X



【消費増税】マクド、10月からチキンクリスプ、バーガー、朝マフィンを100円→110円に値上げ。消費者に配慮して持ち帰りも同じ価格!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/02(水) 09:21:03.63ID:wLe+GlJ29
マクドナルドが統一価格=店内・持ち帰り、分かりやすく
経済・ビジネス 政治・外交 暮らし 2019.09.10
他の言語で読む
English 日本語 简体字 繁體字 Français Español العربية Русский
日本マクドナルドは10日、消費税率が10%に引き上げられる来月1日以降、店内飲食と持ち帰りの税込み価格を統一すると発表した。消費者の分かりやすさを重視し、本体価格を調整して税込み後の支払額をそろえる。2900店規模を展開する有力な外食企業の価格統一は、対応を決めかねている同業他社に影響を与えそうだ。

売れ筋の約7割の品目で増税前の税込み価格を据え置く。残りの約3割では税込み価格を10円引き上げるが、来月以降いずれのメニューも店内と持ち帰りで支払額は変わらない。


https://www.nippon.com/ja/news/yjj2019091001187/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:19:57.59ID:XDJZAw740
まあマックなんて毒物食ってる奴は
早死にするだけ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:20:05.36ID:j3VNFv3o0
いやいや
それ消費税パクリ事件だろ
持ち帰りは軽減税率でなければいけないのに
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:20:41.95ID:nyOIqUASO
なんでマクドって執拗に言い続けるのかね
日本の中心と思ってるからか関西弁も絶対変えないマンいるね昔から
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:20:58.33ID:PsX0epKO0
そこまで値上げする理由がわからん
美味しいし安いし大好物だったけど2度と食わない
さよなら、チキンクリスプ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:11.47ID:FlVsk+e50
>>13
今日か明日にでも行くんだろ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:11.98ID:FlVsk+e50
>>13
今日か明日にでも行くんだろ??
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:11.97ID:bjPnG5ZnO
>>228 新聞を軽減税率対象外にしておけば、メディアは軽減税率導入反対の論調だったろうなぁ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:33.18ID:zkuqI+U+0
外食しないから、どーでもいいわ

外食しなくなり、減塩、野菜も食べ、体も引き締まり、

貯金も貯まってるわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:34.00ID:t/s9OTUj0
そもそも最低賃金が引き上げされてるんだから人件費も上がってて値上げは当たり前なんだよな
値上げするタイミングがあるだけで
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:21:39.26ID:wwCYy9Jz0
>>250
精神障害者は粘着質だねw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:22:11.35ID:YhWWtxk30
今どきグーグル先生だってマッキントッシュは知らねえてよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:22:15.13ID:nyOIqUASO
>>242
大阪は東京に執拗にライバル意識あるみたいだけど

給食すらまともに出せない町は東京と並べないですよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:22:35.78ID:lKgAmaXw0
マクドとしてはお持ち帰りより店の中で食べてほしいしな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:05.31ID:vZ/cfe8u0
というかいつまでレジを人に任せてるんだよ早くレジなしにしてレジじゃないと支払いできないやつからサービス料として金取れよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:10.74ID:RkMyV1bD0
消費税かぶるだけでだいぶ売り上げ下がるのかね。
2%なのに。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:25.65ID:KNN7+zhr0
値上げしないのを食べればお得ですけどと誘導してるな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:29.74ID:A+4Z2rh70
便乗値上げひでえな
円高の還元もしねえし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:49.22ID:MsyShRLx0
食わないからどうでもいいわ(´・ω・`)
もっと値上げして品質あげろや
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:54.08ID:FlVsk+e50
>>127
事業用物件は消費税ちゃんと取られるんだぞ
住宅だけが非課税なんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:24:41.60ID:5/9M+iLw0
これ客減るだろ
そこらへんのスーパーとか、むしろ実質増税前より安くしてるし
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:24:48.20ID:stvOdO5b0
こういう配慮は大事だね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:25:00.63ID:dvhygecy0
マッキントッシュのキットカット
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:25:21.17ID:C/VTqSPN0
>>71
×店員 「一緒にポテトはどうでっか?」
○店員 「一緒にマクドフライドおいもさんはどうでっか?」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:25:21.92ID:5oal+DUC0
自分が普段注文する単品メニューだけ値上げされてる
トータルにすると30円も値上げ
昨日コーヒーだけ飲んだ、客もいなくてガラガラだったよざまあw
二度と行かない

さようなら
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:26:44.16ID:zkuqI+U+0
>>256
実質賃金や手取り悪化してる、安倍になってからヤバイくらいに悪化だ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:27:29.84ID:zRuiZ8+20
>>271
売れ筋の約7割の品目で増税前の税込み価格を据え置く。残りの約3割では税込み価格を10円引き上げる
→減るか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:28:08.65ID:l8Ucp2bl0
消費税が2%上がるので値段がを0%上げたってことか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:28:21.78ID:zkuqI+U+0
外食しないから、どーでもいいわ

