X



【歴史】なぜ戦後の歴史教科書に神武天皇は登場しないのか “中国の主張”に引きずられる学界・メディア ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/10/07(月) 20:07:35.35ID:wcjGFsWV9
推古天皇陵とされている山田高塚古墳=大阪府南河内郡太子町山田
https://www.zakzak.co.jp/images/news/191002/dom1910020003-p1.jpg

 前稿では、『日本書紀』に見える、教訓にすべき朝鮮半島との関係史について触れた。朝鮮半島を考えるうえで当然、避けて通れないのが中国との関係である。

 戦後の歴史教科書では、古代日中関係は漢王朝への臣下の礼や、邪馬台国による魏への朝貢の話から語られ始めるのが定番である。

 前者については、中国側史料である『漢書』『後漢書』の記述のみならず、江戸時代に博多湾の志賀島(しかのしま)で発見された「漢委奴國王」金印によって裏付けられる。

 ただこれは、日本が国家として中国に服属していたということではない。地方豪族が、漢の皇帝より(勝手に)「王」の称号を授かり、その威光をバックに活動していたというだけである。

 後者の邪馬台国については、『三国志』中の「魏志倭人伝」のみに記され、『日本書紀』を含む日本側文献には一切登場せず、物的証拠もない。

 ところが、戦後の歴史教科書では、『日本書紀』に記された日本建国の経緯が描かれず、初代神武天皇すら登場しない一方で、「邪馬台国」「卑弥呼」は、ほぼすべての教科書で目にする。

 中国側の侮蔑的表現が、そのまま史実であるように描かれるのは、「反天皇/親中国的な思想」を持つ学者によって、歴史学界が占められた結果であろう。

 小学生時代の筆者が観ていたNHKの歴史番組でも、古代では建国の物語など一切なく、「邪馬台国はどこにあったのか?」といったテーマが人気であった。

 『日本書紀』に見る日中関係史としては、遣隋使の話も重要である。

 東アジアでは、漢以来の冊封(さくほう)体制(=中国の王朝と周辺国との間の君臣関係)が展開され、それは隋や唐にも引き継がれた。

 それに対し、日本は、推古天皇が即位から15年目(607年)に、小野妹子を隋に派遣し、日本の君主は中国の皇帝によって任命される「王」ではなく、お互い対等な「天子」だと称して対等外交を求めたのだ。

 この外交思想はその後も引き継がれ、わが国外交の基本理念となる。足利義満が戦前に国賊扱いされたのも、貿易(=朝貢に対する下賜)による利益に目がくらみ、これを崩して中国の明に対して「日本国王」と名乗り臣下の礼をとったからである。

 ところが、現在の日本の歴史書では、第1回遣隋使を『隋書』の記述をもとに西暦600年だとして、倭王「阿毎多利思北孤」の奇怪な政治が、隋の文帝にたしなめられる内容となっている。

 『日本書紀』はじめ、他の史書にまったく記されていないこの話を、中国の史書に書かれているからと無批判に真に受け、先賢たちをあざ笑う。

 一事が万事、昨今の歴史認識問題でも、中国の主張に学界・メディアが引きずられる構図は、このようなところから始まっているのだと思えてならない。

 ■久野潤(くの・じゅん) 歴史学者、大阪観光大学専任講師。1980年、大阪府生まれ。慶應義塾大学卒、京都大学大学院修了。これまで、複数の大学で、歴史や政治、外交関係の授業を担当するほか、戦争経験者や神社の取材・調査を行う。著書・共著に『新島八重』(晋遊舎新書)、『帝国海軍と艦内神社』(祥伝社)、『決定版 日本書紀入門−2000年以上続いてきた国家の秘密に迫る』(ビジネス社)など多数。

10/3(木) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000001-ykf-soci

★1:2019/10/07(月) 16:53:55.61
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570434835/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:09:26.08ID:0rgqXs8P0
1万年前の日本を研究するよりやることあるのにサボってるのが悪いんだろ
仕事しろよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:10:07.28ID:5dJqh5Oe0
歴史の教科書はともかく
国語の教科書に古事記、日本書紀の記述を一行たりとも
載せないのは問題だろう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:10:49.92ID:XYwjNRG00
近代になってからいろいろあったから
あいまいな古代はわりとどうでもいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:11:00.82ID:8jQ+CV2k0
神武天皇でググったらwikiあった
wikiに載ってるってことは実在したんだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:12:44.32ID:0dmukotG0
>>4
まー眠くなるのはあるよね
どこの国の神話も催眠効果が異常なんで
授業が成り立たないわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:13:26.99ID:Tx3HiPFc0
100年以上生きたとかの無茶な設定は見直したほうがいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:14:20.82ID:VofQA94v0
ちなみに日本書記、古事記ともに原本は行方不明
後世に書かれた模写が数点残るのみ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:14:35.09ID:Xt/lAGtW0
>>4
含まれるとしたら古文だろ
いや漢文か
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:45.09ID:wARrYSoB0
こんな神話と歴史混同のデタラメな教科書にしたら飯塚が無罪なのも当然と思う国民が量産されるぞ
マジで
0013
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:54.06ID:GV7I+EKg0
 支那は知らないけど、やたら南鮮に気を遣ってる歴史学者は多数いるな。
 
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:16:42.94ID:bEjIs0680
聖徳太子もねつ造?

