X



【暑い】大阪で33℃、10月の過去最高を更新 東京、名古屋も30℃突破 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/10/01(火) 16:32:49.81ID:l5xSg/vm9
大阪で33℃、10月の過去最高を更新東京、名古屋も30℃突破

 10月に入っても日本列島の上空には暖かな空気が流れ込んでいて、午前中から日差しが届いている中国や近畿から関東、北日本は気温が上昇しています。
 特に近畿は気温が高く、大阪は13時52分に33.1℃を記録し、10月としての観測史上1位の暑さです。
 京都や奈良、広島も観測史上1位を更新しました。
 東京や名古屋も30℃を超え、真夏日地点は14時の段階で140地点に達しています。

■明日2日(水)はやや気温が低下
 明日2日(水)は雲が増える分だけ今日ほど気温は上がらない予想です。
 それでも25℃を超える所がほとんどで、湿度も高いため10月らしからぬ陽気が続く見込みです。

ウェザーニュース 2019年10月1日 14時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/17165575/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 04:36:56.25ID:/uj7drtb0
10月とか夏やん?
秋は11月からの1週間。2週目からは冬です。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 04:42:53.42ID:fdf/X1OJO
8月に比べたら朝晩は涼しいけど未だに昼間が30度越えてるのはうんざり
ぶたくさ花粉でマスクしたいのに暑くてしんどい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 04:54:46.74ID:HL2SKvGt0
>>901
春秋が無くなっちゃたね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 05:38:03.12ID:/5gwiKXj0
>>1
クソ暑い中、冬服登校させてる学校あるのな。
見てるこっちまで暑いからやめさせろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 05:52:19.14ID:igZdTIH10
もう毎年こんな感じだから驚かんわ
10月はずっと半袖でもいい気候で11月から一気に秋通り越して冬になって半袖からダウンになる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 05:54:34.37ID:cYPkK0Ge0
二季物語
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 05:56:47.56ID:DFngT9zo0
気候も政府もおかしい日本の何がいいのかわからなくなってきた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:08:21.36ID:x+F7X3YK0
終わらない夏
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:08:47.11ID:x+F7X3YK0
>>910
今日中に出て行けよ
誰も止めないから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:10:37.44ID:eZVvgxou0
衣替えが10月ってもう気候にあってないと思う
11月でもいいのでは?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:18:45.71ID:q/Dzj+tm0
>>910
日本のおかしいのはアホな官僚が支配してること
政府じゃない。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:24:54.43ID:0KvRCAtf0
マジで四季がないよな
春は花粉症だし秋はほとんどないしヤバイわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:37:54.83ID:+m61/H7/0
今日も蒸し暑い@名古屋
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:26:23.23ID:JCAIhNh50
凍死するより圧倒的に熱中症の方で死ぬ人多い
夏のが良いって奴の気が知れない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:26:40.26ID:IQ0xNYdE0
>>18
9月からずっと台風過ぎたらって言ってて
西日本はずっと夏のまま
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:28:53.01ID:j3PiTZU20
町は 半そでだな この時間で25℃・・
昼間には30℃越えだな・・やれやれ by岐阜
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:29:37.11ID:IQ0xNYdE0
>>39
コンクリートとアスファルト化で地球が砂漠化してる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:35:34.70ID:I9oNmbv5O
火力発電が原因
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:51:10.14ID:pO/JKdyd0
一昨日の名古屋34.1℃も完全に異常
昨日は北海道、東北、東海、近畿中心に10月の観測史上最高続出

これでも「毎年10月初旬は暑いから」とか言ってる奴はバカの極み
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:59:43.07ID:pO/JKdyd0
>>923
世界中で氷河が後退したり永久凍土溶けたりしまくってるから
もはやコンクリアスファルトでの都市化で説明できるレベルじゃないよ
北極圏でも異常な高温値が続出しているニュースもあったし
今の日本の異常暖秋も大陸の寒気そのものが枯渇していると指摘されてる

日本への寒気の供給先であるウランバートルやイルクーツクが
平年比プラス10℃レベルで推移してるんだから
そりゃ日本も暑くなるわなってこと
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:03:21.72ID:pO/JKdyd0
>>908
それは温暖化に慣れて秋の暑さに飼いならされてるんだわ
昨日も観測史上最高気温の異常値が全国で続出でも9月からずっと暑いのと
近年は異常暖秋が頻発してるせいで麻痺してるんだと思う

もしいま昭和の人間がタイムスリップしてきたら
今は真夏だと信じて疑わないだろうね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:17:45.08ID:pO/JKdyd0
昔は秋になると大陸の寒気がしっかり生成されていたので
気圧配置や台風のあやで一時的に高温寄りになったとしても
すぐに平年値まで下がったり冷え込んだりしたんだよ

