X



【知識】海外では前向きが基本? 日本人はなぜ「後ろ向き駐車」をしたがるのか★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/10/06(日) 00:20:40.42ID:i+MqHQ2P9
■駐車場スペースの大きさが駐車方法に影響を及ぼしている

 スーパー、コンビニ、飛行場の立体駐車場など、日本ではバック駐車をする人が多いという印象がある。そう書くと「そんなことはないと思う。ウチの近くは前向き駐車もけっこういる」と言う方も多いのではないだろうか。

 一般的には、都市部ではバック駐車が多く、地方部では前向き駐車が多いように感じる。さらに詳しく見てみると、地方部でもバック駐車が多い場所は、1台あたりの駐車スペースが狭い。つまり、狭い場所では「出るときを基本」にするので、「最初に苦労してでも」バック駐車して「出るときを楽にする」。

 その逆で、広い場所では「出るときのことよりも、少しでも早くクルマを降りたい」という気持ちになり「出るときは、出るときになってから考えればよい」ということで前向き駐車になる。

 この理論は海外でも通用する。一般的に、ヨーロッパの駐車場はかなり狭い。そのため、ドイツ、フランス、イギリスなどの駅前の公共駐車場では、バック駐車が多い。一方、アメリカの大型スーパーでは、圧倒的に前向き駐車が多い。

 もう一歩踏み込んで考えてみると、前向き駐車 vs バック駐車には、国や地域における民族性や地域性が深く関わっているように思える。少々言葉を選ぶと、「大らかな気質」の人が多い国や地域では「後先をあまり深く考えないで」前向き駐車。「神経の細やかな気質」の人が多いと、バック駐車になるのだと思う。

■電気自動車の「規格」に影響を及ぼす世界的な問題

 前向き駐車vsバック駐車は、思わぬところで大きな課題になった。それは、EV(電気自動車)の非接触充電の規格を決める際のこと。非接触充電とは、地面側とクルマ側が直接触れることなく、電磁誘導などの物理現象を用いて充電を行うシステムを指す。

 EVなど自動車に関する技術の標準化で、世界で主導的な立場にある米自動車技術会(SAE)では、10年ほど前から非接触充電についても規格化を進めてきた。課題となったのは、クルマ側の受信機材の位置だ。

 アメリカの自動車メーカーは、クルマを真横から見た際の中心線より前側、エンジンの少し後側に設置することを求めた。なぜならば、アメリカの一般住宅では、前向き駐車が一般的だからだ。

 一方、日系メーカーはクルマの後方の設置を求めた。なぜならば、バック駐車が多いからだ。結局この話、アメリカ側の意見が優先して決着した、という経緯がある。世界的には「前向き駐車が常識」と言わんばかり。

 前向き駐車vsバック駐車の議論はその他の領域でも今後、課題として取り上がれることがあるかもしれない。

2019年10月3日 18時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17177618/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75433_1568_3408fe6e2f5b721931f011e8e27825c3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/f/3f51f_1568_c7eb21ce560fb7fec2cb8593457f63ed.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8462_1568_3282d31593844cecf04db1564e797243.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/a/ba309_1568_2387ede9baffe92b7d0dd684f397bab6.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b8fe1_1568_ea9754fbe2ff99ad3e249cbbb5f6b60b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/a/ca3f8_1568_889e8f2add7c2b9609bc4439b4d79032.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/657c6_1568_8632bac2ccd1c96a4704460e256acb1a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc156_1568_f2d5a615b28b092877822f620dc63db3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/865b4_1568_a73499e13ee26de05a985df5677d73ff.jpg

