X



【あそび】公園の遊具で遊べない。なぜなの?「遊具狩りだ」「子どものためになるのか」とネット上では疑問の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/05(土) 09:18:01.39ID:TpWx0psF9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/k10012113331000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041739_1910041811_01_02.jpg
「足を震わせながら登ったドキドキ感」
「一気に滑り降りる爽快感」
「暗くなるまで逆上がりの練習をした鉄棒」
子どものころ、公園のジャングルジムや滑り台などの遊具で遊んだという人も多いと思います。
実はその遊具が使用禁止になるケースが各地で出ています。なぜなのか。遊具の安全性ってどうなっているのか。
取材を始めました。(「公園の遊具」取材班)


40%の遊具が使用禁止

ことし3月から5月にかけて岡山市は市が管理する465か所の都市公園でおよそ700の遊具を一斉に使用禁止にしました。
都市公園にある遊具全体のおよそ40%にあたります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041739_1910041811_01_03.jpg
ジャングルジムや滑り台、ブランコ、シーソーなどの遊具には立ち入り禁止の黄色いテープが巻かれ子どもたちが
遊ぶことができなくなりました。公園にあるすべての遊具が使用禁止になった公園も20か所ほどあったといいます。

使用禁止となった遊具は、定期点検の際に業界団体が定めた基準で子どもの頭や体が挟まるなど命に関わったり、
重い障害が残ったりする事故が起きるおそれがあり「使用不可」と判定されたものでした。

たとえば滑り台では階段の段の隙間が12.7センチから23センチまでの場合は子どもにとっては危険があり、
体が隙間に入ると首が絞められてしまうおそれがあるとされました。

岡山市は遊具の使用禁止について公園の利用者の安全を最優先に考えたとしていて「このまま使い続ければ
重大な事故が起きてしまう可能性もある」としています。


「息子ががっかり」市民からは驚きと落胆

その一方で岡山市では市民への使用禁止について周知が遅れたことから戸惑いが広がりました。

公園を利用する保護者:「近所の公園で滑り台が使えなくなって、息子もがっかりしている」
「遊具が使えないことを知らず、『立ち入り禁止』と書かれていて驚いた。早く知らせてほしかった」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041740_1910041811_01_04.jpg
岡山市によると使用禁止にしたあと、ことし5月ごろまでは利用者からの問い合わせが相次いだということです。
中には「立ち入り禁止の黄色いテープが遊具に巻かれているがいたずらではないのか」などといった声もあったそうです。


撤去・修繕に2億円〜3億円

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041740_1910041811_01_05.jpg
このため岡山市ではホームページで使用禁止にした遊具とその修繕状況などを公開することにしたほか、
市内の1500ほどの町内会に周知が遅れたことについて謝罪の文書を送りました。

岡山市ではおよそ2億円から3億円かけて今年度中に使用禁止にした遊具の撤去や修繕を終えるそうで、
さらに今後、小学校や幼稚園に遊具の適切な使い方を呼びかけるチラシも配布することにしているということです。

さいたま市も市内の公園にある遊具のうち、およそ20%にあたる770余りの遊具で重大な事故が起きるおそれがあるとして
ことし6月、使用を中止する方針を明らかにしました。


「遊具狩り」「子どものためになるの?」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/K10012113331_1910041740_1910041811_01_06.jpg
公園の遊具の使用禁止が相次いでいることについてネット上では疑問や子どもへの影響を心配する声がつぶやかれています。

「最近近所の公園遊具が軒並み使用禁止になってる。さしずめ遊具狩りといった按配。この動きは全国的なものなんだろうか?」

「最近なんか公園の遊具がやたら使用禁止になってんだよな。安全基準が満たされてないからとか。それに文句はないけど、
なるべく早く安全基準を満たす措置をしてくれないかな。遊具が目の前にあるのに遊べない状況がつらい」

