X



【大本営発表】日本政府「消費増税がスタートしたが、大きなトラブルはない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/02(水) 11:47:43.42ID:wLe+GlJ29
消費増税、還元制度が開始 政府「大きなトラブルなし」

消費税率が10%に上がった1日、初めて導入された軽減税率と、現金を使わないキャッシュレス決済へのポイント還元制度も同時にスタートした。
複雑な仕組みに、現場では一部混乱もみられたが、政府によると、大きなトラブルの報告はないという。

https://www.asahi.com/articles/ASMB152SJMB1ULFA022.html

関連スレ

【消費税】ミニストップ、増税対応でレジ不具合=復旧済み、値引き商品で数円過大請求
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569909831/

【消費増税】ステッキチョコ→容器は資産ではないので8%。カラーペンチョコ→政府「ペンの部分が資産になりますよね。10%」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569854527/

【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569929643/

【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569826350/

スシロー一部店舗税率“0%”に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569918891/

【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も増税したけど、生活に必須な食料と“紙新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569906943/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569974695/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:20.63ID:32mY+X2Z0
ソフトバンク→純利益1兆390億円でも法人税ゼロ

アマゾン日本法人→ 法人税ほぼゼロ

トヨタ→2008年〜2012年度の法人税ゼロ

グーグル日本法人→35億円申告漏れ

一般庶民→10月1日に消費増税

大企業が納税しないため、一般庶民にシワ寄せがきているのが日本という国
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:31.12ID:hCv3mn5f0
それでも自民党に投票する肉屋を支持する豚のオマイラ。
ラノベを出すのははばかれるが、銀河英雄伝説の自由惑星同盟の末期と今の日本がかぶりすぎている。
日本は役人が権力持っている分、もっとタチが悪いが。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:33.15ID:VtBTVq2P0
>>197
ニュー速にいるのがみんなネトウヨだと思っている時点で、おまえアホなんだから、
vipに引っ込んでろよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:34.16ID:z7O3JDkG0
そりゃそうだ
今月から買い物は3日に1回行くことにしてるからまだ買いに行ってない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:21.65ID:P+Uexsle0
大本営発表
文句がある奴は反日左翼在日の売国奴!


こうですか?!わかりません!
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:41.20ID:zit9CyTg0
購買意欲がかなり減退してるからな
駆け込む気も起きなかったわ
これからごまかせないほどの景気悪化だろうな
Zはそれを補うために消費税増税が必要とか言い始めるんだろう
終わってる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:59.96ID:w9iLLr4c0
>>204
確かに
君みたいな韓国中心にしか物事を考えられない可哀相な人もいるよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:22.94ID:epw/Dkja0
>>186
どんだけ富裕層の累進課税に頼ってきてたんや。金持ち激怒やん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:30.16ID:jinJ6TNJ0
>>201
また受け売りのバカが出てきた、その会社の数十万人に上る所得税は
日本の国庫に入るわけで、問題無いだろ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:48.67ID:GjZguwg/0
要するに
「権力者に不都合な真実は一切ない」ってことだろ
歴史は繰り返す
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:54.75ID:GOjfozib0
経済的にも発言力も力が弱い人は
大きなトラブルは起こせないよ
潰れてもただ悔し涙を浮かべながら
黙ってこらえる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:54.91ID:SnFzXWpi0
>>204
トンチンカンな返しはネトウヨさんにも迷惑かかるぞ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:01.39ID:MEVsQn6T0
水面下では日本崩壊が始まっていたのだった
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:26.56ID:Get5wGi70
安部ちゃん・・・
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:43.76ID:w9iLLr4c0
>>207
自民党&経団連
「おい!個人消費の下落が止まらないぞ?なぜなんだ?」

財務省
「将来不安から消費を控えています。これを解消する為に消費増税を行いましょう!」

自民党&経団連
「よーし消費増税だ!」
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:48.08ID:hCv3mn5f0
>>210
とりあえず金融資産の一律2割の課税やめような。
所得に応じて税金徴収してくれ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:56.77ID:W1r9fXO60
菅さんも高卒でダンボール工場で働いてたとか
そういうのが大衆に支持されるんよ
愛嬌のあるバカボンと苦労人て最強の組み合わせ
安倍政権は揺るがない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:00.51ID:VtBTVq2P0
>>208
おまえの頭の中には右と左の二つしかないのかw
頭悪すぎて、ニュー速には不釣り合い
なんで最近ニュー速に出張してくるようになったんだよ
幼稚なレスの羅列ですんげー迷惑
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:00.67ID:w9iLLr4c0
>>221
韓国のことで頭がいっぱいw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:10.75ID:cF7PrBEY0
うちの客で年度途中の税率変更はシステムが受け付けないので
来年四月二十五日締め分までは8%の消費税で請求書を送れ
昨日になってからいってきているのがいて困っている

十%で請求するならシステムアップデート代を負担しろってさ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:27.64ID:jinJ6TNJ0
>>207
おまいのポエムは、不用、街に出てみろにぎわってるから。
みんな金はため込んでるんだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:41.66ID:SUxvXrSH0
そらよかったな
どれだけの老害クレーマーに店員が迷惑したか想像すらできないんだろうな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:39:41.79ID:5TT92t720
>>135 >>195 間違い訂正。ゴメン。

軽減税率は取り入れるほど、税制が複雑化し歪になり、徴収コストがかかるようになる。
それで、徴収や税収のコストがかかるようにり、税収も増え来ない。
>
の「徴収や税収のコストがかかるようにり」

→『徴収や税収の効率が下がり』
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:40:25.73ID:Y8SsK3Y50
おい聞いてないぞ
消費税2%上がるってことは8.16%になるってことだろ?
10%になるなんて誰が言ったんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:41:06.65ID:CUF3LvFg0
零細小売は結構やられているが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:41:27.66ID:hCv3mn5f0
ネトサポってさあ。権力におもねりゴミみたいな報酬もらって満足なのか?
レスの幼稚さをみて悲しくなってきた。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:41:46.61ID:54sP9zwu0
大きさは主観的な表現
嘘つきは税金泥棒の始まり
消費するな
もっと節約しろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:41:53.27ID:Id9Hkyck0
消費税がなぜ不合理的かとゆうと
徴収するために税自体の何倍もの労力がかかってることだけど
だから消費税をなくして
個人の最高収入を一律に規制してそれを
高収入者から自動でまとめて徴収すれば効率的なんだと
( そうすれば権力者もズルできなくなる)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:43:28.82ID:8seF9Emn0
国にお金がないなら役立たずの役人と政治家を先ず減らそうよ
優秀なんでしょ?自分でお金稼いで国に貢献してみせてよ、まさか出来ないの?官僚さんよ
無駄使いと私腹肥やす事しか能がないものね、国が滅びる前に全官僚の素性を明らかにしとけよせめてもの責任の取り方だ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:20.76ID:jinJ6TNJ0
>>235
このスレにいるのは貧乏人ばかりじゃないぞ、
高所得者いじめは止めろ、日本は所得税が高すぎ。

5ちゃんの多くは上級国民なんだが。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:29.54ID:fucg9Cy+0
さっき小売でPAYPAY支払い
5%+5%で10%キャッシュバックだったが
後ろに並んでたおばあちゃんが、
「あたしは、それができへんのや、うらめしやあ」 という表情で見てたわ。

老人殺しの愚策だわな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:31.08ID:RE4duoge0
>>3
自分が損しなければ小さい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:36.81ID:KTLWsQqj0
さっき郵便局行って
2円切手買おうとしたら売り切れとか言われた
アホかよ、もっと大量に用意しとけやボケ!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:43.92ID:Yh5LKun70
▼デマサポのデマ

