X



【健康】“男性が罹患するがん第2位”前立腺がんを進行させるのは「フライドチキンと焼き鳥の皮」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/04(金) 08:13:45.23ID:/eSaGArw9
日本人には縁がないといわれた前立腺がんだが、いまや男性が罹患するがんの2位だ。
しかも65歳以上の高齢者に限定すると、胃がんを引き離して全罹患者数のトップであり、高齢者が最も恐れるがんの一つであることは間違いない。

急増したのはここ十数年だが、なぜこれほど増えたのか。
原因がわかれば予防の手立てもあるのではないか。
そこで、前立腺がん治療の第一人者といわれる順天堂大学大学院泌尿器外科の堀江重郎教授にうかがった。

男性は40歳を過ぎたら牛乳を控えるべき

前立腺がんの発症に大きな影響与えているのが動物性脂肪と言われる。
その中でも日本人が日常的に摂っている食品が牛乳で、国民一人当たりの牛乳消費量と前立腺がんの罹患率は比例しているのだ。

「コップ1杯の牛乳には、ベーコン5枚分もの脂肪が入っています。2杯だとベーコン10枚です。
成長期には必要でしょうが、男性は40歳を過ぎたら牛乳を控えるか、無脂肪乳か低脂肪乳を飲むべきです。PSAの数値が高い人ならなおさらそうすべきです」

さらに予防効果のある野菜を食べなくなったことも前立腺がん増加の理由だという。

「予防に最も有効な食品にアブラナ科の野菜があります。ブロッコリー、小松菜、大根、キャベツ、カリフラワー、カブ、ワサビなどですね。
昔は大根やカブを味噌汁に入れたりして日常的に食べましたが、今はあまり食べなくなりました。
それに、同じ野菜でも昔より栄養価が減っています。例えば、昔の小松菜は苦くてまずかったのですが、
あの苦みに予防効果がありました。食べやすくなった代わりに、予防効果が減ってしまったのです」

イタリア人の前立腺がん発症率が低い理由

カルシウムを摂るために牛乳を飲んでいる方は多いが、実はアブラナ科の野菜にはカルシウムがたくさん含まれていて、
特に小松菜は牛乳の約1・5倍も含まれていることはあまり知られていない。

「アブラナ科の野菜以外に予防効果が高いのがトマトです。例えばフランスとイタリアは隣りあっていますが、前立腺がんの発症率はイタリアの方がはるかに低い。
なぜなら、フランス人は牛乳とバターをよく使うのに対し、イタリア人の食事はトマトとオリーブオイルだからです。トマトの影響は大きいですね。
では、最近のプチトマトやシュガートマトでもいいかというと、それはクエスチョンですね。手に入れるのは難しいかも知れませんが、
露地栽培のトマトがベストです。ちなみに私は一日に1本、無塩のトマトジュースを飲んでいます。

https://news.livedoor.com/article/detail/17179386/
2019年10月4日 5時30分 文春オンライン

https://image.entabe.jp/upload/20180921/images/sub1.jpg
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/06/32/0c/f7/caption.jpg
http://setuyaku.org/cook/images/2015010801.jpg
https://img.cpcdn.com/recipes/4679802/280x487s/bc1f4a26e9901d278e0e75293a629026.jpg
http://www.ys-trading.co.jp/catalog/images/kushi-kawa-suyaki.jpg
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:22:30.78ID:3adz77EL0
>>1->>1000
オレも1年前までは関係ないと思っていた。
ある日背中が痛いと思い整形外科へ、どうやら背骨が溶解しているらしい。

