X

【生活】「サンマの塩焼き」の″わた″、食べる? 食べない? みんなの意見は…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/06(日) 03:01:43.73ID:jtzjfieV9
秋を代表する魚のサンマ。塩焼きにして食べると美味しいですよね。「わた」を食べる人もいれば、苦みや食感が苦手で食べないという人までいろいろです。
秋刀魚の「わた」にはレチノールという美容成分が豊富に含まれていたり、栄養価が高いのだとか。さて、あなたはサンマの「わた」を食べますか?
TOKYO FMの番組「NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE - 」のWebサイトで、全国のリスナーに調査しました!(※現在は終了しております)

このアンケート「日本全国サラリーマン実態調査」は、ごくごく普通であくまで平均的なサラリーマン安部礼司が、トレンドの荒波に揉まれる姿と、それでも前向きに生きる姿を描いた、TOKYO FMのラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 - BEYOND THE AVERAGE - 」のサイトにて行われました。

Q.サンマの塩焼きの「わた」を食べますか?
YES! 44.8%
NO! 55.2%
(回答数:420票)

◆「YES!」と答えた人のコメント
そこが1番うまいでしょ!と思う自分。(マイクさん 男性 19歳 東京都)

食べます。苦味がわかる男になったので。(ジャコビッチさん 男性 44歳 愛知県)

ビールがあれば、「わた」はうまい。でも、ごはんにはあわないと思う。(たーさん 男性 44歳 新潟県)

コクがあって美味しいですやん。しっかり焼いてネ。(あらららフォーさん 男性 38歳 大阪府)

「わた」食べます。30歳過ぎたあたりからおいしさがわかるようになりました。(なすすんさん 男性 38歳 広島県)

幼少期は苦く感じて嫌いでしたが、お酒を飲むようになるとメチャクチャ美味しく感じて食べています。(ゴルフっとさん 男性 45歳 千葉県)

焼きたてアツアツのところを真っ先に食うのが最高の幸せ。(ひまねこさん 男性 44歳 神奈川県)

食べます。あの苦みが好きです。主人の分まで食べます。(ねこさん 女性 54歳 山口県)

30年程前、「わた」を残してたら、行きつけの居酒屋のおやじに“サンマの食べ方を知らんヤツ”と延々と説教をされ、それから食べるようにしました。(カズちゃんさん 男性 53歳 神奈川県)

もちろんです! スーパーなどではらわたを除いた状態で売っていることがありますが、それを見るたび、何てことをするんだ!と思います。 (けいてぃさん 男性 46歳 埼玉県)

「わた」どころか、頭も骨もしっぽも! 私がサンマを食べた後に残るのは、皿のみ!(Cmanさん 男性 41歳 滋賀県)

◆「NO!」と答えた人のコメント
頭、背骨、「わた」以外は、全て食べます。苦いのは苦手です。(みそPさん 男性 44歳 埼玉県)

大人になっても苦いものは苦いです。(たつしさん 男性 39歳 岡山県)

基本食べません。けど、カリカリ状態だと食べます。ドロドロしている状態ではぜってぇ無理!(父さん 男性 46歳 北海道)

海の無い県の人は基本、魚の「わた」は食べないと聞いたことがあります。魚は、「わた」から痛んでいくので輸送が徒歩だった時代、
海から距離のある地域は食べない文化が定着したそうです。ということでボクも食べません。(とっくんさん 男性 43歳 岐阜県)

毎回「どんな感じかな〜」って食べて、「やっぱりいいやー」ってなる!(ミスター君さん 男性 18歳 静岡県)

「わた」って食べられるんですね! 母が調理するときに「わた」を取り除くので……。(月ウサギさん 女性 18歳 佐賀県)

苦くて嫌いです。うまみのわかる大人になりたい。(さしみさん 男性 23歳 千葉県)

何か、毒素的なものがたまっていそうで、食べられません。(永遠の孤独さん 男性 37歳 愛知県)

