X



【アベノミクス効果】10月から突然フードコート、イートインスペースがガラガラになってしまう(画像)★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/04(金) 13:06:47.83ID:CSSraZFd9
まぶる@puchimablue
軽減税率すげぇ…毎日居座ってた老人たちが完全に一掃されてる…
10月3日 19:15
いいね:1,127
リツイート:917
https://i.imgur.com/oXGwU8G.jpg

関連スレ

【消費増税】#安倍「私の発言により消費者の増税に対する不安をとりのぞくことができた。そのお陰で混乱や駆け込み需要がなかった」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570161900/


前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570157591/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:44:10.47ID:TV4k0f130
>>716 それ!テロ対策で(一時的に)街からごみ箱を撤去したから
こんなになった。街にゴミ箱を戻して欲しい。なぜやらない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:44:48.11ID:q1jh/7I60
PC買い損ねた
10万円の箱に
今まで8千円の税金だったのが
1万円になるのが地味に嫌だな
セール早よ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:05.01ID:OJadX4cW0
JOKER!加藤智大から青葉真司へ・・
無敵の人と少女達による「性的儀式」

無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://www.tugikuru.jp/novel/content?id=4295
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:14.78ID:E6gIWa0U0
株取引なってやってるやつはたかが2%とかはみじんも思わねーよ
10%って考えてみろ
信用取引なら下手すりゃ電車へGOレベルやぞw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:16.01ID:U3WcvhVC0
これは、ゴミは益々増えるね.!
ポイ捨てやら、植込みに捨てるとか、人んちに投げ捨てるとか
プラゴミも大増量だよ?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:23.59ID:/3a6UjyV0
>>750
試しに撤去したら費用が安く付いたラッキー。

って訳よ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:25.96ID:ifL/pCD70
2%多く払っただけでフードインコートが快適に使えるとか
最高やん
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:37.74ID:XWcbDgwN0
政治家 VS 市民 ってホントろくな時代じゃないな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:39.79ID:R0cBHLhC0
>>752
5%軽減の店で買えばむしろ安いのでは?
駆け込みで買った奴はアホだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:45:41.85ID:NmsA9/iB0
安倍さんのせいではないよー。
ほんとのところわかってないなー。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:27.06ID:/3a6UjyV0
>>760
5%軽減の個人商店はそもそも元々の売値がボッタクリというオチ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:35.23ID:q/3A/skA0
梨や葡萄狩も10%かな?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:50.07ID:FkLnFGMQ0
お客が持ち運んで飲食するイートイン店とウェイターウェイトレスが接客するレストランは似て非なるものだろ
「おもてなし」をどう考えてるのかな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:50.07ID:KF6nGqd70
>>735
不動産賃貸業とかバブル超えで儲かってるんやで
1000万円未満ならソーラー売電とかテナント収入とか
消費税分収入増えるのに納めんでぽっぽナイナイしてええんやで
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:47:11.53ID:n3EKtc3+0
つか2%じゃなくて10%なんすよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:47:40.50ID:RIulKrIt0
>>537
ウチの社食は据え置きだな
ありがたい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:47:42.83ID:vJHOUr6a0
外食産業を潰すための政策だから
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:04.66ID:05N00Q/O0
学費から給食費 社員食堂に普段使うペンまですべて値上げ
非正規の安月給でこき使われ税金払って
やっと残った手取りからさらに10%も国にお金とられる
ただの地獄
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:05.61ID:ZCWGOjRY0
さっき行ってきたけど確かにガラガラではあった。ただ、俺が買ったアイスは税込価格だったからどちらにせよ同じ価格だったわ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:21.03ID:FocWnGRq0
>>731
外食は贅沢行為だとかいうよくわからん理屈
店で200円のかけそばを食べるのは贅沢行為だから10%で
クッソ高い和牛を買って帰って家で食べるのは贅沢ではないから8%
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:32.60ID:ftipIlUB0
しかし正義マンはDQN、半グレをスルーするのであったw

