X



【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/02(水) 14:03:33.08ID:Wia1clzI9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012107691000.html

消費税の税率が10%に引き上げられたことについて、経済同友会の櫻田代表幹事は、
1日の記者会見で政府が消費を下支えするさまざまな対応をとったこともあって
「全体としてはスムーズにスタートしているかなと思う」と述べました。

そのうえで櫻田代表幹事は、「大事なのは、今後どうしていくかを真剣に議論することだ。
今後の社会保障制度について検討会議が始まったが、給付と負担のバランスについて、
具体的な数値を示しながら真剣に議論することが必要だ」と述べました。

さらに櫻田代表幹事は、「同友会としてしっかりと言うべきことを言っていきたいと思う。
税率については10%で未来永劫大丈夫ということを言い続けることは危険だと思っている」と述べ、
今後、高齢化がさらに進む中、社会保障制度を維持し、財政の健全化を進めるためには、
消費税率を10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだという経済同友会の主張を改めて強調しました。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569986196/
1が建った時刻:2019/10/02(水) 12:16:36.15
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:49:24.96ID:AyyzHhnc0
れいわは共産党と真っ先に組んだのが悪手だったね
一気に他の人に薦められなくなった
そもそもあからさまに協力体制を発表する必要なかったよね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:49:33.87ID:6HOuLpU10
>>2
何なんだこのキモいポスターは……
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:50:09.68ID:r6iCbDX00
汚仁、汚晩は放置政策。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:51:05.04ID:31/UWTTr0
米国の国家機関が本気で作った衰退工作マニュアルです。

「サボタージュマニュアル」で検索。

まんまマニュアル通りに行動させられてる日本の役人。

という事は、米国は「日本衰退を望んで」工作をかけてるという事。

マネージャーとスーパーバイザ
1)常に文書による指示を要求せよ。
2)誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに、出来る限り不備を指摘せよ。
3)準備を十分行い、完全に準備ができているまで実行に移すな。
4)在庫がなくなるまで、注文をさせるな。
5)高性能の道具を要求せよ。道具が悪ければ良い結果が得られないと警告せよ。
6)常に些細な仕事からとりかかれ。重要な仕事は後回しにせよ。
7)些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ、小さな間違いも見つけ出せ。
8)材料が適切な場所に送られない工程とせよ。
9)新人を訓練する際は、不完全でいい加減な指示を与えよ。
10)能力に見合わない不釣合な昇進を行い、有能な者は冷遇せよ。
11)重要な決定を行う際には会議を開け。
12)もっともらしく、ペーパーワークを増大させよ。
13)通達書類の発行や支払いなどに関係する決済手続きを多重化せよ。すべての決裁者が承認するまで、仕事を進めるな。
14)すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:51:14.05ID:1OlD4ii20
世界最低成長率に甘んじて日本経済は大丈夫とか考えてるアホが多すぎる
トップスピードで前進してかなきゃ他国に追いつけないし
昭和期に稼いだ貯金もそろそろ尽きる
なのに1ミリ経済回復しただけでもう満足して増税とか本当に馬鹿げてる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:51:23.67ID:SXoS4f540
辛いけど一般国民下級国民が一斉にハンガーストライキやって経済破滅させるしかない
0858エラ
垢版 |
2019/10/02(水) 16:51:46.12ID:e44xYvZm0
>もうジャップ脱出する準備しといた方がいいな

・・早く祖国に帰れ!!エラ!!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:53:07.75ID:/em8AZG60
法人税法を厳格化する方向なら賛成してやる。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:53:18.67ID:p7vFP+LB0
●なぜ国民の血税を秋元康のグループに使うのか?国民に何も説明がないのはなぜか?●

2019/01/21(月) 13:51:01.34ID:PNKUYTS/0
税金にたかるウジ虫・ 秋元康

・STU48の運営資金はクールジャパン機構と日本政策投資銀行が出しています。


・STU48は国の税金を何億も使ってただいま劇場船を建造中!

・STU48は国交省の政策で作られたアイドル。なので国交省のPR大使に就任!

・海外に展開している48グループは、日本のクールジャパン機構が出資しています。
・そのクセ、AKSは5億円の脱税

・秋元が理事をやってる「東京オリンピック組織委員会の役員報酬」は年2400万円
その一方でボランティアはただ働き

・ AKBの沖縄での総選挙に  「国費2800万円」  投入

・クールジャパン機構からやたらと秋元に金が流れるのは秋元自身が
クールジャパン推進会議 のメンバーだから

特にSTU48は投入されている税金の額がヤバイ!むかし問題になったグリーンピア
のアイドル版と思ってもらっていい。劇場船という箱物もキッチリ作ってる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:55:14.14ID:VPkUVLEN0
>>2
これで銅賞をもらってしまったのか。
書いた本人は消費税はいい事だと思っているだろう。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:55:59.21ID:LJrfCfrr0
平成以降の税率の動き
法人税率 40%→23%
累進課税 80%→55%
消費税率 0%→10%
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:56:02.32ID:1OlD4ii20
俺はどちらかと言えば保守だが
残念ながら韓国を笑う事も出来なくなってくるぞ
既にドイツに抜かれることが確定的な情勢でここで逆走するようなら猛追してる韓国にも抜かれる可能性ある

