



【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/30(月) 18:23:10.22ID:DcmjURYP9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000031-asahi-soci

なじみの酒屋が、ラーメン屋が……。消費増税を翌日に控えた30日、長い歴史に幕を下ろす家族経営の店がある。
常連客に支えられてきた小さな店にとって、軽減税率などへの対応も含め、増税のコストはあまりに重かった。

東京都目黒区で約100年続く酒屋「ますかわや本店」も30日に閉店する。店主の土橋彰さん(66)は4代目。
16年前にフランチャイズ傘下に入りながらも、地元の人とのつながりを大切に商売を続けてきた。
年齢的に「あと2、3年」とは思ってはいた。閉店に踏み切ったのは、軽減税率対応のレジの導入に費用がかかり過ぎるからだ。
在庫管理などをするパソコンの交換も必要になる。業者の見積もりでは、設備を一新すると、国の補助があっても300万円ほど
かかることが判明した。リースにしても、6年間で約450万円かかる。「仕組みが複雑で、2014年の増税時とは全然違う。
あと2、3年なのに……」と妻博子さん(60)は声を落とす。閉店間際も地域の人々の家を、1日30軒ほど回り、お酒やお茶を配達した。
「今までありがとうございます」とメッセージの添えられた花束も届いた。彰さんは「常連さんを裏切るような形になってしまって申し訳ない」
とうつむいた。


閉店するラーメン店「千代美」店主の会田啓さん(右)と妻の弘子さん=2019年9月
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190930-00000031-asahi-000-view.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569826395/
1が建った時刻:2019/09/30(月) 12:21:21.72
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:54:42.35ID:Qx/c1D1b0
軽減税率支持者はまじで恥じたほうが良いよ。
今はいないだろうけど、
数年前は国民の半数だから。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:54:49.25ID:f3GVzxFI0
2、3年後には「閉店する予定」だったんだろ?つまるところ
面倒って事だろ対応すると手間だから
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:54:53.33ID:UlQpLHwv0

ヤッパリ、今度は、何かがちがう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:54:53.89ID:kDehNScg0
よっしゃー!10%じゃー!儲けれるぞー!
うっひょー!税率アップ分全部もらうんじゃー!
取るだけ取って納めねーぜ!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:54:59.21ID:FihagyEz0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むええsrtsれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:02.68ID:ny+H9dAK0
>>147
天下り先の確保
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:20.17ID:Xt2Drz3G0
>>198
バカだから自民に入れちゃうんだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:25.92ID:lF/fYKFQ0
一律10%で良かったのにな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:31.36ID:9L+0wO+r0
>>170
1000万以下は消費税納税義務無いんでしょ?
なのに客からは消費税とってたってやつ?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:43.04ID:cQBz1nrG0
コンビニオーナーは無事なんだろうか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:48.91ID:Qx/c1D1b0
>>197
高級外食店で軽減税率適用することに
国民的支持は得られない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:05.99ID:KWwtH2uW0
消費増税
庶民いじめ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:13.39ID:j+LtKbci0
全て公明党のせい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:17.25ID:gBAQog+J0
公が勝手に進めた政策で翻弄され疲弊する日本国民www
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:17.90ID:ny+H9dAK0
>>200
ぼくアルバイトぉ!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:19.64ID:jLMr0QSQ0
パヨク的には安倍不況とか言いそうだな、いやその通りなんだが……
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:20.58ID:YJ7P3O4z0
>>3
パヨク嫌いなオレでもこれはアベガー言いたくなる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:27.01ID:InMn27Qo0
8から10ってインパクト大きいよな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:56:42.43ID:j3QhMFnI0
日本ってさ、税金の徴収に関わるコストは全く問題にされないよね。
複雑な税制で、納税額の半分は徴収する公務員とITシステムに消えてるんじゃない?

