X



【自動車】走った距離で税額アップ?「走行税導入」と誤解拡散
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うずしお ★
垢版 |
2019/10/01(火) 19:08:27.37ID:FchNe8Bh9
https://news.livedoor.com/topics/detail/17164536/

自動車の走行距離に応じた課税「走行税」の導入が「『平成31年度税制改正大綱』に明記されている」などの誤情報がネットで広まっている。財務省に事実関係を尋ねたところ、「明記した箇所はない」と返答があった。なぜこのような誤解が拡散されているのか。背景を調べた。

そもそも走行税とは? 2018年12月にメディアが報道

走行税とは、排気量や車体重量などに応じた現行の税とは違い、走った距離によって課される税金だ。スイスやドイツ、ベルギーなどのヨーロッパ諸国やアメリカの一部の州で導入されている。

日本で走行税が注目されたのは2018年12月14日、政府・与党が発表した『平成31年度与党税制改正大綱』に


技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向、環境負荷の低減に対する要請の高まり等を踏まえつつ、国・地方を通じた財源を安定的に確保していくことを前提に、その課税のあり方について、中長期的な視点に立って検討を行う


との記載があったことがきっかけの1つだろう。

この記述に関して、NHKや新聞などの大手メディアが「電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示した」として「政府は今後、走行距離などに応じた課税を検討する見通し」などと報じた。

19年3月5日に開かれた検討会で環境省が使用した「平成31年度税制改正大綱に置ける車体課税等の見直しについて」という資料で、「欧州・米国における主な走行距離課税に関する動向」が掲載されるなど、メディア報道の通り、政府が走行距離に応じた課税の仕組みに着目していることは明らかだが、「平成31年度与党税制改正大綱(平成30 年12 月14 日)においては、いわゆる走行距離に応じた課税に関して明記した箇所はない」(財務省)。

ネットでは「1kmごとに5円」という具体的な数字も
しかし、twitterなどのSNS上ではあたかも走行税の導入が決まったかのような情報が散見される。なかには「1kmごとに5円の方針」、「税制改正大綱に『1000kmごとに5千円』 と記載」などと伝え、3万件以上RTされた投稿もある。

この「1kmごとに5円/1000kmごとに5千円」という数字は、走行税導入国のニュージーランドの課税制度を伝えたNHKのビジネス特集で紹介されたものだ。これを元にした情報がSNS上で広まる中で、「日本の政府が1000kmごとに5千円という税制を明記した」との誤解が広まった可能性が高い。

続きはurlにて
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:08.12ID:+t+RfVr40
【 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
地球環境に悪すぎる。
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:27.64ID:+t+RfVr40
日本の自動車税は安いw 

https://autoc-one.jp/word/1389552/
>日本でも、ガソリン価格のうち50円/L以上が税金なので、
>「税金取りすぎだ!」と感じてしまいますが、
>ヨーロッパでは、なんとそれが100円/Lくらい!
>つまり、走れば走るほど、税金がバシバシかかります。

日本の場合、自家用車への大増税か、ガソリンへの大増税を行うべきです。
環境を考えると、両方を行っても良いぐらいです。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:48.02ID:+t+RfVr40
あまりにも増えすぎた自家用自動車に税金かけて欲しい。
自家用自動車に一律追加税すべきですよ。
『空間占有税』 年2万円
『環境負荷税』 年5万円

排気量1000cc以上の自家用車、250cc以上の自動二輪車には、過剰排気量税を設定。
1ccあたり年100円、2000ccなら、1000×100=年10万の追加税。
また、ターボ(過給器)付きの自家用車は、さらに2倍とする。

出力100馬力以上の自家用車には過剰出力税を設定。
1馬力あたり年1000円、200馬力なら100×1000=年10万の追加税。

計算例)排気量3Lのターボ付きスポーツカー、300馬力の場合。
過剰排気量税 2000×100=20万
ターボ加算 20×2=40万
過剰出力税 200×1000=20万
空間占有、環境負荷=計7万
合計 年67万円。

これぐらいやってもいいとおもう… 嗜好性の高い自家用車は地球環境に悪すぎる!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:10:27.78ID:FXqpNRB60
ガリソン税
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:10:54.63ID:AHIUFaEV0
オイラは走ってないから自動車税免除な
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:10:57.78ID:lXtO3hmn0
????「走行税導入は誤解だと言ったな。あれは嘘だ!」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:32.60ID:4VD9qvKy0
でも検討はしてるんでしょ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:33.87ID:Z3xJn/sD0
人間に重量税導入まだか?
デブが電車乗ってるとよく思うんだわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:12:03.96ID:JgoLGXoQ0
>>3
高速道路タダだぞアホ
あっちはガソリン自体が高いし
物価が違うから単純比較出来んわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:12:13.24ID:+t+RfVr40
>>6>>7 それは止めたほうが良い。
輸送費やバス運賃に転嫁されるから、物価上がる!

自動車に税金かけるなら「自家用車」だよw

自家用車への大増税が一番理にかなっている。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:12:54.95ID:AkeyHkiQ0
公務員を減らすとか
年寄りの医療費自己負担五割位にするとか
3人子供産んだらミニ戸建てプレゼントするとか
出来ないもんなん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:13:39.13ID:zzTTvApo0
>>1
だったらメーターワイヤー切るわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:14:08.54ID:FXqpNRB60
スポーツバカ税は?ムダに呼吸の回数増やして二酸化炭素排出してるんだが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:02.90ID:Sz1SnVZR0
>>2
ディーゼルエンジンと同じように指定都市だけな。
地方の状況を顧みない都会人の利己主義!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:23.43ID:g8NKvF6e0
そんなことしていい方に転ぶわけないし
まあするわけないだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:34.23ID:7+miwP/o0
>>12
贅肉が税肉になります
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:16:51.91ID:Ob/qdG5R0
 
安倍政権の何を信用しろと(笑)
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:17:35.68ID:QIdGLB2W0
電気自動車のメリットなくなって売れなくなったらどうするつもりなんだろうね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:17:41.12ID:4L2iGnTz0
>>1
結局、誰がデマを流したの?

まぁ、そんなデマ聞いた事もないんだけど

保険料と勘違いしてね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:17:54.98ID:NoivHh490
実質イエローベスト運動にもなった炭素税だから
名前は色々変えてるだけで導入は避けられないだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:17:56.81ID:kyyw1UHj0
ジャップのゴミ公務員は、増税課税以外にアイデアないの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:18:23.41ID:BfLw41Oh0
あー 次は炭素税  これは確実
財務省の犬 KOIZUMIならやってくれる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:18:30.34ID:Sz1SnVZR0
>>4
地方の交通状況が都会と同じならな!赤字覚悟の国鉄、国営バスを走らせてから言え!都会人の利己主義者!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:18:32.60ID:j2xnXjgD0
当たり前なんだよ

ハイブリッドだろうが、電気だろうが走行するだけで非エコなんだよ
だから自動車税、重量税は走行距離で金額決めろ!
似非エコ日本
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:18:48.42ID:qqjo5Nkq0
走行税の記事は、どの位の反発があるか調べる観測気球だろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:18:50.81ID:+t+RfVr40
>>24 クルマは好きだよw
>>23 引っ越しすれば??
都会は税金高いんだよば〜かw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:03.06ID:Ry+n2Ysj0
>>15
俺が年寄りになった時医療費増えるのも行政サービス低下も嫌だから反対だね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:09.12ID:g8NKvF6e0
電気自動車だけならまあわからんかもないけど
1円/kmでも高いと思うがな
あとHVやPHEVとかもあるし
無理だろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:12.88ID:xi2ngLxt0
>>4
>排気量1000cc以上の自家用車、250cc以上の自動二輪車には、過剰排気量税を設定。
>1ccあたり年100円、2000ccなら、1000×100=年10万の追加税。
また、ターボ(過給器)付きの自家用車は、さらに2倍とする。

軽自動車を除外する意味は?
新車販売の半数近くは軽自動車なんだろ?

