X



【知識】海外では前向きが基本? 日本人はなぜ「後ろ向き駐車」をしたがるのか★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/10/06(日) 00:20:40.42ID:i+MqHQ2P9
■駐車場スペースの大きさが駐車方法に影響を及ぼしている

 スーパー、コンビニ、飛行場の立体駐車場など、日本ではバック駐車をする人が多いという印象がある。そう書くと「そんなことはないと思う。ウチの近くは前向き駐車もけっこういる」と言う方も多いのではないだろうか。

 一般的には、都市部ではバック駐車が多く、地方部では前向き駐車が多いように感じる。さらに詳しく見てみると、地方部でもバック駐車が多い場所は、1台あたりの駐車スペースが狭い。つまり、狭い場所では「出るときを基本」にするので、「最初に苦労してでも」バック駐車して「出るときを楽にする」。

 その逆で、広い場所では「出るときのことよりも、少しでも早くクルマを降りたい」という気持ちになり「出るときは、出るときになってから考えればよい」ということで前向き駐車になる。

 この理論は海外でも通用する。一般的に、ヨーロッパの駐車場はかなり狭い。そのため、ドイツ、フランス、イギリスなどの駅前の公共駐車場では、バック駐車が多い。一方、アメリカの大型スーパーでは、圧倒的に前向き駐車が多い。

 もう一歩踏み込んで考えてみると、前向き駐車 vs バック駐車には、国や地域における民族性や地域性が深く関わっているように思える。少々言葉を選ぶと、「大らかな気質」の人が多い国や地域では「後先をあまり深く考えないで」前向き駐車。「神経の細やかな気質」の人が多いと、バック駐車になるのだと思う。

■電気自動車の「規格」に影響を及ぼす世界的な問題

 前向き駐車vsバック駐車は、思わぬところで大きな課題になった。それは、EV(電気自動車)の非接触充電の規格を決める際のこと。非接触充電とは、地面側とクルマ側が直接触れることなく、電磁誘導などの物理現象を用いて充電を行うシステムを指す。

 EVなど自動車に関する技術の標準化で、世界で主導的な立場にある米自動車技術会(SAE)では、10年ほど前から非接触充電についても規格化を進めてきた。課題となったのは、クルマ側の受信機材の位置だ。

 アメリカの自動車メーカーは、クルマを真横から見た際の中心線より前側、エンジンの少し後側に設置することを求めた。なぜならば、アメリカの一般住宅では、前向き駐車が一般的だからだ。

 一方、日系メーカーはクルマの後方の設置を求めた。なぜならば、バック駐車が多いからだ。結局この話、アメリカ側の意見が優先して決着した、という経緯がある。世界的には「前向き駐車が常識」と言わんばかり。

 前向き駐車vsバック駐車の議論はその他の領域でも今後、課題として取り上がれることがあるかもしれない。

2019年10月3日 18時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17177618/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75433_1568_3408fe6e2f5b721931f011e8e27825c3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/f/3f51f_1568_c7eb21ce560fb7fec2cb8593457f63ed.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8462_1568_3282d31593844cecf04db1564e797243.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/a/ba309_1568_2387ede9baffe92b7d0dd684f397bab6.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b8fe1_1568_ea9754fbe2ff99ad3e249cbbb5f6b60b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/a/ca3f8_1568_889e8f2add7c2b9609bc4439b4d79032.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/657c6_1568_8632bac2ccd1c96a4704460e256acb1a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc156_1568_f2d5a615b28b092877822f620dc63db3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/865b4_1568_a73499e13ee26de05a985df5677d73ff.jpg

★1:2019/10/05(土) 19:19:19.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570278701/
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:57:08.20ID:X/gNzyw00
バックの方が小回りが効くからに決まってるじゃん。
なんで議論になるのかマジでわからん。
0121
垢版 |
2019/10/06(日) 00:57:11.96ID:ADFMGlMH0
 前向き駐車って、最初意味がわからなかった。
 何処を基準に前と言ってるのか、書いてないから。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:58:08.06ID:GsftLMV30
>>120
>>3
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:58:11.77ID:tPOi4p120
>>63
君の運転技術に関しては何も言ってないぞw
都会だと駐車場が狭いから、必然的にみんなバック駐車になる。
そういう状況もある事を考えず、人の事馬鹿にするから頭弱いって言ってるんだよw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:58:12.83ID:CwcrnL0r0
多分前から駐車した状態から出発するとき他の車が視界を遮断して出にくいから?
後ろから駐車して出発する場合は運転席からの視界を邪魔するのがない
駐車する時は前からも後ろからも視界を遮られないもんね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:58:49.54ID:/nG5fiyx0
ド田舎のだだっ広い駐車場ならどっちでも関係ないと思うけどね
都会の小さい駐車場だとバック一択になる