★1:2019/10/05(土) 19:19:19.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570278701/
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:51:05.62ID:4BGIVD/r0
日本の都市部は駐車場が狭いし道路も狭くて交通量が多いから前向き駐車だと出て行く時に危ないんだよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:51:24.87ID:2kHPYmNA0
自分は意外と決めてないな。駐車状況や成り行き、気分w
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:51:26.49ID:gSX17qkk0
海外では常識なのに日本では何故進まない的論調は大抵アホが書いてるか在日が関わっている。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:51:47.00ID:uMNoZe2B0
ほぼ同時にコンビニの駐車場に入り
俺は前向きに停めてさっさと店内に入り買い物を済ませ出てきたら
未だに何度も切り返しして後ろ向きに駐車しようとしてる奴見るとアホなんじゃないかと思うね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:51:49.69ID:DTKTXYdM0
駐車場でバックする時はハザード点けるようにしてる。アホが突っ込んで来るからリスク低減とドラレコに残ったり、万が一接触した時自己主張出来るから
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:52:18.43ID:gxbz+BvI0
前にいた車が空きスペースを見つけてハザードをつけてバックで駐車中なのにやたらグイグイ前に行きたがる後続車をたまに見る
バックでとめる為に少し先に進んでいるだけでバックで戻ってくる時に後続車がそこにいたら邪魔なのに
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:53:11.56ID:hfq4RK2e0
車の後ろのデザインが悪いからバックで停めるって人もあるかも知れない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:53:14.69ID:Jk/vFnpc0
駐車スペースでバックじゃなくて 駐車場に入る時に前から入ると止められませんよバックで入ってくださいってとこもある。
強者は誘導係の言葉を信じず前から入って行きしばらくチャレンジするもバックで出てくるという
駐車場がある
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:54:48.99ID:Jywj+JeL0
>>327
それ横取りやからエグってスッと入れれる技術をガラガラの駐車場で身に付けた方がいいよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:54:49.26ID:p0ZJ3GVc0
でわー
でわー
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:55:29.23ID:e++wpNdj0
バックで入れなければならない日本の風潮が悪い。
だから下手糞でもバックで入れて後ろドアを凹ませる。つまり後ろが見えないまま
妄想で運転しているからだ。その時、後ろにに子供がいたらどうなるか。
バックで入れるな。前からいれることが車庫入れ事故を撲滅できる。
バックで入れろとか煽るんじゃねぇよ。クズども。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:56:45.80ID:jZS1VZRA0
ド田舎だが、歩行者の安全確保の為に後ろ向き駐車を推奨って習ったけどな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:56:46.56ID:Jk/vFnpc0
>>327
それな まさに今日の夕方 はらたつはー
駐車してる車ギリギリじゃなくて詰めてきた車
ギリギリでバックして駐車 その光景はマヌケそのものwww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:58:29.91ID:7t7vPCVt0
駐車場ぎちぎちに作るのやめろよ
満車なんて殆ど無いんだから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:58:39.85ID:jbEdjqFi0
>>327
バックして駐車しようとしてるところを前から入って横取りしてる車を見たことあるw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:59:33.55ID:mWhQZQCu0
>>288
操舵輪から狭い間口に入って行くと、ハンドルを切れる余地がほとんど無くなる。
つまり「回転半径を小さくすることができなくなる」んだよ。

