X



【台風15号被害】「一部損壊」に最大30万円=住宅修理支援の対象拡大−政府

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/07(月) 22:14:32.29ID:CJVpYp3a9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100701053&;g=soc


「一部損壊」に最大30万円=住宅修理支援の対象拡大−政府
2019年10月07日21時58分

 政府は7日、災害救助法に基づく被災住宅の応急修理に関し、「一部損壊」の一部にも最大30万円の支援を行う方針を発表した。現行の支援は「半壊」や「大規模半壊」に限られており、この対象を拡大する。今年度以降に発生した災害で、同法が適用された市町村内の住宅に適用する。

 9月の台風15号では、暴風により千葉県内の住宅で屋根が吹き飛ばされる被害が相次いだ。ただこの場合、被害認定が一部損壊にとどまり、支援を受けられないケースが想定される。このため、損害割合が10%以上の一部損壊住宅に関しても、恒久的な支援制度を設けることにした。
 今月下旬をめどに市町村での受け付けを開始する予定で、近く関係する告示を改正する。

 今年度以降の災害が対象となるため、台風15号で被災した千葉県内の市町村や、8月の九州北部の大雨の被害を受けた佐賀県内の市町などに適用される。既に修理を終えた住宅は対象外となる。

 千葉県内の市町村については、損害割合が10%未満でも、自治体が独自に補助を行う場合は、国が防災・安全交付金と特別交付税により公費の9割を支援する。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:14:49.40ID:eDhRMNg50
雀の涙
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:16:03.90ID:2IjMxBU40
>>1
大阪の台風のときは?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:16:10.85ID:lvJ0Zksi0
>>1
>既に修理を終えた住宅は対象外となる。
あらら
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:16:15.23ID:69Y9dgdh0
阪神大震災で個人補償を行わなかったのに、台風被害ごときで個人補償を行うのか?
公共サービスに差があって不公平って、おかしいだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:17:01.14ID:22fE/R4S0
ハハハ

デカい災害があった場合は増税延期じゃなかったのかよ
千葉を見捨てた癖に

またドデカい台風きますけどぉーーーーーーーー
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:17:19.45ID:hr0+zcwf0
なんちゃって大工とホームレス大工の胴元の資金源に化けるのか…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:17:40.77ID:aYEvSh4G0
屋根の修理200万円くらいかかるのに

ジャップはケチだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:18:15.58ID:Fch/Iv4m0
>>1
足りないと思った奴は募金せえ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:18:52.16ID:lvJ0Zksi0
こういうのって、基準をしっかり設けないとダメなんじゃない?

耐震基準のように、ちゃんと新しい基準に則って建てられた家、
メンテナンスをしっかり行っていた家と、

どうみてもボロ家…お金かけてない…のを一緒に扱うのは問題だよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:19:29.75ID:hr0+zcwf0
>>11
ブルーシートと置石修理で30万です
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:19:54.64ID:lvJ0Zksi0
災害が多過ぎて、寄附金も集まらないだろうしね…

奥尻島の時は募金で家が建ったと言われるし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:21:09.03ID:ZttUXaMz0
まあいいんじゃね
今までは0が多かったんだから

本当はこれすると財源無くなるぜ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:22:48.34ID:lvJ0Zksi0
>>19
誰かさんの外遊を数回減らせば足りるかも…
海外には気前よくばら撒いてくるからw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:43.21ID:zJosfiLo0
公共資産の復旧なら当然だが、なんで血税を個人の資産の復旧に使われるの?

個人の資産は保険でなんとかすれば良くね?そのための災害でしょ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:57.22ID:ylxrnUPM0
ありえない優遇
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:27.42ID:4RXKp6wp0
ゴネ得か
これだから千葉土人は嫌われる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:29.27ID:Gm0SMPLx0
やったね 安倍ちゃん!!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:29.92ID:lvJ0Zksi0
千葉の件でいろいろ思う所があるんだろうねぇ

何せ内閣改造と消費税増税の為に、報道すら控えられていた珍しい災害だもの
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:00.67ID:8EYv2WVB0
ちょっと甘やかし過ぎなのでは?
やっぱり自助共助が基本
過去の災害と同じ様な対応してればいいのに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:06.51ID:Gm0SMPLx0
>>28
小西「俺のおかげだな」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:20.55ID:ZttUXaMz0
>>22
安心してください
今度の台風19号で適用になるから

さすがに年度をまたいでは無理
そもそもほとんどが修復済だろうし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:27:20.91ID:67C0UiKq0
10パーセントって結構な被害だよ
屋根材がほとんど全滅で10パーくらいだから

ほとんどの家は対象にならない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:27:31.13ID:ttmhgdcx0
>>1
健作のアホのせいで被害拡大、税金投入じゃねえか!
土人千葉県民の為に税金納めてるんじゃねえよ!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:58.63ID:SSf9Amj40
安倍さん…ケチ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:29:40.73ID:j4iUz2Oc0
保険の免責10万円だから20万儲けて屋根新品とか超神対応www
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:09.05ID:aX8kMKrw0
19号が仕事してくれそうだというね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:15.55ID:zZfCd1n+0
九州や関西は無視で千葉だけ
日本政府はマジで頭おかしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:31.58ID:Srs1Va+d0
今度の台風でどうなるんだろうな
被害は千葉どころじゃないと思うぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:32:59.04ID:7bP5V89k0
足場組むだけで30万は飛んで行く あほけ


強烈な台風がまた連休に関東直撃しそうなんだがwww


あのゴルフ練習場 弁護士に知恵つけられたようだが
今度は天災では逃げれないぜ
倒れたまま放置で何もやってないから 過失は明確 ざまあ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:33:16.96ID:IDJnFc+p0
>>1
去年の関西の被害はノーカンとか、どんだけコジキなの首都圏
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:33:19.32ID:0K4Ilpaz0
一部損壊の修理に最低でも数百万掛かるだろうに30万じゃ支援にならんだろ
半壊で1千万、全壊なら1億ぐらい支援で出さないとどうしようもない
見殺しと大差ないんだがな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:34:10.91ID:GfIb4yrm0
30万か。
でも大規模の時だけ出るのもどうなのかね。
自分の家だけに木が倒れてきたとかって人も過去には沢山居るだろうに。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:34:26.40ID:koAd3oOu0
ゴネた千葉だけ支援
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:35:10.51ID:RUq25MAs0
>>8
当時のことをいまさら悔いて文句言ったところでしょうがないだろうよ。
それよりまもなくやってくる台風19号の中心気圧900hpaを予想。
進路予想ではこのまま進むと大阪湾から串本町にかけて上陸するおそれあり。
今世紀最大クラスの台風だ。風速60−70m/sに達する可能性もある。
山側では特に右側に当たる地域がアブナイ。吹きあがりで70−80m/sは
あるかもしれない。鉄塔には厳重な対策と監視が必要だぞ。
仮に大阪湾に上陸すると大阪都市部が巻き込まれる可能性もある。
その右隣り、京都、奈良も目が離せないところだ。
名古屋だって呑気に構えている場合じゃないぞ。
もはや千葉をせせら笑っている状況にはない。
時間はいまからおおよそ120時間後だあ〜。
明日から備えは厳重にやれよー。
倒れそうな電柱はいまから倒しておくくらいの腹積もりも必要かもな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:35:13.72ID:koAd3oOu0
東京、神奈川につぐ都会だと自慢してるなら復興も地元だけでやれ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:35:46.43ID:vJWIXxQC0
え゛〜
九州や岡山のほうが被災者たいへんだったろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 22:37:07.31ID:xtKh877s0
千葉乞食が群がるのか、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況