ということで、馬鹿でも分かるような単純な仕組みに変えるべき。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:57:02.51ID:EIOVkHMO0
300万円?
リースで450万円?
いったい何を導入しようとしたんだw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:57:33.38ID:MVRS/ypY0
>>50
今日の夕方、たまたま見たNHKで
消費増税は、民主がーやっててwwwww
本当に安倍記念放送局だわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:57:39.40ID:K0Yc5lj60
べつに10%ならいいって訳ではないからな。0%が望ましいのに変わりない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:57:43.52ID:Xt2Drz3G0
>>221
そう!これ!
管理するだけで時間とコストがかかっていて
徴収額に見合ってない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:58:00.43ID:NIAyW0Wx0
>>215
まぁ馬鹿が選挙いかないからこうなるw
自己責任っすわw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:58:11.36ID:GbrSy8V40
近所の酒屋は先週くらいに閉店したらしい
この問題を見込んでか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:58:17.87ID:A06/JVpb0
フリーランスオワコンと聞いて
本気で会社勤め考えてるが
年齢からいって無理だった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:58:24.18ID:tQPtRIJfO
>>191 外食を一律10%にしたから。「ならイートインは何なんだ?」の抗議に、イートインも10%にして帳尻あわせ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:00.82ID:w1ZDrPe20
>>79
怖いねぇ
まさか 日本から恐慌とは…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:01.31ID:vfN0E1mW0
スーパーのイートインスペースは普通に軽減税率対象にすべきだったな
飲食店かどうか営業形態で分けるべきだった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:03.91ID:Roqob+Dh0
>>210
納入義務がないわけではなくて、仕入れ額を売上から計算して出す方式
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:11.51ID:rMMMIjGd0
偏りすぎだなこの国
まるで北 下手すればそれ以外
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:13.04ID:xQ05vH5h0
300万円の物件を6年リースにしても支払総額450万円なんて絶対にならない
料率何パーセントだよw 業者に騙されてるぞwww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:18.60ID:gBAQog+J0
所得税も増税okよ!
どんどん増税して日本人にストレスを与えてあげましょう!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:32.11ID:ny+H9dAK0
>>210
インボイス導入するとそのわざとに赤字にしてる免税店からきっちりと税金を取立てることが可能になる
平たく言うと表向き赤字で売上100万以下にしてる免税店軒並み死亡
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:48.51ID:LOMe/LBU0
>>210
別に問題ない、そんな制度だから…まあ売り上げを胡麻化したりは
別だけどねw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:52.31ID:InMn27Qo0
1割徴収って表現変えると怒りも10%増し
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:15.91ID:DrFqb/z/0
>>219
誰でも10%は8%より一瞬で計算できるし
2%アップだけど8%→10%は25%アップだしな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:16.85ID:ny+H9dAK0
>>241
売上1000万
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:37.95ID:F5LEqNg60
山本太郎の言ったとおり地獄になった形か
やっぱり政権交代は必要だな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:38.06ID:Lcv71/K70
飲食店なんて限られたパイの奪い合いなんだから、どこかが潰れても他の店に行くだけだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:50.85ID:oF4Mnf9K0
今日は増税前の駆け込みで、ドラッグストアもデパートも満員御礼だった

さて明日は…
食品が8%と言われても、それを売るための包装材や配送料は10%になるのだから、
全く影響が出ないって訳でもないしね

みんな知ってるよ
増税の度に、中身が減って価格据え置きと思ったら、あっという間に値上げされて、
増税以上に2割以上価格が上がっていることに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:55.80ID:/j7omebD0
そもそも外食が10%ってのも外食は贅沢って発想なのか?
昭和の高度経済成長期にデパート行って外食するのは贅沢だったぐらいの層が考えた案か?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:03.29ID:VBDewxrf0
個人消費は更に冷え込むな

安倍ちゃん増税
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:04.86ID:dJbRPq9j0
何でこんなクソみたいな拡大をした公明党を批判するメディアがいないんだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:11.14ID:jLMr0QSQ0
これで国民がムカついて改憲なんてできんわな。
糞朝日新聞大喜び。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:11.64ID:gZBRuNM10
>>3
野田「せやせやww」
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:22.23ID:NIAyW0Wx0
まぁあと2・3年で終わらせるつもりだったのならマシな方だなw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:33.52ID:GAzYl2HN0
そもそもいつぞやに税込みでも税抜きでもどっちでもいいってなったのは何で?
前は確か税込みで統一してたろ。改悪じゃん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:36.04ID:gBAQog+J0
保守爺婆の思い通りになるバカ国民日本人w
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:59.96ID:w1ZDrPe20
>>221
その人らが 無職になるじゃん
再就職なんてムリだぞ? 今の公務員じゃ

国の消費力は、公務員たちに もう任せるしかないのさ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:02:11.06ID:LBG805bVO
>>79

第二次世界恐慌は極東の最貧島国から
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:02:28.99ID:NIAyW0Wx0
>>251
基本的にはそう。
ファミレスとかで食える層はカネあるだろ、っていう発想。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:03.30ID:9L+0wO+r0
>>231
そもそも何で外食が10%なんだろ…
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:38.32ID:J8+S1GoN0
公明党いい加減にしろ
二度と入れない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:46.68ID:cqax6h6w0
あと5時間で10%やでハッピーニュータックス言わな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:49.68ID:9L+0wO+r0
>>241
そんなチマチマしてねーで禿バンクからとれや
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:56.91ID:g/xzY6o60
安倍晋三サンキュー
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:59.45ID:0HGRIpki0
マクドナルドが上手くやるから他の小売店でも不可能ではないだろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:22.99ID:MVRS/ypY0
>>263
吉野家の並盛のみもいんるんだがな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:25.30ID:F+Y5SLm50
これ言い始めたの某新聞社だよな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:29.43ID:ndEWssU20
また一軒 良店閉まる 不況かな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:30.93ID:IjybnMZA0
今回、財務省大勝利のように見えて
中期的には大惨敗なんじゃないの?
切りのいい10%時点で複雑な軽減や還元システムやって大ブーイング
消費低迷で、経済悪化は必死。特にオリンピック後。
今後10年どころか、30年位は消費税上げられないだろ