いやー、昔から海の近くで育ったのですが……、苦手です(笑)。(げんさんさん 男性 48歳 岩手県)

https://news.livedoor.com/article/detail/17172517/
2019年10月2日 19時10分 TOKYO FM+

https://cdn.macaro-ni.jp/assets/img/shutterstock/shutterstock_202374166.jpg
2019/10/06(日) 04:01:12.53ID:qRSH14N/0
>>280
わかりましたw
2019/10/06(日) 04:01:25.37ID:aXK2BHZv0
>>240
海産物は青魚と海藻以外はゲテモノだわ
伝統や習慣で決めずに考えた方がいい
おまえらは臭い物食ってるから脂身に臭いが移ってるんだわ
288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:01:37.33ID:1OakjhYX0
>>282
ビールみたいな感じだな
子供の頃はまずいけど、年取るとうまく感じるという
2019/10/06(日) 04:01:53.24ID:ZMxsD7Kk0
リレー見ようぜ。 もったいないぞw
2019/10/06(日) 04:01:56.03ID:oByt0QPe0
( ;∀;)
さんま自体が高級魚になって食べられない
291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:01:57.99ID:bqUnPXLc0
お前らには、頭と尻尾と内臓だけで十分だな




・・・どこのノラ猫だよ!
292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:01:58.85ID:Cle2Uc0O0
なんで>>32 叩かれてんの?
サンマに、赤い寄生虫が大量にいるの珍しくないじゃん?
食べて危険じゃなくても、気持ち悪いと思うよ。ハッキリ見える大きさだから
293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:02:02.32ID:l/GK/JV30
みょうがってハードルたかいのか
あれって家の隅になぜか生えてくるな
2019/10/06(日) 04:02:06.82ID:z8bpztn50
>>279
未婚の四十路女のハードルまでもう少し^^
295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:02:23.80ID:v69QA93f0
>>285
なるほど、DHAが足りなかったから、君は低学歴でフィニッシュしちゃったんだな……
296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:02:44.42ID:MprcrXC90
>>280
一尾200円以下で出回り始めたね。
2019/10/06(日) 04:02:49.28ID:aXK2BHZv0
>>288
体に疲労物質がたまるとアルカロイドをおいしく感じるようになってる
魚の苦みは別物なのでビールのようにはいかないはず
298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:02:55.65ID:WGK4/Ouh0
>>279
ミョウガが旨いと思って浅漬け作って食ったら不味かったぞ!
上級者だわ
2019/10/06(日) 04:03:22.61ID:yvI2qSxe0
コンビニで売ってるさんまの塩焼きは安いけど 豊漁のときに
大量に冷凍保存してるんだな
2019/10/06(日) 04:03:44.75ID:T+vgihNo0
>282
自分が分からないことを他人が解る
そうだ!
他人がおかしいことにしよう!

立派なことです
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:03:45.91ID:v69QA93f0
>>296
よく見てるねw
とはいえ今年は130円くらいなので、例年よりは高め
自分でさばいて刺身を作れるやつはチェックしたまえ、くらいな感じ
2019/10/06(日) 04:03:47.23ID:THJ32jGh0
忘却のサチコで秋刀魚を上手く食べる方法見て試そうと思ったけど
なかなか食べる機会がないわ
303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:04:28.25ID:yqBoVKhw0
獲り立て新鮮のサンマならハラワタすっごい美味いけど
そんなのは漁港から離れてる所じゃ滅多に手に入らんもんね
流通に乗ってスーパーで売ってるようなのは微妙
少なくとも焼いてハラワタが弾けるようなのはもう駄目だと思う
304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:04:32.94ID:ure10QD30
>>1
肝臓だけだろ
腸とか なんで魚のウンコを喰わにゃならんのや
2019/10/06(日) 04:04:53.63ID:phs1urcW0
30過ぎてようやく内臓の周りの苦い所に多少旨み感じるようになってきて
舌も衰えてくれるんだなぁと実感した
306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:05:16.31ID:kw+7F/y90
>>295
こんなとこで鍛えた頭使っちゃいかんでしょ・・・
307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:05:47.46ID:UrprAELG0
しょっぱなからでたらめカキコの中卒