「『危険なものには触らせない』というのは管理する側の効率化で考えられていて、『危険なものへの対処を可能にする』ことが、
成長する当人には求められる」

「子供を守るためにすべきことは危険を遠ざけることではなく、危険を教えることだと思う」
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:11:31.88ID:pTlVFmuQ0
どうせ税金で儲けようって腹だろ
きったねえ連中だ。
0359 
垢版 |
2019/10/05(土) 10:11:34.29ID:Iv5lsKaN0
危ないからに決まってるだろ  砂場に車が飛び込んでくる時代に
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:11:42.21ID:78/fTkVP0
昔は子供がケガしても「うちの子が迷惑かけてすみません」だったからな。
本当に必要な子供は守られているというのに。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:11:49.90ID:yK1tfG5d0
誤った使い方をした子供や親でなく、行政の責任にした裁判官が悪い
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:24.51ID:ye1ViF6l0
そのくせ組体操なんて虐待は続けるんだね
クソ大人のわがままで意味不明な屁理屈
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:32.40ID:RA6L1Vit0
多少危ない方が面白いんだよな
あの経験ができないのはかわいそう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:32.54ID:qy/MPHZ/0
>>17
家でスマホでもやってたら?
行政は子供は公園で遊ぶなと暗に言ってるんだよ
空気読めよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:45.56ID:YwKwghD50
>>41
年寄りが文句言うよな。
声がうるさい。
ボールは危険だ。
ってね。
昔はゲートボールしてたくせにさ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:45.57ID:R0tMxsNu0
小さい時は親と、小学校入った位からは歳上の子に教育されて危険性なんかを学びながら遊んだもんだけどね
グルグル回る遊具にぶら下がって回してもらって遠心力で浮いてみたり
大型滑り台から引きずり落とすゲームとか
観覧車みたいな形のブランコに乗せられて思い切り漕がれてエキサイトしたり
つまらない公園だな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:54.52ID:yn00C7SC0
>>361
昔はガキ死んでもよくあるあるですまされちゃうしな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:55.34ID:isWhiwq10
>>335
小学生の頃、わざと校舎3階のベランダや窓の桟にビザひっ掛けてぶら下がったりしてたわ
子供なんてそんなもの
どうせ公園なんて0〜5歳しか使わないんだから遊具くらいは安全でいいと思う
危ない遊びは無理やりやればどこでも出来るし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:56.81ID:qV1+aAZX0
昔「おうちの中でばかり遊んでないでお外で遊びなさい」

今「お外は危ないからうちの中で遊びなさい」
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:04.10ID:zSZxwQOF0
近頃の新しい公園によくある滑り台やアスレチックがセットになったカラフルな大型遊具
あれをもっと地域の公園にも普及させられないの?高そうだけど
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:07.60ID:6agcXGFk0
>>308
PL法あるから注意書きは必要
歩きたきゃ読んだ上で歩けばいい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:08.73ID:DexPjwun0
>>297
男子はこれで女子は鉄棒や一輪車
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:10.35ID:2S1186fI0
>>342
そう、ダンスは道具を使わずに全身運動ができる理にかなった科目
ラジオ体操はいいのにダンス駄目だという大人は
見た目で騙されて根本が見えない馬鹿
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:13.35ID:rv81DXT70
ケガしなくて遊べそうな砂場も猫のウ○コが紛れ込んでるとかで気軽に遊べなくなってるし公園いらんだろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:21.11ID:hz/RN+hY0
PL法が導入されたあたりから日本も訴訟だらけになるんだろうって予想できたな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:31.01ID:KRR1k3Cg0
前提が間違ってる
子供のためじゃなくて、子供の親のために禁止してるんだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:33.72ID:z2UJCeZE0
遊具の劣化調査を道路公団とか
そういう調査専門の機関に委託したらいいのに
結局劣化のスピードがわからないから怖くなるんで
定期的にやってれば問題はない
0379本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:42.33ID:JYLpb/Av0
>>322
公園の水飲み場でドバトが噴水の穴から水を飲んでたな

奴等4%くらいサルモネラ菌を持ってるとか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:45.64ID:yn00C7SC0
>>364
その結果が今の事件起こしまくりの40才以降のおっさん達なのかもしれんしな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:45.70ID:avseqiPQO
いざ事故が起きたら裁判を起こすやつがいるんだから仕方がない
弁護士もそういう事故を探してる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:13:51.08ID:DELu5Qs70
怪我したら誰が責任持つんだよ?という那覇市だろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:10.50ID:mP3kXNAy0
>>19
動く遊具は注意して遊ぶものなのに、
ガイジにはそれができないもんね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:12.73ID:iRQVy5pC0
>>371
うちの街の公園の古い遊具を撤去して設置されてるのがそういう強化プラと金属の複合遊具ですね。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:13.40ID:2J5U36OQ0
遊具のような物と適切な距離感を学ばずに育って
小中学生くらいになってマット運動で骨折、みたいな事故が増えそう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:26.45ID:wWHbPFgN0
役所で賄いきれないなら町内会でやればいい
もちろん他所の町内の子は使用禁止だぞ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:31.50ID:Gzph9N4G0
次産めば済んだ時代はアホな子供が大怪我するくらいなんだというものだったけど
今は一人のお値段が高いからしゃーない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:44.76ID:kIQrfjb3O
公園の遊具って点検整備してるの?作ったらほったらかしではないのか?なら危険だ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:14:53.75ID:pA/1RDoT0
なにかあっても親の責任になるならまぁ使ってもいいんじゃね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:03.77ID:QR3nlkXh0
>>361
子供を虐待する親が多かったのか? オレだったら、即、公園の管理者を訴えるわ。

別に遊具なんかいらないじゃん。公園で遊ぶ必要もないし。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:09.84ID:GX2k3YZu0
今の親はとにかく甘えすぎだからなw
自分のガキくらい自分達だけで育てろよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:30.05ID:OK/0OSO50
使用禁止じゃなくてさっさと基準に合格した安全な施設と入れ替えるか、
合格するように改修する要にするのが務めだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:31.21ID:Omen2NP20
ジャングルジムは普通に危ないと思ってたわ。てっぺんから足を滑らせて多段ヒットしながら地面に激突した奴もいるし
なんか回転式の遠心力を楽しむ巨大な遊具(名前はわからん)も、落下して多段ヒットするしな
シーソーも根本の棒のところと板で腕を挟まれたりな、ブランコは言わずもがなだし
まあ遊具に危険はつきものだが、安全対策も無視できないから難しいところだよな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:42.87ID:z2UJCeZE0
>>380
40歳以下のほうのおっさんは創造性があるのかな
その辺が最近疑問なんだけど
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:46.44ID:q7N9Kw2V0
問題があるならKEEP OUTのテープ貼るんじゃなくてさっさと撤去しろよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:47.74ID:yK1tfG5d0
一部の特殊な人間のせいで大多数が迷惑被ってる
公共の福祉がおざなりにされている
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:50.88ID:GrRFOmhl0
>>324
昔に比べればはるかに場所はあるんだよね
ただ管理者責任が昔よりはるかに追求されるから安全管理で金かかるようになっただけで
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:52.81ID:rv81DXT70
ガキはすぐケガするから家に篭って親が買ってくれたスマホでエロサイト見て自家発電してろよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:56.62ID:6ziDJdYa0
けがする馬鹿ガキが急増したから
親のしつけが悪いから
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:56.78ID:QUG8CvXR0
>>354
昔は公園のジャングルジムから落ちて骨折したり
ブランコで死んだり普通にあったからな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:08.07ID:QR3nlkXh0
>>385
そうなったら、学校を訴えるだけだな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:30.14ID:td6B0CKY0
これは利用者の要望だから仕方ない
ネットでゴチャゴチャ言う事ではない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:33.70ID:v8OsdYEN0
遊具で遊んだ記憶はあるが毎日遊んだわけでもなく遊んでる奴も極一部だった
女の子は使わんしガチで危険で無駄な金もかかるとなりゃそら要らんだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:40.98ID:yn00C7SC0
>>393
昔ならガキ放置しまくりの超手抜きでも許されたもんな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:42.22ID:isWhiwq10
>>385
今時は公園遊具は未就園、未就学の子が集まって使うもので
普通の家の子は幼児頃から運動系の習い事を始める(園の併設含む)
小学生で公園にいるのは児童相談所も把握してるような放置児童だけ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:17:09.25ID:tB2X8C4b
箱型ブランコとかいう無料で乗れる人力絶叫マシンがあった時代の子供達はもっとたくましかった
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:17:14.95ID:q7N9Kw2V0
すべての福祉は老人寄りになる。
数は力なり。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:17:51.03ID:hz/RN+hY0
>>393
とにかくすぐ人のせい
見てないときに子供が綿菓子の割り箸くわえて走っててコケて突き刺さって死んでも
医者のせい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:17:51.11ID:rv81DXT70
>>408
おさわりまんの世話にならなければ何しても良かったな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:17:55.93ID:cdF4uSp60
遊ぶのを許可するかわりに完全に自己責任ならいいが絶対に怪我したあとに文句言うヤツが出るから無理
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:16.47ID:AZAPQTk10
鉄棒の下には河童がいるからな
鉄棒は使わん方がええ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:19.98ID:9KsyIC2t0
ケガしたら管理責任とかなんとか言われるから仕方がないんだろ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:29.07ID:yn00C7SC0
>>403
昔なら普通にガキ死にまくるから死んでもほーんで終るけど
今は絶対訴えられるわな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:30.55ID:7lIpitac0
>>1
そうは言っても事故が起きたら責任問題になるからしょうがないね
ネットでゴチャゴチャ言ってる連中が責任とってくれるわけじゃないからね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:36.00ID:Mt+dwZoe0
外で遊ぶ→怪我するから禁止!
家の中で遊ぶ→部屋が汚れるから禁止!それに近所迷惑でしょ!
ゲームで遊ぶ→目が悪くなる!頭が悪くなる!1日30分以上やったら依存症!!
何もしない→ボーッとしてる暇があったら勉強しなさい!
部屋で静かにしている→子供のくせに元気がないわねぇ、不気味だわ!子供らしく外で遊んできなさい!
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:37.58ID:qy/MPHZ/0
>>377
というか、クレーマー親の対策だろう
子供が怪我したとか噂になれば、すぐに底辺弁護士がハイエナのようにたかってくるしな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:40.75ID:/JoSpJqq0
保育園じゃ普通にジャングルジムやブランコで遊ばせてるのに
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:18:53.74ID:mqluiMRM0
遊具がないと言うガキは親を恨め
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:19:04.25ID:wFw9grzo0
でも遊具で間違った遊び方してケガしたら裁判するんだべ
昔のガキとか間違った遊び方してケガしたら母ちゃんに怒られて自分は痛い思いして反省するだけだったと思うけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:19:23.66ID:ZV8UJa8E0
ゆりかごでガッタンするのが楽しかったな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:19:31.90ID:rv81DXT70
>>413
歩きスマホで縁石に躓いて転んでケガしたら道路管理者のせいにするだろな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:19:39.58ID:uh1gDrfT0
どのみち道路上で淘汰されるだろ
公園で危機管理を学ぶか、実践で死ぬかの違い
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:01.47ID:isWhiwq10
>>394
>>1の岡山の話題は
「市内公園遊具の老朽化、安全基準未達による改修目的で2年以内に全面改修」だ
撤去じゃなく大急ぎで市内全域を整備しようとしているだけ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:02.13ID:oWD/Ng4o0
バカな住民と公務員が増えるとこうなる
こうするのが行政は一番楽なんだよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:05.91ID:4yl/6dCE0
余力があるうちに低コスト社会に切り替えてく必要はあるかと
0438本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:25.14ID:JYLpb/Av0
>>398
予算を組まないとな(笑)
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:29.53ID:wU4fZ6540
以前、開発行為に関わる区域内の公園設置で関わった某役所の公園管理担当者との話、