外食しなくなり、食を見なおしたし、ついでに貯金も貯まるし、よいことだらけ

かなりの無駄遣いしていたことがわかったわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:29:30.53ID:G2Fd2ait0
>>254
軽減に反対どころか増税反対もありそう

マスコミ
公明党
共産党

公明党は言い出しっぺだが
共産党とマスコミを仲間に入れてことが大きいわな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:29:31.74ID:5oal+DUC0
すき家は単品メニューの価格は据え置き
これからも行きたい。

マクドは単品のハンバーガーやチーズバーガー、マフィンなどを狙い撃ちしてる
マクドは二度といかない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:29:54.84ID:/d/ibFX40
尼崎キューズモールのマクドナルド
店員が閉店後に周辺で大騒ぎしてるの何とかしろよ本部
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:30:00.39ID:ti9Yk/Uh0
マクドナルドの事情はともかく
便乗値上げはすごかったよねw

まあ10円〜50円だけど
よく分かんない値上げあって
これなーにー?みたいな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:30:27.00ID:49VeulUg0
>>282
グリーンの肉だろ?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:30:52.55ID:4bselYri0
つか100円マックが復活してた事自体知らなかったわ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:04.78ID:8Ry9llEY0
>>61
普通に言うわボケナスレスこじき!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:13.14ID:slm7ddv+0
>>1
マクドちゃうわマックやボケナスが!!!!!1
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:19.67ID:klUAqD9V0
カサノバやっちまったな
朝マックなんて誰もいかなくなるだろうな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:55.32ID:zkuqI+U+0
>>292
国民生活悪化してるしな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:56.94ID:qB0colaS0
消費税率アップの悪い点は

単なる2%ではなく 便乗値上げ

今回も目白押しだわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:32:32.49ID:4bselYri0
それにしても消費税2パーアップで100円のものが10円値上げってなんなんやろな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:32:51.57ID:ti9Yk/Uh0
どさくさに紛れての便乗値上げが
すごいとおもうの、マクドナルドさん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:35.15ID:5KwMtJYT0
マックは悪評判たってお客が少なくなるとサクラを使うんだよね。
今回もサクラのお世話になるか。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:45.54ID:/ijOPmYh0
>>297
まあそれは毎度のことだけどなw

100円の自販機は3%の時に110円、5%の時に120円、8%で130円になってる狂いっぷりだからw
さすがにやり過ぎたせいで8%からは安売りする自販機がやたら増えたけど
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:50.15ID:3qgtDZBc0
内容量がさらに減った商品がこれからいっぱい見つかるんだろうなあ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:57.15ID:C144yfJD0
持ち帰りも10パーセントなら行く価値なし。
そもそも「車降りずにすぐ食べられるもの」感覚で買ってただけだし
もうマックは今後行かないわw
モスは味がいいけど、マックみたいに店舗数が多くなくて不便
金額は少々高めと感じるけど
マックに行く価値なくなっちゃったからモス一択にするわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:57.97ID:FjTp8qim0
それ違くね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:08.70ID:0Qi4+Kgv0
マクドナルドは算数ができないから統一しただけだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:11.78ID:9lJloeas0
もう何年も食ってないけどそれほど食いたくもならんもんやな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:15.82ID:FjTp8qim0
???????????????
インフレだろそれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:20.95ID:0dV/EH9k0
>>297
俺は何度も消費税上げるならガツンと上げて
子育て世代の所得税を無くせ
と言ってるが、バカが反対するんだよなあ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:23.99ID:MFyCCXsp0
>>298
でも多くの商品は価格据え置きじゃん
実質値下げだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:46.45ID:4bselYri0
>>297
ホンマな
一年くらい前から一斉に値上げしたのは
「消費税増税の前に値上げしておいて増税時の値上げを抑えて増税による買い控えを減らすため」
とか言ってて増税でまた値上げしたヤツらホンマ許さん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:48.83ID:siP16KiP0
>>5
キャッシュレスはとうに導入してるはずだから手数料に充てるなんて言い訳は使えないしな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:52.67ID:NyKFGHM70
売れ筋の約7割の品目で増税前の税込み価格を据え置く

ってかなり頑張って算出して、他のを値上げするんでしょ
仕方ないんじゃないかな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:35:15.22ID:r/7K/siw0
マックに限らずだけどあいつら値上げとサイズダウンを交互にしてくるからな
気付かないうちにいろんな物がめちゃくちゃ小さくなってる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:35:21.04ID:tONhrJfK0
>>56
ばーか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:35:22.62ID:qB0colaS0
コンビニで買う新聞も 8%値上げになったからなあ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:00.42ID:FjTp8qim0
ほら見ろ
やっぱり、政府が1000兆円も借金しているからインフレになってんじゃん。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:06.78ID:k1OpFSaC0
かつてはハンバーガー1個58円とかやってたのにな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:09.05ID:vfphb7nV0
仕入れ価格は上がるが売値も上がるから業者としてはそんなに変わらない気がする。だから値上げ自体は単なる便乗。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:28.93ID:bb2VHAhN0
マクドはレジを減らしてわざと行列作らせてるのが萎える
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:37.54ID:bgplc8Xb0
>>175
食品以外全て上がってるのに
家賃の1万2千円って10円を1200人から取らんと合わんのだよバカすぎだろきみ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:44.69ID:9RIpSIkE0
>>1
チキンクリスプ美味しくてよく食べたがな
緑色の鶏肉と知ってから以降は行ってない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:55.99ID:3qgtDZBc0
>>301
よっぽどのことがなければ安売り自販機でしか買わなくなったなあ
あとは安いから薬局でペットボトルの飲み物買ったりとか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:36:59.50ID:GhtKH9OK0
値段を下げて同率にしておけば間違いなく一人勝ちしてたのにねぇ。
値段を上げた時点で、持ち帰ろうがイートインしようが誰もマックなんて選択しないよ。
税率を気にしないような金持ちが来るとでも思ってるのかねぇ?
マックなんて、貧乏人が行く所だろ?
値段上げたら客足は減るわ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:37:06.22ID:4bselYri0
>>315
マックに限らずハンバーガーチェーン店の小さくなり方は異常
ケンタは明らかに味が落ちてるし
最近はハンバーガー食べたい時はパン屋のハンバーガー買うわ
パン屋のハンバーガーはデカイし美味いしハンバーガーってこれやろと思う
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:37:18.85ID:DdzebRbn0
腕の負担に配慮して量を減らす国だからね
脳の負担に配慮して10円アップに統一するのもしょうがないね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:00.62ID:dMaEDKme0
>>314
紙袋持ってイートインしたら
正義マンに通報されるのを防ぐため
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:09.61ID:FjTp8qim0
そりゃそうだよなぁ
貧民がハンバーガー一個買うのに逡巡しているときに公務員は二個買えるからな
マックだって公務員相手に商売するわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:50.89ID:iKAU6xEl0
マクドナルドの売り上げでドサクサに紛れて2%値上げはでかいぞ
軽減税率は大企業をより肥え太らせるための政策だったということか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:39:05.04ID:/ijOPmYh0
>>326
なんで家賃の値上げ全部を単品から回収する前提なんだよ
そんなのは売り上げ全体はびびたるもんだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:40:31.91ID:4bselYri0
>>332
マックなんて今まででも客席を防犯カメラでしっかり見てて
ペットボトル一本の持ち込みすら注意してくるんやから
今回も普通に注意してトラブルなんて起こらんと思う
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:40:39.05ID:3oJRbflL0
「もうマック行かない」とか(笑)
100円のものが110円になったってなんも変わらんだろどうでもええわ。
10円くらい家の中にころがっとるやろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:40:40.21ID:0dV/EH9k0
>>326
そこが企業努力だろ
10円増して1200人に売るか(利益40円くらいで+48000円)
据え置きで1600人に売るか(利益30円で+48000円)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:40:43.00ID:YG0mu5jH0
>>5
もともと利益薄いからやろ。
要は売りたくない商品ということや。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:41:21.09ID:NiB4S+hB0
>>56
これ言うやついるけどまじガイジやろ
2%の値上げなのに原価の値段がなんで10%も上がると思うの
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:41:27.30ID:4bselYri0
>>339
100円玉が転がってる環境の家ってどないやねん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:42:08.34ID:98orybew0
クーポン使ってハッピーセットが390円だから、それが1番コスト良いと思ってる
ナゲット200円、ポテト150円、バニラシェイク120円、おもちゃか本
最高だ!
とくに今はルービックキューブがおまけだから楽しいぜ!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:42:27.07ID:4bselYri0
>>341
客寄せのために薄利でもその値段にしとるなら値上げするのはアホな選択やろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:42:29.09ID:qWfdbgc60
昨日ラーメン屋行ったら並が一年前位は700円だったのに830円だった。結構上がったな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:42:45.66ID:Wd+/h5Qg0
結局普通のハンバーガーが一番食べたくなる変な店
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:43:10.82ID:dvhygecy0
>>340
もともと混んでいる店の場合は
客単価を上げる方を選ぶ

そうでないとさらに人を増やして人件費が上がるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況