ID:aLMnMYXL0「株価7000円時代ガー」
事実「民主党政権の最低株価は8135.79円でバブル以降、7000円台に突入したのは小泉政権と麻生政権の時だけ」

ID:S/i7GUQR0「自殺30000人超ガー」
事実「民主党政権は一貫して自殺者は減少しており民主党政権前よりも自殺者は減っている」

ID:wYwGNEpN0「民主のせいで就職ガー」
事実「民主党政権から雇用は回復」

ID:wYwGNEpN0「円高で企業の海外流出ガー」
事実「円高で企業の海外移転が加速した事実はどこにもなく唯一加速したのは小泉政権から第一次安倍政権にかけてのみ」

ID:wYwGNEpN0「民主党政権で一番得したのは韓国」
事実「フッ化水素など韓国の工業は日本から輸入しないと成り立たないので円高だと韓国はきつい」
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:00.62ID:nJ6agCx80
>医療費も水道ガス電気も増税したけど、生活に必須な食料

医療費も水道ガス電気も生活に必須だろ
馬鹿か?この国ww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:17.98ID:YrRZJvgM0
原材料にも税金かかるのもあるんだけど、増税に合わせて送料も全国値上げしてるんだよ
包装紙や梱包材にはまともに10%かかってくるし、商品を加工するための工場機械なんかも
電気・ガス・水道代も値上げ+税金10%だからな

いくら生産・卸までの税金が差し引かれると言っても、下されている時点で先行で自社の
金が出て行ってしまっているので会社の資金はどんどん少なくなるしな
ショップの電気代やガス・水道代もしっかりかかるから、そりゃ全て価格に上乗せになってくるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:18.55ID:i/tbodOj0
>>235
そこまでしてなぜ消費税にこだわるのかっていうと
景気の変動を受けにくい安定財源になるからだ
あと所得税の最高税率あげても孫みたいに配当収入にシフトしたりといくらでも節税できる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:31.32ID:5vqMWtjh0
よかった、可愛そうな子はいなかったんだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:36.62ID:BniA4CLz0
>>1 大きなトラブルの具体的に想定を教えてくれ。
全国一斉のシステムダウンとか?
そんなの税率変わったくらいであるわけねえだろ。
初めてじゃあるまいしw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:44.22ID:ZeWn0fok0
無能の無策に付き合ってやるのも疲れるよな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:45:52.31ID:jinJ6TNJ0
>>237
赤旗新聞社と配達員のことかぁ、社民党の給料未払もあったな、
ブラック組織は左翼系が圧倒的に多い。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:11.82ID:hCv3mn5f0
>>240
金融資産への課税で美味しい思いしているくせに。
とりあえず、保育園の無償化に所得制限をなぜ設けなかったんだか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:38.18ID:uWJjzKSm0
還元ポイントで喜んでくれるからチョロいもんだわな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:51.57ID:KE1YVDx90
>>232
だよね
共産党がいいよね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:58.24ID:i/tbodOj0
>>224
世界中で金利引き下げ量的緩和してる状況で
金融引き締めみたいな逆行する政策して景気悪くならないだと?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:47:23.52ID:iAbuDcMN0
QR決算混みすぎてエラー起きてるだろ
昼飯で二重引き落としされたぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:48:07.86ID:i7Oohx5r0
>>245
医療、電気、ガス、水道、公共放送より紙新聞が生活に必須なんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:49:21.68ID:31M4FQTl0
>>91
民主・自民・公明で増税を決めたんだろうが
与党と野党第一党とその友党で手を組まれたら有権者は何もできないわ
与野党共に財務官僚に洗脳されているからどうしようもない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:49:46.15ID:jlyfILNC0
NHKのニュースで食堂から出てきたオッサンがハッキリしないとか怒ってたけど
中で飯食って10%なんだからハッキリしてるだろ
視聴者をミスリードするの止めろと言いたい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:49:51.94ID:lyebcu3U0
デパートの物産展の牛串すら、持ち帰りかイートインかきかれたぞ
もうなんかむちゃくちゃやわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:50:07.92ID:O5uQq3vH0
トラブってないのは政府内の話だろ