遊具は基本設置しない→子供が自分の不注意でチョッと怪我をした程度でも親が怒鳴り込んでくるので対処しきれない為
砂場は設けない    →猫の糞が見つかったりするだけで親からの苦情が頻繁に来るので対処出来ない為
高い木は植えない  →自分の敷地に落ち葉が落ちてくるとの苦情が多い為

結局設置したのはベンチと低木の植栽だけだったw
大きな市町村だと遊具の設置義務とかが条例で定められているがその某役所は小さめの町なので公園設置に付いての要件は担当者との協議で決める事になっていたのでこれで決まった、
しかも気の毒な事に実質的な担当者はその人ただ一人だけ、それでは確かに対処しきれないだろうなと思ったよ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:30.91ID:ZtM6B4J90
>>416
こんなアクロバティックな使い方している奴見たことねーや。
せいぜい二人でウェイトがわりにぶら下がっているぐらいだったは。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:39.28ID:E9/OZV420
子供は、普通の遊び方にはすぐ飽きて
色々と新しい遊び方見つける

全部に対応するのは難しいわな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:48.28ID:7rd4xx7o0
危険なものは禁止とする方が危険と思うが…
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:49.93ID:yn00C7SC0
>>437
近所に普通にあるが
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:50.85ID:6agcXGFk0
>>411
弥生縄文時代の子供はもっと逞しかったはずだけど
電気水道廃止したらいいってならないだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:51.10ID:x4MfgYyL0
クレーマーが騒いだからだろ
公共サービスなんてほぼボランティアなんだから
文句言われたらさっさと辞めるだけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:20:53.51ID:qy/MPHZ/0
>>418
行政としては、子供が公園で遊んでほしくないんだろうね
何かあったら訴えられるわけだから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:04.36ID:GyPFjnXr0
>>1
中には「立ち入り禁止の黄色いテープが遊具に巻かれているがいたずらではないのか」などといった声もあったそうです。
頭が弱いのかしら
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:13.76ID:rv81DXT70
>>427
しないだろw
教師がラクしたいのもあるが休みばっかりでいつ授業やってんだよと思うくらいだらけてる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:14.48ID:CYE/1OE70
>>2
おさわりまんこのひとです!
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:24.31ID:hEo14r7p0
アスファルトも危険だから柔らかい素材にしたほうがいいね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:32.93ID:WtZICmzk0
実際たまに頭や足がはさまって抜けなくなってる子供おる
古いのは撤去して新しいの入れればいいよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:38.18ID:otB49RRf0
安全性に対する必要な補修だと言っても文句を言い
子供が怪我をしようものなら安全性がーと文句を言う
ならもう撤去しましょうとなる

今現在に合った安全性はもちろん重要だけど
それ以上に過保護なのも一定数いるからな
大多数の遊びたい盛りの子供は可哀想ではある
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:44.44ID:QUG8CvXR0
>>419
訴えられても人の命の安い国だしたいした額じゃないでしょ
どうせ税金だし役人がそんなのを気にしているとは思えない
仕事は増えるけどむしろ予算や人員増やすチャンスでもある
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 10:21:46.53ID:OK/0OSO50
>>1
ジャングルジム ... 危ねぇ・危ねぇ、落ちたらどないすんじゃ!
滑り台 ... 危ねぇ・危ねぇ、ポンチョが引っ かかり首吊ったら、どないすんじゃ!
ブランコ ... 危ねぇ・危ねぇ、落ちた所に戻っ てきたブランコが当たったらどないすんじゃ!
シーソー ... 危ねぇ・危ねぇ、シーソーと地面の間に足をはさんだらどないすんじゃ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況