その間財務省批判本出まくりで、万事休す...ってか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:34.10ID:ruTYDULA0
>>1
でも、残念ながら
本当の地獄はこれからだ…ッ!
オリンピック終了で建設等もろもろのラッシュ終了後こそが、アベノミクス不況のはじまり・・・
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:39.35ID:ny+H9dAK0
>>253
公明が大人しい理由の一つ
財務
年末に草加会員が草加本部へお布施をするイベントw
今、余計な発言をすると財務を取り止めにする会員増大するかもねw
なんせ個人事業してる草加会員は多いよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:40.04ID:w1ZDrPe20
>>254
いや、そのまえに、男子大学生、公務員、教員に、猥褻事件が多発していて
とても改憲どころじゃないのが実情みたいよ? (苦笑)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:41.84ID:gJF4yuEp0
インボイス導入するとそのわざとに赤字にしてる免税店からきっちりと税金を取立てることが可能になる
平たく言うと表向き赤字で売上1000万以下にしてる免税店軒並み死亡

税金逃れしてるのほとんどの企業だろうからまじでほとんどの企業潰れるね。

利益率30%以下になるから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:51.71ID:0/UQbfao0
リポビタンDがラグビーCM連呼でセールスチャンスなのに、医薬部外品は消費税の税率が違うとかで
全国の自販機からすべて抜かれてる状態らしいなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:56.93ID:oF4Mnf9K0
結局昔の物品税、飲食税だっけ?
消費税という全てのモノに税が掛けられた上に、
さらに贅沢税が乗っかるという、国民を死に追いやる税制だねぇ…

そもそも直接税と間接税の比率の見直しじゃなかったっけ?
所得税や社会保険料は鰻上り、その上消費税増税では国は亡びる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:59.96ID:C6UNeXiT0
飲食全て消費税廃止でいいだろう
外食もだ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:05:07.26ID:MxuJbDAm0
軽減税率が逆進性の緩和にほとんど効果が無い事は専門家の間でも一致した意見
政府税調でのこういう専門家の意見無視して弱者救済の為との大法螺で創価信者騙してゴリ押ししたのが公明党
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:05:08.71ID:gBAQog+J0
全て自民党に任せれば救われるよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:05:29.31ID:OEPE4A0L0
俺の馴染みの模型屋さんは既に値札が貼ってあるやつに関しては値段を変えないそうだ(張り替えがめんどくさいから)
10/1から入荷したものだけが10%取るという素晴らしいお店
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:05:38.69ID:2nneDgLb0
潰れかけの店がこれを機に潰れているだけだ
増税カンケーない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:05:46.33ID:jLMr0QSQ0
適当に申告して税務署に指摘されたら修正申告に応じたらいいんだよ。
悪いのは複雑な消費税のせいだからな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:04.67ID:vjSy7xsR0
>>1
ライフライン(電気、水道、ガス、電話インターネット、ガソリン灯油、旅客運賃)も消費税アップアップ!

日本をメチャクチャにしてくれてありがとな売国奴安倍自民党
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:09.82ID:rMMMIjGd0
貧困は死ねよって感じか
なるほどな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:12.70ID:kfvkopTL0
>>271
だからそうだろ?
家族養いながら外食できてるんだから余裕あるだろ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:20.43ID:a+ifE/7O0
まあ代替わりできなかったのでしかたないよな。いいタイミングじゃね?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:42.02ID:T8IecKDx0
1番なのはもちろん消費税廃止だけど、
軽減税率とインボイス導入するくらいなら、
計算もしやすい一律10%にした方がましかもな。
そしてこれを最後に消費税増税は絶対にするな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:48.52ID:0HGRIpki0
日共死ね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:06:52.22ID:iiS6O3660
>>1
これぞ安倍倒産か
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:07:14.35ID:/j7omebD0
国民の文化的水準の維持のために外国では書籍への消費税はかなり低く抑えられてるのに日本は高いしな  
そのくせ新聞は軽減税率だしな
よう分からんわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:07:18.02ID:8StR/ZJAO
>>206
レジ屋とかキャッシュレス屋もいくらか儲かってるだろうな
レジ屋と政府ってつながってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況