オラついてるターボの軽ハイトワゴン共からも毎年132,000円課税しろよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:28.07ID:gk/emGFl0
やれや空いて快適やし
そこそこ金あるから多少なら寛大やし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:39.67ID:rMyhos970
>>2
お前が車を持っていない貧乏人であることだけは分かった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:54.18ID:gk/emGFl0
貧乏人はチャリでも乗っとけや🤔
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:20:16.46ID:/HBRH14Q0
バックで走れば減税!?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:20:36.62ID:+t+RfVr40
>>38 都会に行けw
環境に悪いモノは悪い。

>>33 
× 自動車を持てない
◎ 自動車は持たない(という選択、買えるけど買わない)

おまえらチョン?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:20:42.26ID:NoivHh490
>>31
そもそも現状だと日本で電気自動車を優遇するメリットあんまりないから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:20:55.35ID:rMyhos970
>>46
>>4 は軽自動車乗り
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:20:56.16ID:Iwb+WtFq0
CO2を排出するからと言ってこのままでは息をするだけで税金をかけられてしまうぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:09.96ID:NNOyMJIh0
一生分の生活費を稼いだら
会社やめて家でじっとしてるのが一番だな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:22.28ID:6ISFAHjy0
そんな事出来るかよ
メーターいじるやつらが出てくるだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:35.38ID:/jdi8Jnu0
道路なんかボコボコでいいわ
別に走れるんだから

直さない分の税金減らせ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:36.52ID:dP5p5dg10
>>2
それなら田舎に地方都市並みのインフラ整備してくれ。

そしたら殆どの人が車を所有しないから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:42.95ID:wFNW33IQ0
走らなくても一定の固定費を負担している状況とどちらがよいのだろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:53.79ID:+t+RfVr40
>>48 wはずれ
× 自動車を持てない
◎ 自動車は持たない(という選択、買えるけど買わない)

えっ!この時代に、まだ自動車とか言ってるやついるよ〜w恥
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:02.74ID:uyTTy9fi0
自家用車さえ無くなれば
クソ無駄な渋滞が無くなる
その分運送費も安くなる
バスや電車増えるし安くなる

自己中の車持ちのせいで世の中が汚くてなってる事に
気づいてね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:12.46ID:rtVLveEk0
仮に年走行1万qで3万円支払いとして1.1qになると3万5千円とかになるのかwwwwwwww
アホだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:15.32ID:QGTyucOH0
車の体積で税金取れよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:18.79ID:g8NKvF6e0
>>53
リーフが出たてのとき滅茶苦茶待遇してなかったっけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:38.73ID:kaylGFFX0
>>51
天才発見!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:49.35ID:+t+RfVr40
>>59 都会はインフラが整備されてるぶん税金や生活コストが高いわw

 田舎もんてホントバカw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:23:19.97ID:qPNEZ75v0
でも検討はしてたよね
必死の擁護
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:23:23.15ID:fyXfeF+h0
そんなことしたらフォルクスワーゲンあたりが偽造メーター載せるだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:23:27.32ID:rMyhos970
>>62
いつか車を持てたら良いねwww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:23:47.17ID:fgvA6IWA0
テ ス ト
う ん こ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:23:52.26ID:rMyhos970
>>51
ちょっwww おま、天才じゃあねえ ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:24:07.74ID:7BfKp+KE0
今回は誤報でも、時間の問題だろうな。
EVは排気量無いんだから、距離で取らんと仕方ないやろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:24:08.38ID:g8NKvF6e0
>>71
相手するだけ無駄ほっとけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:24:19.73ID:R2KSBj6Q0
そもそも自動車は自動車税に重量税にガソリン税と何重にも重複課税されてて明らかに違法状態だろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:00.84ID:dP5p5dg10
>>63
ならその分田舎の隅々までインフラを整備してね。

やりもしないくせによく言うわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:07.60ID:BB6aUhFK0
所有しやすいようにある部分は下げて、走り過ぎないように燃料部分が上がるのは賛成。
キロ当たりコストを上げてもいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:14.37ID:JvCOgUHJ0
>>13
タダじゃないぞアホ
無料区間と有料区間に分かれている
フランスでは日本より安い高速料金に対して高すぎて払えるかボケカス死ねやと国民が憤慨している
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:22.08ID:Ds81WM6c0
日本は税金くっそ高いくせしてリターンが少なすぎるやろ
海外は税金も高いがハイリターン
日本の何が悪いかって?公務員の給料が海外の倍やって事
たいして仕事もしてない公務員の給料がなぜ高いのか?
普通に考えておかしいやろ
0081辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:31.07ID:qSMd2kRV0
>>1

走行距離が短いと減税

となるわけではなく、
走った分だけ税金が加算されていく
というオチではなよね?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:33.66ID:NoivHh490
でも結局これ課税方式としてフランスみたいに
ガソリン代に上乗せってやるしかないだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:36.81ID:g8NKvF6e0
>>74
でも5円/kmも取ったら
HVより1kmあたり金かかることになるからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:45.27ID:4L3NXjkZ0
>>4
ぐれたのか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:25:54.94ID:ORl4veZx0
※米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」
http://desktop2ch.org/news5plus/1327026100/

>「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。
>最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、
>その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」 ← 日本はこれをやられ続けている。

スイス政府編纂『民間防衛』より

※米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」←これが黒幕

政治家、官僚にCIAがいっぱい潜り込んでるはず。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:26:25.14ID:nXdtgsmm0
アメリカからの圧力で今後やるだろ?
その分アメ車の税金を減税するんだろ?

要するに軽自動車増税して
他のは走行税分減税して現状維持。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:26:28.64ID:bZeGkHgj0
東京の考え方で税を考えるな!
こちらは必需品なんだ。

倒幕運動始めるぞ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:26:59.12ID:dP5p5dg10
>>68
その分税金や生活コストがかかってもいいからやれと言ってるんだよバカ。

車を所有するよりかなり安くなるわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:16.60ID:tj1PTT6J0
オドメーターがそもそもついてないんだがどうすんだ俺の
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:20.00ID:irWxh5110
>>1
いやこれはむしろやるべきでしょう
それも走行距離に排気量と重量で係数かけて
誤報が拡散するぐらいなら国民は覚悟してるよきっとw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:31.65ID:HXIlAmO70
ここで騒いでるのは免許も持ってない子供か子供部屋おじさんか。
日本の基幹産業にとどめさす政策を国がとるかね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:39.99ID:JvCOgUHJ0
>>76
全然違法じゃないな
人間だって所得税市県民税国民健康保険税と多重課税なわけだが?w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:46.91ID:rMyhos970
>>92
耕運機 ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:48.64ID:+t+RfVr40
>>71 うわ〜っw キモイw
ぼうや〜、もうクルマは必要ないんだわw
【 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
地球環境に悪すぎる。
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:58.49ID:eOvkW5lR0
これ電気自動車を狙い撃ちにしたように見えるけど
ガソリン税も残したままの課税だからね
いよいよ重税国家になってきた
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:28:13.77ID:NoivHh490
>>88
色合い方面から圧力はあるんだろうけど
これは国連の方からくる環境税とか炭素税の部類だと思う
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:28:44.29ID:TBoUluu00
EVが増えることによって、
ガソリンの売上げから賄っていた9種?(適当)くらいの税金は減収するんだよね?