一方、操舵輪を後方に残した場合には、最後までハンドルを大きく回せる。
つまり、より小さい回転半径で回ることが可能。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:59:50.02ID:5Ro3it0m0
>>308
>じゃあ2枚目の真ん中はやはり後ろから追い込まれたと?w
前後ともスペース無しじゃ入らないから駐車時は前後のどちらかには必ずスペースは有ったはず
スペースの有ったほう(両方あったなら両方共)の車が更にその後ろの車に押されてこんなゴッツンコ状態になったんだと思う
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:59:56.81ID:WbeeVWw40
他の車の流れ止めて待たせてまでわざわざバックで入れようとする無能
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:00:08.51ID:2ZojNYBg0
俺は駐車場がガラガラなら前向きに突っ込むしゴミゴミ狭い駐車場はバックで駐車するよ
ようは臨機応変にするな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:00:08.41ID:By+u8VJ70
不思議とコンビニでは前向きだな笑
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:00:50.57ID:9LMz78d40
ヨーロッパでは正上位が多く、日本は騎乗位が多いとかの
どうでもいい統計は志向の無駄
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:00:55.18ID:l/GK/JV30
>>337
それおれじゃん
ノロマにいちいちつき合ってられんし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:01:04.48ID:mWhQZQCu0
>>329
それは強者じゃない、自動車の原理を知らないアホだ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:02:34.01ID:++DpRsCG0
>>341
前向きに突っ込む言うけど前に垣根とかあってバックで出ないといけない場所ならやらないだろw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:04:44.14ID:5Ro3it0m0
>>305
ホモには責任ないのかよw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:06:46.03ID:BlnNEESL0
>>342
コンビニは駐車スペースに真っ直ぐ入って真っ直ぐ出れる構造のとこが多いからじゃない
ハンドル切って出ないといけない場合はバックだと難易度高くなる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:07:37.24ID:2kHPYmNA0
>>336
隣の法則あるよなあ。ドア開け閉めしようと思うと隣に来るみたいなw 
別に入り口前とかじゃなく他も空いているのにね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:07:43.63ID:vWnBEEHD0
>>313
ロンドンの地下鉄をラッシュ時に乗ってみて
満員電車になれている日本人ですら「二度と乗りたくない」と必ず言うからw
ちっこい電車にギュウギュウ詰めで臭いし暑い
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:07:59.79ID:e++wpNdj0
>>347
なんも変わらんわ。
バック入れは時間はかかって後続車は待たなイカンし、
後ろの突起物にぶつける事故が多い。迷惑で危険極まりない。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:07:59.79ID:Jk/vFnpc0
>>337
横取りした車に乗ってたことがある(運転手じゃありません) ベンツの糞デカイやつで
止めようとしてる車遮り ここ開いてたんで僕止めたいんだけど君は止めたいの?と物腰低く低調に がその顔は893そのもの。
ボーリングやらカラオケやら飲み食いも出来る巨大施設の駐車場、カラオケも順番待ち1時間2時間待ちだか
その運転手 ちょっと待てってと従業員捕まえどこかに5分後VIPルームが空きましたと・・・・
あーこの人ヤバい人なんだと。 住宅地のそこそこ車通るとこでも道の真ん中に路駐します 誰も文句を言ってくる人は居ませんでした。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:09:52.16ID:gxbz+BvI0
>>330
自分は駐車して車から降りる前に見たもので 詰められてバックできなくなった車はその先で空いたスペースに移動していった
そして詰めた車はバック駐車
もしそのさらに後続車が同じことをしたらこの詰めた人はどんな反応するのかと少し気になったw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:11:01.23ID:heQK74dQ0
日本とアメリカじゃ、駐車場の構造がちがう。アメリカは通路に対して基本ななめ45度に
駐車区画が作ってある。これだと、前から入れてバックで出てこれるし、そうするしか
方法がない。日本は通路に直角に駐車区画があって、これだと、両側に車のあるとき、
前から入れたのでは区画にまっすぐ入れらない。出せない。後退駐車するしか方法が
ない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:11:06.11ID:6ADuVdnU0
アメリカ人が頭から車止めるのは馬に乗ってた頃の名残りって聞いたような
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:12:10.77ID:CPXqbjyn0
後ろ向きに駐車してください と書いてある駐車場はあまり見たこと無い
前向きに駐車してください ってのはけっこうある
だからいつでも前向きにに駐車しておけば問題ないやろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:12:33.01ID:YMs4Bc6H0
コンビニは排ガスを考慮して前向き
スーパーでは後ろ向き
ジジババはどこでも前向き
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:12:42.39ID:EqZj2U0t0
>>360
早い話が

狭いんや
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:12:55.63ID:mJ6+dtpM0
スーパー駐車場では、バックで出る時のぶつかり事故が多い
後方左見て、右見て(この間に左からあっという間に)
発進!ゴン!!!「なに?、なに?」
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:13:52.12ID:S0FveB4w0
狭い駐車場だとバックで入れるほうが楽だろ
っていうか前向き駐車だとある程度の旋回スペースが必要じゃん
そのスペースがない場合はバック一択しかない
「出るときのことを考えて」っていうのは違和感あるな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:14:25.71ID:/5nuaND50
>>358
普通は横取りなんてしないからヤクザか半グレかと
詰められたら知恵遅れきたって思って次のスペースに行くのが吉
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:14:40.89ID:mWhQZQCu0
>>346
駐車ロットの幅が狭く、通路も狭い場合には、普通に起こること。
前進駐車では、駐車ロットに侵入以後、回転半径を小さく保つことが出来ないので。

何度切り替えしても前進では無理、というような駐車スペースでも、
後進なら難なく入れられる、車というのはそういうもの。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:15:24.22ID:drxfFfko0
>>1
いちおつ。
誰かの運転手をしていたらわかる。
駐車場を直ぐに出られる様にしておかなければ普通に使えない奴だと思われる。
それは習慣の様に身についていくもの。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:16:08.40ID:RVvLV/4P0
例えば好きな食べ物を後に残しておいても
食べる前に死ぬ可能性も0ではないので好きなのは先に食べたほうがいい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:16:18.43ID:xjVQDkKB0
こういう所はアメリカの真似しないんだな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:16:26.10ID:EqZj2U0t0
後ろ向き駐車とか無駄以外の何物でも無い

バックで入れるよりも
バックで出るのが楽なのは明白
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:16:38.36ID:heQK74dQ0
総舵輪の前輪は自由がきくが、後輪はごく単純な曲線上しか動かせない。車体の後ろ
側を制御するときは、前側を大きく左右に振って、後輪を誘導する。このため、前側
を先に狭い駐車区画に入れると、前輪を振ることができなくなって、にっちもさっち
もいかなくなる。後退駐車だと、前輪は最後まで自由がきく。狭いところでは
後ろがわを先に納めなければならないのはそのためで、別に出発時に楽をしようとして
いるのではない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:17:02.31ID:aMvRwq6t0
来たときは時間に余裕があるから帰りに余裕がない場合に備える
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:17:26.53ID:Jk/vFnpc0
>>346
前から入ると止められないんだよ 
ハンドル切って駐車スペースに頭突っ込んでも
斜めにちょっと車が入るだけ 一発じゃ無理だし
切り返すにも 10センチ20センチぐらいを前後に
動かすぐらいしか幅が無い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:18:15.56ID:td+wQV1o0
バックモニターの補助線を参考に左右の空きを均等にしたいから後ろ向き。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:18:44.37ID:mWhQZQCu0
>>360
アメリカでも斜めでない駐車場は普通にいくらでもあるよ。
特に立体駐車場なんかだと、斜め駐車の方が少ないだろう。

斜めになっていると、その分、デッドスペースも増えるから、収容力が下がる。
土地はタダ同然でも、建物はそうはいかないしな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:19:01.39ID:kvIWQrqo0
どっちの方が事故率高いのかなぁ、とは思う
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:19:21.21ID:cbdPOr+E0
あれ?この前は前からしか駐車しないって言うてましたよね?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:19:27.83ID:EqZj2U0t0
>>371
>>376
お前ら組織に追われてるのかよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:20:15.51ID:pkaMBp8y0
>>361
日本人は人力車だもんな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:21:09.53ID:drxfFfko0
立体駐車場なら殆ど前向きで入れて前向きで出られる様になっている。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:21:15.88ID:6KxY/awD0
たまに斜めの奴もいるな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:21:21.01ID:Xho7Cms50
日本の後ろ向きが不思議でしゃーない。
隣と擦る可能性を少しでも減らすのに前からの方が合理的なのに
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:21:42.54ID:99M9L2+v0
>>381
コンビニだと前向き駐車かな?
店舗突っ込みとバック出庫で自転車歩行者ひきまくりよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:21:44.46ID:AIkx0OIC0
より危険な後進は車の通行のない駐車スペースに向かってやりたい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:23:19.43ID:NTasfDus0
>>91
逆に窓の際に停めてやれよ
駐車禁止区域だろうが
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:23:45.11ID:hDE9gFE00
どっかのアパートから撮影した動画はすごかったなぉ。駐車しようとして何度も他人の車に当たる動画。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:23:53.03ID:CPXqbjyn0
バックで出るのが危ないとか言うヤツはプリウス?後方視界悪過ぎですよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:24:02.34ID:GMTJh7Vj0
出るとき歩道や車道にバックで出ていく事になる所はバックで駐車して視界確保
駐車する時や出るときの切り返しに場所の余裕が有るなら前入れ、バックで動くときに障害物が無いから
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:24:13.29ID:drxfFfko0
>>383
さあな。追うほうかもしれないぞ。組織って何?美味しいの?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:24:33.17ID:VdTmq7VX0
欧米の駐車場は、駐車スペースの幅、奥行きが広いから、スペースに入れるとき前向きの方がらくだよな。
日本の場合、どちらも狭いから、後ろ向きの方が、出るとき楽。入れるときちょっと面倒だけど。まあ慣れの問題かな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:24:51.08ID:Jk/vFnpc0
金曜 ホームセンターいったら そこはたまたま 駐車スペースが前後が通り道で
頭から入れてもいいし ぐるっと回ってきてそこにバックでも駐車できるのだが
ちょっと混んでいて誘導係が空いた数だけ車を中に入れていた。でその前後が通り道に面してる
空きスペースに車を入れようとしたら 先に入った一台がぐるり回ってそこに入れようとするも
俺も車は頭から入れ車が斜めに入った状態 で あバックでて譲ろうとしたけど 後ろの車がビッタリ
詰めてきていて後ろに下がれず 譲ることができませんでした その止められなかった車は 一度外に出て
行列に並びなおしでしたwww どうして阿保みたいに詰めてくる人が多いのでしょうか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:25:39.86ID:iSyX131+0
狭い場所を通過するのは前進よりバックの方が全然楽なんだけどな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:25:42.94ID:ALImQQY+0
バックで駐車スペースに入るのとバックで通路・道路に出るのとでは
後者の方が明らかに危険だろ
交通量によるけど
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:26:17.25ID:yaRomWqj0
>>402
桃田 健史とは?
日本の元レーシングドライバー、自動車評論家。 ウィキペディア
生年月日: 1962年8月4日 (年齢 57歳)
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:27:22.51ID:LOyH6oMC0
そりゃー前向きポジティブシンキングの国ですから!
車も当然、前向きになるでしょう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:27:25.22ID:drxfFfko0
ドンキは駐車場狭いな。IKEAとかは車寄せあるけど。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:27:38.54ID:mWhQZQCu0
駐車時には、バックの方が死角が少ない。
バックで入れるのが苦手という人は、ミラーを見てないだけ。
そういう人間が前進駐車をした場合には、
出るときにも当然ミラーを活用することが出来ないので、
安全な訳がない。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:28:05.80ID:2KYIiIzd0
>>405
このスレ見ても前向き駐車派は日本語おかしいの多いし相手するだけ無駄でしょ
ドラレコ付けとけよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:28:44.15ID:Jk/vFnpc0
>>395
駐車スペース横幅でなくスペース前の通りの幅の狭さが重要で
その話になるんだよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:30:51.00ID:drxfFfko0
俺バックモニターで入れられないんだよな。絶対に目視で後ろを見ないと駄目。
みんなバックモニターと各ミラーでやってんの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:32:05.23ID:2KYIiIzd0
>>411
昭和に建てられ都市部の立体駐車場でもちゃんと動けば詰められる事もないしバックでスッと入れれるんだが…
何の話してんの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:32:15.93ID:GdXTPY8d0
前向き駐車してバックで出る時間、バックで駐車して前に出る時間比較したら
狭い日本では後者の方が圧倒的に安全で速いわ
まず前向きに入れられない時あるしw

RCTA(後ろから出る時に左右からくる車を検知して警報)ついてるけども、なるべくバック駐車しかしたくないね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:32:42.38ID:dCnLpaz50
駐車場の通行部分が狭いところが多いから
難しい話じゃない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:33:11.17ID:Jk/vFnpc0
前向きでも止められる駐車場なら前向きで止めるし 前向きが厳しい駐車場はバックで止めるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況