血液検査をしてみるとPSAが100を超えていた。数値で見ると溶解した背骨以外にもあるようだが
発見に至らず。

針生検をするとガンと特定された。
前立腺のみの手術はほぼ意味がなくホルモン療法しか手段がなくなり今に至る。

前立腺のがん細胞は男性ホルモンが主栄養源だそうだ。
つまりホルモン療法=薬物去勢というわけ。

性欲などほぼ無いに等しい。
年寄りにはまあどうでもよいが、若い人が薬物去勢で性的不能になるのは不憫だ。

PSA値には気を配ったほうがいいと思う。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:23:34.17ID:C8lGAQpW0
>>609
レスありがとうございます。PSAは偉大ですね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:24:36.76ID:dFcNa4xD0
>>607
じゃあ畳に座ればいいの?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:24:39.57ID:+CI+xHJE0
動物性脂質の摂取量が多い国と癌の発症率多い国はほぼ同じだもんね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:25:06.15ID:0tpBiEzG0
酒や煙草と同様、医療費負担を減らすために課税・規制しようぜ
ちなみに大抵のもんは真面目に研究すれば有害だけどな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:25:12.51ID:8pEqqv1y0
ブロッコリーって美味いよなあ
癖がないし、歯ごたえも素晴らしい
カニのあんかけでもかけたら幾らでも食える
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:26:07.41ID:VUwvv5720
動物性カルシウムと植物性カルシウムとでは
身体への吸収率が違うって聞いたわ
植物性カルシウムは吸収し難いって
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:26:26.27ID:sxKG3XZH0
まぁ俺前立腺がんで二十歳の頃にちんこも睾丸もとってしまった
ニューハーフじゃないけど人工マンコもあるしおっぱいも作ってもらった
はじめはあるものが無くて毎日泣いていたけど
今は立派に女として暮らしています
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:26:49.64ID:50dFZLbi0
自然と年と共に
お肉を食べる量が減るので
気にしなくていいと思う
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:24.01ID:otn1Vw1K0
チキン屋ばっかの韓国ではどうなの?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:34.31ID:1LzoeTAJ0
>>127
何でも植物性が万能では無いよ、
大豆過剰摂取=イソフラボン過剰=エストロゲン過剰分泌=乳がん説もある。
エストロゲンの中にテストステロンが有る、逆も然り。
大豆は食べては良いが、ほどほとに、
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:28:11.38ID:5Ce1kJPx0
>>763
和食のタンパク不足は魚中心だと防げない?
あと、味付けは薄味でもいいようにするには、ご飯と一緒じゃなくても食べられる味付けにするとか。
糖質の問題もあるから、ご飯をどうにかすると自然に良くなるかもね。

食べたときの満足感、ないときの不足感。
ご飯減らせる方法があれば。
魚もご飯に合うんだよな。
っていうか、ご飯何でも合うか。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:29:08.30ID:stwgpZOJ0
そんなこと言っても焼いたり揚げた鶏肉と酒はめちゃくちゃ合うんだよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:29:37.44ID:hFi+oGos0
>なぜなら、フランス人は牛乳とバターをよく使うのに対し、

一方、日本人は、マーガリン(トランス脂肪酸)やショートニング(トランス脂肪酸)やホイップクリーム(トランス脂肪酸)を
使ったパン類を食べまくりwwww
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:30:13.98ID:XYAHDLrA0
男性と食事していると本当に肉が好きで野菜を食べないなと思う
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:30:46.83ID:Cz5hLVgL0
こういうのって大体統計的な判断だと思うんだけど、因果関係全く関係なく、たまたまってバターンも多いと思うんだよね
こと食品の種類で防げるとかは全く信用してないわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:31:35.78ID:hFi+oGos0
>がんが転移している方でも、歩く距離が長い方は長生きする傾向があり、 一日1万歩ならさらに効果的

アマゾンの倉庫でピッキングをバイトをするといいぞー
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:16.88ID:6mlfN6mj0
オナニーしないと前立腺癌になるって聞いたから毎日一生懸命してるのにどっちなんだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:27.82ID:tnVCHXek0
>>33
転移
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:37.47ID:FAT3bwTP0
癌は嫌だけど長生きも嫌だなぁ
ピンピンコロリで65くらいで死にたい
てかわりとガチで安楽死施設欲しい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:33:11.98ID:nZciR0Eh0
唐辛子を年に2キロも食べるのは
身体に悪そうだとは思うが
鶏肉を一切食べない暮らしは現実的ではない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:34:04.01ID:Cz5hLVgL0
最近、一万歩歩けっていうのも、根拠ないって論文でたはず
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:34:05.50ID:3SCDMjfN0
>>830
みんなそう思うんだが
そういう事言ってる人に限って肺の病気で苦しみ抜いて死んだりするんだよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:34:15.66ID:RwNFX2B50
結局年取ったら食生活は大事って話しでガンに限った話しでも無いね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:34:36.67ID:6arQkjP20
いきなりステーキでは、ランチメニューのワイルドステーキのトッピングをブロッコリーに替えるのが定番
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:35:10.83ID:483SQNOC0
ほとんどの癌は血行の悪い使わない器官にできる
使いすぎて血行不良になることもあるけどね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:35:28.80ID:nZciR0Eh0
80過ぎたら半分は癌になるが
80まで生きられたら人生の勝ち組
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:36:03.90ID:zC2jZqr40
こんな常識時代によってころころ変わるんだから無視しとけばいいんだよ

数多あった似非健康法に効果のあったためしはないし責任を取ったやつもいない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:11.12ID:9yH5G//A0
去勢すりゃいいだけ
犬猫が証明してる
凶暴な犯罪者も減るし一挙両得
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:43.09ID:X2l7g7NN0
これ事実なら今よりも20年後に前立腺がんになる人が倍増してそう
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:51.67ID:3adz77EL0
とりあえず、ここにいる奴らだけでもPSA検査して来い。

初めてのPSA検査で100超えるオレのような奴もいるからな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:55.72ID:E3JNQTuh0
科学的根拠に乏しい医者の個人的な意見を堂々と載せるコイツらの神経を疑うよ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:09.20ID:/W6lzpgj0
がん云々はともかく病気せず長寿のじいさんばあさんが食ってるもんを意識して食って食わないものを適度に避ければいいのさ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:12.16ID:V4J6t2FP0
チキン食った後、犬の虫下しを飲めば大丈夫。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:26.85ID:wugX0Iat0
>>819
ヤマザキパンに勤めてる奴らは全く食べてなさそう
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:27.61ID:2I/LEF520
ハンバーガーよく食べたらトマトジュース欲しくなるもんな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:59.85ID:zYpcD/Bi0
96歳で亡くなったうちの婆さん、牛乳よく飲んでたけど。
亡くなった日も飲んでたよ。

食べ物うんぬんよりもストレスの方が寿命との関連性が高い。
ストレスは自らを処刑する悪玉も潜んでるくらいだからな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:40:35.83ID:5k1tIh7W0
最近、精子に血が混じるから病院行ったら前立腺が腫れて炎症おこしてるって癌にはならないよね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:40:39.75ID:fSSmdPoG0
なんでフライドチキン=焼き鳥の皮なんだ??る
アホなのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:40:51.62ID:wugX0Iat0
>>847
医療サイトでも大体言われてることだぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:41:28.27ID:2I/LEF520
>>852
これだ!!(σ゚∀゚)σ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:41:41.97ID:E3JNQTuh0
むしろ控えるのは炭水化物の摂取量と、糖分だろうになあ?
肉やタンパク質はかえって老人にこそ必要。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:41:53.08ID:QOI/LYbr0
フライドチキンばっかり食べてる韓国人は発症率高いのかな?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:11.85ID:KJVeAJGN0
そんなに長生きしたくないから

どうでもいいや
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:12.27ID:483SQNOC0
>>852
過剰なストレスによって体が自己修復する機会を失うからね
適度なストレスと休息や睡眠が必要
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:14.47ID:2I/LEF520
>>854
自転車に乗ったらあかんで
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:50.36ID:wugX0Iat0
>>852
ストレスは主に血管の病気に影響すると思われる 癌とはちと違う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:56.61ID:x64vFoAw0
中津はアカンの?

唐揚げ天国だもん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:43:07.72ID:/W6lzpgj0
ストレスこそが万病の元だからな
逆に致命的でなければ仮に間違った民間療法なんかも安心を得られるならストレス緩和になりうるんだぜ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:43:32.14ID:KJVeAJGN0
ストレスは 安倍チョン  麻生チョン  萩生田の顔
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:43:58.26ID:hFi+oGos0
牛乳は飲まないが、無糖ヨーグルトは毎日食ってる。これもダメなのかね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:00.32ID:E3JNQTuh0
>>856
載ってるからと言って、それに科学的な裏付けやデータがなければ、ただの通説に過ぎない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:10.53ID:483SQNOC0
>>864
諸悪の根源は血流の低下だからね
病気は血流の低下した場所を好む
その場所は体温も低くなるからね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:22.78ID:I+jMwN7c0
>>847
それを言ったら、そもそも科学的根拠のあるものなんか圧倒的に少ないんだが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:53.29ID:hFi+oGos0
>>870
家にエアロバイクを置いて毎日ペダルを漕ぐのがいいのかね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:56.59ID:KJVeAJGN0
鶏肉悪説初だな