それはどうやって、今までとトントンに持っていく作戦なの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:29:02.08ID:W0qRrK4N0
こんなことするなら、とっとと宗教法人課税しろよ。

創価学会や幸福の科学など儲かってる宗教に、50%課税すればいい。
黄金の仏像やお布施にも課税して。
一方、地方の貧乏神社や寺は無税化低税率でいい。
 
どうせ、創価学会が送り込んだ政界工作機関の犬作党と連立組む痔民党には、宗教税導入はできんだろ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:29:06.92ID:JvCOgUHJ0
>>31
なぜ無くなるのか説明してくれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:29:42.09ID:g8NKvF6e0
>>97
はいはい
頑張って公約にかがけて政治家に立候補したら?
自分の言ってることが正しいと思うなら
みんな投票してくれるでしょ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:29:56.48ID:49qpC1PV0
>>1
それって、ガソリン税を上げるのが一番てっとりばやいじゃん。
でかい車で沢山はしれば重税。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:30:15.99ID:farleEI/0
将来、走行税にしないといけないのは馬鹿でも分かるだろう
今のままでは不公平だからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:30:48.80ID:xi2ngLxt0
てか、軽自動車の優遇を撤廃すればいいだけの話なんだけどな
あと車庫証明の全国一律義務化


軽貨物は現状据え置きでいいけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:30:50.93ID:R2KSBj6Q0
>>91
電車やバスの代わりに車乗ってるだけなら、べつに軽自動車でもいいしかなり安くつくだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:30:54.50ID:/O/8uDu30
>>14
自家用車だけ規制するんだったら、車ほしい奴はみんな会社作って会社保有するだけだよね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:19.24ID:49qpC1PV0
>>105
NHKをぶっ壊すで政治家になろうと思っていたけど、
立花さんに先をこされたよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:42.84ID:nXdtgsmm0
>>31
トヨタなんかは逆に現状維持したいから電気自動車の普及を遅らせたい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:45.41ID:5MIv+rsu0
ここまで税金はなしがないのはなぜだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:51.84ID:vMMmOSKN0
引っ込めて無かった事にした
お得意のパターンじゃないの
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:32:33.86ID:U6bXgd0l0
お前ら税金取られるの喜んでるんだな
なら消費税50%くらいにしようや
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:33:07.73ID:uyTTy9fi0
アホな事ばかり言ってるから
グレタに怒られるんだよwww
お前ら精神病以下じゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:34:53.73ID:Y+Ox57wh0
デマで罰金か逮捕ですかね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:35:09.98ID:iIXM2QA90
やっぱ自家用車へは税金強化すべきだよ。
『 自家用自動車税 』
軽自動車 年10万
排気量
1L以下  年20万
1.5L以下 年30万
2L以下  年50万
2.5L以下 年80万
3L以下  年120万
3L超え  年300万
ターボ車は2倍で換算。

自家用車は環境に悪すぎる、もっと税金をかけてくれていい!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:35:29.20ID:SEVnmZFr0
>>80
民間が上げないだけだ
本来なら同じくらいにしなきゃいけない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:35:42.46ID:hPPJI98V0
自動車税・重量税・揮発油税・軽油引き取り税、など
現状の自動車関係の税金全部まとめて廃止ならば、

1km5円の走行税に切り替えてもそこそこ妥当かもね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:36:06.80ID:053QGX1o0
>>2
こんなクソくだらない書き込みを
スレ立てからたった40秒でコピペする時間があるなら
もっと別のことに心血を注げよ
事前にテキスト用意してるの、すげー気持ち悪いわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:36:55.89ID:33jBhIQ/0
>>122
ターボ車の不正は確かに是正すべきやな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:37:35.19ID:EkmJEa8K0
自分もテレビで1回聞いたような記憶。
ついに従量制にするんだと思ったわw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:37:42.77ID:hfNKeczR0
誤解もなにも自民党議員がインタビューで検討してるって話したしな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:38:43.08ID:s5bhHXdZ0
普通に考えて走行って労働じゃん 年に何万キロも走ってる人間は間違いなく
運転が仕事の一部か全部だろw それで何で税金払うんだよ 馬鹿か
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:38:43.07ID:w1R8iJ7tO
財務省は従来の税金に走行税を足すつもりなだけ。
いままでが、そう。
財務省とその家族を処刑出来る法改正が必要だと思う。
いままで日本人を百万人単位で殺してるんだからさ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:38:46.07ID:yhzr9IVY0
世界の美意識はこんなに違った。「写真の女性をPhotoshopで美しくしてください」と世界18か国のデザイナーに言うとこうなる
こんなにも違う!?
http://www.girl.eurolv.com/mu/wym.html
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:39:26.09ID:3qP/nS1s0
噂が出る=近い未来実施するために時間をかけて国民に覚悟させ既成事実化にする為の財務省の世論操作
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:40:10.29ID:qPNEZ75v0
検討してるから実際にくるとおもうけどね
地方は死亡だね
それでも消去法で自民w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:40:36.89ID:DM1NXHGI0
誤解されたのは
>「1kmごとに5円の方針」、「税制改正大綱に『1000kmごとに5千円』 と記載」など
であって、走行税の検討が税制改正大綱に書かれたこと自体は真実
検討課題に入った時点で問題がある
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:41:30.41ID:J5xo+iIh0
誤解もクソも
どっちみち盗る方向に進んでんだろ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:41:35.08ID:Liom3rG70
>>108
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:41:40.82ID:BP4QUnrM0
もしそんな走行距離税とか取るならダンプで突っ込んでやる!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:42:13.49ID:i7q9/zar0
消費税も10%になりセルフ経済制裁する重税ジャパン
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:42:14.31ID:eEauwchy0
税収アップより、日本崩壊を目指してるようにしか見えない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:43:00.94ID:5cfVCIy20
ガソリンにかかる税金がそれやん
なんなん?二重取りするのあかんのやないの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:43:47.67ID:UwPu7Ch00
ブランド税つくろうぜ。レクサスやスバルSTIは高くすんの。生活必需品ではない贅沢品だからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:44:29.32ID:X1EjE5l60
車への課税強化で地方では限界集落化が急速に進む
そして地価下落と公共交通の維持で自治体は次々と破産する
反面車がなくても生活ができる都市部では
人口過密が進み更に生き辛くなる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:45:19.29ID:qPNEZ75v0
消去法で自民w
ミンスよりマシw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:45:26.73ID:DM1NXHGI0
そもそも東京のお役人は車に乗らないし、乗っても自分でガソリン代払ったりする訳じゃないから
東京以外で車がどんな存在になっているか全く理解してない
走行税を言うなら都市人頭税を先にやれ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:45:49.51ID:x61oF5530
>>145
そう、建前上ですら目指すところが見えないんだよな
破壊したいとしか思えない
一時期は戦争したいんかなって思ってたけどな
これ自体中韓の乗っ取り戦争だろうけど
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:46:07.34ID:rtVLveEk0
自家用車を持っているのにもかかわらず下っ端の車で遠出をする893が増え草
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:46:28.87ID:bx9Q2gE20
明らかに自動車所有マインドが減退するな!
これでライドシェア普及が加速するね!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:46:38.76ID:STZWJZY70
なんでも税税ぜい
公務員だけ6年連続昇給で世界トップレベルの高給
そもそも消費税は公務員の給料上げるためのもの 苫米地・消費税で検索
だから健康保険やその他税金が軒並み上がって可処分所得は減っている
この国で反乱・一揆が起きないのが不思議である (´・ω・`)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:47:33.74ID:DIfEVNYM0
ガソリン税やめて走行税にするっていうならわからんでもないが
絶対に単なる上乗せだからなぁ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:47:48.32ID:uyTTy9fi0
グレタに辱めを受けさせても
全く耳を貸さない
後進国ジャッぺ共
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:48:15.16ID:PIrBbrcj0
>>1
ガソリン税でいい気がw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:48:16.21ID:+iELySLi0
>>22
仮にメーターの走行距離だけで税金が増減するなら
メーター改ざんが大量に発生するだろうな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:49:30.56ID:NWCrKCqX0
みんながみんな健康で車なしでも生活できるわけじゃないんだけどねぇ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:49:35.70ID:jXiJ0WN+0
なんでも増税するな!
検討してやがるクセに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:49:48.15ID:+S4tUafI0
>>2
これ、ひょっとして軽自動車にしろって言ってるのか?

ガソリン税を無くして資源使用税にすると、そこそこ乗っている場合はトントンになる
乗りもしない車を持っている人間を排し、普通車を贅沢者にする税制
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:50:10.36ID:y0UiMmd90
>>2
環境負荷が大きいのは貨物車だろう
環境負荷に対して貨物車の税金は安すぎるから走行税は貨物車にこそ適用すべき
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:50:13.64ID:kZj+NJD10
一部賛成だったりする
地球がもたんときが来ているのだ!

