X



【正義マン】国税庁「8%で会計して、店内で飲食していたとしても制度上の問題はない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/04(金) 08:54:20.96ID:PoORM8R79
(略)

●高齢者や子どもの「悪意ない無申告」が目立つ

実際の店舗ではどうなっているのでしょうか。イートインコーナーがある、関西地方のコンビニのオーナーは「店内で飲食する人のうち、申請しない人が8、9割に上ります」と明かします。この店では、高齢者や子どもなど「悪意のない利用」が目立つそうです。オーナーは「増税後、イートインを利用する人が目に見えて減りました。ややこしいと感じているのかもしれませんね」と話します。

一方、利用者からは、店側のずさんさを指摘する声も出ています。東京都内の会社員の男性は「店内で食べると申し出たのに、8%のまま会計処理された」と不信感をあらわにします。このほか、税理士ドットコムに寄せられた声でも、店員がレジを打っている途中で「イートインを使いたい」と伝えたにも関わらず、「いいわよ、そのままで」と8%が適用されたケースもあります。

●国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」

この混乱を国はどう見ているのでしょうか。国税庁は「倫理上どうなのかという観点は別になりますが」と前置きした上で、「軽減税率が適用されるかどうかの判定は、事業者が客に飲食料品を譲渡した時点で行われます。コンビニではレジで飲食料品を販売した時点で、判定されるため、(その後に客が店内で飲食していたとしても)制度上の問題はありません」と説明します。また、「自己申告をしたのに、8%で処理された」というケースは、事業者が最終的に適正な納税をしていれば脱税には当たりません」という見解を示しています。

制度上の問題はないとしても、倫理上おかしいと感じることが少なくないコンビニの軽減税率問題。今後、コンビニ各社がどう対策に乗り出すかが注目されます。
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_846/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:05.92ID:KbzwRxSV0
たった2%で倫理上問題あるなんて言われたらたまらないからしっかり払うわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:34.80ID:2hmxMImH0
倫理上だとそもそも消費税がおかしく
無駄に複雑な消費減税は更におかしいし
生活必需品として新聞があってネット接続や携帯電話契約がないのもおかしいうえに
財務省が倫理を語るのは笑止千万である
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:47.47ID:2NcJ3FbC0
イートインスペースの設置をやめろ
飲食店と競合する
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:58.96ID:ZeTdGpRj0
国「アホが何しようとお前らも増税だから」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:08:11.29ID:mMyOc0RR0
>>108
馬鹿だろ

正直者は馬鹿なんだよ日本ではな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:08:17.04ID:2b2QQ6010
10%で払った人がバカみたいじゃないですか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:08:41.57ID:2awTjf6U0
ちょっとしたズルも子供のうちからやるのが当たり前になる国か。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:09:31.70ID:XynzjlZV0
問題ないだろ

イートインは便所と同じ解放区画であって食事席ではない
という解釈でなら問題ないし、決める権利は店側にある
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:09:40.03ID:LhcfSf250
そもそもイートインは外食とは違う
一度出来合いの料理が店に置かれて客がそれを買う場合は
レストランみたいに店が直接できた料理を客に提供する店とは違うよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:05.00ID:I/YP+xlP0
>>1

納税の義務って

倫理観で判断するべき話だったんだw

知らなかったwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:07.63ID:rl07v/AH0
ズコーッ
まぁそれなら8%にしてもらって店内で食べよっと!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:10.44ID:dsaOhvIC0
この制度ましで頭おかしいだろ
とても先進国が考えた政策じゃない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:19.26ID:bNy8t/xW0
日常的にホテルやレストラン店内で食べる富裕層向けの課税なのに理解してないやつ多いよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:27.92ID:JWAWjgdy0
>>108
ほとんどの人は言わなくても正義マンだけは言うと思いたい
言わなかった正義マンは言行不一致だ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:31.17ID:Jpzob9qt0
>>105
正義マンは倫理上の問題だけ扱ってたという主張かね?w
そうかそうかw

倫理上の問題があるかないかと言えば、そりゃあるんだろうけど、

だ か ら な ん だ ?

って話でしかないなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:54.61ID:2DMRC6CZ0
>>130
おじいちゃんいつまで日本が先進国のつもりなの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:14.84ID:7u7thv1p0
>>117
本当にヤクザの手法だよな。企業や消費者を疲弊させて不満なくして従いやすくする
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:35.77ID:Fewl46kb0
じゃあ店も持ち帰れるものは8%で売っていいよな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:43.27ID:pKjIKlR60
これは明らかに決めた国家議員がバカと言ってるのと同じ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:46.52ID:Fr265Vwf0
正義マンも倫理云々ではなく、自己実現で動いているから
似たようなものかと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:47.99ID:xE84YCSU0
現実問題、イートインするかどうかなんてそのときの
席の空き状況次第ってこともあるからね。