だけど今は大陸の寒気そのものが弱体化したりスッカラカンになったりだから
日本は継続的な暖秋となることが多くなり低温期間も減少した
このトレンドは今後も続いて解消されることはないだろうね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:47:17.73ID:s/nvBHJb0
雨の予報だから涼しくなるかも・・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:01:55.14ID:be7mC3PM0
>>931
タイムスリップなんてしなくても昭和生まれの方が多いのも知らねーのか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:19:10.57ID:V/Hu+5jR0
10月なのに朝からめっちゃ蒸し暑い
朝起きてから朝食食ってパンツ一丁で扇風機かけて涼んでた
8月は朝からエアコンないと命の危険を感じたからこれでもまだましかな
でも昔の10月は日中多少暑い日はあっても朝晩は寒かったのにな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:31:36.04ID:x+F7X3YK0
>>920
低体温で救急搬送されてる人なんて居ないもんね
逆は大量
救急車忙し過ぎ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:43:37.55ID:DFngT9zo0
寒くても鍋とか色々うまいもんあって食欲でるけど暑いと作るのも食うのもダレるからな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:47:06.43ID:904GVC2V0
暑いと地盤が伸びて、冬に寒いと縮むから、この冬は、地震に注意な
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:53:22.28ID:hnw1U8d60
>>920
それは嘘。凍死じゃないけど寒さに起因する死者は夏の10倍になる。やはり暑い方が過ごしやすい。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:07:08.06ID:ZHw3zk9R0
中国とアメリカが無くなれば温暖化はストップする。
ついでに世界の嫌われ者チョーセン人も一緒に抹殺。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:27:39.33ID:V/Hu+5jR0
寒さは着込んだり動けばなんとかなるけど
暑いのだけは本当にどうしようもない
最近は暑い期間が長くなってるし余計にしんどい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:32:12.74ID:/ijOPmYh0
別にいうほど暑くはないな
気温高くても湿度が低いから全然楽だわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:37:41.22ID:1HJv8N8E0
みんな暑さの原因は分かってるだろ
目を背けても温暖化は止まらない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:40.26ID:Bnk3livJ0
>>947
そっちは東北だろ?西日本はめちゃくちゃ蒸し暑い。台風が接近してからずっと蒸し暑い。たまりん。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:39:20.32ID:IEC75iNH0
早く原発動かせよ人殺し
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:41:04.39ID:hnw1U8d60
>>944
年寄りは寒いと死にやすい。葬儀屋は寒気に稼ぐ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:48:24.32ID:rAjsYkGe0
台風6号が来るまでは冷夏かも…なんて言ってたのにな
今年の台風は熱気と湿気を運んで来てる気がする
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:54:15.08ID:jzuERsYm0
12月でも20度くらいあってくれたら冷え性の人間にはありがたい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:57:30.74ID:YZJ3NYoK0
去年の9月末も30度超えで河原に遊びに行ってえらい目にあったわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:58:37.24ID:V50+cdto0
日傘を使ってみましょう。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:10:16.20ID:qiMOoX000
夏場みたい感じだが過去最高だったか
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:18:33.80ID:V/Hu+5jR0
9月平均気温も歴代上位の記録がずらりだから
7月マシだった分、それを帳消しにしてお釣りがくるほどの秋の超絶高温
いや、秋ではなくまだ夏が終わっていないだけなのかもしれない
いい加減、そろそろ勘弁してほしい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:19:54.92ID:rAjsYkGe0
外から生暖かい風しか来ねえ
いつまで茶色の夏服着ればいいんだいい加減にしろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:21:22.28ID:ncY6LSq10
秋物が全然着れない、靴も含めて秋冬のファションが好きなのに
いつまでもTシャツ、ポロシャツ、短パンは嫌じゃw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:25:26.01ID:foU/ZURk0
それでも日本には四季があるから!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:25:43.90ID:qTrZ0hg20
東京で最高気温30度以上になったのが
一番遅い記録は10月12日
今年も更新は無理じゃないかな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:26:30.79ID:foU/ZURk0
このままだと植生が変わるな
ヤシの木とか生えてきそう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:27:26.66ID:N/W/m5Bs0
暑い
Tシャツなんて白しか持ってない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:28:51.75ID:k8vjDsMw0
なんだか、紅葉が紅葉しないまま終わるパターンになりそう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:29:10.40ID:FQ8iQ5LW0
寒いの嫌いだから今よりもう少し涼しくなって
それ以上は気温下がらないでほしい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:29:32.89ID:pevM426+0
運動会月末にしてくれよ
暑い中何時間も見るのしんどい
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:32:06.14ID:3KnazPje0
数年前の4月終わり頃に大阪行ったら30度超えだったのを覚えてる
大阪は4〜10月が夏ってことだな
大阪以外も似たようなもんだろうけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:32:12.00ID:RHNTDdlt0
薄手のジャケットとか
もう全部処分してもいいんじゃないかって気候地帯になった
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:33:05.90ID:V50+cdto0
空気が乾燥しているならOK。
朝夕の打ち水で冷やすべし。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:35:17.89ID:kAnXo4kc0
もう大阪は亜熱帯だろ?
雨降ればスコールみたいな土砂降りだし
雪なんか年に1回うっすら数ミリ積もるかどうかだし
10月だというのに冷房ないと過ごせねぇよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:37:24.74ID:KIPsnpKo0
>>920
だけど死者数そのものは冬のほうが多いんだよ。
寒さで抵抗力が下がるんだろうな。
熱帯由来の生物だから、基本、寒さには弱いんだと思うわ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:42:27.41ID:V/Hu+5jR0
普通は9月下旬から10月の高温なんて
朝晩気温が下がりカラッとしてるけど日中気温が上がるパターンなんだよ
夕方になれば暑さがすーっと引いてくる

だが今年は夜も蒸し暑くて24時間不快指数も半端ないという鬼畜っぷり
最低気温もいまだに熱帯夜をギリ回避する程度なんておかしすぎる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:43:19.49ID:D4mhsSe60
>>967
日本政府「米作りをやめてコーヒーを作りましょう!!そうすればボクらだけ潤う♪」
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:44:29.33ID:V/Hu+5jR0
来週はユルい寒気が入って一時的に暑さが和らぐも
週末にはまた真夏日レベルの高温復活の予想だな

まだまだ夏は終わらないぜエンドレスサマー!
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:46:41.51ID:HsIvjot80
地球温暖化なんてまだ信じてる情弱いるんだw
昭和の頃も10月に連日30度超えとか普通にあったから
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:53:46.15ID:89TvbTWQ0
秋服は買ったら負けだと思ってる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:53:49.15ID:cH/aDd5m0
>>981
昭和も最近やん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:57:04.53ID:x+F7X3YK0
>>942
馬鹿なのかな
起因とか言うけどそれ遠因な
今の暑さは即死ぬ
近年の数字見ようか
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:00:06.75ID:7+wSdQJw0
10月がきても夏は終わらないって歌あるしな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:06:47.70ID:rAjsYkGe0
歴代全国最高気温ランキング 通年
1 埼玉県 熊谷 41.1 2018年7月23日
2 岐阜県 美濃 41.0 2018年8月8日
2 岐阜県 金山 41.0 2018年8月6日
2 高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日
5 岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日
6 新潟県 中条 40.8 2018年8月23日
6 東京都 青梅 40.8 2018年7月23日
6 山形県 山形 40.8 1933年7月25日(昭和8年)
9 山梨県 甲府 40.7 2013年8月10日
10 新潟県 寺泊 40.6 2019年8月15日
10 和歌山県 かつらぎ 40.6 1994年8月8日
10 静岡県 天竜 40.6 1994年8月4日


10月のみ

1 新潟県 三条 36.0 2018年10月6日
2 新潟県 大潟 35.7 2018年10月6日
3 新潟県 長岡 35.3 2018年10月6日
4 新潟県 柏崎 35.1 2018年10月6日
4 新潟県 糸魚川 35.1 2013年10月9日
6 新潟県 小出 34.8 2018年10月6日
7 静岡県 清水 34.3 2018年10月7日
7 栃木県 佐野 34.3 2018年10月1日
7 富山県 (旧)朝日 34.3 2013年10月9日
7 富山県 南砺高宮 34.3 2013年10月9日
7 長崎県 野母崎 34.3 2005年10月2日
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:09:58.98ID:Xq9RJGgQ0
外出た 一瞬で汗
8月と変わらん 
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:11:24.24ID:xNr/Dt0b0
もう衣替えなんだぞ
温暖化してないって言ってるクソウヨ氏ね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:49.17ID:a0QRL7Oi0
蒸してるしクソ暑いしどうなってるんや
水まきしたらまだバッタが元気にとんでたわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:06.81ID:rxYL5iqF0
なんか、今年は虫が異常に多いんだが・・・
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:23.65ID:rW5Knvjo0
夏長過ぎ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:48:11.12ID:IhLblNDz0
女性はみんな日傘さしてる仙台
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:49:30.92ID:noVrFwcO0
>>1
東京都八王子市だけど、ヤバイよマジで。
洗車してて熱中症になりそうだった。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:50:27.47ID:V/Hu+5jR0
マツコDXが日本は5月から10月中旬まで夏だから
夏が長すぎると嘆いていたよな
本当にその通りだと思うわ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:54:09.62ID:V/Hu+5jR0
>>981
昭和時代には高温を相殺するような低温期間もあったし
9月終わりから10月にかけて持続するような暑さはなかった
同じ時期に夜間も蒸し暑さが続くのも異常
平年値見ればバカでもわかることだが

そもそも昨日なんて全国で過去最高気温更新しまくっているのに
何をほざいているんだ?
これだから温暖化否定中厨はバカだと言われる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:56:33.00ID:V/Hu+5jR0
とにかく夕方以降になっても気温が下がらない、夜も気温が高い状態が連日続く現状は狂っている
9月末〜10月なんて日中30℃にタッチしても夕方以降は気温が下がるもんだぞ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:57.89ID:/ijOPmYh0
>>997
まあ、その暑さはヒートアイランドが大半だけどね
気温が下がらないのは当たり前
それでも気圧配置一つでがらっと気温なんて変わる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:58:32.48ID:/ijOPmYh0
都心の暑さは上がり続けて居るけどヒートアイランドではない地域の気温はそう上がってないのが現実
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況