4名無しさん@1周年2019/10/06(日) 03:03:27.98ID:v69QA93f0
巻き網漁で取ったサンマなら内蔵にウロコがたっぷり入っているので、舐める程度で
普通に釣ったさんまならアニーちゃんが怖いので、しっかり火を通してから食うべし
308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:05:51.25ID:aAWUnseG0
>>290
というか
小さくなって、味も落ちているし
値段も高い

サンマ美味しいと感じる日本人が減っていくだろうなあ
309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:06:31.15ID:sja/pfth0
そういや、川島なお美もワインに溺れて亡くなったな。
2019/10/06(日) 04:06:45.50ID:l9BVPmvK0
女の前で臓物を食らうとモテる
311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:06:48.49ID:v69QA93f0
つか、今年のサンマはようやく入ったところなので、
今期の生さんま買ってください
それ食ってから好きなだけ語ってください
312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:07:00.42ID:UrprAELG0
懲りもせずさらに恥の上塗り

42名無しさん@1周年2019/10/06(日) 03:11:55.63ID:v69QA93f0
>>36
うろこがきついのは、巻き網漁で取った庶民向け(婉曲表現)のサンマですな
2019/10/06(日) 04:07:20.77ID:4E0XSAZY0
美味いと思わなけりゃあえて内臓食う理由も無いわな
鮮度に不安ある場合だったら尚更

身に比べたら有害物質は含まれやすいし痛みも早いって所は
構造上他よりマシってだけで大概の生物で必然だから変わらんよ
314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:07:25.04ID:WGK4/Ouh0
血合いでさえ食えなかった
どんなに身も皮も血合いもパリッパリに焼いても、現れるテュルテュルした謎の組織、ダメだ…
315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:07:37.71ID:yqBoVKhw0
ちなみに新鮮なサンマのハラワタはそんなに苦くないぞ
しっかり火が入っててもちゃんと焼けててもピチッとしてて崩れず
トロ〜〜と甘くて絶品
316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:07:49.12ID:s8AMObZQ0
サンマの塩焼きはまず最初に真ん中の背骨を取り除くと綺麗に食べられる。
317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:07:53.85ID:MprcrXC90
>>293
ミョウガもそうだけど
わさび、大葉(シソ)みたいな薬味、外国のハーブ系は、学習が必要でしょ。
パクチーなんか典型。

10回我慢して食べると、11回目にそれを抜いたの出されたときに、物足りなく感じる。
最初はまずい、臭い、辛い、だったものに慣れてしまい、それがあるのが当然と思う料理とハーブの組み合わせ。
脳が学習してしまうんだろね。
318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:08:08.09ID:hNlqFYCa0
さんまのワタ、「ここがうまいんだよな!」とか言って
ドヤ顔で食うジジイいるけど

だったらそこだけ食えよといいたい。
身の部分はオレが食うから。
319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:08:16.58ID:v69QA93f0
>>313
鮮度じゃないんすよ
巻き網漁で採ったさんまは、ウロコが大量に内臓に入り込むから、まともに食えません
320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:08:17.59ID:UrprAELG0
オレンジなのは別の寄生虫だよ中卒君

89名無しさん@1周年2019/10/06(日) 03:20:08.30ID:v69QA93f0
>>84
君は頭が悪いなぁ
そういうのは、アニーちゃんをオレンジにするくらい火を通しているのだから、逆に安全なんだよ
321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:08:19.10ID:r4RiC38p0
嫌いじゃないけどウロコが嫌
2019/10/06(日) 04:08:36.44ID:yvI2qSxe0
北海道の漁師はサンマの刺身をワサビじゃなく一味唐辛子で食べてたな
323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:08:44.53ID:t+3En25j0
なんだかわからんが、
昔は食べていた秋刀魚のわた、サザエ、カキが最近は食う気にならなくなってる
324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:09:32.29ID:v69QA93f0
>>321
それ安物
巻き網漁で採った庶民向けのサンマは、内臓にウロコをたっぷり飲み込んでるから、
内蔵を食べることはできない
せいぜい舐めるくらいだ
325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:09:45.40ID:WGK4/Ouh0
>>317
確かに、今は魚料理で紫蘇と大根おろしが無いと物足りない
326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:10:03.53ID:MprcrXC90
>>301
130円は安いね

ある程度季節物だから10月末には安くなるだろね。
需要もしぼんでしまうと、安くするしかないし。
327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:10:34.48ID:RrUfe8SY0
サンマのうんこ食うのかよ
ジャップにはまじ引くわー
328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:10:35.99ID:v69QA93f0
>>323
生もの系は基本ゲテモノなんで、食えとは言わんよ
2019/10/06(日) 04:10:48.89ID:z8bpztn50
>>315
俺も食うけど、誰彼かまわず無理強いするほどじゃないと思うが・・・
サンマの頭も骨もバリバリいく知人を見てたら考えが変わった。
30cm位のシシャモも頭からいけなかった。
330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:11:03.86ID:t+3En25j0
>「わた」どころか、頭も骨もしっぽも! 私がサンマを食べた後に残るのは、皿のみ!(Cmanさん 男性 41歳 滋賀県)
ワイルドだなあw
331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:11:40.34ID:UrprAELG0
また恥の上塗り
アニサキスに熱加えると赤くなるのかよ

181名無しさん@1周年2019/10/06(日) 03:37:25.07ID:v69QA93f0
>>168
逆なんすよ

魚に寄生虫がいるのは当たり前、いわゆる「タイノエ」も寄生虫です
しっかり火を通して色が変わったアニーちゃんは、逆にしっかり火を通した安全の証です
332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:11:43.83ID:NaoMeMBm0
>>134
キモ
早く死ねよ爺
2019/10/06(日) 04:11:48.15ID:aXK2BHZv0
ゲロ焼いて食う連中が魚のうんこくらい気にせんわな
2019/10/06(日) 04:11:59.20ID:oByt0QPe0
酒を飲むかどうかでも変わると思う
335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:12:08.99ID:WGK4/Ouh0
>>330
ワイルドだけど魚を綺麗に食べる人って魅力的じゃない?
336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:12:34.01ID:sja/pfth0
因みに俳句川柳短歌は575が基調。

子供のちとせあめ位だな。753で良いのは。
337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:12:53.40ID:v69QA93f0
ちょっとワロタけど、ワイルド気取りのザッコの話は笑い半分に聞いておいた方が
古代日本人の死因に、「食中毒」「魚の骨」が多かった、という事実は理解しておくべきだと思われます
338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:13:05.59ID:t+3En25j0
>>328
なんで食えなくなったんだろう、ってことだが、
もしかすると酒を飲まなくなったからかな
2019/10/06(日) 04:13:46.18ID:uknlD42R0
さんまに限らず魚の内臓はもっと食うべきだわ。
アジでもサバでも肝とか白子は美味いぞ
340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:13:52.05ID:UrprAELG0
だから巻き網じゃねえって言ってんだろ中卒よー

さんまは、棒受け網(ぼううけあみ)という漁法(ぎょほう)で一度にたくさんとります。
この漁法は、夜、集魚灯(しゅうぎょとう)の光でさんまのむれを呼びよせて、大きな網ですくい上げてとる方法です。
このとき、さんまのうろこはおたがいの体でこすれてほとんどとれてしまい、網がまきあげられるうちに、このうろこがさんまの口の中に入り、腸(ちょう)などにたまってしまうようです。
昔は刺し網(さしあみ)という漁法でさんまをとっていましたが、その頃はこのようなことはあまりなかったようです。はらわたを食べるときには、うろこをいっしょに食べてしまわないように気をつけましょう。
341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:13:59.10ID:v69QA93f0
>>338
それあるかも
酒を飲むか飲まないかはストレートに食習慣に影響するからなぁ…
2019/10/06(日) 04:14:00.61ID:P+s7U43/0
やよい軒はよ出せや
2019/10/06(日) 04:14:54.10ID:RfhHMoPX0
丸サンマ1匹食べさせると
その人が魚が好きかどうかが分かる
ワタを食べる食べないは別としても
2019/10/06(日) 04:15:10.89ID:z8bpztn50
>>330
箸まで食うとは剛胆な奴だ。
345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:15:39.63ID:WGK4/Ouh0
まるごとじゃなくても骨と頭だけ綺麗に残して食える人すごいわー
自分が食うときめちゃくちゃ汚い
346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:16:25.22ID:UrprAELG0
いい加減間違いに気づけよ中卒よー

324名無しさん@1周年2019/10/06(日) 04:09:32.29ID:v69QA93f0
>>321
それ安物
巻き網漁で採った庶民向けのサンマは、内臓にウロコをたっぷり飲み込んでるから、
内蔵を食べることはできない
せいぜい舐めるくらいだ
2019/10/06(日) 04:16:39.92ID:z8bpztn50
>>343
そういう決めつけする書き込みを見ると、知性の有無がわかる。
348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:17:05.27ID:v69QA93f0
>>345
わかる、低層出身者ってそうだよね
それで結婚相手の出自を測る女性が多いんだよね
349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:17:05.50ID:QHw0VsEv0
鉄一斤と綿一斤は、どっちが重い?
2019/10/06(日) 04:17:07.61ID:1TzP8FKJ0
さんまのワタには、たまに寄生虫がいるじゃない
食べても大丈夫とは思うけど、気持ち悪くないか?
2019/10/06(日) 04:17:14.60ID:+vrhzZpS0
結局あれって、腸内のウンコだろ?

さんま(芸人じゃなく)が食った小魚?(小坂菜緒のあだ名じゃなく)とかの鱗が入ってるケースあるしさ。
352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:17:41.40ID:QHw0VsEv0
>>348
そういう意味の書き込みじゃないと思うぞw
353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:18:01.41ID:v69QA93f0
>>352
鉄一斤と綿一斤は、どっちが重い?
2019/10/06(日) 04:18:01.86ID:RfhHMoPX0
>>347
食べ慣れてるかどうかは分かるよね
355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:18:05.89ID:MprcrXC90
>>315
内蔵が甘いんだ。
自分はスーパーのしか食べたことがないけど、内臓が固まりで(とろけずに)分けられるくらいなのが新鮮、という印象。
甘いといわれると、嫉妬するレベル。
2019/10/06(日) 04:18:10.18ID:Gyer0Zbw0
>>13
普通にいるよ寄生虫
火を通せば無問題だけど…

てか、まともに魚を食ったこと無いでしょ?
魚や肉に寄生虫がいるのはデフォ
長い歴史の中で安全に食えるようにしたのが食文化
357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:18:42.42ID:VOmGUNLY0
内臓や血合肉は寄生虫がいるかもだから無理
358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:19:36.98ID:v69QA93f0
肉・魚に寄生虫がいる、ってのはアタリマエなのよね。
だからこそ、人類は火を通して食うんだ。

生食の方が特殊で、それを可能にしているのが文化であり、職人の技術だ。
2019/10/06(日) 04:19:37.18ID:h7/ODif10
食通ぶりたくないし、どう考えてもあんなもん食えん
ニボシなら丸かじりするけど、イワシのフライごときでも内蔵処理するんだしな
まぁ、食いたいやつは食えばエエがな
360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:20:46.12ID:v69QA93f0
最近は、サバの刺身やニシンの刺身が出回ってんだよな
冷凍技術によって
あれはびっくりした
2019/10/06(日) 04:20:59.25ID:Gyer0Zbw0
>>355
甘くはない。旨味は強い
時々赤くて細い何かがいるが気にするなw
2019/10/06(日) 04:21:17.30ID:1TzP8FKJ0
>>356
ワタには結構な確率で虫がいる
子供の頃に一度見てから、食えなくなったわ
食事中に目に見えると、吐き気がする
マジで無理っす
363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:21:24.27ID:WGK4/Ouh0
>>348
いるけど、その女性の考えてるのと、まるっと食った相手の考えは違うよねww
364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:22:09.31ID:zxwOmZ0s0
>>347
10年くらい前に同じ切り口でそれを新卒採用の材料にした経営者が居てだな
人となりを見るために食事を観察するんだとよ
365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:22:27.93ID:rwE0j00s0
>>345
親が漁師の子供とかにニシンの塩焼きとか食べさせたらビックリするよ
ホネが芸術みたくなるからw
366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:22:47.47ID:v69QA93f0
>>363
口だけならなんとでも言えようw
だが、どれだけおっさんが自己正当化しようとも、
女性の課す試験を越えられなければセックスにありつけないというwww
367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:23:00.83ID:D6dJxVKm0
白い所しか食べない残りは猫にあげてる
2019/10/06(日) 04:23:27.23ID:z8bpztn50
>>354
3枚におろしてソテーにして食べることが多い人がいると思わない時点で思考が欠如している。
上手下手と好き嫌いが確実に一致するなら、アマチュアゴルファーは全員ゴルフ嫌いだろうな。
369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:20.93ID:zxwOmZ0s0
>>368
塩焼きスレだぞ
370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:29.42ID:vjnsQz8H0
関係ないけど、〆サバ食いたくなってきた
2019/10/06(日) 04:24:45.00ID:z8bpztn50
>>364
渡りカニか毛ガニ食わせると面白いことになりそうだな
372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:45.83ID:sja/pfth0
>>366

原付の引っ掛け問題だな。
2019/10/06(日) 04:24:51.57ID:3hIzKBTM0
食い物スレでID赤いのは頭がおかしい
2019/10/06(日) 04:24:52.47ID:T+vgihNo0
>367
ライオンも最初に内臓を食べて
生肉の部分はハイエナなんかに任せるからね

猫より価値のある生き物になれるといいね
375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:55.61ID:NKl/v6h40
>>94
ワシはいつもそんな感じ。
居酒屋なんかで、食べ終わった皿を見せて、金魚になりました、と下らない事言ってる(*/□\*)
376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:55.91ID:WGK4/Ouh0
>>370
炙ったやつな
377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:25:11.37ID:y42eCLOT0
今年のサンマ例年に比べてかなり高いけど
サンマもイワシみたいに高級魚になっちゃうの?
2019/10/06(日) 04:25:33.91ID:hyhoxTOd0
あの苦みってうんこって聞いたことあるけどどうなの?
貝類のにがみは確実にうんこ
379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:25:51.70ID:v69QA93f0
>>377
正直、今期のサンマは高いね
鰯は例年通りなのだが
380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:26:15.98ID:B6H85mc20
あんなクソ苦いもん食べたら頭バカになるよ
2019/10/06(日) 04:26:24.79ID:s/3SF6qi0
放射能汚染されてるから震災以降サンマは食べてない
2019/10/06(日) 04:26:28.60ID:T+vgihNo0
>377
今年はイワシが豊漁

魚種交代のせいか、乱獲のせいかは謎
2019/10/06(日) 04:26:41.51ID:GI4qmDc10
>>374
なにがいやってこういうのね
食べるおれのが正しいみたいなやつ
2019/10/06(日) 04:26:50.82ID:KxVXZ+J90
>>377
イワシ近所のスーパーで8匹100円くらいで売ってるけど
385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:27:01.32ID:v69QA93f0
>>378
いや無理して食わなくていいよw
つうか君くらいの下層だと、内臓を抜いた処理済みサンマか、
内蔵があってもウロコだらけで食えないサンマだろうし、

ぶっちゃけ、どうでもいいwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況