X



【消費増税】マクド、10月からチキンクリスプ、バーガー、朝マフィンを100円→110円に値上げ。消費者に配慮して持ち帰りも同じ価格!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/02(水) 09:21:03.63ID:wLe+GlJ29
マクドナルドが統一価格=店内・持ち帰り、分かりやすく
経済・ビジネス 政治・外交 暮らし 2019.09.10
他の言語で読む
English 日本語 简体字 繁體字 Français Español العربية Русский
日本マクドナルドは10日、消費税率が10%に引き上げられる来月1日以降、店内飲食と持ち帰りの税込み価格を統一すると発表した。消費者の分かりやすさを重視し、本体価格を調整して税込み後の支払額をそろえる。2900店規模を展開する有力な外食企業の価格統一は、対応を決めかねている同業他社に影響を与えそうだ。

売れ筋の約7割の品目で増税前の税込み価格を据え置く。残りの約3割では税込み価格を10円引き上げるが、来月以降いずれのメニューも店内と持ち帰りで支払額は変わらない。


https://www.nippon.com/ja/news/yjj2019091001187/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:23:54.44ID:1+mdtU8L0
健康を損なう生ゴミが便乗値上げしたらしい。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:24:52.80ID:Ik6O3r/O0
なんで10円も上がるんや
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:25:27.75ID:qXJ1Z++a0
いくらでも良いからさっさとチキンタツタをレギュラーにしろよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:25:40.24ID:AQdSOAEw0
嫌なら食べなければいいのではないか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:25:57.01ID:QS7zLyGm0
ソーセージマフィンが110円なのに
ソーセージエッグマフィンやエッグマックマフィンが200円超えるほうが不条理
というかホットケーキのセットにソーセージマフィンを単品で頼まずにいられない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:26:53.26ID:0pgrQe3c0
配慮して値上げしました
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:27:42.01ID:Jy0/rhrh0
月に一回オヤツとして食べるかどうかのモノなのでどうでもいい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:27:48.18ID:1+cevlkC0
昨日定食屋いったら全て100円増しだった
400円を500円とかやり過ぎだと思う
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:30:11.16ID:S4nfCIg+0
ソーセージマフィン110円かよ ふざけんな
今まで4つ頼んでたけどもう許せんこれからは3つにするわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:31:41.74ID:EOpZfZNX0
これなんだよね
税率差が2%でも小売価格の値上げ率は2%じゃないという
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:32:27.67ID:NHoMTCS10
関西の人ってマックシェイクもマクドシェイクって言うの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:32:36.95ID:G2Fd2ait0
こういうのがいいと思う
牛丼屋もどこかしたよね

客とのもめごと減らせるし
0021憂国の記者
垢版 |
2019/10/02(水) 09:32:37.20ID:2WBT8sua0
絶対的不買を閣議決定。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:32:40.80ID:fPoC3NYH0
持ち帰り8%の恩恵が無くなるという矛盾
据え置きも多いとかお客様の利便性とか何じゃらホイ
単純に本体価格同一の方が合理的
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:33:18.51ID:HbfL7Ioc0
100円のハンバーガーが110円だった。
消費税8%時代に100円なら、本体価格は92円。それの10%なら102円のはず...
110円は二重課税かハンバーガーだけ消費税12%になったか、1日で本体価格8円値上げか...
一言で言うとハンバーガーの値上げだ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:33:34.89ID:6Wpz0C+20
ハンバーガー
チキンクリスプ
ソーセージマフィン
チキンクリスプマフィン



撒き餌です
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:34:00.06ID:VRro9pDc0
2%アップじゃなくて10%アップ (正確にはもうちょっと低いけど) を謎の理論で正当化してるなwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:34:39.74ID:bjPnG5ZnO
とりあえず1ヶ月経過して、マクドナルド(イートイン・テイクアウトが同一価格)、モスバーガーとロッテリア(イートイン・テイクアウトが別価格)がどういう結果になるか楽しみ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:34:46.70ID:QS7zLyGm0
>>22
マックだと持ち帰りは包装資材を多く使うから
税金の差以上にコストが掛かってるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:34:52.70ID:/QlH/PuV0
スパイシーチキンも110円にしてください
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:35:03.97ID:Va0br4sY0
まあチキンクリスプは他の店で買おうと思ったら180円はする
レベルだからなあ。破格に安いよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:35:46.28ID:P/uPImfu0
スーパーのレジ袋が有料化されるのにファストフードでは持ち帰りのほうが安いのはおかしい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:36:10.24ID:/KWXQFsW0
102円とかできないのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:36:13.35ID:4Ud3Fiu80
消費税は据置です
どうです?マクドすごいでしょ?ってCMやってなかったけ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:36:45.29ID:MFyCCXsp0
他の品物は価格据え置き何だか実質値下げだろ?
それを買えば得じゃん(´・ω・`)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:37:06.58ID:4cwlUP8P0
軽減税率のせいというかおかげというか
消費税は税率で消費者が払う税金というわけではないことが認識されていくと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:37:11.59ID:bjPnG5ZnO
>>20 すき家と松屋は、イートイン・テイクアウトが同一価格(別価格にしたのが吉野家)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:37:36.21ID:G/ZyvLhC0
>>28
過剰包装過ぎるわ
シェイクが倒れないようにする台紙とかポテトの油分が他の商品につかないようにナプキンで包み
それらを包む紙袋に更にそれを入れるでかい紙袋にいれてビニール袋で包むとか

来年から袋が有料化されるからさらに便乗値上げ待ったなしだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:38:31.07ID:LNAqNG4w0
>>19
ビックマクドだしな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:38:52.74ID:PQnqG4gj0
2%上がったので2倍にします
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:39:01.11ID:hJ7/+P380
2%アップで10%上げる奴ら何なんマジ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:39:10.52ID:LxWciDpr0
これが2%
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:39:17.93ID:EIQ9MUjD0
俺馬鹿じゃないから8%でよろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:39:52.33ID:FCGozzCV0
増税そのものや意味不明ルールの軽減税率もだが
こういう便乗値上げもクソ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:40:10.96ID:lfRFT7fv0
まあいつも自腹の金の時はハンバーガーとクリスプトッピング倍で
頼んでるからな、コスパ悪かったんだろうなあ・・・

これからもこれしか頼まないぜwwwwwwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:40:34.99ID:Ld/Qj0c+0
>>1
持ち帰りは安くしろよ

詐欺か
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:40:48.78ID:G2Fd2ait0
>>40
過剰だけどドイツみたいに全く包装ないのも嫌だな

ドイツでは
年間で1人が使えるレジ袋の数が決まっている
しかも1枚、30円とか50円
だから熱々の食べ物でも素手で貰う
今後レジ袋の値上げや罰則をしていく

こんな感じだったかな
ニュース見て笑った
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:41:24.83ID:ZFmQZBnB0
結局20%アゲって認識でよかですか?
さすがに便乗しすぎでもう行かね。調子乗りすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況