現場はてんやわんやしてる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:51:24.14ID:fucg9Cy+0
そもそも小売店で5%キャッシュレス導入してる店が少ない。
導入してるのは、全国で約4割しかないし
そういう小売店では買う商品がないしで
ぜんぜんお得感がないな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:52:10.07ID:1bVXXe600
>>38

高速無料だからたくさん旅行しちゃったw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:54:05.94ID:iLOTH1N40
次の選挙には立憲民主に入れてやるからな…

覚えてろよ安倍…

この悔しさは死ぬまで忘れない…
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:54:16.27ID:i7Oohx5r0
>>265
キャッシュレスでも各店舗でポイント対象か聞かないとだめだっていってたよ
ペイペイのみとか楽天のみとかの店も結構あるから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:54:47.61ID:H+JsfBau0
我が方の損害軽微
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:32.98ID:ceqVdat00
>>19
期間限定のキャッシュバックなのに
それが理解できないなら頭はあんまり良さそうじゃ無いね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:39.41ID:9jkvmlhs0
>>258
登録してみようかな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:59:26.28ID:v/PcuyOh0
いまだに現金なんか使っとる情弱おるん?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:02:28.80ID:5TT92t720
>>233
結局『少しでも税金が安いほうが良い。でも、年金や医療などで高いサービスは欲しい。』
という欲深く図々しい日本の国民たちが原因だろうね。

* その少しでも損したくない欲深い厚かましい日本の国民たちに向けて、
「軽減税率で食料品などが安く買えますよ。」と甘い言葉で言っていた政治家や政党に、日本の国民たちは投票したのでね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:05:52.72ID:eFWBT7yM0
>>1
> 大きなトラブルはない

スシローのように、致命的なトラブルしかなかった、ってことですねwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:08:04.96ID:dvZMi+qm0
ガソリン価格が上がったわ、田舎はきついよホントに
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:09:39.61ID:5TT92t720
>>278
そやねん。日本の場合、付加価値税がなぜか?『消費税』と呼ばれているので、
消費者、日本の国民たちは、自分たちが税を払っていたり負担している気になっているが、
もともと付加価値税を払ったり負担しているのは、業者や企業など。

* だから、消費者が税込み価格が「高い」と思うなら、
そのモノやサービスを消費者が買わなければ良いだけなんだよね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:09:48.70ID:20PdPjHh0
てか、こういうのって決算の時期とかにわかるんじゃないの?
8パーで計算したとかいう間違え普通にありそうだけどな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:13:03.16ID:Het7RPVd0
>>278
ポイント還元で1円2円安くなるよか10円安いポイント非還元の店のほうが安いんだよね…
買い物が複雑で日々悩む
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:15:36.32ID:32mY+X2Z0
>>186
hahaha…
ワロ…エナイ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:47.81ID:hIHsyXMr0
まじヤベエ
100均は110斤で楽になると思ってたわ
872円て言われて、え?って

ジュースとかは8%かよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:48.30ID:vpuYiqdc0
確実に消費落ち込む
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:19:54.01ID:kQ833AcW0
そりゃ消費者にしか街頭インタビューしてねーんだから
消費者は大して混乱することじゃないしな

レジ置いてる店のほうが混乱してると思うわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:21:08.80ID:9jkvmlhs0
>>186
そりゃ10%でも全然足りないわけだわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:43.28ID:DixGv9/90
まさにバカ殿
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:23:10.86ID:Nh+hzhs70
>>289
ワロタ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:24:29.38ID:PKvkHuFy0
うちは世帯年収900あるけど、お前ら大丈夫?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:25:52.58ID:1DI7W7rT0
移民だらけで治安悪くなっても大きなトラブルはないって言うだけだから簡単なもんよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:26:09.17ID:9jkvmlhs0
>>298
今日は休みなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況