正義マンが『力を発揮』するのは、女性、お年寄り、子供に限定されるのだ!!
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:33.29ID:q/3A/skA0
>>763 その通り。探したけどコンビニ以外、ぜ〜んぶ行ったことのない高級店ばっか
で、コンビニはクレカだめ。お話にならない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:40.70ID:KF6nGqd70
隣の店のイートインに持って入ればオk?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:43.85ID:bIGPyKK10
>>676
うわー、なら明日はコンビニもpaypay祭りになりそうだなー
なぜか分からないけど、paypayはバーコードスキャン→残額不足です→じゃあやめます→商品レジに置いたまま退散、てパターンがなんか多いんだよね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:49:24.67ID:IAoaPwY20
>>771
え?誰得?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:49:28.25ID:lOiKcNFt0
最寄りのスーパーは地場の小規模チェーンだから5%還元対象
いつも駐輪場は自転車ばっかりなんだが今日行ってみたら原付が多かった
いつもより広範囲から集客出来ているんだろう
これイオンやヨーカドーは大ダメージかもね
来年6月までキャッシュレスなら毎日5%還元なんだから
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:49:41.60ID:sLNbz0bu0
底辺が一掃された美しい国!
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:21.48ID:q/3A/skA0
>>775 うちのそばでそう思ったのが叙々苑がクレカOKだった。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:55.63ID:0ZgBKoMA0
>>780  弁当屋
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:58.24ID:R0cBHLhC0
>>783
ドスパラが嫌じゃ無ければドスパラだな
専門店で最安ではないけど高いわけでもない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:58.33ID:/3a6UjyV0
>>778
もちろんOK。
つまり店がお互いに黙認し、決して認めなければOK。「客が勝手にやっている」
認めた瞬間税務署が乗り込んでくる。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:51:05.97ID:QopoJUnv0
移民促進と下々の民への増税で日本をぶっ壊すニダw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:51:17.26ID:o73VbeNj0
>>658
法人税は下げるべきじゃなかったな
大企業が多く負担しないと日本はやってけなそう
つか利権を持ってたり半国営企業みたいな扱い受けたり検察が弱い者しか取り締まらないから上の連中でインサイダーし放題だし
汚い方法で儲けだしてるんだから
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:51:35.05ID:fl1GlUwv0
買わずに居座って自宅で作ってきた おにぎり食べるのはどうよ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:51:43.78ID:hMYlCNww0
そういえば、スーパーのイートインで座ってるの外国語しゃべってる若いのだな、
化粧がケバイし今まで見かけないのにどこから湧いたのか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:11.53ID:5dzb13890
新聞は軽減税適応商品のはずなのに値上がりしている所があるのは便乗値上げとみるべきか、
それとも原料の紙とインクなどの経費が増税で値上がった為に仕方なく値上げと見るべきなのだろうか?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:37.25ID:nMKBiU0X0
イートインから人が消えたのは決して自民党や安倍首相のせいなんかじゃない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:37.54ID:/3a6UjyV0
つまりだ、ラーメン屋と蕎麦屋が並びであれば、だな、
ラーメン買って蕎麦屋で食えば税率8%。
蕎麦屋で買ってラーメン屋で食えば税率8%。
食器はそれぞれの店に戻してね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:42.27ID:BGfMJ2Gz0
>>791
どうやら政治を変えないと
我々は食い殺されてしまいますね
かと言って民主系や左翼は総じてダメ
山本やN国は期待はずれ
維新ももうお笑い国限定政党
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:44.03ID:bvATl55A0
>>763
偏見。浣腸。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:46.75ID:Edgg4cXL0
2%多く払っても、イートインの利用代にならないから店側も困るんだよな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:53:09.23ID:7FHaSgcU0
代わりに買った弁当食べるために近所の公園がゴミだらけとか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:53:26.19ID:u9Xx3eGY0
>>158
>>591
カクサン部がここにも
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:54:04.17ID:/3a6UjyV0
>>794
軽減税率なのに「お値段据え置きでがんばっています!」って言い放った朝日新聞って新聞あるよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:54:08.19ID:BGfMJ2Gz0
>>800
安倍晋三小学校にして売りはらえと
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:54:41.48ID:l1rjKa080
国税庁がイートイン脱税OKだとお墨付きを与えたんだから
8%で買って堂々と食べればいいのに
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:54:47.11ID:BGfMJ2Gz0
>>803
すべてのものが値上げされてるからね
安物売りこそ苦しくなってくる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:08.42ID:q1jh/7I60
>>788
ドスパラか名前は知ってる
田舎だからどっちにせよ支店もないし
ありがとう調べてみる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:15.92ID:BtUrMod50
>>10
なるよ
10月1日からガラガラだよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:23.53ID:sLNbz0bu0
>>792
ただの営業妨害やんけ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:26.58ID:wL/afAuD0
これで外食産業潰れたら、麻生政権のときに高速1000円にしてフェリー会社が潰れたとき以来の悲劇になるな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:33.98ID:YfcfhO5+0
すずちゃんのお母さんと同年代
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:34.21ID:G7YzR6+50
フードコートは持ち帰りの客なんかいないから関係ないだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:45.54ID:bb9GrHlr0
家へ持ち帰って食べるか公園か車の中で食べる人が増えるだろうな
しかしなれてくればイートインで十パーセント払って食べる人も徐々に増える?
そのうち15%や20%が来ると思うと貯金したくなるよね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:02.32ID:BGfMJ2Gz0
>>809
俺も10-20%引きは恥ずかしくて買えない
半額だとお店と商品を助けるつもりで買うから
良いことをしていると言い聞かせるマイセルフ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:02.84ID:Jp60yZy50
>>764
ぶどう狩りは10%なので
収穫したブドウと同じ重さのブドウを販売する
というかたちにすれば8%
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:17.53ID:5JmfW+qV0
消費増税よりも、それに便乗した値上げのほうが家計に響いてる気がするな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:43.66ID:E6gIWa0U0
いいことを教えてやる
別に金使わなけりゃ8%、10%って気にする必要ねえんだぜ
取られないんだからw
な?どう見たって皆ため込むだろw
分かりきったことw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:44.08ID:/3a6UjyV0
>>810
ああいう店はちゃんと部品のスペックが判る人にはおすすめしてもいい店だが、
中身なんかなんもわからんって人は止めたほうがいい。安いのは一部の部品のグレード異様に下げてある。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:44.32ID:GcGltAV10
ジャップはウンコ食うなwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:59.33ID:BGfMJ2Gz0
>>815
一律10%じゃ無いなら倫理的脱税だよな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:57:30.45ID:Fs8d7QtW0
8%か10%か監視されるのウザいからレシートをテーブルの上に置いて飲食してやる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:57:31.45ID:21SRhN7e0
>>66
トイレットペーパーとか増税後に電子マネー払いとかでキックバックあるとこで買ったほうが安いわな。
駆け込みで買い溜めするのは情弱だけじゃないか?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:57:49.60ID:l1rjKa080
>>822
金を使えば8%やら10%やら罰金を取られるのが消費税だもんな
そりゃ貯めこむよな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:57:56.86ID:kx+lxEg90
イートイン脱税に国がOKを出した訳だが
なんなの?これ自営飲食店抹殺して
労働市場に奴隷供給する気なの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:02.77ID:jOcGgfBc0
>>170
料金確定してからおっちら財布出す老人いるよな
小銭だけでも出しとけよと思う
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:14.56ID:0ZgBKoMA0
>>823
   ________
   |これはその通り|
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:15.50ID:ui10X4y50
>>822
メシ食わんで生きるの?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:15.68ID:0XKifu5c0
うちの近所の店は9月も10月も大して変化は無さそうだけどな
そもそも2%の差で(普段使ってる奴らが)フードコート・イートインに行くのやめよう、にはならんだろう
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:16.24ID:qTXe/fwP0
持ち帰り客が増えて逆に売り上げ上がってるって店員が言ってた
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:54.35ID:RBFCKF9L0
>>769
屋台で食事なんてとんでもないって感じだな
これ、中食産業推進とかなんかあんのかね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:57.54ID:nCSarrX80
外食産業は売上大幅減だろうな
それとは反対に食料品は上がる

消費者アンケートでも削る所は食費ってのが断トツ一位だったし、どうすんだよ安倍ちゃん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:59.25ID:/3a6UjyV0
メルカリみたいなのもっともっと改良発展させて、
生鮮食料も何もかも物々交換するしかないな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:59:06.68ID:R0cBHLhC0
>>823
それでどれだけ困るのか、という話だけどな
別に不良品が搭載されるわけでもない

マウスみたいに独自に拡張性を無くしたマザーとかつけられるよりはオレはいいわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:59:09.58ID:tY8YlHTj0
>>815
ファストフード店はいってるフードコートもある
テイクアウトでって頼んで8パーで払っておいて
こっそりフードコートの隅の席で食べてるとかよくある話
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 14:59:26.22ID:q1jh/7I60
>>823
かといって量販店では求めるスペックがね…
メモリは16Gほしいし
グラボもそこそこのがいいし…
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:31.68ID:/3a6UjyV0
>>837
ウチの親だわ。安売りとなると大量に買い込む。そしてその何割かは何時も消費期限切れで廃棄。
アホかバカかと小一時間言ってももう治るような歳じゃない。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:32.26ID:iiI8UkeC0
もうイートインとフードコート持ち込みは外食ではないと方針転換しろよ
ばかばかしくてお話にならない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:46.34ID:2FIxifvJ0
>>1
喜びの報告なんだが
ほんと読めないやつ多いな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:49.22ID:fnqeMT/v0
安倍は早くイートインスペースとりもろせよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:58.43ID:bb9GrHlr0
自炊が流行るからスーパーは潰れないよ
食材だけは買わないといけないからね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:01:01.10ID:QPY4PsxS0
いつも老人がたむろしてた近所のミニストップは見事に人がいなくなってる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 15:01:30.32ID:ZT99rYT80
コレって
店はほとんど8%ですって税務署に申告(実は10%も結構ある)
 ↓
差額は裏金になる
 ↓
お代官さまお納めください(一部を差し出す、残りは経営陣の物)
 ↓
主も悪よのう(自民党議員)

ってパターンじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況