実際やると経済が持たんだろうけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:50:57.04ID:XJj0ht/d0
税金を取る事を考えついた奴が出世するシステムだからな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:51:21.81ID:jXiJ0WN+0
税金上げる、新たに導入とか
金持ち国家がやるものだ
日本がほざくな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:51:29.13ID:VtY7e9ox0
普通車下げて軽を上げればいいよ
軽は2万台でいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:51:38.91ID:PIrBbrcj0
活動する → 税金とられる
消費税  → 生産に関係ない仕事増やされる

アホかと
いらん仕事増やしたところで発展はせんぞw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:52:30.15ID:eNR2sfjM0
いや、このままだと財務省はやるよ
財務官僚皆殺しにする党を作れば別だがな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:53:07.04ID:CxbHSFHcO
>>1
バックで走ればむしろ還付金?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:54:15.37ID:EkmJEa8K0
>>147
自動車取得税
自動車重量税
ガソリン税
あとなにがあったっけ。
決して一本化するっていう話じゃないと思うけどなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:54:17.55ID:kZj+NJD10
二輪免許取る人が増えそう
でも経済もダメダメだししゃーない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:54:46.32ID:s07YbYeh0
ガソリン税廃止と走行税導入はセットだよ
古い燃費悪い車の人は逆に安くなる

ガソリンが60円安くなって、リッター70円とかになりわけだから。
電気自動車の人は値上げ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:55:09.89ID:DM1NXHGI0
そもそも公用車も毎日町内とか走り回ってるわけで

東京のお偉方が地方に視察に来ても
走行税がかからないとされる軽自動車で連れて行くようになるかもね
近場なら自転車を差し出されるかも
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:55:28.16ID:NNOyMJIh0
確定申告の書類に自家用車のkmメーター欄が出来るのか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:55:51.90ID:OzX9c7A70
>>173
(悪い)を付けないとw
良心的なやつも傍流にはいるからそいつらに力を持たせられるようにしないと。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:56:35.29ID:uyTTy9fi0
税金上げた所で環境保全に使うわけでも無いし
環境庁員のポケット行きなんだけどな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:57:18.42ID:jXiJ0WN+0
ダメダメ!
こんなときだけ海外ではー
してたら
海外に支援とバラマキまずやめてからだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:57:25.77ID:VtY7e9ox0
>>181
徴収は都道府県だから別の書類になるわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:57:31.88ID:EkmJEa8K0
乗合バスや運送業も値上げになるな。
消費税以上のインフレ要因になるw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:57:54.68ID:QWA1cArA0
北海道筆頭に地方民は詰むやろこれ
ベトナムみたいに車検のない小型バイクが庶民のアシになるんかな
不公平だって不満が出て原付も車検対象になったら笑うわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:57:57.56ID:T2U4jDIZ0
>>15
公務員減らすよりも、先に公務員の仕事を減らすべきだと思う
何でも規制掛けるのはいいがその分事務処理が増えてるだけで何らメリットが無い
補助金とかも申請して1年以上何かの処理をしててメリットが薄いし
消防法厳しくしたから建築も滞るし原価も上がる
何でも国や地方公共団体で面倒見すぎ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:58:32.70ID:jfVg3Tfw0
無駄に増えすぎた自家用車の税金は大幅に引きあげてちょうど良いぐらいですわ。

自家用車の大幅増税なら大賛成!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:59:44.19ID:qg13p2V90
>>2
たった3000で反社かよ。じゃ俺のls600はテロリストか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:59:47.81ID:kaWalTq10
>>157
別に公務員だけじゃなく民間企業で働く人の平均年収も6年連続で増加してるけどな
でも税金、社会保険料差し引いた手取りの可処分所得は減り続けていってると言う、、、更に消費税増税で実質手取りは減少の一方ww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:59:49.75ID:NoivHh490
>>189
だからフランスだと似たような炭素税でデモやってパリが大変な事になった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:59:53.23ID:qPNEZ75v0
>>189
でも自民なんだろ?政府は余裕だよなw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:00:19.23ID:L6aPRWCQ0
>>150
てか民主党政権の自動車行政って自動車持ちには悪くない政策ばかりだった
(おそらく旧民主の支持母体に自動車総連があった関係)
最近の安倍政権は自動車に厳しいけどね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:00:20.58ID:ngPmwr+G0
新興住宅地だが近所に全幅2m超のフルサイズバン乗ってる馬鹿がいる
すれ違えなくて邪魔なんだよ
こういうのには凄まじいい税金掛けろや
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:00:57.69ID:jXiJ0WN+0
物流も上がるよ
クルマ持ってなくても配送料が上がるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:01:09.60ID:A/ZjSyqt0
とにかくEVやHVから税金とれないものの解消だから
対応するガソリン税は減らさないとバランス取れない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:01:41.82ID:X1EjE5l60
>>181
既に車検時に走行距離をチェックされてるからお役所には筒抜け
GPSか何か別の装置でカウントする国もあるらしいから
その方式なら中古車屋みたいにメーターの改ざんもできない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:02:54.79ID:pzaDKOrG0
こんな話がでると地方を殺す気かとかでるけど
借家の家賃も全然違うのに。
無駄に広い土地とか家で快適に過ごしてるくせに、
それなら宅地の固定資産税を全国一律にして
広さで累進的にあげれば税収も確保出来るだろう。
それで車関係の税金を大幅に減らせば文句もなかろう。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:03:31.18ID:l4vC32j20
なんで車を買いたくなくなるようなことばっかりするんだよ。頭がおかしいとしか思えんわ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:05:53.37ID:hPPJI98V0
>>202
元々、「役人」って頭おかしい奴等の集まりじゃね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:06:53.05ID:JgoLGXoQ0
>>196
高速無料化失敗みたいなデマが横行してるけど
鳥取県内の新たな高速は無料化されたし山陰道の既設の料金所も
撤去された
観光目的の来県者は相当増えた模様
地方の片側一車線のインチキ高速の多くが無料化されて
本当に民主党政権様様だわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:06:58.49ID:OGrexb7V0
この間、レンタカーで500キロOver走らせたけど
今後、返却時走行距離確認するのか?? 
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:07:05.21ID:/lXhJL400
ランニングの話かと思った。
走ると消費税アップするのかと。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:08:52.87ID:L6aPRWCQ0
>>206
瀬戸内海の中小フェリー会社はETC高速千円政策で倒産が相次いだけどね
それを民主党支持者は、「改革の成果だ」「努力が足りない」「自己責任」
と言って勝利宣言してたけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:11:47.49ID:l4vC32j20
>>205
ここ数年は上級国民どもの地球の私物化が甚だしいよな。
税金を取ったところで地球環境なんか何一つ変わらんのにな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:11:55.57ID:jfVg3Tfw0
>>192 反社会的ですよ、はっきり言って…
なんでそのような資源を食い尽くすクルマに乗りたがるのですかね?
道徳のカケラもないですね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:12:36.14ID:x72EYUn90
都内だけそうしたらいいよ。それ以外でそんな事されたら生活出来ないわ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:16:36.91ID:2Q4xii2P0
なんだろうと、出回ったからなぁ〜。

出回ったからやめる?そんなわけないだろ?

