X



【消費増税】マクド、10月からチキンクリスプ、バーガー、朝マフィンを100円→110円に値上げ。消費者に配慮して持ち帰りも同じ価格!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/02(水) 09:21:03.63ID:wLe+GlJ29
マクドナルドが統一価格=店内・持ち帰り、分かりやすく
経済・ビジネス 政治・外交 暮らし 2019.09.10
他の言語で読む
English 日本語 简体字 繁體字 Français Español العربية Русский
日本マクドナルドは10日、消費税率が10%に引き上げられる来月1日以降、店内飲食と持ち帰りの税込み価格を統一すると発表した。消費者の分かりやすさを重視し、本体価格を調整して税込み後の支払額をそろえる。2900店規模を展開する有力な外食企業の価格統一は、対応を決めかねている同業他社に影響を与えそうだ。

売れ筋の約7割の品目で増税前の税込み価格を据え置く。残りの約3割では税込み価格を10円引き上げるが、来月以降いずれのメニューも店内と持ち帰りで支払額は変わらない。


https://www.nippon.com/ja/news/yjj2019091001187/
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:14:54.54ID:GcN+btFG0
マクドナルドのようなデフレ飲食は安さだけが売りだから
10円でも上がったら客が減るだろうな
客層が安さのみを求めてるからね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:14:56.79ID:YCD+FWhY0
>>626
親子が通常セットとハッピーセットてわいわいやってる隣で良い年した大人が激安バーガーだけ食ってる姿を想像して何も感じないなら良いと思うよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:15:30.16ID:qvJyVD2y0
ねえみんな聞いて
マックのさ消費者に配慮しました、みたいな面して便乗値上げするところがきっしょってなるんだけど俺だけ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:15:42.10ID:ZjY/0UBq0
持ち帰りは、紙袋などが余計に必要だから高くてもいいくらいなんだが
という奴がいるけど、店内スペースはチャージ料や冷暖房費用他電気代掛かってるんだぞ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:15:53.43ID:5s9b5IYg0
>>643
貧乏だなおまえは
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:04.69ID:3KnazPje0
店で食べても持ち帰っても同じ110円?ヤッター嬉しい!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:28.98ID:k0WrIEEv0
食品は軽減税率だけど10%分まで値上げしても許される雰囲気だよな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:36.96ID:nf8KKHiD0
消費者に配慮してじゃなくて、自分たちのヒューマンエラーを無くすために一律にしたんだろ?
アホな客はたかが数円で後々クレームつけてくるからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:54.34ID:iRo08jD30
>>673
今回は2%上がるだけじゃん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:57.64ID:3qgtDZBc0
これからしばらくすると助けて!○○が売れないの!スレが乱立するんだろうなー
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:10.11ID:j1y4LLF50
100円の話に騙されて数万円の光熱費や諸経費の事をすっかり忘れる日本人であったw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:18.94ID:ZFmQZBnB0
元祖マクドナルド兄弟が作ったハンバーガー食べたいよ…
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:18.99ID:pfr3bgD40
一番コスパいいのがチキンクリスプ
なおお肉は……
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:30.20ID:dSmYPy/10
スマイル0円は据え置きか
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:18:38.94ID:JP/x0xS20
全国で起きている税率トラブルと指摘する正義マンとのトラブルとか、バイトへの教育コストを考えると
統一価格にしたのは本当に賢明。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:18:54.61ID:HdISewMh0
チキンクリスプは注文するにも気が引けてたから、堂々と注文する!
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:19:34.12ID:j1y4LLF50
まあ気を付けておかないとカツカツな人は生活ヤバくなるよw
なんたって諸経費のこと気を付けないと2,3日飯食えなくなるぞww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:19:49.36ID:4UdGPH9H0
>>679
そもそも、持ち帰りの客は1%も上がらない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:20:47.55ID:ys3HJ/BH0
ああコンビなら据え置きなのね。それはよかった。
チキンクリスプコンビ+ソーセージマフィン単品でも10円値上げですむならまあよし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:20:54.60ID:nZEXMeZt0
お持ち帰りにするとポテトの量が少ない場合が多い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:20:59.22ID:QvQZByn80
>>643
夜マックで倍チキンクリスプ頼むやつも
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:21:28.48ID:6zvuwXC50
>>1
ただの値上げを配慮とかいう詭弁を使ってごまかすな糞が。
お前らが計算しやすいだけで消費者に配慮なんて1ミリもしてねーだろゴミw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:21:53.63ID:3JM3KO380
さっそく10%値上げという裏切り行為
値上げしてそろえるとは恐れ入った
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:22:13.64ID:bjPnG5ZnO
>>687 増税関連のスレでは、コンビニ従業員からのレスは「正義マンは徹底的に無視」が大勢だね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:22:18.15ID:bAibU0kS0
2%しか上がってないのに10%上げるとは
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:23:29.21ID:O0nKZ0wD0
しょーもないCMで金使うなの
特にケータイ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:23:38.09ID:3JM3KO380
>>16
といってもこれらのメニューは多分一番付近の売れ線で当然利益も大きいわけ
がめついわ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:24:26.32ID:zRDilj3W0
>>652
「御上手な作文」だけどちょっと付き合うか、
そう、その通り「共に会社を支える仲間」が
日本の高度経済成長からバブル期を支えていた。
いってみれば、それが日本の経済的成功の原動力だった。

