X



【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:36.15ID:Wia1clzI9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012107691000.html

消費税の税率が10%に引き上げられたことについて、経済同友会の櫻田代表幹事は、
1日の記者会見で政府が消費を下支えするさまざまな対応をとったこともあって
「全体としてはスムーズにスタートしているかなと思う」と述べました。

そのうえで櫻田代表幹事は、「大事なのは、今後どうしていくかを真剣に議論することだ。
今後の社会保障制度について検討会議が始まったが、給付と負担のバランスについて、
具体的な数値を示しながら真剣に議論することが必要だ」と述べました。

さらに櫻田代表幹事は、「同友会としてしっかりと言うべきことを言っていきたいと思う。
税率については10%で未来永劫大丈夫ということを言い続けることは危険だと思っている」と述べ、
今後、高齢化がさらに進む中、社会保障制度を維持し、財政の健全化を進めるためには、
消費税率を10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだという経済同友会の主張を改めて強調しました。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:12.08ID:gTiGa/250
老後はタイに移住するからどうでもいい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:36.15ID:S/i7GUQR0
>>107
秀逸過ぎるよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:37.36ID:3JM3KO380
0が一つ増えても同じだぞ

つまり消費税100%にしても上級が無駄遣いするからいくらあっても足りない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:40.07ID:BcPQTFCu0
これもう国賊だろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:56.31ID:WOXuQbiD0
客から消費税取っておいて国に払ってないクソ小売を絶滅させろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:57.00ID:MMdl405O0
具体的に何をどこにいかほど使っているのか1円単位で全部正確に公表してよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:57.27ID:To/ieg/f0
日本人死にまくるな wwwwww wwwwwww wwwwwww
 wwww wwwwwwwww wwwwww wwwwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:10.24ID:RT0PJsMv0
農家なら物々交換で生きていけるな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:11.35ID:kxtBRtNi0
経済同友会か、財布の紐を締めるよう誘導するお仕事なのかな?
自覚がないとしたらあまりにアホすぎるし真っ当な理由があるはずだよな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:16.34ID:KxjLOF9k0
国民が消費税増税に大賛成なんだからもうそれでいいだろ。アホばっかり。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:31.58ID:XhRFN84T0
バカな国民共から死なない程度にどんどん絞り取れ〜w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:35.65ID:MZgQ5edq0
こいつら法人税上げられたくないから庶民から広くもっと取れって言ってるだけの事だぞ
日本はもはや売国奴動物園だ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:36.24ID:9FkAYNnY0
>>115
自民を支持して金のなる木にぶら下がれよって事
なお、金のなる木はどんどん痩せている模様
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:41.78ID:0SqOXaMC0
>「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」

早く減税しないと冗談抜きに日本は衰退して途上国に本当に転落するぞ??
これ以上増税するとか頭おかしいんじゃないか????
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:42.92ID:To/ieg/f0
>>120
下級国民はカネだけ取られて終わりか wwwww wwwwwww wwwwwww
wwwwww wwwwww www wwwwww wwwwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:45.46ID:Si9R16rX0
>>107
かなり前に嫌儲で法人税下げるために消費税上げるって話題出てたけどここ最近になって嫌儲の正しさががんがん証明されていくな…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:48.64ID:ZxbkUO5o0
櫻田よくいった!
俺ら消費者は増税には抵抗する術はないが、先ずはSONPOというか、興亜火災の保険解約だな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:09.47ID:MPDRUW+k0
反対してる奴らは財政や福祉がどうなってもいい反日か?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:18.92ID:pHjLwTVd0
クソ老害共、早くくたばれ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:20.99ID:pCPfRFo30
10%にすら出来ずに軽減とかやって混乱してるのに
アホだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:26.15ID:9fRVJqDv0
>>82
左派野党は日本そのものを破壊し外国に提供して対価を得ようとする日本人共通の敵
掃滅あるのみ
残った日本人同士での利益バランスをとれば良いだけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:45.68ID:ewH/sia10
次は消費税上げる前に生活保護から外国人と不正受給者を弾き出せよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:47.92ID:To/ieg/f0
>>133
乾いたぞうきんを更に振り絞られてる感が凄ひ w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:30:54.45ID:stvOdO5b0
税率上げても理由があるならしょうがないと思えるんだけどさ
公務員の給料上げてばっかだからなぁ
そりゃ納得出来んわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:00.11ID:/jxhaGnH0
>>48
でも庶民が総ナマポになったらお前らの莫大に上がった税金で養うハメになるんやで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:25.30ID:S/i7GUQR0
>>82
自民以上の売国政党ばっかり
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:30.96ID:DSZPdTFV0
反日の政治家なら選挙で落とせばいいが
財務官僚や財界のトップどころに反日亡国思想の奴が紛れ込むと対処が出来ないから厄介
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:31.17ID:e6mExgVx0
わざと言ってるよね 国民を試してる感じもあるな どれだけやれば暴動とか起こるとか?どれだけ増税されても何も起きなさそうだけどな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:40.50ID:n95HOTqq0
>>1
おまえらだけ勝手に高い税率で払ってろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:41.13ID:mCwODLzC0
もう100%にしたら?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:59.59ID:i7sUAJPd0
>>138
福祉に使うので消費税導入します!→一割しか使われず
社会保障に使うので消費税増税します!→やっぱ一割しか社会保障に使われず