たとえば恵比寿ガーデンプレイス1階のファミマは、
レジから見えない区画に30人ぐらい座れる大きな
イートインコーナーがあるんだけど、ファミマで弁当や
カップ麺を買った客に、いちいちイートインかどうか
なんて聞くわけもないし、客だって、席が空いてればイート
インするかもしれないけど、混んでたらオフィスに戻って
食べるかもしれない、そんなの状況次第だよ、ってことだ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:48.14ID:KjP46wQd0
禁煙地域以外で喫煙する事に制度上の問題は無いからなあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:50.24ID:/0YB36H60
当店は全店イートインです。

みたいなフードコートができても不思議じゃないな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:07.29ID:7uXMaBjy0
PSEマークの二の舞になるか
まああれは事実上撤回されたけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:11.04ID:2WKAigEX0
正義マンはこの発言に気付かずに延々とチクリ行為を続ける
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:21.14ID:iYhcGfui0
おまえらアホが自民党に入れた結果だろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:29.21ID:swkiP4xz0
外食だろうと食事関係は8%で統一しとけば分かりやすかったのに。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:45.20ID:DCUCrk7J0
ソフトクリームなんてその場で食べるけど
持ち帰るといえば外食扱いにならんの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:47.35ID:MCE2yihW0
国税庁(財務省)も軽減税率に大反対だったんだよな〜
今回ばかりは、官僚じゃなくて政治家に全責任がある。
政治家を選んだのは国民だけど…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:47.70ID:g9H9GIUM0
銀座の料亭が中小企業扱いで美味しい思いするポイント還元しね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:49.49ID:WIARJiLC0
で正義マンの活動は法律上問題あるの?ないなら続けるだけじゃん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:57.68ID:E5/NIV1/0
贅沢かどうかで税率変わるんであって
椅子に座って食うか食わないかが税率分岐点では無い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:03.13ID:5oUnvOE00
正義マンが一言
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:05.08ID:0DAyDwgg0
>>145
議員と草案だした省庁職員以外の国民みんな思ってる
会社でこんな提案出したら突き返される
どんだけ無能だと
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:06.75ID:Vqt4Gj1V0
もうラーメン屋のカウンター席もイートイン扱いで
自己申告でいいよな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:12.48ID:f0JKpMkJ0
>>3
偽善マンだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:26.97ID:MduyL5kK0
制度のクソさを改めて明確にしたのが正義マンの功績
俺は評価する

もっと大きく社会問題化するぐらいまで頑張ってくれた方がいい
そしたらまともに立法するようになるだろう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:30.44ID:rrLxI2rH0
10%払いたいのに8%で怒ってる奴はレジ前の募金箱に100円入れとけば良いだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:30.54ID:oCYZ3o0i0
よくわからんが、外食の店が店内飲食を8パーセントで計算しても
制度上の問題はないってことでいいのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:36.94ID:+JRY4bWG0
正義マンじわる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:37.14ID:x6hN+rVt0
携帯料金みたいに複雑にして消費者を騙すのが今の流行りなんですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:48.59ID:jgkAnRJu0
>>19
なか卯は8%で統一だったよ。張り紙がしてあった。や
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:48.75ID:bw7ARJnL0
そんなことより稲田朋美のスレはどこよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:53.06ID:KPPbiYaD0
制度上問題ないってどういうこと?
制度設計失敗したとは言えないってことじゃないの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:53.16ID:H8+0Empp0
正義マンのせいで
ベンチを撤去するスーパーが出てきたりしているのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:56.81ID:KbzwRxSV0
>>176
いや、乞食マンの功績だろ
ズルする奴がいなかったらこんな議論にそもそもならない
乞食マンを褒めてやれよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:02.65ID:H46bz6Au0
上から二番目の承認欲求を欲しがる正義マンは日々増え続けてるからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:04.61ID:G3fxHORz0
 
よし!!正義マンを晒そう(笑)
 
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:13.16ID:DCUCrk7J0
おっちゃん、ラーメン持ち帰りで
あいよ、8%にしといたよ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:17.06ID:ltjgAwgs0
世界もビビる国税庁自ら脱税指南のお墨付きでました
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:19.30ID:KpH5Bp0G0
罰則もなく制度上問題もなければいいじゃん
まじめに10%で飲食しなくてOKだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:28.06ID:vmgYfKPN0
イートインは8%にしろよ
混乱するだけ

自民のマヌケさ加減ときたらw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:34.36ID:QOY2IC2M0
>>124
それでいいはずだよな
何でこんなアホなことになったんだろ
で、みんなでフロアサービスなんてやめてしまえば人手不足も解消して一石二鳥なのに
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:43.17ID:WIARJiLC0
安倍ちゃん「国民は混乱解消するために一律10%にするであります!!」
国民「うおおおお暮らしが楽になったぞやっぱり安倍自民しかないな!!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています