X



【ルール】園児のピアス、母国の風習でも駄目?ムスリムの双子の女児、理解得られず入園辞退 兵庫・西宮
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/07(月) 10:30:51.33ID:SE9CN8939
 海外の風習であっても、保育園児のピアスは駄目なの? 神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、西アフリカ出身の男性と国際結婚し、1歳の双子の女児を育てる兵庫県西宮市の女性(32)からそんな投稿が寄せられた。夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある。だが、入園を希望した認可保育園は安全確保を理由に「外さなければ通えない」と受け入れに条件を付けた。双方の主張、立場を取材した。(鈴木久仁子)

 双子の娘は、父親と同じイスラム教徒(ムスリム)。女性は仕事に就くために今年4月から2人を保育園に預けることにしたが、入園式目前に園側から呼び出しを受けた。要件は「確認書」への押印。提示されたプリントには計6項目のチェック事項が並び、その一つにこうあった。

 「ピアスそのほか装飾品は園外ではずし登園します。(中略)園内ではつけず、子どもが手に持ったり、他児が目につくようにはしません」

 他にも、男女混在で着替えやシャワーをすること、豚由来の食べ物や製品に触れる場合もあること−などが記されていた。いずれもムスリムの習慣には反するが、最後には「保育については園の方針に従います」とあり、西宮市長あてに両親の押印を求めていた。

 女性によると、夫の母国では、女の子は生後間もないうちにピアスをつける。「生きる証し」や「魔よけ」などの意味があるとされ、親の愛情を表現する大事な慣例という。

 女性は園側に「全てこちらの習慣に合わせてほしいと望んでいるわけではない。ただ、ピアスには特別な意味があり、安全性にも問題はない」と訴えたが、受け入れられなかった。

 結局、入園は辞退し、今は別の園に通う。そこでは給食の豚肉を取り除くなど一定の配慮はあるが、ピアスに関してはやはり不可。夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。

 これに対し、西宮市保育事業課は「あくまで子どもの安全が第一。集団保育の中で、小さく、とがったピアスを他の園児が飲み込んでしまっては困る」と説明。海外との文化の違いについては「今後もできる範囲で対応したい」とする。

     ◇

 他の自治体ではどうか。取材を広げてみると、ピアスに関しては加古川市で20年ほど前につけたまま通った例はあったが、それ以外に同様の事例は確認できなかった。

 今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。「施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる」(明石市)との意見もあれば、「安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。柔軟な対応が求められるのでは」(姫路市)との見方もあった。

【多言語センターFACIL(神戸市長田区)理事長の吉富志津代・名古屋外国語大教授の話】日本ではルールは絶対という思い込みがある。「ここは日本だから、集団だから守れ」と。協調していく上では大切だが、それが一人一人の多様な考えを公平に聞いてできた、心のこもったルールかどうかが肝心。多数者だけに有利で、それを理由に誰かを排除していないか。常に考え直すプロセスを持つことが、互いに理解し合える成熟した共生社会につながる。

    ◇   ◇

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

10/7(月) 9:46
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000001-kobenext-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191007-00000001-kobenext-000-view.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:11.12ID:HsNHCFkV0
>>1
頭髪服装検査
ってのを毎月やってたよ>俺の高校
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:11.48ID:CimWPbx40
>>835
やめてよww
いつからピアス禁止が日本のルールになったんだ、おじいちゃんw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:17.37ID:HWsGgbCS0
>>821
はいはい
いやならお国に帰りましょうね
日本人はその手の話に慣れてますんで
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:22.32ID:Ieo+c8w90
木の小枝(短く切った細いやつ)を入れてる子は見かけるな
他の園児に危険というなら、植物ならいいんでないの?

日本の伝統に反するという意見については、少なくとも古墳時代まで日本人はタトゥーにピアスだ。
タトゥーは、江戸末期までふつうだった。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:24.00ID:egTY+kZz0
>>711
君がなんで訴訟のリスクとか言い出して反論してきたのかわからんが、まあもういいですw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:23.87ID:Q1pkVlG40
>>843
>学校でのブルカ禁止令が出た

一方、日本はブルマを禁止した
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:25.71ID:70Rfn6Di0
ヨーロッパのようになったら終わりだな、半島民と中華だけでも迷惑千万なのにこのうえ変なイスラムなんて入って根付かれたら地獄だわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:26.33ID:Y9vVPc5j0
断言するわ、お前の娘小学校でいじめられるよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:36.78ID:AFjqPJKk0
保育園に入れたいならピアス外す、ピアス外したくないなら仕事せずに自宅保育する、
どうしても仕事したくてピアスも外したくないなら受け入れてくれる保育園を探してそこに引っ越す
これしかないだろ
あれもイヤこれもイヤ、でも自分は仕事したいから保育しろって横柄すぎ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:45.38ID:/PUhD6tT0
しゃあないわな
母国の習慣が日本で強行できるなら
最悪ムスリムは仏教徒を殺せるわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:46.60ID:j4dtWlvO0
>>841
子供なんて、どこにでも頭突っ込んでいくぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:47.36ID:/syazyUt0
大規模に組織化した朝鮮人とみて大差はない
明確に敵対した姿勢を見せないから気付きにくいだけで
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:49.27ID:CimWPbx40
>>850
別に日本人が親がそうしたいならピアスしたっていいじゃんw
何が問題?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:24:55.06ID:HL4ksGXd0
>>852
幼児にピアスは虐待でふつうに傷害罪ですけど?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:06.25ID:ODB6zHRF0
未成年に刺青をすると、たとえ子供が同意していたとしても違法行為になるよな?
未成年にピアスも同じような違法行為なんじゃないのか?
どう考えても侵襲行為なんだから、医師以外はやってはならないし、
医師も親と未成年者本人が同意していたからといって、治療でもない侵襲を行うのは違法だろ!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:10.89ID:5vsg0AVB0
>>686
スペインは昔ムーア人(モロッコもムーア人だっけ?)に征服されてた時代の名残りだろう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:12.06ID:tDxY4Yw/0
>>855
経営側からすれば当然のリスク管理なんだけど
そんなことすらわからないのか。

まあもういいならいいが、諦めたら知的成長はないぞw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:15.80ID:CimWPbx40
>>862
で、どこに頭突っ込んだらどうなるのか教えてくれw
ノーベル賞級の発見かもww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:24.65ID:QOycvOri0
日本遠いから神様は私達を見れない
っていって豚肉食べたり酒飲んでるムスリムの方が
許容性があるってことなんですかね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:28.11ID:55d7mwhv0
>>821
820を読んだだけでも無理だと思う
実際土葬を言い始めてるのもいるしね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:30.66ID:jxbL3ibf0
>>746
別に日本人がみな善人で無謬な訳ではないが、
お前がイジメられたのは間違いなくお前の性格がクズだからだぞ

結果として、打ち据えられた負け犬のように卑屈な意趣返しを
日夜ネットでぶちまける羽目になっているのもお前がクズだからだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:39.99ID:HWsGgbCS0
>ムスリムって自国では相手に自国の習慣に従わせるくせにイスラム圏以外では自分たちの習慣尊重しろって押しつけてくるよな

キリスト教も同じだけどね
ダブルスタンダードは一神教につきもの
そもそも、布教活動と思ったほうがいい
仏教はあまり布教活動(自己主張)はしない宗教
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:48.03ID:oE8EHi0A0
>>822
誤飲って知らないのかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:12.43ID:jhQRN9en0
そういう人達向けの園を作れば良い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:15.71ID:CMHEEgtu0
途上国の風習いらね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:17.71ID:qgCWtzHQ0
>>763
そんなのいざ裁判となったら何の役にも立たないよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:18.64ID:Q1pkVlG40
幼稚園では、ピアスというより

そもそも装飾品は禁止

頭に王冠付けた幼稚園児が居たら、困るだろw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:19.80ID:FfyTVtll0
>>848
ヒゲ>>>>>>チンコの皮
ってのも不思議だよなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:27.91ID:0LrFihk70
そこまでして子供にピアス付けさせたいってのが理解不能だな
そんなに大事な習慣なのかい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:31.63ID:tDxY4Yw/0
抽出 ID:CimWPbx40 (20回)

780 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:20:22.74 ID:CimWPbx40 [14/20]
>>771
別に何人だろうがいいじゃん。
親がやらせたいなら、日本人だってピアスくらいすればいい。

822 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:22:18.90 ID:CimWPbx40 [15/20]
>>783
どうやって飲み込むんだ??不可能でしょww

833 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:22:54.11 ID:CimWPbx40 [16/20]
>>816
なんではずさんんといけないの??

841 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:23:33.98 ID:CimWPbx40 [17/20]
>>831
どうやって引っ掛けるんだよw
引っ掛けようがないじゃん

852 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:24:11.48 ID:CimWPbx40 [18/20]
>>835
やめてよww
いつからピアス禁止が日本のルールになったんだ、おじいちゃんw

865 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:24:49.27 ID:CimWPbx40 [19/20]
>>850
別に日本人が親がそうしたいならピアスしたっていいじゃんw
何が問題?

871 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/07(月) 11:25:15.80 ID:CimWPbx40 [20/20]
>>862
で、どこに頭突っ込んだらどうなるのか教えてくれw
ノーベル賞級の発見かもww



文末草だらけ。小さい子供が身近にいないのがまるわかり
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:44.54ID:3XlHAlng0
>>850
だから一番増やしてはいけない連中。ドイツとかイギリスとか「バカ人権」で入れ放題やって今困ってる(笑)

豚肉も「国教がイスラムでない国では食べて良い」と「コーランにちゃんと載ってる話」
それすら知らないのがイスラムども。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:44.70ID:CBywc4YZ0
日本で認められてる中絶だって厳密には殺人だぞ
自分に甘いだけじゃねえか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:45.64ID:OmKrf/To0
>>835
だからムスリムが最も危険なんだよ
シナチョンだ言ってるがこいつらに比べたら遥かにマシ
世界中の悲イスラム国家で結託して滅ぼさねばならん
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:48.96ID:e3Yl0cKQ0
犬ですら断耳の風習やめる流れになってるのに
人間はまだ本人の意思関係ない年齢で耳に穴あけるてるのか
親の意思でピアスさせるの虐待扱いになってる国もあるよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:26:54.86ID:sdKD2n5l0
>>1
同じく1歳児の親だがこんなの誤飲で飲み込むレベル
同じ園なら心配
帰宅後〜朝までつけるとかはダメなの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:09.66ID:oE8EHi0A0
>>886
親戚付き合いもないぼっちなんだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:24.47ID:J5fBx76W0
老害ジジイのピアス嫌いは異常w
理由は俺が若い頃には無かったからw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:24.92ID:TNXZV0+p0
先進国の日本では、子どもの耳に穴を開けるのは医療行為。
まずはそこから違いを教えてあげるべき。
家庭でやるのは野蛮なのよと。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:29.05ID:xqyg3+Tu0
この母親も西アフリカで暮らせばいいのに日本に寄生してイスラム押しつけるな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:35.45ID:Q1pkVlG40
>>848
床屋に行って髪を着るなよw
爪を切るなよw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:44.94ID:HWsGgbCS0
>>889
日本にイスラムを引き入れてるのがカトリックなどのキリスト教徒だったりするけどなw
一応、一神教の仲間だし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:45.28ID:CimWPbx40
>>870
そんなアホな経営者はいないw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:50.44ID:egTY+kZz0
>>870
禁止にする合理的な理由に関しての話をしているのに、万が一訴訟を起こされた際のリスク管理とか頓珍漢なことを言い出すのは
要点の整理がつけられない人ってことだから、もうよいですw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:53.00ID:7U5nvMB/0
>>821
もうグローバル化の時代は終わりましたよお爺ちゃん
世界は反グローバルで流れてる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:55.23ID:RjAvCeBM0
>>833
>1歳?保育園だよねえw
>まず1歳のソース頼むわww
>あほか

あほは誰ですか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:57.80ID:rOmREybh0
>>833
ピアスして幼児と接してみたら分かる
大概の子はピアスに興味持って触ったり引っ張ろうとするから
ピアスしてる幼児のほうも反射的に逃げるとおもいっきり引っ張られる
大怪我は無くても痛い思いするし加害者にされる相手も可哀想
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:10.21ID:/PUhD6tT0
>>871
お前のノーベル賞のレベルは随分低いんだな
それじゃ犬でも貰えるわ
おまえは無理だがw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:10.42ID:lhMTmVrw0
世話をする側のことを考えろや
他の園児への感染症と怪我、誤飲の保証ができないだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:14.33ID:CimWPbx40
>>893
まずどうやって飲み込むんだよ、アホだなw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:14.59ID:55d7mwhv0
>>854
江戸時代のタトゥーは犯罪者の証だぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:23.17ID:mwXZQJHf0
郷には入っては郷に従えっちゅうことわざ通りだろ
逆に日本人だってイスラムの国に移住したらイスラムのルールを守るんだし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:32.64ID:sft10kzh0
嫌なら祖国に帰ってくれ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:32.78ID:OIRMenOt0
>>821
なに発狂しちゃってんの?
ムスリムの風習をバカにしてるのは一部だろ。
大多数は園児の集まる場においてピアスは危険因子になりうるって話してるだけ。
そしてグローバル化にも限界がある。そんなに自己主張したいんなら他所へいけよ。
日本は寛容でない。はいそうですかでおわりだよね。
日本の不寛容に対して寛容な外国人が住めばええやん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:37.74ID:CimWPbx40
>>909
じゃあその犬でももらえる理屈を頼むよww
犬でもわかるんだよな?説明してみ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:47.22ID:lfYUJclp0
こんな小さくて尖ったものはダメだろ
ましてや1歳とかそんな小さい子が安全とか気をつける訳ない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:48.78ID:oE8EHi0A0
>>911
誤飲って知らないのかな?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:49.75ID:WuOQpcqQ0
ふつーに虐待じゃね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:49.96ID:uqVFVCNi0
安倍がコメントするべき
安倍のせいでトラブルが起こってるんだからな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:55.08ID:TNXZV0+p0
日本ではゴムつきの帽子をかぶる。
ピアスは危ないよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:03.30ID:+DJjBNhH0
子供の耳に穴開けるなよ
その時点でまず虐待してるじゃん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:13.30ID:CimWPbx40
>>919
知ってるよw
誤飲する方法を教えてww体ごと飲み込むの?無理でしょw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:18.10ID:nnwxri6R0
ええ!?Σ(゜Д゜)
園児の乳首にピアスだと!渋や薄い本でもそこまでやってるのはそうないわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:21.19ID:zfhZOy+t0
>>912
嘘をつくなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:24.11ID:CBywc4YZ0
遠山の金さんがえらくなったのは、
若い頃に馬鹿をして入れ墨を入れた自分を恥じてたから。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:30.77ID:ISlktpGX0
>>19
トッブレスになる部族の女の子は絶対服着てるしな
結局自己中なだけや
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:31.75ID:L96Onq/z0
これはOUTやな。
これ、割礼の風習に近いんじゃない?
子供が大人になってから自主的に耳に穴を開けるのならOKだが、強制的はあかんやろ。
これは割礼と同じく禁止すべき風習。

てか、西アフリカのどこやねん?
なんで国名を明記しない?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:32.46ID:wFEZAUTs0
外国人のせいで日本の風土が壊れていくなあ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:38.29ID:GKAvNsCz0
>>895
移民を受け入れていくためには差別のない多様性を受け入れないとダメなんだよ
ムスリムの風習を受け入れないで幼児虐待だの日本の価値観を押し付けていたら
いつまで経っても日本は閉鎖的な多様性のない国でグローバル化できない
日本は移民を受け入れていくと決めたのだから文化風習も受け入れないとダメ
おもてなしあらゆるものを受け入れて変わっていくのが日本の良さ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:43.48ID:Q1pkVlG40
>>912
アメリカ人の中には、桜吹雪は、江戸町奉行の印だと思っている奴らがいる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:45.68ID:INjvSCIu0
>>1
じゃあ出てけよwwwwwwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:45.49ID:zfhZOy+t0
ピアスした上でばんそうこうはってればそれでいいんじゃないの?
スポーツ選手もそうやってるし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:51.29ID:Ieo+c8w90
>>912
愛情の表現からおしゃれまで、さまざまの入れ墨が存在し、
そのなかに犯罪者の証の入れ墨もあった。
(腕に輪を入れた形のタトゥーが有名)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:29:53.19ID:CimWPbx40
>>936
ピアス禁止を日本の風土にするな、おじいちゃんw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:30:14.74ID:sdKD2n5l0
子供はキラキラしてるものが好きだからし、普通にしてたって耳を強く引っ張ったりする
ピアスなんかしてて耳引っ張られて耳がさけても苦情言えないよ
自分の子供を守るためにも従うべき
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:30:15.68ID:agKT9dhu0
西アフリカに行けば問題解決やないか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:30:18.68ID:Yj4XyuxL0
母国の風習じゃねーよ
日本にいるなら日本の風習に従いましょうってこと
当たり前の話
これが逆の立場だったら「ここは日本じゃねー!!」ってクッソ馬鹿にされるんだけどな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 11:30:34.91ID:OfCqyrN70
フランスの一部の学校で「給食で豚肉を出さない事を禁止する」
つまりフランスでは豚肉食は伝統文化だから今まで通り豚肉を食べましょうよって事にしたらしい
宗教で食べられない人にも特に代替食は用意しないらしい
いちいち文化の違う奴らに配慮してたらコストもかかるしその地域の文化も壊されるしね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況