X



【消費税増税】政府、景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/02(水) 22:00:21.25ID:BpA+7w7U9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000546-san-bus_all

政府、景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し
9/30(月) 17:22配信

政府、景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し
西村康稔経済再生担当相・社会保障改革担当相(春名中撮影)  
 政府は消費税率10%への引き上げに向け、計6兆6千億円分の景気底上げ策を準備した。予想される6兆3千億円の国民負担増を帳消しする規模だ。前回、平成26年4月に消費税率を8%へ引き上げた前後は大きな駆け込み需要と反動減が生まれ、増税後の国内総生産(GDP)成長率も低迷した。今回、対策を手厚くしたのは、前回と同じ失敗を繰り返さないという強い思いがあるからだ。

【表】何が違うの?見た目だけでは分からない、税率が異なる駄菓子

 「うまく活用してもらえれば、経済への影響を最小限にできる」。西村康稔経済再生担当相は9月19日の産経新聞などのインタビューで、政府の対策に関してこう述べた。

 景気底支え策に関する政府の試算によると、住宅ローン減税などの税制措置で、3千億円の負担減がある。現金を使わず買い物するキャッシュレス決済へのポイント還元策など、令和元年度予算に盛り込まれた「臨時・特別の措置」で2兆円の負担が減る。

 さらに、消費税増税とともに始まる幼児教育の無償化などで3兆2千億円、飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率の導入で1兆1千億円の負担減。計6兆6千億円だ。

 一方、負担増は、消費税率を8%から10%へ引き上げることなどで5兆7千億円、軽減税率による税収減を補うためのたばこ増税などで6千億円となり、計6兆3千億円に達する。

 8%に消費税率を上げた前後は自動車、住宅といった耐久消費財を中心に駆け込み需要と反動減があり、増税後、消費の低迷が続いた。実質GDPの成長率(年率換算)は、26年1〜3月期の前期比3・9%増から4〜6月期は7・3%減へと急落した。

 今回は目立った駆け込み需要が起きていないが、大きな理由は、政府の対策が周知され、消費者が慌てて耐久消費財を買い込むといった行動に出ていないからとみられる。

 今後の焦点は、ポイント還元策などがどこまで消費者心理の冷え込みを防げるかだ。米中貿易摩擦の長期化など海外経済の減速リスクも多い。かりに日本経済に悪影響が出る恐れが強まれば、政府は新たな経済対策を打ち出す考えだ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:31:34.22ID:Gm25UDC30
>>1
2010/03/24 ミンス菅直人財相「増税成長論」増税して医療や介護に回せば経済成長する答弁
2012/06/15 ミンス自民公明3党合意、公明党軽減税率要求
2012/06/17 ミンス菅直人首相消費税10%表明
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:32:13.96ID://gLxF4C0
>>1
それだけの金を下らんポイントとか軽減税率等につぎ込むのなら、
潔く定額給付金で配れよ。
月5000円、2か月に一回1万は配れるだろう?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:32:22.05ID:wVCDqcX90
この金額が本当にまともな使われ方をするんだろうか
景気のためとか言っといて全然別の使い方されたりしないかな?
復興予算の時とかそういうのあったよね?
いつの間にかうやむやになっちゃったけど
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:32:28.87ID:OFrSI5PT0
増税した反動を金を使って打ち消し!?相殺!?
馬鹿な!そんなアホみたいな考えを政治家が!?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:32:46.72ID:9xEBxHSj0
食料品だけ消費税なしにすれば一番いい景気対策
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:13.29ID:02LzbZFO0
最初から増税しなきゃ良かった。
余分に仕事が増えるだけ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:22.87ID:uSGQsIG50
>>51
ピケティの理論によるとそのシステムが崩れるときが二つあってそれは恐慌と戦争らしいぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:24.39ID:QMsCkVuu0
8%に据え置いただけで足し算していいのかよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:29.75ID:Wia1clzI0
>>2
で終わってた  
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:51.25ID:STKXol8a0
>>100
なんで自分で稼ごうって発想にならんの?
だから日本は成長しないんだよ 
5%に減税したら景気が良くなる!とかいう奴な
じゃなんで5%のときに景気悪かったんだよ
アホめ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:34:07.73ID:pSYihdht0
上級に6.6兆円配るんじゃないの
国民には関係なさそう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:34:23.37ID:/osjfWKC0
いいか
税は税としてとれよ
死ぬほど儲けてる法人や個人から
月に旅行行くとか言っとる猿から
YT動画作って何千億の資産持ってる奴から
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:34:37.76ID:TRsBFO5A0
財務省官僚は
スーパーエリートになりたいから増税
経済再生にはまた税金投入して誤魔化す
官僚主義だな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:34:56.14ID:a0QRL7Oi0
どんどん消費が落ち込み

閉店、廃業が続出

失業者で溢れるのがそうそうできるね

腐つくしい国
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:05.25ID:0Nqde/U20
元官僚と公務員のお屋敷代に消える
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:05.85ID:ZD+oXR110
恒久的な増税と、1年間の歳入歳出を比較するほうがバカバカしい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:28.54ID:mjW64Cql0
全部上級国民の懐に入るだけなんですけどね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:54.67ID:UyumGzJ30
財政収支であんまり意味無くなっちゃっても
国民の金をお友達に渡すのには使える
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:57.04ID:LanVJ2y20
>>96
キャッシュレス化を推進して金の流れを把握したいんだろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:36:18.90ID:UU+I+gzz0
滝田洋一(日本経済新聞・WBS)さんのツイート: "
凹んでいる税収:8月の税収実績はここ。 https://t.co/121nccimcJ
4〜8月の実績は、所得税が前年同期比7.5%減、法人税が同11.2%減、消費税が同4.9%減と、
基幹三税とも落ち込んでいる。実体経済の不調が原因だろう。そんななか、消費税増税に踏み切った…。"
https://twitter.com/yoichitakita/status/1179346213637906433

増税した分だけ増えると思ったら大間違い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:36:55.44ID:8Bv02rWN0
下痢止めと下剤同時摂取wwwww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:36:56.48ID:a0QRL7Oi0
外食ってさ おまえらそこまでして食べたい??

中国韓国朝鮮産や変な国の クソ安い食材使ってるから別にいいわ

日本産の高くても質の良い惣菜買って食ったほうがコスパイイし
少量でも太らなくて済む 
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:37:17.75ID:yHNWRKvg0
ガンダムの連邦軍もビックリの腐敗ぶり

そりゃシャアも隕石落とすわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:37:30.91ID:TRsBFO5A0
本末転倒としか言えん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:38:08.65ID:q81Ch2IR0
その景気対策が終われば負担だけが残るのにアホですか
はじめから増税すんな
消費税は廃止しろよいい加減
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:38:29.81ID:a0QRL7Oi0
仕事増やして人員入れるから増税だろうねwww

議員数増えることもあるけど。
海外、とくにアフリカで中国が高利で公共事業として貸付してる金の肩代わりするんだろ?

美しい国
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:38:29.98ID:NpQ6ysL80
上級国民に配るための増税www
庶民から取って上で山分け、南米やアフリカと変わらんぞ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:38:57.49ID:KB19/JA30
それじゃまた増税しなきゃならないな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:39:14.29ID:ZdRq0v4f0
1年分の増税分を帳消しにしても、2年後3年後からはプラスになるから問題ないってことだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:39:57.62ID:Z4bohSGA0
自称政府の反日テロ犯罪組織
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:40:01.15ID:FKkzJg1o0
日本もとうとう南米やアフリカ並みなん?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:40:11.05ID:HEOWQyye0
個人が店閉める程の増税やって
集めたカネをカネ使える金持ちにバラまく
何がやりたいの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:40:44.75ID:UIHUAmIk0
今年上げて、残り半年で集まる税収より、この金額の方がまあ倍は多いわけだろ?
端っからマイナススタートでプラスには絶対ならんやん。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:00.24ID:NpQ6ysL80
自民に投票してる人で税金貰ってない奴はガチで小卒並の知能だろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:18.19ID:dDG6/i2s0
金のない層を含んで広く集めて
家やガキのいる比較的金のある層にばらまくんだから帳消しにはならないだろうな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:20.29ID:HLMh/vz10
だったら増税すんな

消費税って商活動に対するペナルティだって理解してのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:32.33ID:K+UsV4i10
いいから俺に55000円くれよ
ポイントも何もいらんから

原資は税金なんだろ、それより少なかったらかえって損じゃねーか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:48.65ID:q81Ch2IR0
>>139
二年後に景気が悪化するだろ
そうなるとまた莫大な予算が必要になる
まぁこれが狙い目なんだろうけどな
予算が巨額になればなるほど財務省は権力が上がるもんな
消費税が無いころは小さい予算でも十分経済が回ってしまってたからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:49.98ID:eOiE6SJr0
進次郎「セクシーですね〜」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:41:58.43ID:pSYihdht0
2割の輸出企業で日本支える気まんまんだからな 今の政府は
じさつしてるようなもの
絶対に無理だから 小学生でもそれくらい計算できるよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:42:17.80ID:gfZIaJEO0
>>1
国内中に大混乱を起こした盛大なマッチポンプで、安倍のぼんくらは一体何がしたかったんだろうね?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:43:21.32ID:LkDxABaE0
>>30 
インフレ率の急騰ってわかる?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:43:22.85ID:1dZET9FF0
ポケットに66兆円 景気の良い話だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:43:31.65ID:FKkzJg1o0
それを言ったらおしまいだよってやつだな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:00.14ID:q81Ch2IR0
逆に言えば単純計算では消費税を廃止したら国家予算35兆円
削っても経済は回る
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:02.79ID:H1x1Qg5Z0
防災対策とか電線地中化とかだなあ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:30.28ID:yD7Esd7Q0
>>1
そのカネはきっとオレには届かない。
1/10でいいのでオレによこせ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:55.45ID:TRsBFO5A0
経済対策?
消費税増税しない事
わかった?日本政府?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:58.52ID:i2o3t2HN0
>>138
政府にあれもこれもと要求する人や法人が多いので
その流れは止まらない
バブル崩壊やリーマンショックのような出来事あれば
また減税とか国債大量に発行して
景気対策やるだろうが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:59.82ID:lzonaDQu0
景気対策ってあーた
企業の内部保留が増えるだけだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:45:03.04ID:NpQ6ysL80
防災対策は景気の良い時にやるもので増税してやるものじゃないぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:45:30.33ID:Vd84AFbf0
また上級国民ONLYでお金バラマキか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:46:05.75ID:mTaxyQZH0
用意はしたが
執行はしなかった(笑)