安倍みたいなやつが、やると始末に悪いな。
やっぱり葛西の差し金かな?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:18:45.12ID:2Q4xii2P0
>>210まずは飯塚幸三逮捕しろよ。
クソ警察と警視庁のやろう。

金毟りとることしか能がない、クソばかりだな。NHKといい、カスラックといい。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:00.65ID:JgoLGXoQ0
>>209
高速1000円やったのは自民政権だろ
民主党政権になって一年ちょっとで
廃止されたが
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:15.60ID:R/Z8r+9r0
EVとかPHVはガソリン税が取れないからね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:28.80ID:DM1NXHGI0
>>206
それは道路建設方式が変わったからであって
別に高速無料化の功績ではないし
建設・維持費は税金でまかなわれてる
まあ、利用者から金取ってたらいつまで経ってもペイしないからしょうがないんだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:25:27.22ID:XuI0GT9J0
「明記した箇所はない」

つまり・・・明記はされてないけど・・・
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:27:38.46ID:5ZMVKzxw0
>>211
道徳ってwww
アンタみたいな病み方してるヒトも日本に住んで生活できてるんだね
日本の懐は深いよ

日本で生きてるだけでも幸せだよ
嫌なこと忘れるようにして頑張って生きてね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:29:29.49ID:W6+3VtyB0
消費税でがっぽり取ったら今度は消費をしないでガッツリ貯金で溜め込んでいる奴が
ターゲットだな。1年間で預金が増えたらその増えた分に1%課税とか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:32:42.30ID:25fEc2wA0
おれが聖徳太子ならまず
増税をする無能な役人に税をかける
増税税を国会議員と公務員にかすわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:34:35.72ID:JFR+zWGr0
次は貧民税だな

金を稼げない国民は社会への
貢献度が低いから税金を課す

金で納められない国民は
労働課役
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:38:31.64ID:ZTtIcZ8t0
燃費良くなってきたから他のところで取らないとな
当然走行税にも消費税かけてくる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:39:56.26ID:SV3XqqDT0
道路特定財源時代は道路建設整備の公共事業の原資だった
自民党の集票マシーンの原動力
一般財源化しても実質余り変わらず

そうこうしているうちに、自動車との付き合いが代わり、税金を取りやすい物じゃなくなった
自動車への憧れは色あせ、移動手段の現実解の1つでしかないことがはっきりしたから
道楽の人もいるが、そういう余裕はない

税金の名目が問題じゃないから、同じ金額を違う名目で取ろうとしても、ただ、それに対応した節約をするだけ
集票マシーンになるほど騙されやすくもなくなった
時代が変わった
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:40:15.39ID:XJj0ht/d0
聖徳太子はほとんどが役人を戒める法を作った
だから治世が上手くいった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:42:23.59ID:zP2iY10b0
>>1
火消しに大慌てですね
大綱に明記されてないだけで導入の可能性はあるわけだ
別に誤解でも何でもない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:42:29.68ID:KJYQNReJ0
>>52
都会に住んで乗りたい車に乗る
文句あるか?あるなら俺より税金納めてくれよ暇人w
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:42:43.11ID:SV3XqqDT0
携帯電話料金が高すぎるから自動車に金使わない

と思ってる節がある
政治家は

半分くらい正しいけど、じゃあ、携帯代金下がって他の景気が良くなるかは問題
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:44:53.73ID:OOjtEsuM0
税金を増やすくらいならいっそすべての社会保障をやめちまえ
それが一番公平
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:45:04.04ID:g+WGzfwq0
世界の美意識はこんなに違った。「写真の女性をPhotoshopで美しくしてください」と世界18か国のデザイナーに言うとこうなる
こんなにも違う!?
http://www.girl.eurolv.com/ye/kge.html
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:45:37.53ID:eLh7/GxD0
税金は取れるところから取れるだけ取る
この意識が一番の問題
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:56:20.01ID:a/OMYZcM0
現行の自動車税を無くさず導入するだろ
共有車や電気自動車のお得感は
ダウン修正かかる

日本MMOは1990までアッパー修正
次はどこのギルドやアイテムが
来るのかプレイヤー天国の
すごい活況でサーバーが不安定だった
ゲバ棒で武装し運営おどした連中にまで
ログイン特典やギルド加入させてやった

1991からはダウン修正が基本
プレイ人口5000万に減らし重課金させる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:57:45.54ID:OyEt5Clb0
車からとるのはいいけどさ、せっかくだからインターネット税や電車税、バス税なんてのも頼むよ
特にインターネット税は早急に頼む
1GBにつき500円くらいでどうよ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:57:53.23ID:TiW7OCrz0
>>227
消費税がそれにあたるのでは
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:00:04.89ID:ehXekS9u0
時間があるときは高速乗らずに下道走ってるわ。そして車中泊。
アベノミクスはすごいですね。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:00:45.33ID:1jaEGOpM0
>>1
誤解というよりも何も具体的な額が決まってないだけだろ。
逆に1000キロで1万円もあり得る訳だが、何でそういう書き方はしないんだ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:04:13.28ID:Z7XC5jBT0
いろんな国の調子のいい制度の寄せ集めですね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:04:41.71ID:IAS99E1z0
やりそうだから広まったんだろ
出国税を取り始めたんだからこれも近いうちにやるだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:05:01.22ID:zodmZw940
>>209
高速1000円って麻生政権の時の政策だったよ
どこの異世界から来たの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:05:26.67ID:zGbCXSYJ0
そもそも高速無料化って首都高と東名を無料化しろよって話なんだがな
まぁやらんのだろうけどね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:05:53.90ID:svn78W/Z0
>>2
運転免許を取ることができなかったからってヒステリックになるなよw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:08:02.60ID:ehXekS9u0
地方に住んでるが一人一台から世帯に一台にしたい。
嫁は派遣のクセに車は自分でかいたがるんだよなあ。
脳みそが足りないから派遣なんだよなって心の中でいつも思う。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:11:20.11ID:9pWjkLCz0
HVやEVに変わるんだから走行税がいいな 長距離トラックは鉄道にかえればよいだろうし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:16:02.69ID:85rSf0oF0
>>68
都会人は金持ってるでしょ?
貧乏な田舎者からさらに搾取する、逆進性が半端ない。

むしろ都市部の人間から人頭税とりゃいいんだよ。
首都圏で導入すれば、一極集中も改善できる。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:19:12.19ID:a/OMYZcM0
>>244
恐らくやると思うよ
施行前の視察や調査の準備段階でしょ
国会議論や意見公募時には
大まかな台本できとる
役人から親戚に漏れたのかもな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:19:26.75ID:KR7wy9oG0
また勘違いバカが大勢湧いてるのか
これはEVとガソリン車の不平等を是正するためのものだ
カーシェアのこともあるし将来の変化に備えて検討しているだけだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:24:25.72ID:F7r6KKiX0
それよりも付き合った異性の数で決まる美男美女税
セックスする度に支払いの義務が生じる性交税
茶髪にすると生じる茶髪税
バーベキュー税
陽キャ税が先だろ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:38:53.75ID:TnwE+KeT0
国民移動税にして、自動車に限らず、電車、飛行機、船、自転車まで全てに課税するといい。
とくに電車は総稼動距離を利用者数で割って分担したらいい。
移動手段が自動車に依存する田舎に負担を押し付けるなら、同意出来ない。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:40:58.04ID:G09dueCk0
必要なのは公務員税。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:41:48.93ID:273oy/hM0
ガソリン税を値上げすりゃ、自然と燃費のいい車が売れたり、アイドリングストップとかするようになるんじゃね?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:46:47.93ID:cveBsTRw0
環境悪化もたらすのは乗用車よりも大型トラックやダンプカーだから、大型こそ電気自動車以外は走行禁止にすべき。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:51:26.15ID:11YC89j80
>>192
エンジンオン状態で走行距離表示したメーターパネルの写真アップして。
まぁ、強がって嘘ついたんだろ?間違ってもお前が乗ってる型落ちワゴンRの写真はあげなくてもいいからなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:53:13.81ID:kffTM16h0
観測気球だろ。反対多数だからなかったことにしただけで。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:54:36.46ID:kffTM16h0
>>2
運転免許持ってない子供部屋おじさんだろ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:54:45.89ID:11YC89j80
>>250
いくら地方でも、人材売り手市場のこの時代に派遣は無しだろ。ちゃんとした仕事に就くか起業した方が底辺職の養分にならずに済むからな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:11:02.19ID:0QSCe5m60
消費すると罰金だし、極力出費を抑えて貯金に励むわ。
銀行に預けると貯蓄に税掛けられそうだからタンス預金な。
走行税掛かるなら出かけることも旅行もやめて金のかからない近所の散歩や暇潰し考えよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:26:23.56ID:E1jZlaP/0
欧米と比べる記事って、維持費とか見ないんだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:35:47.52ID:d+A1euDb0
ガソリン税がそれだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:39:52.84ID:dRGa4HfR0
軽自動車の自動車税上げれば良いじゃん。
あの装備で貧乏人の車だから税制優遇は変だよ。
2万円くらいは取らないとダメじゃね。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:43:21.11ID:NRNu8Cvd0
ジンバブエを笑えなくなりそう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:49:16.26ID:PzgXdulc0
燃料系の税収が減る将来、走行税が導入されるのは確実
問題は導入時期と国民を納得させる口実 そして正確な捕捉方法
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:52:04.76ID:Uu4EgqvB0
>>263
ガソリンが売れなくなるだけの話じゃないよ。
石油精製品はバランスよく売れていかないと身の回りの樹脂製品とか生活必需品もバカ高くなるよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:54:30.73ID:Ud0tzNzm0
>>197
運転が下手くそなのを相手のせいにするのは恥ずかしいぞ
佐川やヤマトの4tでも同じくらいの幅あるぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:59:27.66ID:EXRkCwJ80
田舎が崩壊するから無理だろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:11:41.93ID:pkfsw/Wq0
マイルみたいでいいんじゃない?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:15:05.55ID:GdKAETkA0
>誤解拡散