全額使ってれば医療費全額無料なんだよなぁ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:03.64ID:9FkAYNnY0
>>135
自民の存在理由は国民から掠め取った金を支持者やその企業に分配し、社会の序列を維持する事
社会経済の成長は二の次
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:04.76ID:BX/T5flm0
手取り17万給料上がらない
税金上がる
貯金2000万最低貯めろ
無理ゲー
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:04.89ID:2pSA/lav0
息を吐くように日韓議連アベ一味ニダw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:13.62ID:xEuQMb2Y0
まあ行政の恩恵受けてる最大の層は所得税おさめない老人たちだから、連中から消費税を集めるという考えは合理的ではあるね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:31.34ID:To/ieg/f0
日本人が死ぬ ぅ w ゥ w ぅ w
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:35.65ID:KAeJncMS0
>11
議員は多くても構わないんだよ。
その代わりボランティアくらいの給料、文書通信交通滞在費で。合わせて年に300万くらいならね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:44.65ID:5ihCvY620
公務員のボーナス欲しいから上げるのって正直に言えや
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:54.98ID:MrzBp1hy0
経済同友会「デフレ下で緊縮財政をさせないというのは危険」
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:57.83ID:OvnvXEGd0
>>149
ねーよ
北方領土献上竹島の日削除インフラ売却入管法で移民増加
全部自民さんの手柄っすわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:32:58.45ID:tYexJFG80
消費税って仮想通貨やペリカでの取引でも課税されるの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:02.41ID:Uv3CWxCe0
上級国民

 「 俺たちの財布にもっと金寄越せ!下民ども!! 」
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:04.72ID:YBkYptjL0
>>155
>福祉に使うので消費税導入します!→一割しか使われず

それ、5chこどおじが流した嘘ですよ。
消費税は法律で使途が決まっているから、全部社会保障に使われている。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:03.97ID:KSmkv/qH0
国民をころしにかかってるなこの連中
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:18.72ID:9FkAYNnY0
>>151
飼いならされて口を開けて餌を貰うだけの家畜国民
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:21.68ID:lyZ6m2vP0
>>131
「死ぬのは甘え」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:35.19ID:kClu5fwI0
関西の経済同友会は

維新のバックグラウンド
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:41.05ID:9fRVJqDv0
何しろまず今回の増税の影響の評価からだろ
時限措置が終わって五輪が終わってどうなるか
それも見ないでポジトークというのは知能程度もモラルも知れたもの
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:42.38ID:OvnvXEGd0
>>171
国会で堂々突っ込まれて無回答を通したのに?
デマじゃないんだよなぁ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:47.32ID:w5bvEdp90
ほんっとアホだよな
医療負担増という考え方はないのかね
今の考え方は若者を殺す制度だぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:59.19ID:T3u2ArqV0
これからは底辺は生き残れないから
覚悟して金を使いなさい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:59.26ID:XaTIQzK30
棺桶に後は寝そべる連中は、大袈裟に言い過ぎ

棺桶の前に座ってるか、片脚突っ込んでる連中にはたまったもんじゃない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:33:59.80ID:ik1QxNCB0
そりゃ公務員の給料ボーナス上げて行かなきゃならんのだから税金も上げなきゃバランスとれんもんなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:00.61ID:KlANwIcQ0
>>136
どこかが下がると言うことは、
どこかが上がるわけだからね。

全体での税収は変わらないどころか、
増税で不景気になるからむしろ税収減になる。
さらに法人税を下げて消費税上げろって言ってるわけだ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:02.38ID:QlSDRlvT0
消費税はじわじわ上げるだけでその対価というか保障の恩恵を感じづらいのが最大のネック
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:03.62ID:D/WXhN1C0
やれることやってからやむを得ずというならともかくな。
大企業から取りっぱぐれないよう課税(法人税増税)、公務員給与の引き下げ、
大規模宗教法人への課税くらいやってから言えよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:07.12ID:Q7MEVWFd0
>>152
原爆二発落とされてGHQみたいな所に占領されなきゃ無理無理
今の財務省や総務省は太平洋戦争末期の軍部みたいなもんだ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:37.42ID:RZmPL0yt0
>>172
こんな奴らに殺されるような国民が悪いんだろ。いつまで経っても思考停止なのだから。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:54.25ID:Dyg6cO000
国が滅ぶまで消費税上げろと言いそう
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:06.66ID:a9uLHULk0
下級国民年貢をどいつもこいつも狙ってるんだな
さすが公務員国家
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:22.43ID:4TJYibdO0
法人税を大増税しよう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:24.90ID:6l2gv2y60
財界と官僚、政治家、メディアによって日本は滅ぼされるわ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:39.45ID:yr1dg/Qu0
社会保障には使わない、トリンクルダウンはない。

すでに五公五民の水飲み百姓なんだが。餓死するしかねえべよ。

マジで一揆起こして竹槍で政治家の腹を刺すしかなくなるで。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:48.03ID:xfxCPsKlO
お前ら香港のデモ笑って馬鹿にしてるがあのスピリッツの少し位はお前らも持てよ怒れよ牙をむけよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:56.17ID:kxtBRtNi0
次の増税まで国民に油断させないつもりだなw
景気ってなにかね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:57.33ID:i+1Ctijn0
弱者からとって弱者に還元するのが消費税
消費税は低所得者ほど負担増
経団連の法人税と内部留保から賄うのがスジ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:03.15ID:vntLTw5G0
>>157
手取り17万なら会社はあなたの賃金に34万使ってる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:04.65ID:YE3sX+I30
20%くらいが良いだろうね
あと日本国内の外国人に金を配るのは禁止
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:11.75ID:yD7Esd7Q0
>>1
ほんまムカつくわ、こういうの。
死ねって思う
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:28.59ID:JGI7OEz90
イギリスは食料品は消費税ゼロなんですが
もう消費税負担率はEC並みになってるのに
これ以上上げるのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:33.11ID:9FkAYNnY0
>>208
バカ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:38.26ID:aVcfan5H0
ここまでいくとインフレ目標に合わせて毎年強制的に最低賃金を上げるとかしないと無理だろう
最賃1000→1500になれば牛丼400→600
最賃2000→3000なら牛丼800→1200でいんだよ

牛丼400円の頃に給料1ヶ月分借金しました
返済が牛丼1200円の頃だったら給料の1/3で済む
つまり実質的には1/3の金額で1/1の金額が使えるようなもの
だから投資が進むわけ

順調にインフレしてればね

基本中の基本だから理解してるやつの方が多いはずなんだけどね
それをやらないのは経済政策の金を独占したい以外ないだろ
もしくはバカか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:38.96ID:9fRVJqDv0
>>194
左派をまず掃滅するのが先
そののち日本人おのおのの利益代表を選出して調整する
それが本当の選択
現時点の選択とか、知事選挙みればわかるだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:45.15ID:yD7Esd7Q0
2NNでスレタイが目にとまるだけで殺意がわく
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:36:53.32ID:a9uLHULk0
非消費税を50%かけてそこから毎年上げていこう。
1000万円以上の資産に非消費税をかけるんや。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:03.82ID:YBkYptjL0
>>199
消費税法にはこう書いてあります。
「消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、
 毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。」
つまり法律で消費税の使途は決まっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況