それが失われたのが、地域や職業階層間の妬み嫉みを煽った連中。
「お前らは搾取されている、既得権益層はお前らが享受すべき利益を不当に搾取しているぞ」
とね、国内の一次産業から始まって、地方住民、公務員が
”既得権益層”の烙印を押され、次々に衰退していった。

お笑いなのは、今まで”虐げられてきた”側のサラリーマンも、
最後には「正社員こそ既得権益層」とか烙印を押されて
叩かれ始めたこと
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:24:30.71ID:4UdGPH9H0
元々の、100円には8%の消費税が含まれてたのに、2%上がるのに10円て完全に便乗値上げやん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:03.80ID:xFpeU6I40
値上げした時のマックの黒歴史を知らない無能
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:09.34ID:xcL6uJF60
7割据え置きだから抑えたほうじゃない
低価格帯を狙い打ちにした感はあるが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:12.06ID:Sdf5girL0
おじいちゃんが騒いでる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:45.82ID:4UdGPH9H0
>>710
だから、持ち帰りの客には何のメリットも無い
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:26:47.40ID:njeFUFYw0
ドライブスルーでさっと寄れて食えるクリスプとか110円でも構わんよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:26:58.88ID:2fWjV64L0
どっちにしろ10%わろしw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:14.29ID:yV75yI950
まあ、たかが10円でごちゃごちゃ言っても…
って感じもするけどな

文句あるならマクド行かなきゃええねん
モスやロッテリアはもっと高いんで、俺はマクド一択やけど
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:19.59ID:MFyCCXsp0
お前らバカなの?
増税の影響をいっぱい受ける、高額なセットメニューは据え置きなんだぞ?
そっち買えばめっちゃ得やん
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:29.12ID:Va0br4sY0
>>713
ばか?日本中必要に応じて値上げしてんのに
マックだけ叩いてる池沼だから言ってるんだよw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:47.19ID:Sdf5girL0
行かないおじいちゃんほど騒ぐ
ロッテリアに行けば良いんじゃないかな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:58.15ID:ZFmQZBnB0
ここはフランチャイズ始まりからエゲツないやり方で、ずーっときてるんだから驚かない
むしろ便乗値上げ出来てラッキーと思ってる。ただそれだけ。詳細はファウンダーって映画観りゃ解る
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:37.88ID:Va0br4sY0
>>724
バカってほんと気楽だなあ。値上げして売り上げが落ちたら
何の意味も無いだろうに。バカって並みじゃなく馬鹿だわ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:51.49ID:4UdGPH9H0
値段据え置きと言いながら、便乗値上げ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:55.22ID:vq4YzCjd0
それよりも並んでる時にメニュー見れるように昔みたいに壁のとこに張り付けてくれや
予め決めてない人がカウンターで迷うから列が長くなる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:05.65ID:DSwjD8sC0
>>669
映画館に持ち込みするのがいるぐらいだし
持ち込まないだけ潔いとも言える
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:35.87ID:NFvvO8jC0
商品価格は上がったわけだ
これで売り上げ上がるのか?下がるのか?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:56.62ID:Sdf5girL0
>>731
ビラもメニュー液晶もあるだろ
どこ見てんのおじいちゃん
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:54.40ID:uArTmoOeO
>>701
5%→8%の時や原材料価格が上がる度に、企業側が負担して値上げしなかった分を今回上乗せしただけだろ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:08.91ID:yV75yI950
>>734
そもそもとして、チキンクリスプや素のバーガーって
どんだけ売れてるんだろうなぁ?