大体他の肉なのに
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:45:01.47ID:YxAJJKY50
2017年の死因の27・9%がガンである
4人に1人というべきなのに3人に1人と言われる
2人に1人がガンになるというのもステマ、60歳までにガンになるのは8%
がんもどきを除けばもっと低い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:45:47.48ID:wugX0Iat0
>>869
医師がエビデンスもなしに載せるかよアホ
0877妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2019/10/04(金) 11:45:52.91ID:/1xyxhD10
焼き鳥の皮を食べると包茎癌になるのかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:45:56.34ID:KJVeAJGN0
>>873
外歩きなよwゴミ拾いでもすれば
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:46:32.99ID:D+TwGZrS0
科学的根拠がないがその気にさせる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:46:53.67ID:X2l7g7NN0
>>848
健康で長生きは遺伝が大きそうだが
母方の爺ちゃん兄弟達は上は百近いけど幼少期亡くなったらしい人以外は揃って脳も身体もわりと元気
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:47:09.95ID:E3JNQTuh0
>>871
だから、話半分に聞くか、まゆにツバして聞いとけって、言ってるんだよ。
つまりは。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:47:24.56ID:a1F3MxVX0
ボンビーだから低脂肪乳しか飲んでない(しかも朝のコーヒーに入れるだけ)俺様良かった…
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:47:28.77ID:DqLMjhng0
コレを食べると生活習慣病になりやすいのでアレを食べましょう。
アレを食べると癌や内蔵疾患の原因にもなりやすいのでコレを食べましょう。

相変わらず、医療や健康に関する学説はこんなのばっかで迷走中ww。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:47:57.13ID:5Ce1kJPx0
>>837
魚系の鍋物で野菜たっぷり、が最高?
塩分注意かな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:47:57.55ID:V4J6t2FP0
カーネルサンダースも死因は前立腺がん?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:48:35.06ID:zYpcD/Bi0
コーヒーなんか毎年のように
良い!!、悪い!!でせめぎ合ってるぞww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:48:39.93ID:Gntk+mtU0
好きでも食べる量は程々にしろと言うことだな。
年齢に応じて食生活も見直すべきか。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:49:25.06ID:5YkcJE+L0
へぇ、

チキン屋ばかりの某南朝鮮の男は前立腺ガン日本よりも多いって事か。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:49:50.14ID:o57+KnGL0
>>856
どこで言われてようが勝手だがもうちょっと詳しくエビデンスを載せてほしいとは思った
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:49:50.53ID:V4J6t2FP0
最近の野菜は糖分だけ高くて栄養がないんだよな。
 
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:50:51.86ID:KJVeAJGN0
そもそも高い
KFC「水曜日限定8ピース1500円」発売、同時購入でBOXポテトも値引き/日本ケンタッキー・フライド・チキン

KFCの「オリジナルチキン」(単品250円、以下税込価格)は、国内のKFC登録飼育農場で育てたハーブ鶏を、
“カーネル・サンダース秘伝”の11種類のハーブ&スパイスで味付けし、店舗で1ピースずつ手づくり調理している。
通常8ピース1960円のところ、今回の「水曜日限定8ピース1500円」では、10月30日までの毎週水曜日限定で、1500円で販売する。

また、「水曜日限定8ピース1500円」を注文した人に限り、「ポテト(BOX)」を通常1個650円のところ、1個500円で販売する。
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2019/10/2019-1002-1204-14.html
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2019/10/images/191002kfc.jpg
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:51:05.18ID:E3JNQTuh0
>>876
それが思い込みや先入観で言っちゃう医師がいるから困るんだよ。
データの読み方によっても変わったりした事例が実際にあったしな。
信用し過ぎだよ?医者は神様じゃないから間違うことも真間ある。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:03.04ID:5Ce1kJPx0
>>885
実験しにくいからね
動物実験もなかなか人間とはずれちゃうし

あと、要因として細かいのがいっぱいある
雑多で個別には細かい要因がうじゃっと残ってるんでしょ
癌とかは括りとしては大きいけど、個別に原因も対策も違うしねえ

放射能の基準とかも、結局決まらず延々と暫定基準という状態が続いてるし

逆に、基本的な医療、栄養は足りてきいるし、怖い病気は順番に克服してきた、というか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:31.66ID:V4J6t2FP0
手淫の回数(射精する回数)と前立腺がんの因果関係は?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:44.05ID:/JMEYvcV0
おっさんがフライドチキンなんてほとんど食べんやろ。。。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:57.44ID:+831Tlne0
>>852
記事がデマだらけだからなw
・牛乳の脂肪は中鎖脂肪酸で体内に蓄積されにくい。
・小松菜のがカルシウムが高い←体内吸収率が低いため、含有量が多くても意味がない。
さらに硝酸塩も考慮すると、大量に摂取するのはできないため、牛乳がベスト。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況