聖徳太子はイスラム教のムハンマドと同じ世代なんだよな。
兄弟くらいしか、年齢差がない。
いうまでもなく、聖徳太子はその後の日本の支配の基礎の冠位十二階や17条憲法を考えた人で仏教を広める。
けど、厩戸皇子って言う名で、馬小屋でのイエスの誕生のストーリーにも似てる。
蘇我氏の蘇我馬子もつまり、蘇る我は馬の子という名の豪族と関係するし。
これもイエスの復活と似て、キリスト教の要素も。
今に残る法隆寺と言う、高度な建築物も出てくる。
卑弥呼の時代から数百年で、こんな建築はギリシャあたりの数学が無きゃ、無理じゃなかろか。
偶然かな。
象徴的な人物なんだよな、これも。
歴史は検証が難しいけど、想像以上に世界はつながってて、往来したんだと思うよ。
次々と文化や文明が流入したんだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:10.94ID:mwceMqHn0
天皇という名称は中国の武則天が考えて自分だけに使った
またの名を照という
神武天皇の武は武則天の武
天照大神の照は武則天の照
日本の神は全てこの人が起源でそこからの作り話にすぎない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:26.16ID:RoJmM4sJ0
日本書紀のような主観的神話を乗せるほうが愛国カルトだろ
歴史学から見れば第三者の目線で書かれたものの方がずっと信憑性があるのは明白
日本会議はきちがい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:30.65ID:CZl+SUHf0
天皇家の祖先として某が存在していたとしても「神武天皇」や「初代天皇」って取り上げ方は無理だろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:31.78ID:c9t4czVB0
先ず、天皇の古墳を発掘調査しないとね
そして、学説を検証すればいい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:33.82ID:Tx3HiPFc0
>>12
今皇紀何年?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:18:23.05ID:VZkcAJEg0
>>20
まさか暦が何千年も変わってないとか考えてるのかな?

馬鹿なんだね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:18:56.79ID:l5H249qS0
「原本がないから日本書記や古事記には価値がない」とするなら、聖書やコーランも原本がないから価値はないな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:19:02.35ID:RoJmM4sJ0
>>11
アメリカの福音原理主義派のように進化論を否定して創生論をマジで学校で教えろって言ってるのと一緒だわな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:20:38.21ID:Tx3HiPFc0
>>21
だから今皇紀何年か聞いてるんだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:21:04.64ID:qXyyTTlQ0
皇紀2679年の我が国
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:22:25.03ID:VofQA94v0
>>22
聖書もコーランも宗派によって、都合の悪い部分は加筆訂正されてる
後世に模写された記紀が真実だなんてのは有り得ない訳ですよw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:22:33.99ID:0dmukotG0
>>23
そこまで宗教として
確立してないからね、神道は
神だか人だか分からんようなの
出てくるしな、数百年生きるような
君のような考え方をするのが
この国の歴史学者ならば
もういっぺん大学に入学しろと思う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:22:45.57ID:RoJmM4sJ0
>>14
日本人とユダヤ人が同祖という議論は昔からあるけど決定的な証拠がないからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:23:26.03ID:HDC+yvmz0
どうなんだろうね。五世紀か六世紀辺りから徐々に歴史になってくる感じ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:24:02.48ID:1wG+C77I0
ごく普通に考えたら、邪馬壹国はやまと国を漢字で書いただけなのに、
わざわざ邪馬壹を邪馬台と字を変えてまで、やまたいと読ませて
当時大和国が無かったことにしたいんだろう?
その後の中国の歴史書にも、魏のときに来た邪馬壹国と大和国は
同じ国であると書いてあるのに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:24:49.98ID:k3kvCSD20
まともな文書が中国にしか残ってないからしょうがない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:25:29.48ID:RoJmM4sJ0
とりあえず「骨」が出てない人物は全部ファンタジーと言って過言ではない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:26:07.66ID:GOecV02D0
身長が4m位あって牙と角が生えてて鱗に覆われてた
化け物かよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:26:45.12ID:0dmukotG0
>>32
それなんで決めてんの?
オカルト色の有無か?
何にせよ、それ以降が正しいワケでも
史料として成立してるとも言えないな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:26:50.28ID:FXbrKgq50
GHQの検閲が入ったんでしょ、戦後の日本史教育は全てアメリカ主導で作られた
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:27:54.92ID:tgVySrOy0
>>19
発掘したってほとんど盗掘済みだし
文字資料もまずないから良くて年代ぐらいしか同定できない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:28:12.89ID:k/0Tj3Px0
そりゃ魏志倭人伝にわざわざフィクションを書く動機がないからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:28:28.28ID:k3kvCSD20
天智、天武より以前は手がかりがほとんどないし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:28:58.51ID:O4gHx5BD0
戦前は歴代天皇暗記させられたっていうな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:01.64ID:iuBs7cTn0
>>14

> 今に残る法隆寺と言う、高度な建築物も出てくる。
> 卑弥呼の時代から数百年で、こんな建築はギリシャあたりの数学が無きゃ、無理じゃなかろか。

卑弥呼の時代より遙か昔の縄文時代の遺構から、正倉院の原型にあたる建築物が出てる
縄文時代って、世界的に見たら、先史文化としてはもの凄くレベル高いんだよ
縄文土器が南米で見つかったり、それだけの航行技術もってたことの証明だしな
原始的な稲作も果樹栽培も弥生より前に日本ではじまってる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:11.97ID:/ho8DR7q0
2019/10/07 に公開
文化人放送局
Part31-D【生田×西村×山口】西村さんが入手!週刊朝日が国会議員にばかばかしいアンケートを本邦初公開!【生田のいくバズ】
https://www.you●tube.com/watch?v=2_OCGheKtX0
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:15.75ID:R5b5pj/a0
秦始皇帝陵も中共のデッチ上げだけどな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:09.43ID:m3p7pd540
歴史なぞ学問ではないのだ
入試から外せ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:23.89ID:bEjIs0680
>>30
同祖論は、その証拠とする理由もたくさん挙げられてるけどね。

ヤーレンソーランとか、ワショイ、ワッショイだっけ。
これらはヘブライ語で、神をたたえる言葉にそっくりとか。
神輿そのものがユダヤの神との契約の箱を運ぶ姿にそっくりだとか。
他にも日本語と言葉の一致点が沢山ある。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:45.59ID:dTjNOolz0
>>11
あなたの意見はわかる。
もし神武天皇を載せるにしても7世紀に編纂された書物に記載されただけで考古学的裏付けは一切無いことを明確に記載しないといけないと思う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:46.10ID:bxOEpksw0
天皇には新羅王子の血が流れている


アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。


古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:58.52ID:0dmukotG0
>>46
稲作やるって事は
数学出来ると言っていいからな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:03.88ID:bxOEpksw0
京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/


http://i.imgur.com/NfonxPW.jpg





八坂氏は朝鮮渡来系。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:29.90ID:A77a8kU50
百田のコピペ本で勉強したの?
竹田のカルト天皇宗教で教えられたの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:39.04ID:bxOEpksw0
実は金姓は昔から日本にいた。


山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也


新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html


ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:54.11ID:NoNrYdLH0
著者の学歴だけど、慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒、京都大学大学院法学研究科国際公共政策専攻修士課程修了って、歴史関係の学科卒ってわけじゃないのね。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:56.01ID:m3p7pd540
女帝って日本が一番多いけど、最強の女帝は唐の武則天かな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:33:11.85ID:k3kvCSD20
欠史8代の天皇なんて名前からして捏造感満載なのにこんなもん覚えさせるわけにいかんだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:33:22.96ID:o/iO3ea+0
>>11
「こういう神話がある」という書き方にしておけばいいのに
神武を載せる=歴史的な事実として載せる としか考えられないって
なんでそんな偏狭で短絡的な人間に育ったんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:34:11.56ID:l5H249qS0
>>43
>そりゃ魏志倭人伝にわざわざフィクションを書く動機がないからな

それは違う。
魏志倭人伝でわざわざ日本をほめたり客観的に記録したりする動機がないので、おのずと倭に対する魏の優位性を引き立てる記述になる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:34:48.38ID:tgVySrOy0
>>61
継体とかも名は体を表してていい味出してる。
ネトウヨは見なかったことにするんだろうがw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:35:23.16ID:bEjIs0680
>>58
いや、日本語として使ってる言葉で、古代ヘブライ語にそっくりな言葉は沢山あるんだよ。
検索してみ。
「古代ヘブライ語」で。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:35:27.22ID:TuQVJT9H0
>>32
顕宗・仁賢あたりは神話によく見られる貴種流離譚で実在性がかなり疑わしい
その次の次の継体以降は、嘘が混じってるかどうかはともかく、完全な神話ではないと見なされてる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:35:31.33ID:/SOrJzK30
文字が無い時代あるいは記録が失われた時代のことを、
後世に書いてる史書でそのまま受け入れるのは無理
考古学と突き合わせるしかないんじゃないか

とりあえずは古墳をガンガン掘っていこう
色々と面白いと思うよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:01.15ID:HteaJvgt0
>>58
神事に使われる言葉がヘブライ語で説明つくって話の何が中途半端なんだ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:20.71ID:S4RjrLr80
>>46
正倉院の実物見たことある?
教科書の写真見て、校庭の百葉箱みたいなのを想像してたら、現地で実物見てびっくりした
小学校の体育館くらいありそうな巨大な木造建築物だったんだぜ??
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:56.32ID:ProFUzaH0
朝鮮人が日本人は朝鮮半島から来たって勘違いもここからきてる
神武天皇の朝鮮征伐から260年間の統治時代で
日本が治めた朝鮮半島の遺跡を勘違いしたんだろうな、愚かにも日本人の祖先は朝鮮といい出した
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:37:05.63ID:HteaJvgt0
>>64
引き立てるまでもなく(当時の)文明の差は歴然だと思うけどね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:37:40.18ID:bXfuSI2Y0
zakzakは産経だからな
保守系らしく自分らの非科学的権威を高めるために天皇を利用している
不敬の極み
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:37:47.33ID:oJVvlD0C0
それなりに似た史実があったと思うけどな
ある時点で国史とされてたんだから
コラムにして載せればいいのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:09.24ID:TmypLcZW0
弥生人というのは古代中国の春秋戦国時代に戦乱を避けて大陸から日本へ渡来してきた人たちらしい。
彼らは現在の九州へ上陸して稲作をしながら当時の原住民の縄文人を駆逐しながら次第に居住地域を広げていった。
これが神武東征のモデルとなった。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:37.13ID:mC9v4BfO0
でもまあ遮光器土偶や火焔型土器のの写真を載せて、こういうものを作っていたのが日本人の祖先であると教えてるのに
後から出てきて「どうも神武です。父ちゃん母ちゃんは神様です」ってのもな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:40.26ID:tU/1yqv80
君が代を古代ヘブライ語でって見たけど何度音を変えりゃ気が済むのかってレベルやね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:49.44ID:cTN9fcLTO
そう言えば、小学校の時、戦前生まれのババアが先生だったが、
歴代の全天皇を暗記させられたと言っていたなぁ…。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:40:51.98ID:l5H249qS0
>>66
> ネトウヨは見なかったことにするんだろうがw

逆。継体という名は、むしろ皇統に対する信頼性や重要性を高めている。
遠い親戚を擁立して接ぎ木したことを積極的に周知した当時のヤマト王権の強い意思が読み取れる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:41:06.29ID:k3kvCSD20
現状のままでいいだろ
ここから脚色したらただのファンタジーだわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:41:17.54ID:Xt/lAGtW0
>>83
日本には、天皇家が降臨する前から、国津神という先住民が住んでいたから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:41:22.33ID:S4RjrLr80
>>77
それまで伝聞で伝えられてきた故事を個人の記憶を頼りに初めて文字にしたのが古事記だから、
国外の言い伝えとかごっちゃに混ざってるだろうね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:08.09ID:dTjNOolz0
>>85
俺のひい婆さんもボケてからうわごとのように神武綏靖・・・って歴代天皇暗唱してた
あれが洗脳かって思ったわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:16.32ID:l5H249qS0
>>78
逆。
渡来系弥生人は江戸時代でいうところの水呑百姓であって、支配者ではないよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:22.85ID:bEjIs0680
古代ヘブライ語と日本語の類似点

っていう検索候補が出てくるから、それを画像検索すれば出てくるよ。
無数に出てくる、この確率は関連性を疑えないと思うけどな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:39.05ID:tgVySrOy0
>>83
歴史の授業とは別に教えたらいいんだよ
歴史として教えようとする輩は檀君神話を歴史の授業で教える国を笑う資格ない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:43:19.40ID:Xy6EgcXP0
>>72
勘違いなんてしてない、歴史をクリエイトするクリエイティブな国家だ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:44:45.21ID:Llz1sAaf0
中国の歴史書も日本と同じで非科学的であてにならない
信じてる日本の教育界がどうかしてる
魏志倭人伝のデタラメ表記に振り回されてるくせに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 20:46:13.75ID:vgL9XLRy0
歴史なのか神話なのかが微妙な所なんだよなぁ
天皇陛下も象徴なのか神なのか曖昧だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています