X



【あそび】公園の遊具で遊べない。なぜなの?「遊具狩りだ」「子どものためになるのか」とネット上では疑問の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/05(土) 09:18:01.39ID:TpWx0psF9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/k10012113331000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041739_1910041811_01_02.jpg
「足を震わせながら登ったドキドキ感」
「一気に滑り降りる爽快感」
「暗くなるまで逆上がりの練習をした鉄棒」
子どものころ、公園のジャングルジムや滑り台などの遊具で遊んだという人も多いと思います。
実はその遊具が使用禁止になるケースが各地で出ています。なぜなのか。遊具の安全性ってどうなっているのか。
取材を始めました。(「公園の遊具」取材班)


40%の遊具が使用禁止

ことし3月から5月にかけて岡山市は市が管理する465か所の都市公園でおよそ700の遊具を一斉に使用禁止にしました。
都市公園にある遊具全体のおよそ40%にあたります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041739_1910041811_01_03.jpg
ジャングルジムや滑り台、ブランコ、シーソーなどの遊具には立ち入り禁止の黄色いテープが巻かれ子どもたちが
遊ぶことができなくなりました。公園にあるすべての遊具が使用禁止になった公園も20か所ほどあったといいます。

使用禁止となった遊具は、定期点検の際に業界団体が定めた基準で子どもの頭や体が挟まるなど命に関わったり、
重い障害が残ったりする事故が起きるおそれがあり「使用不可」と判定されたものでした。

たとえば滑り台では階段の段の隙間が12.7センチから23センチまでの場合は子どもにとっては危険があり、
体が隙間に入ると首が絞められてしまうおそれがあるとされました。

岡山市は遊具の使用禁止について公園の利用者の安全を最優先に考えたとしていて「このまま使い続ければ
重大な事故が起きてしまう可能性もある」としています。


「息子ががっかり」市民からは驚きと落胆

その一方で岡山市では市民への使用禁止について周知が遅れたことから戸惑いが広がりました。

公園を利用する保護者:「近所の公園で滑り台が使えなくなって、息子もがっかりしている」
「遊具が使えないことを知らず、『立ち入り禁止』と書かれていて驚いた。早く知らせてほしかった」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041740_1910041811_01_04.jpg
岡山市によると使用禁止にしたあと、ことし5月ごろまでは利用者からの問い合わせが相次いだということです。
中には「立ち入り禁止の黄色いテープが遊具に巻かれているがいたずらではないのか」などといった声もあったそうです。


撤去・修繕に2億円〜3億円

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041740_1910041811_01_05.jpg
このため岡山市ではホームページで使用禁止にした遊具とその修繕状況などを公開することにしたほか、
市内の1500ほどの町内会に周知が遅れたことについて謝罪の文書を送りました。

岡山市ではおよそ2億円から3億円かけて今年度中に使用禁止にした遊具の撤去や修繕を終えるそうで、
さらに今後、小学校や幼稚園に遊具の適切な使い方を呼びかけるチラシも配布することにしているということです。

さいたま市も市内の公園にある遊具のうち、およそ20%にあたる770余りの遊具で重大な事故が起きるおそれがあるとして
ことし6月、使用を中止する方針を明らかにしました。


「遊具狩り」「子どものためになるの?」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041740_1910041811_01_06.jpg
公園の遊具の使用禁止が相次いでいることについてネット上では疑問や子どもへの影響を心配する声がつぶやかれています。

「最近近所の公園遊具が軒並み使用禁止になってる。さしずめ遊具狩りといった按配。この動きは全国的なものなんだろうか?」

「最近なんか公園の遊具がやたら使用禁止になってんだよな。安全基準が満たされてないからとか。それに文句はないけど、
なるべく早く安全基準を満たす措置をしてくれないかな。遊具が目の前にあるのに遊べない状況がつらい」

「『危険なものには触らせない』というのは管理する側の効率化で考えられていて、『危険なものへの対処を可能にする』ことが、
成長する当人には求められる」

「子供を守るためにすべきことは危険を遠ざけることではなく、危険を教えることだと思う」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:18.63ID:+ug5iR2l0
こうやって腑抜けモヤシっ子が量産されていくんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:21.89ID:ft2MQNYV0
>>85
IQ20違うと話が通じないらしいから、多分そいつらに何言っても無駄だから諦めるのが賢明
正しくはないのかもしれんが、正しい行いなんて大きな力を持ってなければ不可能
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:28.94ID:fveLLefw0
>>85
注意なんてしなくていいよ
子供がいるのに絡まれたらどうすんの
黙って離れて通報だよ
不審な不良集団がたむろってるとかで
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:47.08ID:N5T6Z5aN0
言葉わるいけど遊具で死ぬタイプはいずれ死ぬよ
飯塚に轢き殺されるのとはわけが違う
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:47.36ID:ZoWzaGQH0
>>119
ベンチで何もせず長時間の居座り禁止も追加かな
0128三原 一麻
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:57.43ID:X8pGFwCM0
基地害判決を出す裁判官に文句言え
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:45:01.25ID:pyN2NXSK0
過保護かもしれんが怪我人や障害持ちになるよりかはずっといい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:45:08.81ID:6agcXGFk0
>>113
安全柵ないとか見ただけで怖い
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:45:10.87ID:hz/RN+hY0
何でも訴えられる時代だから
遊具を使えなくしておけばその心配がなくなる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:45:22.37ID:3FSgj88T0
子供の頃からいろんな遊具あったけどブランコだけは危ないと思ったな
上でガッコンてなるまで漕ぐ子がいると、小さい子が傍通った時に
止められない
かご形のブランコは軌道が制限されてるから柵で防御できる

あと別の視点から、動物型のトンネルとかは性犯罪者を呼びやすいので危険
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:46:18.04ID:5Ylq9JKE0
児童公園ってどうやって遊ぶことを想定してるんだろうな?
遊具もないしボール遊びも出来ないし、おにごっことかか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:46:46.49ID:Rv8Pzxfp0
裁判でキチガイ判決出しすぎた結果だろ
0140 
垢版 |
2019/10/05(土) 09:47:01.07ID:Iv5lsKaN0
公園の砂場にまで自動車が飛込んでくる時代子供を遊ばすな 家でテレビ見せるか勉強でもさせとけ危ないだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:47:40.09ID:giJCPXMx0
公園なくても、子供はどこでも遊び場にする
あ、昔の子供の話なw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:47:47.62ID:+ug5iR2l0
>>130
柵が無いから、遊んでる自分たちが小さい子が寄ってこないか気を配ってたりもしたんだよ
自然と、広範囲を見る目、自分たちを客観的に見る目が養われてた気がするよ

廃車になったSL機関車も置いてあって、そこに自由に入り込んで遊んでたりもしたなぁw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:47:57.39ID:Yt0cj48y0
老害ワラワラで草
元気いっぱい遊んでもお前らみたいな人間になるんじゃ意味ねー
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:09.90ID:vIwWVsmA0
>>35
結局親世代の責任が重いのう
団塊は偉かったかも
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:12.29ID:UCaNVOQv0
何かしら危ないと思われたから撤去されてるんだろ?
それに文句って、控えめに言って頭おかしい
60%の危なくない遊具は残ってるんだからそれで遊んどけ
死んでからじゃすべておそいから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:16.34ID:hz/RN+hY0
警告書いて使えなくしておいても
こんなもんがあるから子供が頭打っただろ!とかいって訴えられる予感
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:26.19ID:rv81DXT70
>>134
○ねとか平気で言うしすぐにキレるし簡単に他人を煽るし間違った事をしても謝らない
真心とか触れ合いなんて言葉はあと数十年のうちに無くなるんじゃないかと思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:30.84ID:QKqNWh540
ぐるぐる回るやつあるやろ
あれはガチで危ないのでやめた方がいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:36.58ID:3FSgj88T0
地面が土ならたんぼの田とかゴム跳びとか
女の子なら遊ぶことができそうだが
ボール禁止は男の子は気の毒だね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:37.00ID:9ZTrP0YY0
どっちにせよ文句言われるから
金掛からない方に傾くのは当然ちゃ当然だな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:48:43.88ID:iRQVy5pC0
我が街でも、昭和40年代初頭に設置された複合遊具の撤去と更新が進んでます。
子供しか入り込めない鉄製の太いパイプがある遊具が主です。
http://livedoor.blogimg.jp/hiroshima_asobiba/imgs/0/5/05f0fdd2-s.jpg
こんな感じの奴。

どうやらこういう、子供しか入れない部分があるものは現在では禁止になったらしいです。
何かあった時に大人が中に入って助けることの出来ない構造は危険ですから。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:49:05.19ID:ihLFL1so0
怪我したらすぐ訴えるから慎重になるよね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:49:16.78ID:D+U49nUI0
>>83
禁止の理由はそういうことでしょ

まあなんで使えないんだーと文句を言っている人の身内が怪我したら掌返すでしょ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:49:41.77ID:3FSgj88T0
>>150
ああ、あれは危なかったw
手が外れて飛んでったこと何度もある
蹴られた子もいただろうな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:49:47.89ID:qcV/UnGk0
木製のジャングル焼きかw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:06.74ID:ot//uyEJ0
>>132
そういう危険を子供の頃に経験するのは必要だとは思う
仕事現場でも危険予知出来ない人間は本当に全くできないから、そこは今までの人生経験の差が出てる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:12.62ID:NxuB4/5g0
昔から大けがする子供はいたけど
あいつバカだな〜wで終わったよな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:21.89ID:IRvkOJGK0
ジジババの社会保障費に毎年120兆も使ってるんだから、2億くらいぽんと出してやれよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:34.15ID:zRz9tfk10
子供なんか遊ばすから面倒くさいことになる
公園とか公共の場は子供禁止にしろよな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:40.81ID:ZlNV2xuy0
名古屋を面白い街にしよみゃ〜ってよく言う名古屋市長さん、名古屋の遊具が銀色オーソドックスな糞ツマンナイ物ばかりになってますよ〜
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:49.64ID:rv81DXT70
>>159
あと数年もすれば震災の記憶が更に薄れるから忘れ去られそう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:51:09.79ID:isWhiwq10
修繕目的ってはっきりしてるやん?
これで自分で危ないところは避けるから使わせろって言って
鉄板の隙間に指入って切断して
「使用禁止にすべきだった」って騒ぐの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:51:09.93ID:N/7cExY30
外は危ないから、子供は家で遊べ
遊具がいるなら、家の中に作れ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:51:26.91ID:AN5edlV/0
遊具の事故より
将来精神病んで人殺したり自殺したりする方が圧倒的に多いだろうな
まさに目先のことしか見えず大人が楽する方を選んだ結果
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:51:33.56ID:6agcXGFk0
>>144
事故っても報道されなかっただけ
急制動できないものはどれだけ注意しても不慮の事故は起きるもの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:52:02.99ID:rv81DXT70
>>167
子供の方を見ずスマホ操作しながらゲラゲラ笑うバカ親が多すぎ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:52:25.18ID:PCc3017x0
んなことしてないで岡山はさっさと側溝をどうにかしろよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:52:36.60ID:QYGge5dT0
そんなことより公園に懸垂できる鉄棒設置してくれよ
6月から自重筋トレ始めたんだけど鉄棒ある公園が市内にほぼないとか終わっとる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:10.33ID:T9AEKPZ60
日本は頭の悪いクレーマーだらけでそれに配慮しろという社会
こうして日本はバカに合わせた自粛、自主規制だらけへ
あくまでも自分たちで自主規制したという体にすることで弾圧した思わせないようになるし、規制される社会になってることにも無自覚になる市民
責任もウヤムヤに出来るし、誰もそんな社会に関わりたくなる
終わってるね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:15.40ID:0CbRB8y70
小学校低学年の頃、公園のグローブジャングルに登って遊んでたら
中学生ぐらいの男の子がやってきて、「俺が回してやる」といって
中学生のパワーで思い切り回しやがったもんだから
危うく振り落とされそうになったことがあったわ
回転系の遊具は必要以上にスピードが出せないような安全装置を付けた方がいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:23.41ID:+ug5iR2l0
>>176
懐かしい
俺は酔いやすくて回転計には一切手を出さなかったけど、俺が小学生の頃はブランコ、ジャングルジム、と合わせて公園の主役遊具の一つだったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:44.15ID:isWhiwq10
>>162
今回修繕対象になってる老朽化の進んだ遊具は
通常の使い方で基準の耐荷重を満たさないとか
ネジないとか腐食で崩れてるとかだぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:12.34ID:9ZTrP0YY0
>>180
仮にあっても通報されるぞ
デカい運動公園とかなら別だが
素直にチンニングスタンド買え
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:14.43ID:HoclS0ze0
>>92
お前はたまたま運が良かっただけで、同様の経緯で死んだり後遺症が残るような大怪我してる人間もいるわけだ
俺自身そんなものは自己責任の範疇だとは思うが、現実として遊具設備設置者の管理責任が問われることになる
他人のガキの状況判断能力を自治体が保証する術などないのだから、そうしたリスクは回避する以外ないだろ
それでも遊ばせろと言うなら、保護者が自分のガキの「状況判断能力」とやらを保証するために何かあっても親の責任ですと事前に署名すればいい
それをしたくないのなら、そんな責任を自治体に負わせるのも諦めるしかない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:15.08ID:9uIAxWCo0
>>180
首吊りに使われる恐れがあるからって聞いたぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:24.15ID:ewzmlHCt0
ボール遊び禁止とかになった頃からもう公園てなんのためにあるのかわからない施設
ただ土地を遊ばせとくと文句がでるから言い訳にするために公園にしてるようにしか思えない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:35.92ID:j8ZkqYED0
子供のためとかどうでもいいねん
問題が起こった時に責任取りたくないだけやねん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:50.18ID:JdjYg5xz0
怪我すると設置管理者の責任になるからね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:56.29ID:rv81DXT70
>>183
仕舞いには防犯カメラだらけで普通に歩くのも生活するのも窮屈になるな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:00.47ID:YZFSFV7w0
>>1
なぜなの?ってw
遊ぶ人が気を付けないで、何かあったら直ぐ訴えて金を巻き上げるからじゃん!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:07.06ID:nj0HSIhr0
そりゃまぁ設置した以上何か起きたら徹底的に管理責任を問い続けるのが
今時のマスコミさんの風潮でしょう
無償でそんなリスク負えませんよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:08.98ID:msqPvcwV0
>>195
それだよなw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:18.66ID:ZoWzaGQH0
>>141
歩くな、入るな、近寄るなもできるな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:19.94ID:TS60GJCo0
今のベンチ 真ん中の座席辺りに肘掛けが付いていて 寝そべる事が出来なくなってるもんな
昼寝も出来ん
0203薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:37.17ID:ib1Q2gLd0
>>5
軽い怪我をして
初めて大きな危険に気づくものよ。
子供を愛することと過保護は違うわ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:43.43ID:sqPjT8fL0
最近の日本は自己責任云々言ってるけど子供に関しては昔の方がその傾向があったな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:55:56.16ID:mqluiMRM0
子供は親を恨めw
モンペとクレーマーのせいで責任取らされるからな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:06.23ID:msqPvcwV0
自宅の庭や部屋で遊べよ(´・ω・`)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:08.41ID:d+GmT5820
何かあったら全部市町村や都道府県のせいになるからな
ちょっと傷んだだけで撤去

でも予算が無いので再設置無し
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:17.85ID:TfF1N6oQ0
もう遊具全部撤去して
充電用のコンセントでも設置したらいいんじゃないの
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:20.18ID:PhtZSi6h0
人とは本当に勝手だな
今まで訴訟訴訟言ってたから禁止になったのに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:26.06ID:AN5edlV/0
遊具が危険だというなら他の安全な遊具を作るなりすれば良いのに全て排除するだけ
簡単な引き算しか出来ず足し算もかけ算も出来ない大人達
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:34.00ID:ZoWzaGQH0
>>202
ホームレスが居つくから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:43.39ID:isWhiwq10
>>191
>>1よく読め
一般遊具を使用禁止にしてるんではなく
老朽化ですでに通常使用でケガの恐れのある遊具が市内公園遊具の4割を占めてて
それを改修するって話だよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:53.99ID:Iw/G5PAY0
あんまり気にしなくていいかも
逆に何にもないほうが新しい遊び考えるよ

俺の子供のときはそうだったな
遊具なんかでほとんど遊ばなかったから、錆び付いてるだけだったぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:55.37ID:7w94WQSg0
下級平民の代わりなどいくらでもいるのだから、たまに死のうと気にしなくてもいいのにな
皆様から高い評価をされている織田信長ですら、問答無用で敵対した武将や平民を皆殺しにしたというのに
0217薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:00.77ID:ib1Q2gLd0
>>189
回旋塔は真っ先に狩られてしまったわね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:10.33ID:mqluiMRM0
公園の枠だけあればいい
それでもモンペは文句言うけどなw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:27.92ID:+ug5iR2l0
>>180
懸垂出来るレベルの鉄棒って置かれないだろ
せいぜいが子供が逆上がりの練習するぐらいのしか置かれない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:30.62ID:iRQVy5pC0
>>193
うちの街の市街地図、戦前と戦後を見較べてみると、戦前になかった公園が大小含めていっぱいある。
(衆議院の議員さんや酒造会社が自分の家屋があった土地を寄付したりとか)

多分、地震などがあった時に火災が広がらないための防火帯や避難場所の確保としてだと思う。
建物疎開の対象地域なんか、そのまま公園や市役所になってたり。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:30.93ID:hz/RN+hY0
ちょっと間違ったら死ぬような
今思うとゾッとするような遊びしてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況