今の政府を見てるとマジでやりそうだから広まったんやろ
0285名無し転がし
垢版 |
2019/10/01(火) 23:24:15.88ID:1DIg1NZN0
まあねえ
禁治産者みたいなもんですからね今の政府
禁治産政府
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:27:21.47ID:T06Dv2hk0
アメリカの圧力で軽自動車ってカテゴリーを廃止。(軽自動車は普通車と同じ扱いで販売は継続)
地方税である軽自動車の税金ががっぽり空くから、そこに走行税を新設。
って所だろうな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:44:37.55ID:uOyQkxOd0
現状でも多重課税もいいとろなのにまだ課税するのかよ
誤報と言いつつ庶民の耳に馴れさせようとする魂胆かもしれないからな
火のないところになんとやら
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:07:48.89ID:oXq7xeLo0
まあ、今のままではEV車はガソリン税みたいな税金を支払わないから、

なんらかの税金を考えてくることだけは確か
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 02:42:29.01ID:ST5j4znG0
頭悪すぎる税金をかけてるんだな白人
普通にガソリン税や重量税に乗せればいいだけだろ
クリーン傾向のEVや軽い車体には税金安いし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 04:31:19.12ID:hCngkJts0
中古車業界が車検証に走行距離入れるの陳情しても、永らく無視されてきた
そこ調べればどうか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 05:51:26.77ID:GX15V/k10
【 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
地球環境に悪すぎる。
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。

【重要】地方の田舎だけは1を適用除外。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:04:06.29ID:9PYKyfBq0
日本車メーカーは日本の自動車市場が崩壊しても全く困らんからな
海外で売りまくればいいだけのことだし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:12:31.59ID:pGkXrlfI0
>>113
自動車をぶっこわーす!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:14:50.82ID:+UpwxX74O
本当にやりそうだからな
高級外車何台も持ってる人の税金は下げて
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:17:06.48ID:/nlcA+YJ0
ところでなんで消費税あげたの?
防衛費?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:18:02.58ID:9H/XP4dD0
>>2
業務用として登録すれば問題ないんだな。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:18:48.56ID:qzPzYE6D0
これからは己の足で走るのが流行る
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:20:09.70ID:TEQMtcaT0
私は配線がワイヤーなのかケーブルなのか知らない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:31:26.43ID:xDgIKMUL0
>>4
嗜好性の高い車はたいして距離乗らないだろ
コースターとか個人で持ってても毎日乗らない
複数台持ってる人からすれば所有するだけでかかる税金は減らしてもらいたい
そうしたらいろいろ増やせる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:46:05.63ID:rC7JoOP00
予備のメーター用意しとこっと。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:54:17.27ID:rIPdaE9G0
オレもう50だし、心臓悪くて身障だから自動車税無いし、
ジョブチェンジして電車通勤になって走行距離ガックリ減っ
たし、あと10年くらいでクルマ手放すつもりだから
まあいいかな、って思う。
やるなら走行距離を確認できる車検の時って事になるだろうから
重量税と入れ替えとかならいいんじゃね?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:06:26.20ID:sD9hNo6r0
自動車の大半が税金を払わないEVになったころ
道路の維持が大変になるわけだし

EVやら燃料から税金をとれない車に課税するためのものじゃね
車種に違うけどガソリンの税金もだいたいこんなもんだし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:08:23.90ID:xEwP2ETQ0
>>1
公共交通に交通網ユニバーサル料課税して徴収するべきだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:11:19.40ID:4mZMuXSk0
ガソリン税だと電気自動車の場合に走行距離が反映されないからってこと?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:29:25.87ID:oG3FEtWJ0
バスやタクシーや鉄道も値上げだな
0313名無し転がし
垢版 |
2019/10/02(水) 11:48:30.08ID:vwDVN0000
自転車も登録してナンバーつけさせて自転車税を導入すべきなんですよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:01:12.44ID:F0UuCrdH0
かわりに自動車税と重量税を廃止な。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:10:17.77ID:0I04jKja0
>>113
カスラックをぶっ壊すなら、票入れてやるぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:05.45ID:PGzzQV+u0
税金チャージしたカードでロック解除する
徴収さえできれば事故で死のうが盗まれようが
知ったことではない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:21:33.50ID:F8v6X/VH0
>>1
「殺されるー!」
「今はまだ殺さないよ!」

安 心 し た !
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:23:30.94ID:/AB+NB9q0
自動車税と自動車重量税と揮発油税無くすなら受け入れてやんよw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:26:58.83ID:F8v6X/VH0
>>161
メーター改竄は車検で即バレするし、バレたら前科ついて追徴課税食らうハイリスクローリターンじゃね
でもやる奴はやるか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:13.02ID:tHm0Qrb70
>>276
ばかなの? 市町村の税収が減って本末転倒だろw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:33.32ID:9DbZdxBV0
任意のODO距離できるカスタムパーツ販売して逆転しようかな 
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:31.78ID:ke6f16i/0
>>276
するなら排気量を1000ぐらいまで認めてくれよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:35.71ID:tHm0Qrb70
軽自動車税を上げるより普通車の自動車税を下げれば良いだけ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:12.80ID:LL7ImlP+0
必要もないのに外車に乗ってる無駄金使いの金持ちからもっと取れよクソが
0331名無し転がし
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:30.62ID:vwDVN0000
メガネ君たちから眼鏡等税を取るのはどうかねえ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:47:04.78ID:F8v6X/VH0
>>330
なんで>>1すら読まないのか
これがわからない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:51:42.74ID:XM5wGrp90
ガソリン消費が減ること自体が、財源の縮小で困るんでしょ。

技術開発でガソリン車も燃費が良くなった。ハイブリッドとかね。
電気自動車への移行も進む。

それなのに、環境対応で普及促進で減税。

技術開発の原動力の1つが、税金のコストでいろいろ変わる節税メリット。

税金がコストを動かして開発方向に影響をあたえるのは、不自然だからほどほどがいい、というのはその通りだねえ。
走行税とか、炭素税とかも考えられるけど、結局経済合理性での調整が進むだけ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:36.65ID:XM5wGrp90
税金の決定権は事実上、自民党税調にしかないでしょ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:04:16.94ID:xw76VMiv0
>>336
一般道、高速道路、ガードレール、橋梁、信号、補修費用
すべてガソリン税で作られてる(一般道路財源)
ガソリン販売が減ると道路維持できなくなる…これ世界共通ね

最近子供の事故が多発してるだろ?
あれ本当の原因はガードレールを設置する予算がないから
ガソリン売らないとガードレールも付けられない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:06:12.41ID:SmsWREc90
>>339
道路なんて公共性がきわめて高いんだから
一般財源に組み込むべきだよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:06:26.67ID:xw76VMiv0
ガソリン1リッター130円として内訳
原料費(原油の価格1キロリットルあたり) 32.23円
精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益) 33円
税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円 ※二重課税) 64.77円
 ※ガソリン税53.8円=本税揮発油税24.3+地方揮発油税4.4+暫定税率揮発油税24.3+地方揮発油税0.8
 ※石油税2.8円=本税2.04+環境税0.76

日本のガソリン代は税金で2倍になってる
原油代25%+精製流通25%+税金50%
二重課税で違法状態
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:07:11.32ID:/PBiJ5S70
>>330
ウチのPHVは通勤は全部EV走行
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:08:22.76ID:xw76VMiv0
アメリカだと3.8リットル100円(テキサス州のセルフ)
ガソリン1L 25〜80円
軽油1L 15〜60円
車検 2000円
自動車税 なし
取得税 なし
重量税 なし
バイオエタノールなんてガソリン価格の1〜2割で売ってる

まあ広い国土ですれ違いも無いからな
シリコンバレーやハリウッドのあるカリフォルニア州なんて糞田舎だよ
誰もいないところで自動運転やってるからなかなか開発が進まないw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:44.66ID:/ezS4YMv0
>>294 クルマのような金食い虫とはおさらばしたので、
むしろ、生活コストがかからないんだけど?w笑

【 地球環境に悪すぎる。 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。

【重要】地方の田舎だけは1を適用除外。

>>300 業務実態が無ければ、詐欺、脱税で刑罰、追徴課税ですのでw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:19:59.42ID:BzVr4bOW0
車種別炭素税じゃないの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:08.65ID:rJ+oo0Ab0
>>333
EV推進でガソリン税収減るから代替財源として走行税導入を検討しているという記事を読んで「ガソリン課税がすでに走行税みたいなもんだろ」と言ってるなら想像を絶するアホだな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:51.75ID:esKwy5eF0
>>345
まあお前さんがネットで世迷言言っても、世の中どうにもならんからなあ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:24:33.12ID:5nMXXunx0
走るための燃料のガソリンに税金払ってるからのう
EVやPHVとかは知らんがw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:29:33.56ID:/ezS4YMv0
>>348 まったくだ…

【 地球環境に悪すぎる。 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。

【重要】地方の田舎だけは1を適用除外。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:33:17.75ID:rwUk7Y3V0
いいじゃん
下級国民が自家用車持つとか
間違ってるからな
下級には満員電車がお似合い
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:34:10.49ID:hJbXOWMh0
電気自動車どうすんのかね?
ガソリンだけ課税とか罰ゲームかよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:51:35.14ID:gfZIaJEO0
安倍政権ならやりそうな事と皆が思い、拡散したんだろうな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:53:22.63ID:BSxfFabl0
今でも車からも燃料からも税金充分取ってるだろ
環境対応車への減免やガソリンの消費が落ちて税金減ったから代わりに
何かで取らないと困るのだろうけど
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:55:53.62ID:Va0br4sY0
>>347
だったらガソリン課税やめてから言えよクズ。
ガソリン車はガソリン税と走行税とってEVからは走行税なら
単なる二重取りだろ池沼。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:18:06.92ID:jIsQ2YAu0
贅沢品だ贅沢品だと税金ばっかり掛けやがって 自動車取得税ぐらい廃止してから走行税を言い出せよ!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:19:11.83ID:sD9hNo6r0
>>357
燃料の税を廃止するか
燃料で税を払っている車は除外するんじゃね
でないと平等にはならんし
外国では燃料で税金払っていない車にだけ適用してるところもある
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:27:42.43ID:rJ+oo0Ab0
>>357
やっぱり理解できてなくて笑った
だから検討中だって書いてあんだろ
こういう頭に蛆虫湧いてそうなアホがなぜか上から目線で語ってるからネットは面白い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:57:50.04ID:KjwZ1e6C0
「環境対策のため、新税を導入します」(まあ、しゃあないか)
「具体的使途はアクティブかつセクシーに決めていきたい!」(…ん?)
「新税を財源に高速道路を新設する!これは未来志向の環境対策だ!!」(ファッ!?)
親父さんが親父さんだけに、なんかこうなりそうでなぁ。反対すると抵抗勢力。

仮に財源できたら、とりあえず田舎の赤字バス路線に補助金だすか、バスの重量税や軽油税を免税にしようぜ。
貧乏人は車に乗るな、でも、電車やバスの赤字路線は縮小、できれば廃止で。住民にどうしろと?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:31:17.32ID:o14li8390
普通に考えれば道路維持の金何処から出てるんだって考えてわかるもんだが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:48:29.01ID:L9+bXrsF0
自家用車は贅沢品だから、た〜っぷり税金かけてよろしいわ!
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:20:12.50ID:/PBiJ5S70
>>363
子供できたら車は要るよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:41:05.03ID:Yn8d/vtm0
車検の頻度を走行距離で測ってはどうかね?

うちなんて一年で5000kmも走らないのに、二年ごとに車検てのは大仰過ぎると感じてる。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:01:09.07ID:TEQMtcaT0
EV移行でガソリン税だけじゃ不公平感があるからでしょ。距離で一本化してガソリン税を廃止すればいいんじゃないか。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:03:23.80ID:pfNtPtko0
とりあえず日本を東京神奈川埼玉と千葉の江戸川より東京よりを一区切りにしてほしいね
境界線で人の往来、情報、物流、ライフラインのあらゆる交易を完全に断絶した上で
税制もその区切りで導入するべきだわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:10:49.14ID:+9zZ6Gbt0
自動車の課税は重量と走行距離に相関させるのが合理的。
自家用車走行1万キロ当たり1-2万円程度の燃料課税、走行課税の追加を行い、自動車税を相当分減税(しなくてもいいけど)。
これで軽自動車との理不尽な格差もなくなり、省エネ車の優遇、走行に応じた道路維持の担保が出来る。
たいした問題ではない。 燃料価格にして1割弱だろう。やるべし。
環境負荷は掛けた人間が相応の負担をすべし。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:28:27.52ID:XM5wGrp90
人の移動が不要で通信で代用できるところはそうなるでしょ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:25:11.59ID:/samESKG0
移動税でいいだろ。
自動車も電車も船も飛行機も、距離に対して一律な税負担なら文句あるまい。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:35:58.03ID:/HPpQNbl0
札幌、仙台、関東、愛知、京阪神、福岡
このエリアの車だけ走行税やればいいよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 07:34:40.01ID:aRojv6EP0
>>365 タクシーやシェアリング、レンタカーでいいんじゃね?
>>372 移動に税金をかける根拠がないわ。
憲法で移動の自由は保障されてる。

>>374 自家用車の税金を重くするのが正解。

【 地球環境に悪すぎる。 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。

【重要】地方の田舎だけは1を適用除外。

自家用車の保有が地球環境に悪いし、個人的な排気ガスで空気汚れるし。
自家用車への重課税は、いくら増税しても許す!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 07:41:21.37ID:aRojv6EP0
>>50>>377 ???
貧乏人じゃないのなら、増税されても問題ないのでは?
「俺たちクルマ乗りは貧乏人じゃね〜よ!
 年400万円でも税金払っても平気だ!」
 ↑こうならないとおかしいw

クルマ乗りが増税賛成の貧乏人を批判するのは矛盾がある!
俺は貧乏じゃないからクルマ乗って貧乏人批判するなら、
増税を受け入れないとおかしい。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 07:45:20.18ID:qBZkT10b0
東京から車で1時間も走れば車なんて必死だぞ
世間知らずは貧乏人とか言ってるけどそういう問題じゃないんだよな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 07:45:42.40ID:JD1fdVPaO
レッカー移動で税金とられた!
とか出てくるのかな?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 07:54:24.92ID:uhN4+/Zq0
>>380
レッカー移動でオドメーター動くの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:06:43.01ID:a7/zlpl00
???「老後に2000万円必要だと言ったが そんなことは言っていない!」
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:08:38.09ID:SECB48S80
これやると自家用だけじゃなくて流通も死ぬな
賛成してる奴は馬鹿としか言いようがない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:17:37.57ID:JD1fdVPaO
>>381
GPSかと思って。
オドメーターだと深夜住宅街で後ろ向きに走る車が散見されるようになるのかな?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:22:30.20ID:JD1fdVPaO
給電所で税金加算して取ればいいだけじゃないの?
ご家庭での給電は無税で。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:24:05.33ID:z5MaQzmZ0
燃料費2割アップ位なら大した問題はないだろう。
数パーセントの流通費が車両費人件費にまぎれて数パーセントupするだけ。
大げさすぎ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:27:42.83ID:z5MaQzmZ0
4トン車100kmの宅配便にキロ5円も掛けたとしてトラック丸ごとチャーターで500円。
誤差だよ。自分も毎年燃料費30万とか掛けているけれど2割負担くらい当然でしょう。自動車税下げれば多走行でも相当帰ってくるし。
甘えすぎ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 08:58:29.12ID:BlOGKcki0
>>388
何が甘えすぎなのか全然意味が分からん
何書いてるのか理解してるのかな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 09:06:06.73ID:aRojv6EP0
「自家用車」ってそれ自体が「反社会的」。
自家用車に税金たっぷりかけて欲しい!地方の田舎は軽減で。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 09:50:49.41ID:JD1fdVPaO
>>388
車検ごとなら2年で2万キロ10万円加算。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 11:53:08.22ID:hYURas3G0
自分は燃料費年30万、高速代30万で2万キロ→年あたり5万ならやはり誤差。
地球温暖化を防ぐため自動車税下げても燃料課税すべし。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 12:04:50.20ID:xVGDZole0
>>4
お前の好きなエロゲーも輸送コストが掛かってとんでもない価格になるがよろしいか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 12:56:16.85ID://7rE66n0
>>2
嫌車家()がドヤ顔で颯爽と2ゲット!
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 15:09:22.00ID:0mejuu/Z0
>>2で結論でてたw 賛成コピペ!

自家用車の税金を重くするのが正解。

【 地球環境に悪すぎる。 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。

【重要】地方の田舎だけは1を適用除外。

自家用車の保有が地球環境に悪いし、個人的な排気ガスで空気汚れるし。
『 自家用車への重課税は、いくら増税しても許す!』
トヨタなんて脱税会社だしw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 15:12:06.98ID:Y/ExEGKY0
歩行者ヘルメット(ヘッドライト常時点灯)の義務化
ランナー免許
を強く要望します
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 15:20:12.50ID:eNi5p9lx0
地方の軽自動車と1000cc以下のコンパクトカー以外の自家用車は、
排気量、重量、出力に比例するように重課税を追加するのは理にかなっている。

単に個人の見栄っ張りや嗜好性や資本力の強さが表れただけで、
社会的に無駄だから。

排気量1L超える自家用車の保有者・運転者は、罪悪感を持つべきだ。
限りある資源を無駄に使って、排気ガスで空気を汚してるんだから。

これからの時代、1000cc超える自家用車は反社会的扱いでよい。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 15:22:33.88ID:xDuGRYMR0
>>1

日韓議員連盟の安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト

消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税   ←NEW



日韓議員連盟の安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト

アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼント
部落差別解消法で国民から奪ったお金を人権極左にプレゼント
6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼント
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼント

安倍首相:「北方領土(近海の海底資源)の主権をロシアにあげるわw」
安倍首相:「竹島(近海の海底資源)を韓国にあげるわw」
中国:「尖閣諸島近海の海底資源を全部もらうわ→安倍首相:「いいよ」


政治家、官僚・同和・在日・アイヌ・沖縄:「下民は俺達のために死ぬまで働いて納税しろやw 下民は納税するだけの奴隷じゃw」
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 19:38:27.01ID:vi+LW/Nz0
現在の車の税金は複雑すぎる。
保有に関する税と走行税の2つだけにしろ。

前者は大きくて重い車ほど高くする。
後者はガソリン税だけでいい。(電気自動車こそ距離による従量制?)
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 20:31:36.94ID:+G8KuUx80
>>388
ハイブリッド乗ってるけど、年12000km走って燃料代60000円ほど
5円/kmの税金なんてかけられたら、10割り負担ですが?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 21:31:07.42ID:4aewmNxC0
また買い換え狙いの減税を画策しているな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 21:48:42.13ID:aTA8sKc90
メーター巻き戻しの技術を身につければいい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 21:52:08.51ID:mixkPqJt0
電気自動車がガソリン税払ってないから
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/03(木) 21:58:42.99ID:gPPCLOBd0
>>406
ガソリンに20円/Lでいいよ。8000円で済むでしょ。自動車税は1万円offで。
ハイブリ有利だな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 07:56:36.37ID:mAATdsoL0
計画が漏れたことが、よほど都合が悪いらしいな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 17:01:58.40ID:h7NWWo6J0
>>394
たったの?
500倍くらいはあると思ってた
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 17:03:48.37ID:otn1Vw1K0
中古で買った車が2万キロ走ってたら
その分払うのか?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 17:08:16.05ID:dUTTJDrX0
道路痛めるのも排ガスまき散らすのも大型だぜ
物流を貨物に変えれば済む話だろ
何のために新幹線増やしてるんだよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 17:09:56.01ID:fm4PUoY60
>>417
そりゃ無理だ 物流には大型トラックは絶対必要
逆に必要なくなる仕組み考えれるか?
全く新しい土地から開発していかないと難しいぞ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 17:17:13.34ID:YnICSjTo0
>>5
走行距離によって事故リスクが変わるんじゃね?
年間5千Kmと1万Kmなら、やっぱ後者の方がリスクが高いってことだと思う。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 17:17:44.52ID:dUTTJDrX0
>>418
無理じゃない
やる気とインフラだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 18:17:06.73ID:urS0m2Q40
エネルギー使用、道路使用に課税すればそれらを使わないで済む方法に自然とシフトしていくよ。
やる気の問題だ。炭素税とか走行課税とかだな。 自動車税なんかを下げてバランスを取ればいい。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 04:13:36.83ID:GbUDOaIB0
>>322
知り合いの整備屋に持ち込んで知り合いにメーター戻ししてもらって知り合いに車検通してもらい知り合いから車買って知り合いに廃車してもらう
これならバレないなみんなよくやることや
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 05:54:37.05ID:zelZ7Uil0
>>424
これが事税金に関わるとなると鬼のように厳しくなるぞ。
警察なんぞより税務署の方がよっぽど厳しい。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 06:06:15.77ID:PlFC6vDy0
税務署に目を付けられるとエライことになるーw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 06:08:15.60ID:QPx7jl0a0
誤解じゃなくてデマ
メディアはホント自浄作用ないな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 07:09:35.94ID:PUqkCv3i0
まじでそろそろ、ネットの使用料で
税金がでてきそうだな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 12:56:28.48ID:pWdN9er70
自家用車の税金を重くするのが正解。

【 地球環境に悪すぎる。 自家用車への税金は大幅に引き上げるべきだ。】
1 すべての自家用車に年30万円、資源使用税を追加。
2 排気量1000cc以上の自家用車へは、年50万円ほど、過剰税。
3 排気量2000cc以上の自家用車へは、年100万円ほど、付加価値税。
4 排気量3000cc以上の自家用車へは、年300万円ほど、反社会反環境税。
1〜4すべて足すと、年480万円… これぐらいやって欲しい。

【重要】地方の田舎だけは1を適用除外。

自家用車の保有が地球環境に悪いし、個人的な排気ガスで空気汚れるし。
『 自家用車への重課税は、いくら増税しても許す!』
トヨタなんて脱税会社だしw

自家用車が一番地球環境に悪い!! テロだよテロ!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 14:00:21.86ID:NqrQjgTo0
一キロ3円でメーターを巻き戻す商売すれば良いんだな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 14:02:05.46ID:vuVL8sPO0
>>1
>メディア報道の通り、政府が走行距離に応じた課税の仕組みに着目していることは明らか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 14:05:33.79ID:58trA/0x0
田舎民はちょっとの距離も車だからな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 14:49:05.55ID:5Z7PsDX/0
マイカーを持たなくても、カーシェアリングでいいじゃん(-.-)y-~
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 14:57:30.83ID:wMqbwedu0
個人所有は走行税をタクシー並みに課税すれば、バスや鉄道など公共交通の利用に集約されるはずなんだがな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 15:45:02.59ID:hW9bFvuD0
使用したエネルギーに応じて課税するのが究極の公平だろう。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:31:48.61ID:ict6TLHf0
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族(大内家)の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

yuio2
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 19:55:50.32ID:22WRYUpt0
移動税でいいだろう。
基準は最寄りの鉄道の一駅の距離を一単位で
一単位20円くらいがちょうどいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況