田舎者は知らないと思うけど
東京の街中の4台で満車みたいな駐車場に前から入れるのは相当な運転技術がいるよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:59:19.77ID:gYV49uxI0
郊外の広〜い平面駐車場ならともかく狭い立体駐車場などでは、後ろ向きの方が入れやすいよね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:59:43.88ID:y4r9tnsd0
どれだけ大きく前向き駐車しろと書いてあっても後ろ向き駐車は減らないな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:59:44.71ID:m9g9Hvvg0
>>113
やっぱり、そうなんだね
確かに停めれる台数は増えるよね

俺は縦列駐車するシチュエーションを避けるから、その神業は凄いと思うう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:00:37.64ID:QgMxrQx00
切り返しが広い空間でできるから、
バック駐車の方がやりやすいだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:00:46.54ID:JdsPOqr60
土地が広ければ頭から入れて頭から出られるけどそうじゃないし
ボコボコの車を日本人は誰も乗りたがらないからね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:00:53.01ID:5Ro3it0m0
>>103
へこまさなきゃ無問題
スリ傷位じゃ文句は言われない
ただし相手が見てるとこではやるな
それと高級車相手にはするなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:01:20.92ID:raL9yWYf0
アメリカは駐車場に白い線すら引かれてない
だだっ広い何もない場所に停めるときわざわざバックしないでしょ?
討論にも値しない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:01:54.04ID:OiHJQet00
何故って、そりゃ教習所でそう教えるからだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:03.36ID:5jbDp8W+0
車が回転する立体駐車だから前向き
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:44.45ID:e++wpNdj0
>>112
前からだと早いと言っている。早く駐車できることに意味がある。
お前に関して言えば頭が下手糞すぎ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:03:23.60ID:GsftLMV30
>>133
上京しました系なんじゃ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:22.88ID:gYV49uxI0
>>133
都会人はドライブ旅行で、田舎に行くこともあるからじゃない?
方や田舎者は、都会には飛行機や新幹線で旅するからとか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:38.20ID:+z1+jI9s0
出庫の時に死角が多過ぎるから
なるべく後ろ向き駐車したい
後は家族が安全に乗り降りする為には
どう駐車すべきか、を考えて駐車してる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:49.87ID:5VSHyWS+0
海外では正常位が基本
日本人はなぜ後背位でしたがるのか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:50.37ID:s+E/hU4f0
>>137
それは嘘だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:29.39ID:MIzxCKRv0
海外ったって、クソ田舎限定だろ。ホノルルでもニューヨークでも見た範囲ではほぼ全部後ろ向き駐車だわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:44.03ID:fPp1d6GQ0
>>63
釧路のやつらは狭い道の運転や駐車は総じて下手だけどなw
100%車依存社会なのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:48.63ID:3OiAa5Qa0
「狭いところ」だが前進で入庫できる車庫は狭いとは言わない
超絶狭くなればバックでしか入らない
運転のプロがやっても運転の神様みたいな人がやっても車を設計した人がやっても
物理的に絶対に前進では入庫できない車庫が都会にはいくらでもある
田舎モンは都会の車庫を舐めすぎ
都会は高級車が多いからひとこすり300万円とかありえるよ
両側に超高級車が止まるなんてざらにある
駐車場内を一方通行にしてあり前進入庫の指示看板がある場合を除いて
バックか前進かなんて考える必要なし
狭いところはバックが基本
つーか狭いところは前進入庫は物理的に無理なの。
仮に前進で入庫できたとしても
止めてる間に左右にギリギリ止められて
そのうえ真後ろにも距離を取らずに超高級車が駐車してみろ
両側と真後ろに超高級車が止まる。
右隣にコツン
左隣にコツン
真後ろの車にもコツン
はい人生変わりました!
そうならないように狭いところはバックだよ
前進とか言ってる田舎モンが都会の車庫を舐めてたらえらいことになるぞ
もちろん防犯カメラに全て録画されてるから逃げても必ずバレる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:54.36ID:xPhpbLCi0
出る時に楽だからケツから入れる
たまに気分で前から入れる
前からも後ろからもイヤらしいなぁホントお前ら
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:54.85ID:/nG5fiyx0
>>133
うん
普通に考えてそうじゃない?
田舎者って自分の地元がこの世のすべてって考え方するよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:57.77ID:pkaMBp8y0
かっこいいし、運転うまい仕事できるアピールじゃね?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:07:09.20ID:Gf+CWVtU0
コンビニで前から入れると、たばこ吸う奴とにらめっこするからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:07:29.97ID:GsftLMV30
>>152
ハンドリフトでも車載しとかなきゃ無理だべ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:07:46.42ID:WGK4/Ouh0
楽とかじゃなく前向きは出るときの事故率上がる
地方はあんま人いないけど都市部は怖いから必ずバック駐車してる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:07:46.43ID:e++wpNdj0
>>125
駐車場が狭いからというのは下手糞の言い訳だ。
駐車場が狭いというのは駐車スペースのことだ。
通路が狭いなんてことはない。
君はIQが低い。仕方のないことだ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:05.78ID:Vve1FWpG0
アメリカはショッピング優先
前に突っ込んで駐車
早く駐車して出るときは満足してるから、ゆっくり出る

日本は早く駐車場から出たいから
すぐ出れるように後ろから入れる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:18.72ID:6yuYYRa10
スーパーの駐車場とかで
民家があって、排ガス対策だろうけど
「前向き駐車しろ、後ろ向き駐車するな」
って看板があるのに、後ろ向き駐車をする馬鹿が多い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:53.45ID:m9g9Hvvg0
>>162
この状態で、前後の車がニュートラルだから、前にごつん、後ろにごつんして出るらしい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:10.89ID:tPOi4p120
>>152
想像以上に鮨詰めで笑ったw
ヨーロッパ行ったらレンタカー借りて是非とも体験してみたい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:33.63ID:oWE0vPmN0
>>127
狭い上一番奥に入れようとすると
パズルのようだったりもするしな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:36.30ID:TPnqV2C30
今の車、バンパーが他の部分と一体成形されていて、交換が高額そう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:58.75ID:/nG5fiyx0
>>155
長すぎるけど言ってることはその通り

運転したことない人は「前進するほうが簡単」っていう思い込みがあるんだよね

運転したことあれば誰でもバックのほうが楽ってわかると思うけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:10:13.38ID:5Ro3it0m0
>>134
これ以上はダメってのの基準は音がするかどうかだな
ある日歩道を歩いていたら
「ガンッガンッ」
という派手な音をさせて黒人がボロのデカイ車を駐車していた
さすがに周りの者はみんなあきれていたな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:10:41.32ID:97gofoRS0
前提の誤り。まずは事実関係から確かめよう。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:10:44.01ID:m9g9Hvvg0
>>170
これ真ん中の車は駐車した後に押されて前の車とくっつかないとこうはならないよねw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:11:02.72ID:s+E/hU4f0
東京は駐車場よりも歩行者ばっかのところを車でかき分けて進む絵で目眩がするんだよな
バカどもに車を与えるなといった至言を思い出す
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:11:13.74ID:pzrIUHzm0
>>1
単純に日本は国土面積が小さいからな。
駐車場の枠もギリギリに作られている。
だからバックで入れるのは楽だし出る時
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:11:47.92ID:JdsPOqr60
縦列駐車

日本「うわっ…ギリギリだな……」何度も切り返して慎重に駐車

アメリカ「狭いなぁ…チッ無理じゃん(怒)」その後何度も切り返してるドライバーを見かねて通行人達が車を持ち上げ縦列駐車に納める

中国「狭い(怒)まぁ停められるけどね!」一発で縦列駐車成功、運転してる車には布団がグルグル巻きにされている(当て逃げが多いための自衛策)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:12:38.57ID:vJaudFm80
実際田舎者はバック駐車苦手だよ
ここ駐車場狭いから気を付けてとか言われたけど全然狭くないですやんとかあったしな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:00.45ID:i11Bsk120
駐車場がそうできているから。

サービスエリアでは何も言わなくても頭から突っ込んでいるだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:16.13ID:FrwTLcmK0
FFはバックの方がむしろ楽だろ
FRなら前から入った方が楽かもしれんが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:16.74ID:PnN4+B8p0
>>10
車で遠方買出しが基本の地方だと、都市部とそもそも買う量が違うんじゃね?
カートでガラガラ押して道側から入れるのがスムーズ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:40.69ID:Atc6bp6V0
んじゃまるで俺が後先をあまり深く考えないバカみたいじゃん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:27.16ID:+uDc3aeb0
駐車スペースに人がいることはまれだが、走行スペースには人や車がいるから出るときに前を向いてる方が安全だから、だろ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:30.29ID:Ba/Yr9oV0
ひとつ言えるのは前向き(突っ込んで停めてる)駐車の横には停めないようにしてる
大抵の運転手は年寄りか女性なんだが、バック駐車もできない下手くそだからぶつけられる可能性大だからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:45.24ID:jbEdjqFi0
海外では、車に接触させて押しながら出ていく場合があるとかビックリすぎるわw
日本に済んでたらまずお目にかかれないね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:01.81ID:vFVgPR4K0
後ろ入れが正しい。
敵に後ろを見せないという心得だな。
乗用車が日本に入ってきた当時なら誰でも知ってることだが、
今はすっかり形骸化している。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:10.92ID:tPOi4p120
>>174
慣れてないのか、加減を知らないのか分かりかねますなぁw

>>178
下手に勢いつけて押されるのも嫌だから、最初から詰めて停めたりして?w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:23.72ID:Jk/vFnpc0
>>126
前輪で舵切るんだよ 物理的に狭い駐車場で前向き駐車しにくいし
もし前向きで止められても左右後ろの車のサイズが入れ替われば出れなくなる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:38.12ID:CWXbXD7C0
駐車場が混んでるのか空いているのか、歩行者が多いのか少ないのか、状況によって変わるだろう
人が多い、車が多い場合はバック駐車するべき

バック駐車の場合、自分が入る枠の中に人がいるのかいないのかを注意する
あとは通路から枠までの間に通行人がいないかを注意するわけだが、駐車作業中だとまわりも気づいてくれて
接触事故は置きにくい
頭から駐車してバックで出る場合、通行人が横切る状況でバックするから接触事故が起きやすい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:54.64ID:jVBpDIfl0
>>187
それFF/FR関係なくない?
フォークリフトみたいなリアステアなら判らんでもないけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:33.15ID:y4r9tnsd0
>>167
なぜ前向き駐車のお願いなのか理由を考えたら自ずと分かるはずだから
どう駐車するのが前向きか後ろ向きかだとか迷う奴が多いのが意外だった
まさか頑なに後ろ向き駐車してるのは運転技術の問題だとは思わなかったわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:37.01ID:pzrIUHzm0
日本は国土面積が小さいからな。
駐車場の枠もギリギリに作られている。
バックで入れるのは楽だし出る時も楽。
アメリカでバックで停めたら
アメリカ人にバックうまいな!って誉められたことあるけど、慣れだしな。
お国柄だろ。
アメリカのトレーラーの運転手なんてUターンするのに切り返しなんかしなくて、
ぐるっと回れるところで回って戻ってくるのが普通だし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:46.70ID:raL9yWYf0
>>164
横から失礼
句読点だらけでIQが低い呼ばわりがあまりにもヤバい
5chザッと見るだけで普通は「長文・句読点は頭が悪い」とわかるが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:53.03ID:m9g9Hvvg0
>>192
車に対する意識が違うからだろうね
あくまでも車は道具ってマインドなんだろう
洗車全然しないフェラーリーとか見かけるらしいし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:00.98ID:rO+LhuVx0
前向きに駐車してる車の隣には停めない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:13.20ID:z8bpztn50
自動車学校でも免許試験場でも
縦列駐車と方向転換で駐車方法を教えてるからね。

駐車場から出る場合は、路外(右)左折になるので、
後進だと違反になるね。

この記者は運転免許持っていないんだろうな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:22.60ID:irGAHsvs0
停める時にバックの方が、出やすいし歩行者に気付きやすいからな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:57.78ID:raL9yWYf0
>>153
土地の狭さと広さの問題
>>1が海外と定義してしまったため不毛な議論に時間使う人らが必死で不要な検証してる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:18:28.92ID:VjH7NpS+0
前向きだと後が大変だろ、日本の窮屈な駐車場だとな
コンビニとかはコンビ側に車止めがある事が多いからバックで停める時もそこまで人などの存在を意識しないでも良いけど、前向きで停め後に出て行く時はかなり人や自転車の存在を意識しないといけなくなる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:18:34.04ID:5jbDp8W+0
アメリカのスーパーマーケット前進だった
同じような形でも日本はバックで入れる
それが言いたいんだろう
ちなみに香港なんかはパックだったよ。なにが日本はだよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:19:47.26ID:tC603koM0
>>113
10年以上住んでいたが、そうそう見かけないんすけど
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:19:55.22ID:z8bpztn50
>>209
免許を持っていない、もしくは運転しない記者には理解できないんだよ。
妄想記事と提灯記事だけで飯食っている人種だ。
軽蔑してOK
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:08.08ID:s+E/hU4f0
>>210
なんでパックに打ち間違えることができるんだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:16.96ID:Zl1Rxa+V0
まぁ何でもいいけど、前向きの横には止めないようにしとる。

擦られるからな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:21:31.73ID:XBVyl1vk0
そんなことより車止めの高さ統一して
うっかりマフラーこするから確認するのメンドイ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:21:32.26ID:/fr+FgT70
狭いからにきまってるだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:21:45.60ID:e++wpNdj0
後ろドアが凹んでいるミニバン。そんな車毎日どこかで見かける。
なぜか。後ろが見えないからだ。素直に前から入れれば事故はなくなる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:21:49.60ID:UM1aNyjT0
海外では親日が基本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています