X



【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/07(月) 21:45:39.48ID:EYmTxkTb9
https://weathernews.jp/s/topics/201910/070145/?fm=tp_rec&;tpid=201910070145

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070145_top_img_A.jpg
10月7日(月)18時、大型の台風19号(ハギビス)は急速に発達して「非常に強い」勢力から「猛烈な」勢力に変わりました。
台風の強さ階級の中では最も強いランクです。

▼台風19号 10月7日(月)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     西北西 30 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

中心気圧は915hPa 最大瞬間風速は75m/s

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070145_box_img0_A.jpg
衛星画像(気象庁より)

台風19号は7日18時までの24時間で77hPaも中心気圧が下がる急発達をしました(992hPaから915hPa)。
24時間で75hPa以上の発達をした台風は2006年20号以来です。
衛星画像を見ると、中心付近には非常に小さく引き締まった「台風の目」がはっきりと見えています。
台風の目は小さくくっきりしている時の方が発達しているといわれます。

この急発達は、周辺海域の海水温の高さが大きな理由とみられます。また、この先も海水温の高い海域を進むため、
24時間後の8日(火)18時には、中心気圧900hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速 85m/sに達することが予想されています 。
これは今年発生した台風の中で最も強い勢力となります。

三連休に日本列島接近のおそれ

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070145_box_img3_A.jpg
世界各気象予測モデルの台風進路シミュレーション

その後やや勢力を落とすものの、3連休初日の12日(土)15時には紀伊半島沖に達し、中心付近の気圧は950hPa、
中心付近の最大風速は45m/sと非常に強い勢力で日本列島に接近する見込みです。
台風19号の影響で、明後日9日(水)から12日(土)にかけて、小笠原諸島では大しけとなるおそれがあり、高波に警戒が必要です。
その後、12日(土)から13日(日)に西日本または東日本の太平洋側に接近し、日本列島の広い範囲で暴風や警報級の高波、
高潮、大雨などの大きな影響が出るがあります。
まだ接近までには時間がありますが、今後の情報に注意し、最新の気象情報を入手するようにしてください。

先月の台風15号による被害に匹敵のおそれ

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070145_box_img4_A.jpg
ウェザーニュースアプリから投稿された写真

先月の台風15号では、千葉県を中心に広い範囲で長い時間停電したことが記憶に新しいところですが、今回も特に台風の進路の
東側に当たるエリアでは15号の千葉県と同等レベルの被害の可能性があります。
昨年2018年の台風21号では、特に近畿地方を中心に最大瞬間風速50m/sを超える猛烈な風が観測されました。この風の影響で、
各地で屋根や窓ガラスの破損、近畿地方や東海地方を中心に大規模な停電が発生するなど多くの被害が発生、さらに高潮の影響で、
関西国際空港では滑走路が浸水して閉鎖され、加えて連絡橋の破損により最大約8,000人が孤立状態になりました。
同じく昨年の台風24号では台風の中心が通過した近畿地方南部や東海地方、関東地方では40m/sを超える最大瞬間風速が観測されました。
各地で屋根や看板が吹き飛ぶ、窓ガラスが割れるといった建物損壊の被害がみられたほか、中部電力管内では119万軒、東京電力管内では
51万軒を超える大規模な停電となりました。

交通やインフラへの影響も懸念

今回の台風19号は暴風に加えて、秋雨前線の影響で接近前から大雨となるリスクがあります。
また、台風がもっとも近づく12日(土)から13日(日)頃は大潮となっているため、高潮が発生するおそれもあります。
まだ先なので予報が変化する可能性はありますが、今年最強レベルまで発達すると予想される台風19号により、
交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれがあります。早めの対策を心がけてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570449275/
1が建った時刻:2019/10/07(月) 19:32:18.06
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:25.73ID:T1Za/NJo0
気象庁舐めてる
なんやねんそのコース
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:26.69ID:qgCWtzHQ0
直撃は静岡、神奈川辺りじゃないの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:31.63ID:I/KAGoem0
>>212
昭和の東京五輪の前日は夜まで雨が降っていたが、
翌朝は嘘のような天皇晴れだった
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:40.27ID:yZJb3cQ+0
最近のくるくる詐欺じゃねえの?
週末のたびに台風ばっか言ってんじゃん
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:44.89ID:KYEY4iTr0
ワイ都民、三連休は某アジアの都市に高飛びするぜ、台風回避の勝ち組わろたwwwwwwwwwwww
って、12日AM1時の羽田発の某東南アジアに向かう便なんですけど飛びますかね?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:52.19ID:Rqlkf6aD0
ルートがなかなかいい感じだな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:52.99ID:lvVqW0rr0
なんだハギビスか。

バギクロスになったら起こしてzzz
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:53.71ID:OXgdSm2h0
明日明後日900切ったら上陸時には930切るかもな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:54.57ID:zL/GUHGW0
風呂の水を貯めてモバイルバッテリー買うとこまでは済ませた!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:55.53ID:sp3XRdEK0
>>91
今もどうにかしようとしてどうにもできてないんだよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:00.19ID:dI/rIUGN0
事前に大騒ぎする奴は大抵ショボーン台風。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:00.82ID:/lRfuAmL0
あかんやん気象庁950で上陸やん12日21時
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:04.94ID:8TmHs9l40
ヤバい曲がり方だな・・愛知静岡・・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:06.01ID:WCgqFXQF0
>>308
ヤベーな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:06.15ID:Smj4vTuH0
どうせ大したことないんだろ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:07.16ID:DzNS/BZM0
まあ、台風は曲がると弱くなるんで、この台風は確実に曲がるから、ある程度は弱くなるはずだよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:09.35ID:st1xmlXI0
お前ら、災害対策しとけ
時間はある
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:12.44ID:vP+rahBl0
流石に精力落ちるでしょ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:12.68ID:5c54IBV30
西日本人のほぼすべてが千葉に台風いってほしいと願ってる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:12.68ID:+f8fUdoT0
団地の草取り中止コースやな(大笑)
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:19.64ID:JsvyhI6w0
一番楽観的な予想を教えてください
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:22.73ID:L2XhqbOf0
よっしゃ
近畿それたか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:28.23ID:YwH3AJqD0
わい九州民
3連休はのんびり台風被害報道みながら過ごすわw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:28.55ID:z3/dq5Ra0
2018年の台風も上陸地点は神戸 被害が大きかったのは少し東の大阪
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:36.61ID:vAsYUUBR0
もともとこの台風は発生時には九州の西を行く予想だった
それが一晩で四国、紀伊半島までずれて、今日は東海までずれた
明日はもう少し東にずれるかもしれない
西寄りに少し戻るパターンもあるが今は10月だからそれは無いか
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:42.32ID:CSIqzyKT0
>>3
おいおい、関東直撃かよ
明日休みだから庭の整理しておこう
ガレージに出来るだけ移動しなきゃ…
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:46.53ID:xpPIBIxc0
千葉の実家こないだ半分終わったけどもう完全に終わりやどうしよう…どうしよう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:48.13ID:6F0EzORl0
もう、競馬の直線コースみたいなコメントに
なってるな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:49.09ID:XU/sAPY+0
今回の台風は紀伊半島が盾になってくれない
この意味はでかい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:49.67ID:F/Ft8vh40
>>324
雨戸無くても良いかと思ってたけど
年々強くなるならやはりいるよな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:53.91ID:iBZS/VMC0
>>1
もう狼少年はいいから
先日の千葉の台風被害は台風のせいじゃなく地域の建物等の台風対策がなってなかっただけ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:55.30ID:K6PZg8Ue0
915って気圧が低すぎて
お魚が吸い上げられてる真っ最中じゃなかろうかwwww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:00:58.66ID:kMf6rX/B0
ジャップ終わったなwwwwwwwwwwwwww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:06.32ID:3qg1MzNp0
今までは老衰台風だったがこれからは働き盛りが来るようになる
毎年伊勢湾台風だぞ覚悟しろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:12.95ID:gB+yO+zw0
近所のクソババアの花、全部めちゃくちゃにされて欲しい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:19.06ID:EwnV64CM0
>>1
大概、発達しすぎも落ち着くのが早い
週末にはまだまだどうとでもなる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:19.51ID:CJ51w3dP0
進路予報範囲が広いから、まだ木曜ぐらいまでどっち行くか分からんよ
高気圧の張り出しで東西方向はブレるし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:21.10ID:ZRcYLeOx0
21時45分発表の気象庁発表の予報、進路が東にまたずれてる。
このパターンだと、進路予報が徐々に東寄りになり直撃するとしたら、また関東じゃないか…。

愛知県は台風の西側。またまた愛知県は助かる感じかな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:23.60ID:8TmHs9l40
申し訳ないが紀伊半島頑張ってくれ・・
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:27.75ID:hFBQThHQ0
まだ五日も先の話だからな
海水温は下がるし偏西風も強くなるかもしれない
結局被害が千葉に集中したりして
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:31.10ID:NuZ3HRN40
風で車がひっくり返るなら
あらかじめひっくり返しておけば元に戻るだけでは?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:31.59ID:50l6myDN0
千葉さんがまた死んでしまうん?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:29.19ID:F/Ft8vh40
>>359
千葉県沖通過で上陸せず
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:33.99ID:wujYrrFx0
>>293
核の1つや2つ程度じゃ気休めにもならんがな(´・ω・`)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:35.58ID:u1ifqgr60
静岡には南アルプスと富士山があるから…
きっと逸れるはず
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:39.94ID:5lJ3dyYE0
Q.台風にミサイルは?


A. 台風のエネルギーは、普通の爆弾などとは比較にならない、膨大な物です。

根源は温水海域の流体熱運動ですから、水爆を打ち込んだとしても、却って勢力増大に繋がるだけです。

海水温を下げれば、台風は衰えます。
そのためには、台風の周辺に何十万トンかのドライアイスをバラ撒くのが効果的。

ドライアイスの温度は約マイナス80℃、どれ程の効果があるか、どれだけの量が必要で経済効果が期待出来るのか、環境に悪影響は?
試してみないと分からないようです。



😅
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:44.76ID:lvVqW0rr0
>>303
夢ってw
わからんくもないが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:47.38ID:L+ewKn9w0
950か
タワマン住民はデカいブルーシート用意しとけよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:54.63ID:0JbqQw8O0
ごじるりの100年後の天気で890パスカルの台風とかやってたけどもう10年後に普通になるだろこれ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:56.55ID:FRVzpDVE0
どうせ温帯低気圧
都内に900でつっこんでこいよ
毎回つまんねーし、貿易センタービルとか東京タワーとかぶったおせよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:03.62ID:T1Za/NJo0
>>3
気象庁、無慈悲なラインだな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:16.76ID:/2M/VFJU0
マジ ヤバイ
フロリダ上陸直前のハリケ−ン並み
915hPa 最大風速75m

  σ(゚∀゚ )オレん家 持たないわ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:17.99ID:Uy2KAx4t0
スーパー勤めだから台風の前日とかめちゃくちゃ混むんだよ
発注めんどくせぇからお前らくんなよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:21.12ID:1jcWT60C0
>>293
核爆弾如きでは台風のエネルギーは打ち消せんよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:21.63ID:5N6lSF810
大阪人だけどマジやめてほしい
去年のは本気で恐怖を感じたしその再来とか簡便してくれよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:24.97ID:JoWVXJ8O0
>>277
昔、自転車カバー持ってスケボーに乗ったんよ。
カバーは風を取り込んで大きく膨らみ、結構な勢いで走りだしたんだけど、
カバーが前を隠してて、田んぼに突っ込んで泥だらけになった事があるな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:31.07ID:s4KjHNjP0
12日は電車は運休かねぇ?
バスもタクシーも強風で浮いちゃうから運休かもなあ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:35.20ID:+f8fUdoT0
日本に来るなら大阪、外国ならオキナワ通って朝鮮半島で良いんじゃないの(笑)
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:35.77ID:bY6wshsi0
>>383
ヘアピンカーブで太平洋の島のないところにUターンしてほしい
去年のあの惨事を人に味わせたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況