X



【増税】消費税10%なのに「安くなった」「もう現金使わない」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001rain ★
垢版 |
2019/10/01(火) 12:56:17.75ID:yLQiDfOc9
消費税率が10%に引き上げられた1日、同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。

購入金額が安くなるのは、経済産業省が進める「キャッシュレス・ポイント還元事業」を活用した場合。電子マネーやQRコード決済、クレジットカードを使って支払うと、対象の中小店舗では5%、大手のフランチャイズ店舗では2%還元される。これを活用すると、軽減税率対象で税率8%の食品の持ち帰りは、キャッシュレス還元で最大5%引きとなり、実質負担が3%まで軽減。SNSでは、「むしろ安くなってる」「いつもは100円のコーヒーが98円。もう現金使わない」といった声が相次いでいる。

さらに、決済事業者が独自の上乗せポイントも展開。QRコード決済では、条件次第で10%以上の上乗せを行う事業者もある。このため、大きな還元を受けるには、どの店がキャッシュレス還元の対象なのか、どのキャッシュレス決済に対応しているかが重要。これらは、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が提供するホームページや「ポイント還元対象店舗検索アプリ」で確認することができる。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115216181_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115231510_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115238852_thum800.jpg

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/blnews_191001_6666003891.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:32.05ID:chMZON6i0
平日でもめちゃ混みだった
近所のドラッグストアが閉店ガラガラ状態だったわ・・
消費者てめちゃわかりやすいんだなw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:33.49ID:4YCCyCta0
>>176
でも必死に現金にしがみついてるだけに見えるけど
実際キャッシュレスのが便利だしネガティブな点が見当たらない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:39.22ID:n7SFuE0b0
レジ前混雑してるのに小銭探ししてるアホが少なくなるんだぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:47.27ID:Dd272zcw0
どういうこと?
クレカって個人情報ダダ漏れだから使いたくないんだけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:01.12ID:y/zXnnJd0
いい加減、病院もクレカ対応進めてくれよ
大病院以外クレカ使えないの不便
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:04.18ID:qhK4rBhv0
【悲報】大日本帝国、増税反対だけど自民党以外に日本を任せられない臣民がツイッターやヤフコメに大量に現る [466255231]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569889283/

工作したいなら!広めたいなら!Twitterいけ!ヤフコメいけ!
  

てめーら結局

じじい同士で煽り合ってただけ
じじい同士で盛り上がってただけ
じじい同士で驚いてただけ
じじい同士で嘆いてただけ
じじい同士で怒ってただけ

せめて若者がいるSNSでも発言しろ!
匿名掲示板だけで世論を動かせると思ったか、
若者が見てない匿名掲示板だけでよ!
見当違いの場所で頑張り続けやがって!
アホちゃうかコラ!

今でもじじい同士でふてくされてるだけだろ

文句さえもここでか?
SNSでどやしたれや!

そもそも匿名掲示板よりTwitterのほうが何倍も人がいんだろーが!
盛り上がってる話題も大抵がTwitter発信だろーが

てめーらはなんで匿名掲示板「だけ」にこだわってんだ!理由言え!理由
年老いてるから新しいことが頭に入ってこんのか?はよしね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:04.76ID:F+aNQnNi0
呼び水のつもり
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:08.65ID:MPd9CVBu0
とりあえず電車もバスも乗らないド田舎じゃなければ交通系マネー支払いくらいはやってみて損はないと思うぞ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:45.26ID:SesUwZQH0
せっかくFeliCaに技術があるのに、QRが流行出す風潮が許せない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:49.19ID:gIo1XCQ90
某キャッシュレス事業者とか推定利益1億から5億、
キャッシュレスキャンペーンで出た赤字400億から500億円近いんだけど、
近い将来やらかすと思う
毎年20億円ぐらい返していくって言ってるけどね
どうかね
絶対失敗すると思うよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:50.36ID:EwnI7Zg60
5%の店よりディスカウントの
ドラッグやスーパーのほうが安いだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:53.69ID:Dd272zcw0
>>204
そんくらいいいだろ
領収書出せとか言ってるBBAのほうがムカつく
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:01.40ID:ShQQ2/xe0
いっぺん竹下が大嘘こいてるからなぁ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:19.22ID:Oc13S+6k0
>>35
レジで小銭をちまちまやってるのを見てると
原始人にしか見えん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:31.47ID:zKsQnuMS0
クレジットは元々5〜10%還元あるから安くなったという実感はないや
キャッシュレスの種類多すぎでめんどいけどコンビニでのお年寄りの支払が遅すぎてちょっとイラっとする
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:43.23ID:chMZON6i0
>>204

チャージとかで
レジが混む要因になってる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:44.78ID:ShQQ2/xe0
3%か5%でこれ以上上げませんとか。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:56.24ID:gMwTpuv10
>>218
ほんとこの手の提灯記事わかりやすいよね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:05.86ID:dxmA99Nw0
キャッシュレス決済還元分は当然税金で補填するわけだから、税率を分けて取り扱いを煩雑にしただけではなく、結果として税収は増えない。
有害無益

制度を設計する輩が無能だからこうなる。そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
何でもそうだが、失敗した時に責任を取らない連中に決定権を与えてはいけない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:34.50ID:1MKrISfh0
>>17
楽天ていうカードなら作れるって聞いた
ていうかプリペイドタイプなら誰でも作れるやん
俺は最近もっぱらデビットしか使わんわ
チャージせんでいいし借金じゃないし
早くデビットでシャリーンできるようになって欲しい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:35.61ID:go406TTn0
バカだなぁ……
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:40.03ID:Dd272zcw0
>>215
そうなんだよね
OKストアだと食品3%引きになるしもともとの値段も1割以上安いから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:41.41ID:y/zXnnJd0
>>205
自意識過剰じゃね
駄々漏れっていうなら一人につき平均所持数二〜三枚として億単位の情報を管理できると思う?
その中でも目をつけられるのなんて余程の高額枠持ってるやつだけだよ
しみったれた限度額しかない奴なんて狙われない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:44.06ID:n7SFuE0b0
>>227
クレカ使えよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:51.73ID:IOIXZaxQ0
>>1
ばかだなあw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:52.35ID:6CKFMYas0
消費者が払う税金は減るけど、売り上げを誤魔化せなくなるから儲かっている小売店は使わないよね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:58.05ID:R63v6Uoh0
>>204
支払い金額出てからカバンからスマホ出す奴続出するんだぞ
どっちもどっちや
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:05.09ID:jj97AIHz0
使ってみたPayPay
店員が携帯画面に思いっきりバーコードスキャナ当てて来て画面割れる思った
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:10.03ID:pezEzcnX0
特に田舎のスーパーなんて
老人がガマ口から小銭をジャラジャラと取り出してる状態だからな
昭和のまま
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:31.11ID:IOIXZaxQ0
>>17
ばかなのかなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:32.32ID:jm2FmKdY0
真っ先にこけたセブンペイのセブンイレブンが勝者になるかもしれんね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:40.27ID:vu56qqEz0
期間限定なのか、予算使い切ったら終了なのかどっちなんだい?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:04.04ID:ShQQ2/xe0
この時期、いちばんきつかったのは借り入れに対する手数料だった記憶がある。
税金含むね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:05.40ID:zKsQnuMS0
クレカは審査厳しくなってるのかな
使ってないやつ放置してたら更新カードがえらく早く届いてあせった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:14.24ID:U2UgHTSR0
値上げしなかったタバコ450円ウィンストン、ファミマで2個買って、
昨日まで900円、今884円(^_^;)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:19.34ID:xogljkWC0
キャッシュレス・ポイント還元事業とか地図見てても大して対象の店ねーだろ?w
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:23.92ID:dG0blIYN0
近所のイートインあるスーパーは使うなら支払い時に自己申告しろって張り紙があったぜ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:42.07ID:V0Gj6DHG0
>>3
それぞれ省が違うのでなw
アホな話だ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:45.58ID:EjBK8Nr/0
>>245
割れるかと思った ぐらいならまだマシだよ
俺は実際に割れたから
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:49.22ID:5c74cFrLO
人間行動学的にキャッシュレスだと浪費する傾向にある、そこを政府は狙っている。
災害大国で現金持ち歩かないのは 単なる馬鹿。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:49.79ID:IEQ7X/bz0
制度から外れてる店ばかり
行く店のポイント制度使うのが1番安あがりだろこれ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:55.84ID:lHqmVKUA0
現金支払いなんて消費税15%でいいだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:58.34ID:jg+0egbh0
駆け込みバカ涙目のお知らせwwwwwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:26:10.09ID:dG3Gj8JqO
>>17
あくまでもキャッシュレス推奨だから、ビザデビ・Suica・nanacoでも良いんじゃないのか?
クレカは一定の信用がないと作れないから、こちらは万人向けとは言えない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:26:35.08ID:9pZKq8t/0
クレカの手数料が高すぎ
普及しないのはそのせい
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:26:51.92ID:WNd80MZ60
検索システムがマジでゴミ
なんで同じ店舗に目印が5つも6つもあるんだよw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:10.71ID:Ca6fOjj10
>>109
じゃあ俺はセンチュリオンで
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:22.21ID:RU/Oa6by0
>>16
そゆこと
電子マネーの衰退の兆候かもな
クレカ情報も 流失されまくりの後で このスレタイだから
皆さんも、お察しするでしょう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:37.86ID:IEQ7X/bz0
あれそういやカートン買いを煽ってたコンビニ店員やばいんじゃw怒られるぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:44.33ID:5c74cFrLO
>>245
ポイント還元されるから、割れたらそのポイントで修理しろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:51.18ID:sAyZ+jDA0
駆け込みの時点で、日用品はだいぶ値上がってた気がするけどな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:52.45ID:Dd272zcw0
>>261
それな
無駄使いしたくないなら現金が一番
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:56.07ID:fpsPLL1z0
プロパガンダ全開!!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:56.09ID:zKsQnuMS0
>>261
アナログな知り合いがいつの間にかクレカとスマホとキャッシュレス魔になっててポイントチェックしまくる奴に変わってた
お得だと言ってたけどヤバイと思う
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:06.75ID:pckbVlvd0
>>118
PayPayはヤフーカードとヤフープレミアムが必須だから敷居が高そう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:48.13ID:xG0n8B/20
物を買わないのが、一番節約なんじゃないかなぁと思う。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:58.65ID:9h8kkgK40
でも期間限定だろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:59.17ID:yeKW5a7F0
懲戒請求騒ぎのときにネトウヨが50代60代70代のお爺ちゃん世代だってバレてたけど、
その年代ならキャッシュレス決済と言われても意味が分からないんだろうな
この板のネトウヨ連中が発狂してるのも当然のこと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:01.47ID:Cq63HZnS0
肉がドババッとかの広告みたいだなw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:02.33ID:jm2FmKdY0
>>250
期間限定
来年の六月まで
なお、延長が議論されてるとか、総額がいくらになるとかわからないなどの情報もあり
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:05.32ID:qovjuJuB0
クレジットカードもないような糞氷河期は死んでもいいよ税
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:07.00ID:2lNDzVQ/0
買うものったら食品と本くらいだから
まあまあ影響は無い方だが
家電とか壊れた時が怖いわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:07.41ID:VrX6Jiun0
QRコードで支払いの処理するんじゃないタイプのやつってどうなのトクするの?
なんかPayPayにすごく抵抗あるんだけど
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:16.77ID:hAvQ5s670
自民党の工作員ががんばってるなwwwww
キャッシュレスにして金の動きを握りたいのかな?wwwwwwwwwwww
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:19.02ID:4bp8rKWg0
>>282
煽られて急にキャッシュレスになった人は駄目だろうな
自制できない人間は使いすぎる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:21.13ID:c4F5SZ320
>>167
それを言うなら公務員試験突破でいいだろw
大学入試突破したって、落ちこぼれる奴もいるんだから
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:42.07ID:FjtJfSbt0
>>261
そんなの狙ってないよ
消費税という消費に対するペナルティを与えておいて消費しろなんて
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:29:50.47ID:Ca6fOjj10
>>245
最近は減ってきたけど恐ろしい店員さんはまだいるね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:30:08.17ID:aOyHGGnO0
>同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。

政府の思惑は見事に達成された。
永遠に還元が続くと思ってんのか、バカども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況