先進国のアドバンテージが残ってる今のうちに財政均衡というカルトから脱せられないなら本当に日本は先進国じゃなくなるぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:56:31.17ID:1D2SYaOr0
大企業はやりたい放題でソフトバンク同様法人税払ってないんじゃない?
法改正してほしいけど無理やろうね
これ以上上げるとしたらそろそろ日本人もデモ考えんとね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:57:44.71ID:92EEXqvu0
>>1
内部留保を賃金にまわせよ
そっちに課税するのが筋だろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:58:02.86ID:V4iEgHhV0
>>845
今の大学22歳くらいと話すと産まれる前からあるから消費税があって当たり前になり過ぎてて切ないわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:00:00.03ID:/osjfWKC0
今後考えるのなら欲に歯止めをかけれないおめーらの事だから国が潰れるまで税率蛇口ひねるだけだよw
0869安倍
垢版 |
2019/10/02(水) 17:00:26.62ID:e44xYvZm0
芸能、スポーツに税金流す馬鹿ども
安倍は吉本に100億
ゴミ安倍
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:01:14.73ID:zgoJMFja0
次は12%やな
13%って気味悪いしやったら死にそうw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:02:15.05ID:FKkzJg1o0
ダイニッポンジン
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:03:07.23ID:yL4I4fea0
経済同友会企業だけ消費税100パーセント賦課して喜ばせてやれよ
俺たちは廃止で我慢するからさ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:03:17.25ID:cfq5ylH30
中福祉以上の他の先進国同様、20%前後にはなるだろう。
まして高齢化率他所より高いんだし、それ超えるのも覚悟しとかないと。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:04:47.87ID:JL+N9SHn0
全ての公務員から搾取してやればいいだけ


ビール
一般230円
公務員2300円

こんな感じ
増税分の負担は全て公務員から搾り取りましょう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:04:55.07ID:BYp6d+2I0
公務員共済年金
平成27年の制度廃止時点で積立残金6兆5000億円
一方で、1年間の公務員共済年金支払額が2兆3000億円
平成30年で公務員共済年金の積立残金は枯渇
公務員共済年金の破綻見込みから厚生年金への統合が実施された訳だが
制度廃止後も「新規加入者」が居なくなるだけで給付は受給資格者が全員死亡するまで継続
それはつまり「公務員共済年金の支え手」が居ない状態で「国庫への純粋な負担」が「毎年2兆円規模で」継続するのに他ならない
遺族共済年金含めた受給資格者が全て死亡するまでに、総額で70兆円程度の出費が見込まれている
社会保障は一度国庫に入った税金から賄われる以上、消費税増税はこの制度破綻の対策と言われても行政は何の反論もできない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:04:57.19ID:QhbG/3qY0
世間の事を何もわかっちゃいないポンコツな。同友会も。
所詮、利権で美味しい思いして来ただけの糞老害の集まりや。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:05:16.46ID:WJHoFypp0
おれも打ち出の小槌欲しい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:05:23.91ID:1OlD4ii20
「日本だけ」が成長していない異常事態にある事を皆理解してくれ
こんな所で景気対策の手を緩めるどころか逆に噴射してるとか
栄養失調者がダイエット始めるのと変わらん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:05:31.34ID:cfq5ylH30
消費税導入後、一般会計における社会保障関係費(殆ど社会保障給付にぶち込まれる)、
12兆以下から34兆以上に増加、22兆以上の増加。

消費税一般会計分(残りは地方税)、17兆強。

社会保障関係費の増加分>消費税収全額

現実には消費税収全額ぶち込んでも全然足りないペースで社会保障コストは増加中。、
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:06:32.66ID:VPkUVLEN0
>>877
投票に行け
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:07:42.28ID:JL+N9SHn0
公務員が首括りたくなるような世の中を作りましょう
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:07:48.93ID:gk5OG5pT0
何かと消費税ばかり依存すんなバカ!
他を削れバカ!
そんぐらい考えろバカ!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:08:56.98ID:BTjswe980
これでも国民は戦わない
こんな異常な国は他にあるだろうか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:09:10.33ID:OiTPi4f90
なんか削られてる感半端無い
今まで税込標示の価格で売っていた物が、値段そのままで税別で売っている店が多い

解りやすい例
今まで税込100円(本体価格約92円)
今回税別100円
本体8%値上げ&消費税10%
合計約15%〜20%くらいの値上げ感がある

ドラクエで説明するとステータスがずっと毒っ感じだ
これは貧乏が加速する
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:10:07.38ID:VPkUVLEN0
>>882
>他を削れバカ!
デフレの日本で予算を削ったらデフレが益々酷くなるからな。
政府が国債を発行して、政府が先に使う。
これが正解。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:10:17.20ID:IoEyw0sM0
オリンピック後は、山本太郎と圧倒的多数の貧乏人が天下取るだろうね
消費は悪だという国にして格差だけ広げて日本オワコン化計画は着実すぎて泣ける
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:11:22.06ID:sraTLbFd0
野田佳彦が可決した増税法って幾らでも上げられるの?
国会審議無しに安倍が2回も上げてるのはどういうこと
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:12:44.16ID:tmYZ5s7f0
消費税30%は、ほぼ確定じゃね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:12:49.95ID:/uj7drtb0
法人税引き上げてほしいって?
分かりましたそうしましょう。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:13:08.61ID:BTjswe980
>>887
そうなるかはわからんがせめてもれいわを支持させてもらうよ
俺が世の中にできるささやかな全てだ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:13:17.84ID:HuwEIiwI0
>>883
仕事があるからな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:13:43.85ID:/5gwiKXj0
>>1
ナマポと外国人の割合までは上げていい。
インフラのタダ乗りは許すべからず。

その代わり所得税と住民税下げろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:13:48.32ID:XDJZAw740
最終的には25%です

財務省
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:14:22.89ID:UMTz17kD0
銭ゲバ集団は黙れ
それで法人税安くしろと言うんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:14:50.50ID:rM9YYSaP0
>>889
導入して失策だと判断したら即廃止出来るように
税率はいつでも弄れるようになってる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:15:56.41ID:pAtRSJRN0
2025年には16%にしないと採算が合わない。
これマジで。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:18:24.00ID:XSTNCfaS0
>>9 経済界に限ったことじゃない。
自民盗が歳出を減らさないんだから消費税を上げろというしかないじゃん。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:18:53.24ID:plG45bxo0
>>900
なんの採算だよ
消費税の目的を言ってみろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:19:39.60ID:FrYnaxSMO
内部留保が止まらないから

大企業にだけ優遇されてる法人税
【租税措置特別措置法】を廃止して

全体の法人税を少し下げたら?
(中小企業の救済)
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:20:04.55ID:VPkUVLEN0
>>900
消費税を廃止して、国債発行して財源を補っても
変らんよ。
むしろデフレを脱却できる。国民の所得があがる。
http://mtdata.jp/data_66.html#JClong
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:20:12.81ID:NApvPev10
>>901
歳出減らせと言えバカが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:20:43.44ID:4cwlUP8P0
ただしそのとき消費税を消費者が払うとは限らないけどね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:21:53.59ID:1OlD4ii20
>>906
歳出減らしたらダメだつってんだろうが
財政赤字を拡大させなきゃダメなんだって
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:23:45.74ID:mBWXv9100
すごいバカな質問だけど消費税100%にすれば税収上がるのでは
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:24:04.67ID:1OlD4ii20
増税反対の奴の中に「歳出減らせ」とか財政均衡論混ぜてくるのやめろ
財務省と変わらないレベルのアホ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:24:51.34ID:lXhZD2fp0
>>9
消費税率が上がると儲かる企業があるんだよ
意味わかんないだろww
トヨタは税率8%で3500億円儲かってんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:25:09.16ID:1D/tO++e0
法人税の方を上げろ
酒やガソリンなどの税金分に消費税を掛けるな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:25:16.71ID:zRDilj3W0
そら、そうせんと、法人税減税ができないからねえ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:25:33.51ID:03jaww0g0
現在の大人しく面倒くさがりの日本人が
1960年代のデモなんぞやる勇気も暇もない
やるとしたらシールズぐらい
暴動なんてとてもとても

でもそんな気弱な日本人でもできることがある

不買だよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:26:12.69ID:1OlD4ii20
「増税やめて公務員給料削減しろ」
↑これを財政均衡論と言います。財政均衡論は根拠の無いカルト思想です。
これ以上広めるのは辞めましょう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:26:16.37ID:rdW3kWpl0
経団連、死ねばいいのに
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:03.70ID:Spf6zZ6p0
>>915
そういや酒税ってあるよな
そこに消費税かけると2重課税になるような気がするけど、各税に関する考え方が違うのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:13.95ID:FQnkecbG0
あほか。
取り方を工夫しろ
一般人には工夫を求めるくせに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:35.65ID:rdW3kWpl0
>>918
そんなことないよ
公務員人数を増やして給与を減らそう
これで雇用と均衡が産まれる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:48.61ID:VPkUVLEN0
>>9
>経済界の人間が消費増税推奨するのはなぜ?

輸出企業は還付金がもらえるからです。
トヨタ自動車で3633億円返ってきます。
www.youtube.com/watch?v=jbepOim8k6w&t=16m25s
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:28:07.87ID:XDJZAw740
上級無罪

BY 飯塚幸三 安部晋三
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:29:00.39ID:/RLSNdC00
>>922
低いものに合わせる均衡なんて生んでどうすんだ?
皆で貧乏になってどうすんの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:29:48.02ID:Spf6zZ6p0
逆進性だからこれを累進性に是正すればいい

高額なもの、奢侈品には多く
日用品は非課税
環境汚染する石油や電気は100%
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:29:53.37ID:zW+NJ7300
>>887
無理だと思うけどな
社会保障維持のためには消費税増税が必要
法人税を下げなければ企業が外国に逃げてしまう
こんな風に騙されているB層は多いもの
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:29:54.71ID:MqgUGV5d0
>経済同友会

何これ?意味無さそうな存在に見えるんだけど?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:30:46.15ID:OiTPi4f90
>>913
何買っても35%罰金って凄いぞ

毎日逆バーゲンセール

お買上毎に35%消費税
1000円買って350円罰金
100万円買って35万円罰金

200万円くらいの車とか買うと70万円くらい罰金払わなくなるって感じ
圧倒的に生活出来ないだろう
0932名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/10/02(水) 17:30:46.33ID:PuxCb/pB0
>>1
児童ポルノ法や女の社会進出推進等の男女平等政策は非効率で無駄であり社会の全ての人間を貧しくする
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:30:50.74ID:uArTmoOe0
この国は金持ちや法人はやり方次第で税金収めなくて済むような抜け道をしっかり残しておきながら一般国民からは増税で搾り取る
まぁ一言で言えば上級国民無双
最近は犯罪までもが罪に問われなくなってきた
マジで庶民=奴隷になってきたわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:31:48.41ID:Vd/c2rtl0
>>913
10万やれば10万使い切る
100万やれば100万使い切る
こんなガイジ国家が35%で済むかあほんだら!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:31:56.56ID:sN+MB8Nm0
もうギブアップです
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:32:05.06ID:Spf6zZ6p0
池上の番組で言ってたけど、BI導入すると他の社会保障制度が無くなるんだな
それに群がってる公務員も全部解雇できるらしい

なんか俺そっちでもいいんじゃないかと思えてきた
毎月8万保障されて、公務員消えるなら
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:32:22.77ID:XcoigMnO0
死ねまで金に集る老害はさっさと死んでくれ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:32:40.82ID:qTrZ0hg20
翻訳
「法人税は上げるなよ」
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:32:44.06ID:z/oh9tNF0
もう大企業だけ、多額の増税をすりゃいいよ…
いつだって、大企業だけが得をする
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:33:07.88ID:HCI8tm7y0
>>931
罰金ではないだろ
その分回り回って還元されとる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:33:23.60ID:VPkUVLEN0
>>922
>公務員人数を増やして給与を減らそう
給与が減れば消費を減らす→GDPの6割の個人消費が減る→民間企業はデフレで儲からないから設備投資を減らす。
→個人の給与も伸びなくなる。→給与が伸びないと個人消費は伸びない。→デフレスパイラル
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:34:14.02ID:HuwEIiwI0
老人だらけだし
もうどうにもならんよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:34:19.37ID:qTrZ0hg20
>>936
更にBI財源をMMTで賄うのがお薦め
MMTはインフレ税だがそれは脱税できないメリットがある
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:34:31.92ID:F0dT/Ipy0
>>944
共産党に入れたら俺でも幸せになれるか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:34:39.42ID:+tafVxYa0
もう税金を負担した額によって選挙の票の数を配分すりゃいいよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:35:04.90ID:XwWH9AZ60
目的→増税(これは解る)

手段→消費税(これが間違え)

所得税と法人税を上げろ(累進課税)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:35:30.01ID:HuwEIiwI0
民主党の時は今以上に酷かったしな
とりあえずあいつら全員政界から消えてくれんと自民以外選択できない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:35:59.07ID:AyyzHhnc0
>>865
>大企業はやりたい放題でソフトバンク同様法人税払ってないんじゃない?
>法改正してほしいけど無理やろうね

自民党には無理だろうね
「あの会社、アウト!だけど誰々さんの票田だからな〜」
みたいになって、動けないだろ

消去法って言ったら失礼かもだけど
れいわ新選組にやらせるしかない

ちなみに民主も共産も、大企業に票田あるだろうから
やはりそこらへんには期待できない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況