なんか、自分の行きつけじゃチキンクリスプなんて注文するの
俺しか見たこと無いんだけど、ってかメニューにも書いてないよな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:14.19ID:RH82Nxsj0
店内で食べる奴から10%預かり、会計上は持ち帰りにすると・・・2%儲かりますよw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:31.98ID:4Nh1nlReO
>>696
店によっては持ち帰りのLサイズポテトの量が少ないところが確かにあるね。
うちの近所には2店舗あるから、持ち帰りの時にはポテトをどっさり入れてくれるほうに行ってる。少し遠いけど。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:35.57ID:+9EMcRTT0
>>715
どんな価格設定しようが企業の自由。便乗とか思うなら利用しなきゃいいだけ。つか元からマックどころか外食を利用してなさそうだがw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:23.55ID:Bko7Oucg0
便乗税
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:12.48ID:Sdf5girL0
おじいちゃん、行きもしないのに不買運動
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:37.44ID:MFyCCXsp0
>>729
最初からそんな事わかってるよ
それでからかってるのさ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:21.03ID:1imK7vXT0
どこも便乗値上げしてるな
まあ材料費(食料以外)には10%だから仕方ないのかも知れないが
9月に食料品買い漁るのは馬鹿って言ってた連中どこ行った
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:29.05ID:fqHl1Fna0
アメリカ産牛肉の関税下がって安く入るようになったら利益増えるんだから、2%の増税で値上げすんじゃねーよ!
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:51.76ID:8zbx4IR+0
「値上げ」ってさぁ、税を除いた分を上げた場合に使う表現だよね
増税分を含めた価格を表示する店にとっては、何の利益もないから
「値上げ」じゃないんだよね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:03.24ID:KcrSBHAV0
パヨチン10円値上げに大発狂w
マックなんか行かないのにww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:26.29ID:3xVextt3O
カサノバは調子に乗りすぎたな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:40:32.59ID:CLX+qGxq0
何が消費者に配慮だ?

テイクアウトは税率変わらないのに値上しやがって。
配慮どころか、便所値上げじゃん。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:40:46.03ID:62Bstzrg0
>>737
あまりにメニューから見つけられないから
チキンクリスプとハンバーガーってあります?って聞いてる
外人の店員さんがありますよって答えるの聞いて頼んでるが
もはや裏メニューで通が頼むもんだと思ってる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:40:56.20ID:vq4YzCjd0
>>735
チラシ店員に聞いたけど無かった
液晶って上に表示されてるやつか?
あれは見てる時コロコロ変わるし期間限定メニューとかしか出てないでしょ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:41:10.17ID:BniA4CLz0
>>5 読めよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:42:18.01ID:B3fXACQ20
>>749
昔は消費税増税に伴う価格改定とか言ってた気がするが
面倒になったんだろ。企業もマスコミも世間も
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:42:46.91ID:4Nh1nlReO
>>737
駅前のマックでいつも買うのはエグチ、チキンクリスプ、ポテトLサイズだな。ドリンクは帰宅途中に西友で買う。
ハンバーガーはもう10年以上買ってないわ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:42:51.69ID:CC2xE3DT0
店内飲食とテイクアウトの税率が違うのってドイツだっけ
なんでああいう風にしないのだろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:43:03.23ID:G2Fd2ait0
>>734
この程度じゃ何も変わらない
売り上げは上がるかもしれんが利益は変わらんわ

それが1強の会社の強み

食べ物関連での不祥事がない限り売り上げが激減することはない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:43:37.57ID:r95kEkaH0
消費者に配慮して?

日本語使えねえのか?

やってる事は弊社に配慮してじゃねえか

詐欺師
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:43:41.69ID:B/xi2cye0
高すぎワロタ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:10.21ID:3JM3KO380
>>737
この掲示板では貧乏人のおすすめメニューだぞ
メニュー隠しもだが、お得なものを隠すのは困った店ですな!
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:50.25ID:MFyCCXsp0
高価なセットメニューは価格据え置きなのに
それに触れない奴ってわざとやってるよな?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:47:00.51ID:VcCcJ5Qy0
配慮とは?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:49:09.41ID:4Nh1nlReO
>>759
外税にすれば全て解決するのに、頑なにしないよね。
一時期外税にしたような記憶もあるけど、ここ10年くらいはずっと内税だな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:50:17.14ID:ZFmQZBnB0
>>728
日本には選択肢が多く存在するから、不買対象に入れられたらすぐそっぽ向かれて他へ流れるよ
明らかに消費者への配慮と思えないもんw君もファウンダーハンバーガー帝国〜 観てみると良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況