複雑かつGAFA的かつスペック制限で値上げ

多分利用はしないだろう
ニーズが元々ない人は

内需は死ぬ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:46:14.58ID:FKkzJg1o0
>>166
上級国民って言葉が発展途上国を思い出させる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:46:40.83ID:uEc8d0D60
ばかか。なら増税すんな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:46:55.89ID:lzonaDQu0
消費税廃止すれば
消費はバブル期並みに上がります
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:46:56.48ID:7LTsIOA30
取り上げてばら蒔く位なら最初から延期で済ませられる話だろうにバカみたいだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:47:20.49ID:He+9TsAY0
6.6兆円分厳然しろよハゲ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:47:26.04ID:3BfYydtz0
財務省と経団連傘下の大企業は法人税減税で有頂天
庶民は増税による生活費負担増で無理ゲーまっしぐら
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:14.21ID:7ZNb8Ftk0
>>1
>景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し

無駄遣いだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:14.82ID:D9guohRk0
>>86
庶民から生き血を抜いて特権層でパーティー開くため
さらに異常なまでのクレカ決済プッシュで、第二の消費税を全日本人に制定だ!
ウハウハが止まらねえだろこれ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:17.04ID:AJvQLDER0
インパール作戦と同じなんだよ

馬鹿な大将安倍晋三
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:23.35ID:yD7Esd7Q0
>飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率の導入で1兆1千億円の負担減
これをカウントすんなよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:35.79ID:TRsBFO5A0
無駄遣いするな!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:52.77ID:mTaxyQZH0
再配分は富めるものから持たざるものへのものであって

いってこいなら流通コストが掛かるだけ

やらない方がまし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:00.78ID:2fQdYS2n0
オリンピック開催するために
いくら使ってるんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:13.83ID:uEc8d0D60
ポイントとか愚策。総理の給料30万阿部ポイントでいいよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:14.55ID:7MFItw4G0
財務省とかいうバカにだけは税金を払いたくない

わざと真面目な労働者と納税者だけを殺そうとしてるだろ此奴ら

性犯罪で捕まって社会的に殺されてしまえ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:18.55ID:pSYihdht0
なんでこんなやつらの言うこと聞いて
貧乏にならなきゃいけないんだ
バカらしい
誰だよ 票入れてるの
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:21.82ID:K+UsV4i10
ばら撒いた金が企業や上級国民に多く流れるのではやらないほうがマシ

札刷って異次元緩和しても、金が庶民に回らないんだから、こういう事態なわけで
富のトリクルアップが加速するだけかと
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:27.02ID:D9guohRk0
>>166
下等日本人の大半が安倍マンセーしてんだから、増税してくださってありがとうございます、だろ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:35.01ID:bmvJwZ4H0
金を集めてばらまくことこそ権力だからな
国民にとって全く無意味なことでも権力にとっては意味がある
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:49.81ID:cbTyFOfp0
こんな政権を支持してる奴のせい
朝鮮カルトに洗脳された奴でしょうなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:53.19ID:lzonaDQu0
消費税は海外の国際金融資本に流してますし
国民にはなんのメリットもないんだろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:02.82ID:FKkzJg1o0
ダイゴって消費税を決めた竹下総理を尊敬しとん?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:03.26ID:Vd84AFbf0
>>172
だって現状発展途上国レベルの衰退国ですし
ただ過去の資産があるだけで、それ除いたらマレーシアと同じくらいの生産力じゃないかと
もしかしたらそれ未満
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:10.06ID:TRsBFO5A0
霊感商法ですかね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:13.52ID:NODkc1rS0
嘘つきは財務官僚の始まり
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:42.87ID:FyVF/KMa0
とにかく投票に行けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況